トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月22日 > 6sYR9gkk0

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/14876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000131462020000000000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【農水省】備蓄米 2回目の入札 3月26日から実施 [牛乳トースト★]
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
【大阪万博】売れないチケット 大阪人の本音は?「万博? ユニバのほうがええやん!」 [七波羅探題★]
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]

書き込みレス一覧

【農水省】備蓄米 2回目の入札 3月26日から実施 [牛乳トースト★]
831 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 00:08:35.09 ID:6sYR9gkk0
備蓄米こそ、産地偽装やりまくってそうだもんなあ。市中にそのまま出せんのだわ。

去年のコメ不足の時にさっさと出しておけばっていう意見もあるけど、JA的にはそれだけはやめてほしかったんだろうなと。
備蓄米の遺伝子検査とか品種チェックを厳密にされたら目も当てられないのではと。

ただ、政府への圧力が高まり、もうそんなことは言ってられなくなって放出となったけど、とにかくJAは備蓄米を入札でかき集め、適当に外国米やらも混ぜてブレンド米にすることにして、「最初から混じっていたもの」を薄めて市中に出すことで備蓄米の産地偽装をやり過ごそうとしているのではと勘ぐる。

これで、JAが備蓄米に備蓄米というラベルを付けない理由が説明できる。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
39 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:18:50.17 ID:6sYR9gkk0
>>18
備蓄米こそ、産地偽装やりまくってそうだもんなあ。市中にそのまま出せんのだわ。

去年のコメ不足の時にさっさと出しておけばっていう意見もあるけど、JA的にはそれだけはやめてほしかったんだろうなと。
備蓄米の遺伝子検査とか品種チェックを厳密にされたら目も当てられないのではと。

ただ、政府への圧力が高まり、もうそんなことは言ってられなくなって放出となったけど、とにかくJAは備蓄米を入札でかき集め、適当に外国米やらも混ぜてブレンド米にすることにして、「最初から混じっていたもの」を薄めて市中に出すことで備蓄米の産地偽装をやり過ごそうとしているのではと勘ぐる。

これで、JAが備蓄米に備蓄米というラベルを付けない理由が説明できる。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
49 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:21:01.25 ID:6sYR9gkk0
>>45
>>39
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
98 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:30:06.14 ID:6sYR9gkk0
>>72
こりゃ、コメの品質の信頼度がだだ下がりやな。

備蓄米の産地って誰がどうやって保証してるのか分かったもんじゃない。
もともと飼料用になるようなコメだったんたからな。
一般市場向けですら偽装やりまくって摘発されるような連中がまともなコメを納めるかどうか怪しい。

それがこれからJA全農のブレンド米として出荷されるんだが、なんかもう、何が混ぜられてるか。。。

ブレンド米、買わないほうがいいな。
むしろ最初から海外米の方が、品質的には信頼できる。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
100 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:30:48.17 ID:6sYR9gkk0
ほらほら~、
国産米、早く安く放出しないと、
みんな外国産のコメに流れちゃうよ~

食べたら気づいちゃうよ~
大した違いはない割に安いことに。

一度そうなったら消費者はもどってこないよ~

そもそも、高いままだと、コメ離れが進んで、市場も縮んで、商売にならなくなるよ~

早く安く~。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
113 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:33:29.21 ID:6sYR9gkk0
>>105
ま、たしかに。
この騒動の前からだいぶ減ってたけど、値段うんぬんの前にJAの動きのうさんくささに嫌気が差して、ますますコメから離れたわ。

いまは週に1回ぐらいさか食べないな。
そしてそれでも全然平気なことに気がついたんだが笑
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
123 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:35:23.17 ID:6sYR9gkk0
>>109
そう。JA全農は買い占めて倉庫に保管しておくだけで市中にすでに出てるコメの相場は勝手に上がる。ぼろ儲け。

で、来年、政府が同じ値段で買い戻すことは決まってるからな。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
128 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:36:01.20 ID:6sYR9gkk0
これ、財務省じゃなく、農水省とJA解体デモをするべきじゃね?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
135 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:37:47.26 ID:6sYR9gkk0
>>131
いや、それだろね。
見え透いてる。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
139 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:38:37.93 ID:6sYR9gkk0
>>134
ごめん笑
無策で今の状態を引き起こしたのはJAだと分かる。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
162 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:44:47.85 ID:6sYR9gkk0
>>147
農林中金の損で今期決算1.5兆の赤字見込みが公表されてからコメの価格が高騰し始めた。

