トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月21日 > WvT7vCoO0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/14628 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000011864212162000070



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
トマトジュースを飲むと痩せる6つの理由 血圧を下げる、疲労回復、むくみ解消、老化防止、脂肪燃焼、便秘解消 [お断り★]

書き込みレス一覧

<<前へ
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
441 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:01:58.54 ID:WvT7vCoO0
>>434
血管系の入院期間をあげたが
長引くのは脳卒中で後遺症を抱えた人だろ
循環器系で順位付けするなら
心疾患、脳卒中の順になるので後者は少数派
そのうち長期リハビリの後遺症が残るのもさらに少数派になるので全体から見たらかなりマイノリティになる
つまり循環器疾患の多くはピンコロ

ガンは長患いなのはどうやっても変わらない

また無理筋な屁理屈だなお前は
頭悪そう
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
443 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:03:15.38 ID:WvT7vCoO0
そもそも430みたいな高卒とは永遠噛み合わん笑
もちろん原因は高卒のほうね
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
448 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:07:21.99 ID:WvT7vCoO0
>>442
バカがお前は
お前の言う栄養と衛生が原因で乳幼児死亡者数の多さが平均寿命を押し下げてたのはもはや周知で議論の土俵にも上がらん内容

それを前提として
後天的に何が平均寿命を押し上げたかと言えばやはり医療の先ほどの2点なのもいうまでもない

特に論点が未婚男性の平均寿命ならピックアップすべきは動かせない乳幼児死亡率ではなく
医療管理の2点
ここをしっかり享受できるかどうか

真性のアホか?
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
449 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:09:53.44 ID:WvT7vCoO0
>>444
循環器系とガンの比較してるのに
ここで生活習慣病とか意味不明なものが入って論点見失うぐらいの低学歴バカと話してたのね笑

お前の入院期間のデータは俺が解説した通り
ガンは通院治療がメインで入院期間が短いのは当たり前
循環器系は脳卒中の一部の人が後遺症のリハビリをするだけでその少数の入院期間のデータ見せてドヤるとか
お前データの読み方も知らんの?

と言いたくなるほどの圧倒的バカということが露見してるぞアホw
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
451 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:11:37.51 ID:WvT7vCoO0
>>445
俺から見たらおまえも高卒レベル
雑魚
まだFランぐらいかな
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
453 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:13:44.94 ID:WvT7vCoO0
>>450
下段 15+26=41%
およそ過半数がピンコロ

十分だろ
これ以上ピンコロの多い疾患は何だ?

ガンが長患いなのは何も変わらないぞ
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
458 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:18:28.43 ID:WvT7vCoO0
>>452
ガタガタ言わずともこれだけで足りる
ガンは最低でも2.4年は通院する
再発転移があれば長期化して長患いするのは言うまでもない。
循環器系はリハビリを要するから入院期間が長いだけの話。
わざわざ説明するまでもない


ガン初発時の定期的な通院年数は平均2.4年
「初発時の定期的な通院」とは、検査または経過観察のための通院を指します。この通院の平均年数は2.4年で、再発や転移後の治療期間はこの数値に含まれません。
なお、ガンは、再発や転移が原因で治療が長期化することもあります。治療が長期化した場合、治療費がかさむことは考慮しておくとよいでしょう。
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
459 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:21:38.61 ID:WvT7vCoO0
>>456
ガタガタ言わんとおまえが論理とか弱いのは見通してるわ

だから栄養、衛生は乳幼児死亡者数の話で
それを除外した現代の一般人の話では無い
むしろ今は富栄養、衛生状況も無菌状態過ぎる
ここは関係ない

動かせるのは医療管理の2点
検査、病後の治療 

ここは未婚男性との因果を推測すると
まず金が無いから検査しない治療受けない
福利厚生の良くない会社なら尚更
金が無いから結婚しない、金が無いから検査や治療を受けない。同義

ここに因果を見出せるわ

我にとっては容易いわ
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
462 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:24:33.91 ID:WvT7vCoO0
>>457
脳卒中の中の
出血性とくも膜下だろ
別だろ
後者は脳動脈瘤の破裂
前者は微細血管からの出血も含む
別の話
だから足すだろ

