トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月21日
>
38U85EBe0
書き込み順位&時間帯一覧
85 位
/14628 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
10
9
7
1
1
0
5
0
4
0
0
0
0
1
43
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
ウクライナ製の新型ミサイル「ロング・ネプチューン」発射成功、射程1000キロ ロシア首都モスクワが攻撃圏内に [お断り★]
トランプ氏、米教育省廃止へ20日に大統領令署名 [おっさん友の会★]
イタリア首相声明 「ロシアが近隣国を再侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない」 [お断り★]
【デモクラシー】日本人、影響力工作に弱い傾向 権威主義の説得を受けやすく… [BFU★]
【金融資産】家計部門2230兆円、過去最高 24年12月末 [蚤の市★]
【MOU】国の予測を大幅に前倒し…「外国人1割時代」25年後に到来か 地方で高まる“受け入れ熱” [煮卵★]
フランス人研究者のアメリカ入国を拒否 携帯電話にトランプ政権の研究予算削減を批判するやり取りがあったとして [Hitzeschleier★]
【デモクラシー】日本人、影響力工作に弱い傾向 権威主義の説得を受けやすく… ★2 [BFU★]
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★5 [樽悶★]
その他2スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
290 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 09:35:50.68 ID:38U85EBe0
https://x.com/charliekirk11/status/1902006117456372150
これ数日前のバンス副大統領の言葉なんだけども、安い労働力に頼ることは、本質的な解決にはならない支えに過ぎないといってる。杖という言葉をつかって、一時しのぎなのだからそればかりに頼ってはダメだという意味。これは日本にもそのまま当てはまり、効率化しない社会で、人手不足を理由に移民をいれることが、本質的には努力しないで楽をする行為だということにもつながる。移民などという安い労働力の追加で一時しのぎの政策をすることは、社会の革新性を邪魔することになるわけ。努力しなくても移民入れたら解決するよと言うのはダメなんだよ。アメリカでもバンスが説いたように日本でもそうなんだよ。
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
292 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 09:38:53.47 ID:38U85EBe0
一般的には、人手不足とは好景気の時に起きる。そして企業は必死で効率化して社会の流れに乗ろうと努力する。この結果企業はより強く効率化されて、同じ資本でより多い利益を得る構造をつくれる。今の日本は少子高齢化で人手不足だといわれるが、環境が企業に淘汰圧を賭けてる点では同じだ。おなじように企業と社会は努力して人手不足に順応するべきだ。努力するべきだ。強くなろうとあがくべきだ。
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
295 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 09:44:16.90 ID:38U85EBe0
関税の引き上げは間違ってないんだよ。自国産業を保護するための関税なのだから、少し経つと消費はあがるようになる。なぜなら自国産業が価格競争力を得るのだから売り上げは伸びるからだ。この少しだけタイムラグがあるというのが関税政策の欠点であり、それを補うための細やかな配慮としてのFRBへの要請だよ。
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
298 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 09:47:18.27 ID:38U85EBe0
関税というのは税金と違い消費者はいろいろな回避策がある。代替え品に需要が移ったり購入頻度を下げたりできる。そうすると社会全体では関税の悪影響は希薄化されて弱められるの。
ウクライナ製の新型ミサイル「ロング・ネプチューン」発射成功、射程1000キロ ロシア首都モスクワが攻撃圏内に [お断り★]
519 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 09:50:41.06 ID:38U85EBe0
こういう実際には使用できない兵器は意味が無いよねと言う諦念がひろがってるのが、ウクライナ戦線の実際ところ。これはロシアにしてもそうで戦術核をつかえば容易に終わるんだけども、どうも踏ん切りがつかないまま4年目に突入してる。強すぎる兵器は使いにくいんだよね。
ウクライナ製の新型ミサイル「ロング・ネプチューン」発射成功、射程1000キロ ロシア首都モスクワが攻撃圏内に [お断り★]
528 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 10:02:16.89 ID:38U85EBe0
