トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月21日 > XhU7ugPF0

書き込み順位&時間帯一覧

526 位/14628 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004100111010112101015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★2 [牛乳トースト★]
「静かな退職」40-44歳が最多5.6% 全社員の2倍に ★2 [蚤の市★]

書き込みレス一覧

【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
734 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 07:16:17.19 ID:XhU7ugPF0
>>724
戦前はむしろ東大の定員が多く早稲田が多めで日大などはかなり少なかったんだぞ
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
735 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 07:17:52.63 ID:XhU7ugPF0
>>720
こんなアホなこと書いてるってどれだけ世間知らずなのか
就職したことすらなさそう
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
738 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 07:47:50.20 ID:XhU7ugPF0
>>736
NTTデータなんてSIの頂点企業じゃん

野球選手はみんな大谷くらい貰ってると思ってるのか?
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
739 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 07:59:47.20 ID:XhU7ugPF0
40歳課長 つまり大手SIで昇格直後なら月収50万ボーナス130x2で800代くらいが普通
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
747 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 08:44:14.31 ID:XhU7ugPF0
>>746
中小も含めるとこんなもん

SI(システムインテグレーション)系の管理職の平均年収は、役職や企業、業務内容などによって異なりますが、部長級で586.2万円、課長級で486.9万円程度です。
【SI系管理職の平均年収】
部長級:586.2万円(厚生労働省「令和4年度賃金構造基本統計調査」より)
課長級:486.9万円(厚生労働省「令和4年度賃金構造基本統計調査」より)
主任:472万円
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
779 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 11:16:42.85 ID:XhU7ugPF0
バカ
東大しか高学歴じゃない
年収1500万がフツー
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
828 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 12:56:16.98 ID:XhU7ugPF0
高学歴はバクチして高収入目指すのではなく高学歴同士で結婚して30そこそこで世帯年収1200万とかにしてタワマン買ってる
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
838 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 13:09:57.80 ID:XhU7ugPF0
>>831
そういう極端な例は頭悪そう
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
874 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 15:09:51.46 ID:XhU7ugPF0
高校数学はITなら物理シミュレーション系とかだな
意外とITでも使わない
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
894 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 17:42:35.55 ID:XhU7ugPF0
慶應はSFCの失敗が響いてるんじゃないのかなあ
三田の敷地をせめて倍にして高層キャンパスにする方が良かった
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
896 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 18:06:59.59 ID:XhU7ugPF0
日大以外理系は東洋にちょっとあるだけなんだから比較の対象にならない
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
914 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 19:52:40.97 ID:XhU7ugPF0
>>910
上場企業の社長の出身大学

東大早慶が多いが京大は日大とさして変わらない
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★4 [ひぃぃ★]
915 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 19:53:05.39 ID:XhU7ugPF0
データ
https://i.imgur.com/CSBwNDe.jpeg
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★2 [牛乳トースト★]
482 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:50:30.32 ID:XhU7ugPF0
今の米不足は末端消費者が通常の3倍以上買いだめしてるせいだろう
トイレットペーパーやマスクと同じ
必需品だから買いだめが悪いとわかってても他人が買ってなくなるのを恐れて買いだめしてしまう

だって高いコメは売れ残ってるし弁当外食もちょっとした値上げはあっても全然コメ不足で販売中止とかにはなってない
「静かな退職」40-44歳が最多5.6% 全社員の2倍に ★2 [蚤の市★]
847 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 22:11:26.29 ID:XhU7ugPF0
管理職に同期入社の1割くらいしかなれないからだろ
ほんの僅差でなれなかった9割は仕事に興味を失ってしまう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。