脳卒中のうちピンコロ以外は軽度から重度の後遺症が残るだろうが重度以外はガンより予後良いだろ
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
467 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:27:44.04 ID:WvT7vCoO0
>>460
細かいところを突かなくても
ピンコロ系は血管系
長患いはガン系 と相場が決まってる

ちなみに血管系を予防しようとしたら
脳と心臓
この二つを定期的に検査して気をつけてたら良い
これは和田秀樹先生いるだろ
彼が強調してる。
突然死のリスクがあるのは脳と心臓
この定期検査は意味あると。

ただガンに関しては検査すればそれで良いかと言えば検査した後にガンができて次の検査までに拡大するなんてことはよくある
ガンは思ってるより大変だぞ
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
471 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:31:55.68 ID:WvT7vCoO0
>>463
お前の言う栄養と衛生は
寿命の論点を論ずる場合においては
乳幼児の管理が悪いことを意味する内容であって
足りてる栄養や衛生を前提にそれを管理することを意味するものではない

お前が後付けで栄養管理とか言い出すのはここで出てる栄養と衛生の意味をまるで理解してない証左

検査、治療
この二つに栄養管理は当然に含まれる。
検査して数値悪ければ当然、医者が栄養管理の指示を出す
衛生面も治療時の衛生環境等も包含する

お前は全てベクトルのズレた屁理屈で返すばかり
論点にコミットする正当な返しをしてみ
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
475 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:34:16.92 ID:WvT7vCoO0
>>466
お前はそもそも論の医学知識があやふやなんだって

脳卒中には、脳梗塞(のうこうそく)、脳出血、くも膜下出血があります。

脳出血とくも膜下は別。
脳卒中の中の割合を出すと15.26なのだから脳卒中の括り出れば足して41%がピンコロと見るべき

全然あかんなあ
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
477 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:40:35.60 ID:WvT7vCoO0
>>473
アホか
衛生を環境衛生と捉えたとしても
産業革命で煙突できて煙で環境衛生悪くなって喘息増えただろうが
無理くりで筋が通らん論旨やのう

おまえは屁理屈が酷い
一般論の俺の話で終わってるのを屁理屈で無理くりで覆そうとする。無意味
パン論で寿命を捉えた場合の栄養と衛生とは乳幼児死者数が多かった原因を意味する。

栄養管理、衛生管理は
医療の領域なので
検査、治療を包含するのは話した通り

これ以上無駄な話は全く無意味だな
これだからアレは疲れる
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
480 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:42:39.74 ID:WvT7vCoO0
>>476
くも膜下は1/3が即死
1/3が中度重度の後遺症
1/3が社会復帰できるほどの後遺症

1/3はピンコロ
1/3は社会復帰可能
ガンよりは理想的だな
ガンはほぼ全員長患い
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
484 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:48:20.12 ID:WvT7vCoO0
>>483
足し算は違うな
その分母数も増えるから割合は足さんわな
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
485 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:49:43.20 ID:WvT7vCoO0
>>483
どっちが恐怖かなら当然脳卒中だけどな
ピンコロでも死ぬから
予後考えたら長患いしたくないわなという話でいうとガンは厄介だが
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
490 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:53:45.47 ID:WvT7vCoO0
>>482
まあ細かいこと抜きにしても
寿命を伸ばす医療管理
検査と治療 

栄養と衛生の改善は
医療管理に包含される

栄養で見ると治療に入る
病気になる、栄養指導される、栄養管理する
社会全体の栄養状態が良くなることは広い意味での治療になるし

衛生も然り
病気になったら衛生環境良くするのが第一で、逆に衛生環境が良くなるのは広い意味で治療に貢献する
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
491 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:56:20.46 ID:WvT7vCoO0
>>488
病院外での自己管理もまだ自分でやる医療
他力本願の医療か
自力かの違いのみよ

逆に無理やり医療管理から外そうと思えばそれも可能

しかし、平均寿命を語る上で乳幼児死亡者数は大きな影響があり外せないので
これの因果を捉える時に、栄養面、衛生面の改善により乳幼児死亡者数が減った
これは外せない

だから、それを除外して論ずるなら栄養、衛生面は用済みよ
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
492 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:56:33.25 ID:WvT7vCoO0
書き疲れたわ
平均寿命の地域格差30年で拡大 47都道府県間、最大2.9年に [蚤の市★]
494 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/21(金) 20:56:48.02 ID:WvT7vCoO0
ROM
また気が向いたら返すかも
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。