まあ西側諸国としては、これでウクライナがモスクワを直接攻撃して、20発ぐらいは撃ち込んでみたらデータがとれてうれしいだろうね。過熱した核戦争の瀬戸際で世界のバランスはどう動くのかという社会実験になる。それはプーチンがどの段階で戦術核兵器をつかうのかという実験でもある。ふつうは賢い人はそれをしないけども、ウクライナが率先して実験するなら止めやしない。
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
315 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 10:14:38.33 ID:38U85EBe0
エネルギー供給をふやすこともいってるし、イーロンマスクの言葉だと不動産業界の活性化も予定してる。トランプの本業だから住宅ローンの不払いが急増してることはよく理解してるだろうから無策ではないよ。そうすると今のFRBへの要請は、短期的にこまやかな景気へのテコ入れに過ぎず、全体像がまだでてないのに市場がはしゃぎすぎてるだけにしか見えないね。悲観論よりも悪ふざけのイメージがつよいね、今の市場には。
トランプ氏、米教育省廃止へ20日に大統領令署名 [おっさん友の会★]
409 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 10:22:17.58 ID:38U85EBe0
これは各州から金を集めて、連邦側の教育省から改めて州ごとに金をおくってその指針をコントロールしてた。その流れをやめて、州ごとに責任をもって教育費用をつかうほうが、より効率的だし合理的だよねということ。まるで教育費用を無くすとかいう文脈ではないのでそこは注意しておこう。
トランプ氏、米教育省廃止へ20日に大統領令署名 [おっさん友の会★]
410 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 10:23:54.46 ID:38U85EBe0
この中央の教育省を廃止するというのは、LGBT運動などを止めるという言葉と共に、それが選挙公約になってたので実施してる。だから民意なんだよ。
イタリア首相声明 「ロシアが近隣国を再侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない」 [お断り★]
379 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 10:28:39.62 ID:38U85EBe0
メローニは保守として評価してるけども、この発言の趣旨は微妙だよね。クリティカルなところを突いてて良くない。世界はネットワーク型社会が拡がりつつあり、単独の主権国家というのが押し込まれつつある。欧州だとEUとかNATOというネットワーク型社会が拡がり、ロシアというひとつの国家に圧力をかけてる構図だ。ここで主権国家の維持としてプライドをかけてケンカを売ったのがウクライナ戦争。そうみるとメローニの言葉は、ネットワーク型社会がウクライナまで広がることを意味してて、プーチンをクリティカルに刺激することになる。非常に良くない落としどころ。
イタリア首相声明 「ロシアが近隣国を再侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない」 [お断り★]
385 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 10:31:43.62 ID:38U85EBe0
日本だって、ネットワーク型社会に住んでる国連とかWHOからたまに上から目線の勧告を受けるよね。まるで主権国家よりも、上に立ってるかのように彼らネットワーク型社会の組織はふるまう。私たち日本人からすると国連とかWHOは生意気で殴りたくなるよね。同じようにロシアだって、ネットワーク型社会のNATOなんていうのが生意気言うと殴りたくなるわけだ。そして短気だからウクライナ戦争したわけだ。
イタリア首相声明 「ロシアが近隣国を再侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない」 [お断り★]
392 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 10:35:35.24 ID:38U85EBe0
エマニュエルトッドが書いてたけども、ウクライナとロシアを比べると、乳幼児死亡率はロシアの方が改善してて、赤ちゃんかるするとロシアの方が生き延びやすい社会になってる。トッドは社会で一番弱い立場の赤ちゃんの死亡率はとても意味があるという。そうきくとなぜかロシアがそれほど悪くないように思えてくるから不思議だ。
イタリア首相声明 「ロシアが近隣国を再侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない」 [お断り★]
412 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 10:43:08.64 ID:38U85EBe0
SNSで欧州の街中の様子をみると、欧州議会の連中はあたまがいかれてると思うけどね。イスラム教徒が毎日あばれて路上に座り込んでお祈りしてる。イギリスなんて黒人ばかりだよ。それにひきかえモスクワは中心部をはずれるとゴミが散乱するひどいありさまだけども、宗教的には安定してて社会の安定度は上だよ。欧州は50年以内に内戦が起きるかもしれないが、ロシアは今の状態なら安定だろう。そう思わせるものがある。
イタリア首相声明 「ロシアが近隣国を再侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない」 [お断り★]
