トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月22日
>
/33+I4AR0
書き込み順位&時間帯一覧
560 位
/14876 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
9
5
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
15
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★9 [シャチ★]
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
【農業】コメ作付面積拡大、4年ぶり水準 25年128万ha、価格高騰で [牛乳トースト★]
書き込みレス一覧
【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★9 [シャチ★]
569 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 08:13:09.53 ID:/33+I4AR0
>>366
4000円も高すぎだ2000円程度が常識的な価格
安い米は5kg1000円があってもいい
それでも国際価格から見れば高すぎる
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
429 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 08:20:37.46 ID:/33+I4AR0
>>415
20万トンどころか2022年から2023年に生産を30万トンも減らしたのがそもそもの原因
現在は年間需要700万トンに対して不足分は70万トン以上というのが明らかに分かっている
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
459 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 08:23:00.66 ID:/33+I4AR0
>>419
相続の関係で日本ではすでに隠居しているじいさんが農地の所有者になっているからそういうことになっているだけで
実際には耕作を依頼している高齢者世帯がほとんどだから実際はそんな高齢化していることはないんだけどね
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
512 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 08:32:23.85 ID:/33+I4AR0
>>495
2024年の春時点で40万トン足りなくて
2024年の秋時点の収穫量が700万トンに30万トン足りなければ70万トン足りないわけだ
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
575 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 08:39:33.15 ID:/33+I4AR0
>>538
実際に足りなくなったんだから不足している
何が足りないかって流通在庫 誰もがどんな米でも食べて全ての在庫が00になるように流通した場合の在庫が適正在庫としているわけであって
コシヒカリしか食べない人もいるしひとめぼればかり食べる人もいる
そういうことを考慮がされていないから圧倒的米不足になる
流通在庫は100万トン程度あって正常じゃないか
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
644 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 08:47:42.02 ID:/33+I4AR0
>>613
だから需用年間700万トンに対して生産量を減らした分が足りていない
単純に70万トン足りないと見るのが簡単な正解
円滑な流通を図るための流通在庫がないからちょっとしたことで10万トン1ヶ月に消費が増えただけで米が足りなくなる
その原因はそもそもの生産量を減らしすぎということになる
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
666 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 08:51:34.58 ID:/33+I4AR0
>>641
米で金儲けしようなんていう考えがあるから生産量をギリギリにして支配しようとした奴らがいる
政府が最低買取保証価格を設定してやれば 米が多少余ったところで問題はない
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
685 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 08:54:05.60 ID:/33+I4AR0
>>664
日本では玄米で米が流通するから中抜きが横行する
海外と同じように産地精米して 産地から直接小売店へ精米を届けるようにすればその問題は解決する
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
698 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 08:55:49.55 ID:/33+I4AR0
>>678
2022年時点で30万トン減らして23年に40万トン減らして24年にさらに700万トンに足りていない
それが累積して足りない
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
728 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 09:00:07.10 ID:/33+I4AR0
>>703
もみ米から玄米にしたらすぐ精米にする
玄米保存という過程を飛ばして籾米で保存するようになると 格段に米の品質は向上する
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
738 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 09:01:22.00 ID:/33+I4AR0
>>718
それでは足りないことが分かってるから米の値段は下がらない
大本営発表が間違ってると見るべき
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
755 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 09:03:54.72 ID:/33+I4AR0
>>725
大規模化するのもいいけれど いきなりは難しいので
基本的に農家が米を収穫したら全てカントリーエレベーターに一度集めるようにするだけで解決する
需用分だけカントリーエレベーターから出して精米まで加工して消費地まで届ける
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
790 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 09:12:13.72 ID:/33+I4AR0
>>775
日本米専売公社 みたいな組織だろう
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]
831 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 09:17:10.73 ID:/33+I4AR0
>>806
海外では皆やってることで
日本だけが江戸時代と同じ 玄米で米を流通させるなどという全時代的なことが行われている
【農業】コメ作付面積拡大、4年ぶり水準 25年128万ha、価格高騰で [牛乳トースト★]
139 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 11:05:51.31 ID:/33+I4AR0
>>137
時給1000円の家族労働を生産コストとみなした上で
残りの利益から労賃を算出したらって話だから
もともと前提からしておかしいでしょ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。