もし、JAの今期決算が1.5兆の赤字じゃなかったら、コメ高騰で国民を苦しめた戦犯が誰が、明白になるよね。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
187 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:48:34.04 ID:6sYR9gkk0
>>150
「JAの使命は、日本の食料を守り、安全で新鮮な国産農畜産物を国民に提供することです」

ってあるけど、いまの状態ってそれに完全に失敗してるよね?
存在意義なくね?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
215 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:52:07.75 ID:6sYR9gkk0
>>173
JA職員は自爆営業させられてるのかもね。

職員の自宅にはコメ袋が積まれていたり。。。

今後出てくる怪しいブレンド米も、JA職員は1人300KG買え!とか指令出てるんだろうなあ。

末端は可哀想だよね。。。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
250 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 07:56:20.19 ID:6sYR9gkk0
>>196
普通に考えて、全量に上限がある農産物を買い占めるということは、価格を高騰させる意思しか感じないよね。

でももしかして、JA様は心優しいから、限りなく慈善非営利団体だから、高く買ったコメをむしろ自分たちが安く、5キロ2000円ぐらいで市場に流してくれるわけ?
そのために買い占めたの?

それを証明してくれたら俺も見る目を変えるよ。

どうなん?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
278 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:00:47.40 ID:6sYR9gkk0
>>245
そうそう、JAが本当に日本国民のための食料安定供給を自分たちのミッションだと自覚しているなら、高く買ったけど安く売る、をやってくれるはず!
たとえ役員や職員の給料を削減してでも!身を切ってくれるはず!

そう信じて、今後発売されるブレンド米の価格を注視しようぜ!

もし5kgで
2000円台前半なら合格。
3000円超えてたら無能。
4000円超えてたら反社。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
325 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:06:23.72 ID:6sYR9gkk0
>>297
俺もずっとシリアルとか、たまにカロリーメイトだ。

米食べることは少なくなったなあ。

てもむしろそれでいいと気がついたのよ。

栄養バランスも良くなるし、食生活も多様になる。
あと、コメを食べない前提だとおかずを薄味にできるので塩分を減らせる。
コメ抜きの方が健康食生活が推進されることに気がついたのよ。

コメが高いままだとオレみたいなやつはもっと増えて、コメの消費は減少し、価格が戻っても消費量は凹んだままになりそうだな。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
335 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:07:29.95 ID:6sYR9gkk0
>>311
それしかない笑

だから転売ヤーも強気なんよ。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
348 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:08:56.90 ID:6sYR9gkk0
>>317
安く売る意思があるなら、なぜJAはそれも買わない?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
375 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:11:25.06 ID:6sYR9gkk0
>>240
ま、これだろうな。
今後、この辺の深掘り報道が増えてくる。

JAの今期決算の数字が、「想定より良すぎる」と、メディアももってるネタを放出して煽るだろう。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
387 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:13:30.79 ID:6sYR9gkk0
>>376
まてまて。
ここでレスしてくれている方々の勢いをみると、「JAは国民のために安く売るためにあえて買い占めた」説もまだ生きてる!

他の業者に買われて高く売られるより、身を切ってでも買い占めてそれを赤字覚悟で放出してくれるんだよ!

期待しようぜ!
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
416 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:18:22.22 ID:6sYR9gkk0
>>354
そやな。

その9割、いくらでも出しますの?JAはん?
みんな、5キロ4000円の相場で苦しんではるのや。。。
きっと、きっと、慈悲深いJA様のことや、それを、2000円にしてくれるはずや。。。信じてまっせ。。。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
440 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:21:25.95 ID:6sYR9gkk0
>>414
フォークで運んでるニュース映像あったよね。あれがただのポーズで、実はほとんど政府倉庫のなかで、JAはそのままそこに置いといて、来年の政府買い上げのときに帳簿上だけ動かしておしまいにするのかもね。

ま、そういう可能性もなきにしもあらず。
こうすることで政府としての努力は見せられるし、JAは価格を維持できる。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
448 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:22:37.53 ID:6sYR9gkk0
>>424
備蓄米は古米ですらない、なにか混ぜものしたやつかもな。

なんせ一般市場向けですら産地偽装なんて何度も摘発されてる。

そんな連中が備蓄されて最後は飼料や製菓用になるはずだったコメに本物の産地のものを全量いれるかな?

