トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月22日
>
8a+BZppN0
書き込み順位&時間帯一覧
740 位
/14876 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
11
1
0
0
0
12
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
【食品衛生】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 [牛乳トースト★]
書き込みレス一覧
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
399 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 19:34:37.92 ID:8a+BZppN0
つけない、増やさない、やっつける。
これ食中毒対策の基本。
「つけない」は、手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、よく手洗いし手袋をする、生肉などは袋で包む。
「増やさない」は、早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする。
「殺す」は、魚、肉などを内部まで十分に加熱する。
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
407 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 19:36:49.67 ID:8a+BZppN0
生食用は、殺菌して食べられるようにする。
殺菌を怠ったか、調理中にウイルスをつけてしまったか
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
412 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 19:38:31.98 ID:8a+BZppN0
「生食用食品を殺菌するには、加熱や紫外線殺菌、次亜塩素酸ナトリウム水溶液による浸漬などが用いられます。
【加熱による殺菌】
中心部が75℃で1分以上になるように加熱すると、食中毒菌を死滅させることができます。
中の色が完全に変わるまで十分に加熱しましょう。
牡蠣などの二枚貝から感染を防ぐには、中心部が85~90℃になる状態で90秒以上の加熱が推奨されています。
【紫外線殺菌による殺菌】
牡蠣は水揚げ後に紫外線殺菌水を使用して、体内に含まれた菌を殺菌します。
牡蠣を循環海水のプールに入れて、塩素殺菌や紫外線殺菌、オゾン殺菌などをすることで浄化処理を行います。
【次亜塩素酸ナトリウム水溶液による浸漬】
5~25℃の次亜塩素酸ナトリウム水溶液(濃度100~200ppm、pH6~7)に5~10分程度浸漬することで、生食用野菜を殺菌する方法があります。
また、生肉は最後に調理するなど、二次汚染を防ぐことも大切です。」
だってさ
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
417 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 19:39:06.88 ID:8a+BZppN0
でも湘南あたりで
しらす丼とアジフライ食べたくなるんだよね
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
436 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 19:43:39.93 ID:8a+BZppN0
ノロでなくなるって普通は二~三日で治るっていうのに
ウイルスが強くなったのか、かなり脱水状態なのか
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
443 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 19:44:22.73 ID:8a+BZppN0
>>433
そうか逗子いいな
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
455 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 19:48:44.54 ID:8a+BZppN0
大根おろしとネギと醤油で食べたい
【食品衛生】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 [牛乳トースト★]
780 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 19:51:45.12 ID:8a+BZppN0
普通、椀に味噌と具材入れて、ボタンでお湯注ぐタイプのやつじゃないの?
鍋で作ってるのかな
【食品衛生】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 [牛乳トースト★]
813 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 19:53:45.96 ID:8a+BZppN0
>>796
食肉加工されたやつは大体殺菌処理してるけど、野良の生物は汚いところも通るからどんな菌を持ってるかわからんよ
【食品衛生】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 [牛乳トースト★]
839 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 19:55:05.67 ID:8a+BZppN0
>>810
見た限りネズが画僧のサイズだと、細い口を通りそうです
【食品衛生】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 [牛乳トースト★]
885 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 19:57:45.73 ID:8a+BZppN0
画像から死後どれくらい経ったか分かるマンは、いないのだろうか
【食品衛生】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 [牛乳トースト★]
937 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 20:00:52.65 ID:8a+BZppN0
>>850
生物凝縮があるから
公害病とか貝毒とか毒は生物に蓄積する
育てる段階から衛生的に育てないとダメダメ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。