421 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 10:50:33.81 ID:38U85EBe0
>>417
それいつの情報なの。15年ぐらいまえでしょう。むしろSNSていど今はみないと言うあなたのほうがおかしく思えるね。どうしてみて確認しないのか。
イタリア首相声明 「ロシアが近隣国を再侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない」 [お断り★]
426 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 10:53:10.69 ID:38U85EBe0
>>425
変だね。地方にいたのではないのか。もしくはそういう人がいないところを意図的に除外してたとか。明らかにあなたの言う状況と現実が合ってない。
イタリア首相声明 「ロシアが近隣国を再侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない」 [お断り★]
444 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 11:01:09.35 ID:38U85EBe0
逆だろうね。日本でも上層階級は地価の高いところに住むので、隣人である外国人は当然大企業の所属でマナーのいいひとになる。日本の上層階級は外国人とはそういう人をイメージして、移民政策を推進する。逆に大多数の日本の庶民にとっては、隣人の外国人とは東南アジアの手癖の悪い人とか乱暴なクルド人となり、移民政策には反対だ。この社会の2極化が物理的にも反映されていて、いまのような欧州には移民はいないとかいう頓珍漢な意見に繋がる。
イタリア首相声明 「ロシアが近隣国を再侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない」 [お断り★]
448 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 11:03:28.25 ID:38U85EBe0
そしたらもう少し相手するけども、いまの欧州での移民排斥論と保守派の台頭、再移民を促す政策などは何を意味してるのか聞きたいね。あなたの論だといないはずの乱暴な移民という幻想をみて、欧州では再移民ムーブメントがおきてるのかな。
イタリア首相声明 「ロシアが近隣国を再侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない」 [お断り★]
455 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 11:08:48.45 ID:38U85EBe0
>>454
教育してるんだよ。理解できたの。
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
346 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 11:18:04.85 ID:38U85EBe0
今のアメリカには歴史的な神風が吹いていて、AI革命がすすみつつある。だいたい世界の効率を20%程度引き上げるのではないかと言われてる。なかなか先行き明るいとおもう。少なくともAIの本場アメリカではその歴史的な運に支えられていまの苦境を乗り越えるだろうね。
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
348 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 11:19:24.52 ID:38U85EBe0
イメージとしてはITブームが起きた1990年代のアメリカみたいなものらしいよ。
【デモクラシー】日本人、影響力工作に弱い傾向 権威主義の説得を受けやすく… [BFU★]
55 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/21(金) 11:23:52.86 ID:38U85EBe0
これは切り口そのものにバイアスがかかってる。理想論か現実主義かという対立であって、それを政治構造の対立に押し込めるのはおかしい。最初からおかしな視点を出してる。
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
353 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 11:38:20.62 ID:38U85EBe0
グローバリズムというのは非常にやっかいな生活習慣病なんだよ。短期的には疲れた時に甘いものをとるとエネルギー供給が早くて疲れが取れたような気になる。でも継続しての甘いものの取り過ぎは糖尿病などの疾病を生む。安い海外製品に依存することは社会の体質を悪くするんだよ。それを関税とか使って少しずつ体質改善しようってこと。
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
354 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 11:40:22.13 ID:38U85EBe0
タバコのニコチンでもそうだけども、禁煙するとすぐには精神不安定とかいらいらするよね。でもそのうちに支出も減って食欲も増えて健康へと向かう。関税で国内製品の競争力が増えることは、ゆっくりと国内の産業構造を強化するの。
【デモクラシー】日本人、影響力工作に弱い傾向 権威主義の説得を受けやすく… [BFU★]
