トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月20日 > yGjXQqdy0

書き込み順位&時間帯一覧

780 位/13566 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000066000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
トランプ政権、在日米軍の強化計画中止を検討 現地報道 [蚤の市★]
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]

書き込みレス一覧

トランプ政権、在日米軍の強化計画中止を検討 現地報道 [蚤の市★]
783 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 09:35:30.91 ID:yGjXQqdy0
>>731
どうやってここ攻めるのにもなるが
その程度に海挟むと厄介だし いざ占領しても民衆が独立運動起こした時に鎮圧できるとも思えない
そしてその為にかける金が莫大
やるぞやるぞと言ってやらないパターンにするのが一番いい
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
696 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 09:43:34.85 ID:yGjXQqdy0
>>65
潰れてくれないと逆に困るからな 労働人口減ってるし誰がそこで働いてくれるよ
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
703 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 09:45:53.05 ID:yGjXQqdy0
>>698
それがスタグフレーションの定義
コストプッシュインフレとスタグフの何が違うのかと言いたいが 見てる方向が違うだけで
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
719 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 09:49:35.11 ID:yGjXQqdy0
>>712
元々ホワイトカラーはそんなにいないしそこはもっと人間臭い調整役担わされてる その人たちは減らない
パソコンが普及した時点でAIが担える仕事は民間はだいぶ減ってる 減ってないのは役所だ
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
737 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 09:55:00.75 ID:yGjXQqdy0
>>725
いやまだ紙ベースでの申請が山のようにあってエクセル職人が跋扈してる上にバージョン03年辺りの古い規格がそのまま
対人は非正規ばっかで余程のことがない限り変な奴の相手を正職員がやる事はない
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
750 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 09:58:39.20 ID:yGjXQqdy0
>>740
それ以前に資産に税金かけ出すだろうよ
固定資産税は爆上がりかもな 持ち家は年数経っても減価償却の対処にならないんじゃね
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
762 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 10:00:53.98 ID:yGjXQqdy0
>>745
それを逆手に取って安い給料でブラックに働かせてきたのが日本社会だろ
解雇規制が厳しいから労働市場は活性化しないのも正しいし
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
779 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 10:05:38.45 ID:yGjXQqdy0
>>763
医療に関しても 資格職の最大の収入源の技術料はここ30年上がってない
医者以外の収入アップは補助金を別に出すとか訳のわからん事までやりだした
みんなが社会保障で文句言ってるがそれは馬鹿高い薬と医療機器を外圧に負けて保険で認可したからで労働賃金は何一つ変わってない上に富が海外に流出してる
湿布や風邪薬なんてそもそもが一枚10円の世界だから数は多くても金額は高くない 維新の言ってるのはインチキだから
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
798 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 10:08:56.59 ID:yGjXQqdy0
>>782
日銀は安倍に騙されたんだが
そもそも量的緩和の後は財政出動をやって景気を良くするはずなのにやったのは消費税引き上げだからな
黒田がクソダヌキであの地位に色気出してしがみついたせいで事態を一層悪くしたがな
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
820 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 10:13:00.46 ID:yGjXQqdy0
>>804
結局どこでも作れるものの価格は人件費で決まる
トランプが工場を国内回帰しても馬鹿高いアメリカ産は国内消費だけで終わるしそれも上手くいかない
発展途上国まで戻って世界の工場になる気があるなら別だが先進国でいたいならその発想では無理
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
838 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 10:15:43.13 ID:yGjXQqdy0
>>807
医療はシステム含めてめっちゃドメな部分だから海外産の新薬なんて承認しない国は山ほどあるし正常化するだけだが
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
859 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 10:20:26.17 ID:yGjXQqdy0
>>844
どうかな あんだけ量的緩和してもハイパーインフレにはならなかったし使い道がない金が多いとインフレしないから量だけの問題じゃない
それにハイパーインフレしたら働いてる貧乏人には得で年寄りで現金握りしめてる奴が一番損だから良いんじゃねーの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。