信用できないな。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
476 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:25:42.16 ID:6sYR9gkk0
>>462
コメの品質とそれにまとわりつく有象無象がなんかもう胡散臭いよね

価格以外のマインドからも、コメ離れは加速しそう。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
509 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:31:31.67 ID:6sYR9gkk0
>>499
高くなったらもっと買わないだろうね
まあ 今回の騒動はコメにばっかり頼ってる日本人の食生活をもっと見直す いい きっかけになる
主食はもっともっと今より多様化すべきだ

こんなクソみたいな流通システムによって 価格が上がりやすい米ばかりに頼っているのはとってもリスクが高いと思う

みんなもっと米から離れるべき。

コメ農家は安心して廃業していいよきっと。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
533 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:34:47.18 ID:6sYR9gkk0
>>501
あれ、カリフォルニアのとか、ベトナムのとか、普通に食えるよな。

あの味で、あの値段ならありかなと思える。っていうか、その事実を今回の件で普通の人もとうとう知ってしまうな笑

となると、もう国産米は選択肢から外れる家庭や外食が続出する。国産米の消費量低下は急加速し、輸入米の消費量が急増し、コメの市場価格の決定権はJAから国際的な商社に移る。

JA的には価格を吊り上げたまま、国産米の消費量はなるべく維持させる算段だったはずだが、ここで欲こいたら市場ごと失うんだろうな
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
621 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:44:23.21 ID:6sYR9gkk0
>>541
ここで真っ赤にレスしてくれている方々の勢いをみると、「JAは国民のために安く売るためにあえて買い占めた」説もまだ生きてる!

他の業者に買われて高く売られるより、身を切ってでも買い占めてそれを赤字覚悟で放出してくれるんだよ!
5kg2000えんで!

期待しようぜ!
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
653 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 08:49:20.86 ID:6sYR9gkk0
>>637
だから、そういう悪徳業者を駆逐するためにJAが粉骨砕身の覚悟で安値放出してくれるってさ。
そのために買い占めてくれたんよ。
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
746 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 09:02:08.52 ID:6sYR9gkk0
>>699
JA→国→JA→(来年)国

だね。帳簿上でコメを転がすかんじ。
国の倉庫を1ミリも動かないコメが大半じゃねーの?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
765 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 09:05:56.67 ID:6sYR9gkk0
>>745
>>アメリカの利潤が膨らむだけ

いや、少しでも下がれば日本の消費者のエンゲル係数が下がるから、他の消費に波及していいことあるで!

カリフォルニア米、中国米、台湾米、ベトナム米、うまいしな。
乗り換えは容易。
みんな知らないだけ。食わず嫌いしてるだけ。(実はもう外食で食べてるけどね)

今回の騒動をきっかけにあれを食べたら「これでいいかも」って気がついてしまうと思う。
【大阪万博】売れないチケット 大阪人の本音は?「万博? ユニバのほうがええやん!」 [七波羅探題★]
361 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 09:50:36.42 ID:6sYR9gkk0
>>12
行かない=否定、とは違うやろ。

行かないし肯定もしてないけど、否定もしてへんで。
心の中で応援してるで!
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
999 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 09:53:44.46 ID:6sYR9gkk0
>>987
それそれ!米でなくてもええねん。
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
511 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 09:57:22.96 ID:6sYR9gkk0
まあ、給料上げられる原資を稼げない、価格決定権がない、というところはそれだけ社会から求められていないということでもある。代替品があるだろうしね、そういうところは。

社会経済的にも貢献度低いし、存在価値は少ないということ。

そういうところはどんどん淘汰されていけばいい。
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
520 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 09:59:44.70 ID:6sYR9gkk0
>>512
うちもそう笑

偉い人「なんであいつ辞める?働く環境?ビジョン?社風?」

おれ「いえ、給料です。低いんです。」

偉い人「。。。なんで辞める?(以下ループ)」

おれ(おれもやめたろかな。。。)
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
526 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:01:38.36 ID:6sYR9gkk0
>>525
ハロワの紹介職員が減るのでは?
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
550 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:08:08.30 ID:6sYR9gkk0
>>535
オレやばい笑

まあでも、偉い人に恩義はあるが、いうても暮らしていかなあかんから、真面目におれも給料あがらんかったら、辞めよっと。

今いくらでも職あるし。
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
883 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 12:40:52.73 ID:6sYR9gkk0
人工子宮と、国家事業としての子育て機関が必要。

真面目に議論しようよ!
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
891 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 12:43:12.90 ID:6sYR9gkk0
人工子宮がまだできないなら、職業として人口受精と出産することを認めるべき。5人産めば一生生活に困らないくらいの給料を与えて。
生まれた子どもは国家が18歳まで育てる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。