238 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 11:47:47.21 ID:38U85EBe0
これはトッドのいう家族形態の違いが政治体制に対してある程度影響を与えるという話を思い出させるよね。そうなるとこの質問の背景にある社会構造そのものがある程度親和性があるので、意見がそちらにふれるとも言える。そうなると大きな家族とか社会の構造の特徴からでる違いなのに、それをあたかも政治主張の選好に小さくまとめるのはおかしくみえるね。間違ってはないけどもピントがずれた意見だよ。
【金融資産】家計部門2230兆円、過去最高 24年12月末 [蚤の市★]
247 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 12:12:09.17 ID:38U85EBe0
一般的には高齢者の金融資産は全体の70%だと言われてる。そうすると高齢者は金融資産を1560兆円持っていて、若者は670兆円持ってる。そして若者は毎年社会保障の90%を老人へと分配してることになる。つまり1560兆円の老人が、670兆円の若者から、毎年110兆円さらに受け取ってるのが社会保障の仕組みだ。これが日本の矛盾した構造だ。
【金融資産】家計部門2230兆円、過去最高 24年12月末 [蚤の市★]
261 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 12:16:04.46 ID:38U85EBe0
単純に考えて、日本の金融資産の70%を老人たちがもってる現実からすると、社会保障を出す意味はもう無い。社会では富める者から貧困へと分配は行われる。これが社会の公正の形だ。でも日本の社会保障は、貧乏な若者から、預貯金の多い老人へと向かう逆分配になってる。これは社会的な公平性を壊してる。
【金融資産】家計部門2230兆円、過去最高 24年12月末 [蚤の市★]
281 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 12:18:38.59 ID:38U85EBe0
そうではなく、現実に資産がある老人に対して、社会保障というさらなる分配はしてはいけないと言ってる。社会の公平性を壊してるから逆分配はダメだと言ってる。
【金融資産】家計部門2230兆円、過去最高 24年12月末 [蚤の市★]
287 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 12:19:52.31 ID:38U85EBe0
社会保障という一見正しそうに見える言葉だけども、やってることは貧乏人から富める者への所得移転だ。この逆分配はダメだ。
【金融資産】家計部門2230兆円、過去最高 24年12月末 [蚤の市★]
309 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 12:25:51.95 ID:38U85EBe0
この金融資産の統計から見えることは、老人と若者で比べると明らかに老人のほうが2倍以上金持ちなんだよ。これに家なんかも加わるからさらに広がる。そうすると、もちろん貧乏な老人はいるけども、裕福な老人のもってる資産が大きいわけ。だから社会保障とは、裕福な老人から貧乏な老人への流れであるべきなんだよ。
【金融資産】家計部門2230兆円、過去最高 24年12月末 [蚤の市★]
311 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 12:26:47.72 ID:38U85EBe0
社会保障とは、裕福な老人から貧乏な老人への流れであるべきなんだよ。公正な分配の構造にするべき。
【金融資産】家計部門2230兆円、過去最高 24年12月末 [蚤の市★]
400 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 12:46:45.62 ID:38U85EBe0
加齢というステータス変化に対して、弱いというイメージを加えたのが間違い。若者とは社会にデビューしたばかりの初心者に過ぎなくて弱者。年寄りとはべてらんであり強者。このイメージの転換が必要。
【金融資産】家計部門2230兆円、過去最高 24年12月末 [蚤の市★]
467 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 13:03:49.71 ID:38U85EBe0
逆に、若者は積極的に預貯金を申告させて、それ以外の無申告貯金はすべて高齢者の財として課税すればいい。そうするとデーターベースの基礎が手に入る。
【MOU】国の予測を大幅に前倒し…「外国人1割時代」25年後に到来か 地方で高まる“受け入れ熱” [煮卵★]
351 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 14:43:38.72 ID:38U85EBe0
簡単なことだけども、ある企業で人材だけ増やしたら売り上げは自動的にあがるのか。誰が考えても上がらないし、それどころか固定費の増大で会社が傾くよね。まったく同じように、構造として中国の安い商品が流れ込んでくるので過剰供給により強烈なデフレ圧力にさらされてる。そのなかで人間を増やして過剰供給に見合う需要をつくろうとしても無理なんだよ。なにしろこの供給が過剰になってる現象は世界規模で起きてるし、世界中の後進国がフル稼働して供給してるからね。異常な供給に見合う需要なんて無理なの。つまりひとを増やすことでは景気は上向かないの。
フランス人研究者のアメリカ入国を拒否 携帯電話にトランプ政権の研究予算削減を批判するやり取りがあったとして [Hitzeschleier★]
516 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 16:27:08.60 ID:38U85EBe0
言論の自由は全く関係ない。もともと入国管理というのはこういうもの。人間による主観で出入りが決定する。逆に言うと、10分前に政府が決めたことが、すぐに入管では反映されるような柔軟性がある部門。
フランス人研究者のアメリカ入国を拒否 携帯電話にトランプ政権の研究予算削減を批判するやり取りがあったとして [Hitzeschleier★]
530 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 16:32:39.30 ID:38U85EBe0
例えば日本女性が派手なファッションで、ものすごい派手な衣装をたくさんもってるとする。そうすると入管が売春婦だと判断すると、すべての書類が合法的でも入国できない。これが入国管理という現場の実際のうごき。そこにあるのは、国家を守るための最後の砦として人間が直接管理してるからきびしい。だから言論の自由がどうとかという問題などまったく関係なく入国できないことはたくさんある。
フランス人研究者のアメリカ入国を拒否 携帯電話にトランプ政権の研究予算削減を批判するやり取りがあったとして [Hitzeschleier★]
533 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 16:34:16.27 ID:38U85EBe0
合法的な手続きをしてるとか、言論の自由を守ってるとか違反してるとか、それはどうでもいいの。入れないと決めたら入れないの。たったこれだけなの。
フランス人研究者のアメリカ入国を拒否 携帯電話にトランプ政権の研究予算削減を批判するやり取りがあったとして [Hitzeschleier★]
540 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 16:36:18.59 ID:38U85EBe0
>>537
それは当たり前で、現実の動きは流動的だから、法律の方が現実にあわせるわけ。つまり彼らはびっくりしない。
【デモクラシー】日本人、影響力工作に弱い傾向 権威主義の説得を受けやすく… ★2 [BFU★]
541 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 16:54:17.02 ID:38U85EBe0
これは最初に結論を書いていて、そこを導くために設問とか論理を後からつくってる。だから一読するだけでだれもが心の端っこの方に変な違和感を感じるよね。それは社会人として研ぎ澄まされた詐欺師の話法に対する経験値が反応してるの。
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★5 [樽悶★]
49 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 18:28:51.79 ID:38U85EBe0
積極財政ではなくて、低所得者への減税と社会保障の削減だよね。金ばらまいたら良いという論はよくない。それはインフレをよび社会の下層階級がつけを払うことになるだけ。非常に良くない。
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★5 [樽悶★]
56 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 18:32:56.39 ID:38U85EBe0
アベノミクスが人気だったのは、金をばらまく積極財政だけで、努力しなくても暮らしが良くなるというフレーズに人々がのせられたからだ。でもそれはインフレに応じて賃金があがる社会の上半分だけがメリットなんだよ。いまコメの値段で嫌な思いをしてるひとは積極財政では幸せになれない。
【国民民主党】商品券で政局流動化か…注目集める国民・玉木代表「首相になったらを常に意識」 “玉木首相で野党一本化”はあるのか [樽悶★]
215 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 18:35:19.97 ID:38U85EBe0
玉木さんでは減税というテーマを口にすることができないだろうね。彼は小さな器で小さな賢さを持ってる。大きな減税というテーマを口にする勇気がないとおもうね。だから小さな減税でお茶を濁そうとして失敗した。
【国民民主党】商品券で政局流動化か…注目集める国民・玉木代表「首相になったらを常に意識」 “玉木首相で野党一本化”はあるのか [樽悶★]
216 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/21(金) 18:36:48.05 ID:38U85EBe0
社会の下半分への減税と、社会保障の削減だよ。これに切り込まないとどうせ袋小路に追い込まれる。いずれは誰かが言う必要がある。
楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有証券が売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出… ★3 [BFU★]
282 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/21(金) 23:26:20.48 ID:38U85EBe0
どうやってるんだろうね。高値で買い注文出して、自分たちの株を高値で売って成立させてるのかな。なんか塩漬け株の現金化みたいな手法だよね。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。