トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月20日 > Z5UPdaiE0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/13566 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40120000000000000000000071675



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★4 [樽悶★]
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]

書き込みレス一覧

<<前へ
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
916 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 01:17:04.92 ID:Z5UPdaiE0
>>898
地元の有権者にはインフラの維持補修よりも箱物のほうが受けが良かったのよねえ
けっきょく民意に振り回されたのが80-00年代だった、今もか
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
920 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 01:18:00.13 ID:Z5UPdaiE0
>>904
前提が無一文になることだが、半端に貯金あるなら「負けたら生保」の覚悟で大博打うつべき年寄は多そうだ
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
103 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 22:41:57.49 ID:Z5UPdaiE0
>>99
寒すぎる
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
108 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 22:43:39.07 ID:Z5UPdaiE0
>>93
wikipediaに2019年のランキングが見やすくまとまってるが、日本の順位が低い原因は「寛容度」の低さだってね
日本はメキシコやサウジアラビアより不寛容なんだってさ、へー
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
126 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 22:48:58.99 ID:Z5UPdaiE0
世界幸福度報告では「一人当たりGDP」「社会的支援」「健康寿命」「選択の自由」「寛容さ」「腐敗の認識」を総合して決まる

2019年の数値を見ると、
社会的支援 ← 日本はアルゼンチンやベネズエラより低い
健康寿命 ← シンガポール、香港に次いで日本が世界三
選択の自由 ← カンボジアが世界二、日本はソマリアや中国より低い
寛容さ ← ミャンマーが世界一、日本はアフガニスタンやサウジアラビアより低い
腐敗の認識 ← ルワンダが世界二、日本はベラルーシやシリアより低い

指標の設計失敗してない?
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
137 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 22:53:24.41 ID:Z5UPdaiE0
>>116
2019年の数値を見ると、
メキシコは韓国やギリシャより社会的支援に優れ、イスラエルや台湾より選択の自由に優れ、日本やチェコより寛容で、タイやイタリアより腐敗していないようだ
へー
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
140 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 22:54:36.37 ID:Z5UPdaiE0
>>135
長期的にはそうだけど、長年かけて溜まった地下水を一気に使っちゃうと枯渇するよ
これが顕著なのがサウジアラビアで、調子こいて小麦栽培したら地下水激減して飲水に困って小麦栽培制限するハメになった
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
144 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 22:55:50.03 ID:Z5UPdaiE0
>>129
なんらかの客観的な幸福の指標を作ろうという努力はあって良いと思うが、>>1は明らかに設計ミスだね
世界の寛容トップ3がミャンマー、インドネシア、ハイチと言われて納得する人この世に誰もいないでしょ
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
156 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 22:58:23.85 ID:Z5UPdaiE0
>>147
サウジみたいにだだっぴろい砂漠だと水蒸気が海に抜けてくし、降水しても猛烈に干上がってしまう
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
174 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:02:31.94 ID:Z5UPdaiE0
>>161
>>1はそういう主観的幸福を問う内容ではない
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
187 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:05:30.14 ID:Z5UPdaiE0
>>121
現実問題として、いまさら言語も文化も違う地域でやっていくなんて面倒すぎるからな
10代20代ならともかく
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
190 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:06:05.75 ID:Z5UPdaiE0
>>166
淡水化はまだコスパ悪いから、サウジみたいな国は無駄に水を使わないように制限キツキツになった
全地球的水不足ってのは考えにくいと思うが、乾燥地域はまだまだしんどいと思われる
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
206 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:09:58.39 ID:Z5UPdaiE0
>>171
2020年のOECD38国の調査で、子供の「精神的幸福度」が37位(最下位はニュージー)
「精神的幸福度」は「生活満足度が高い15歳の割合」「15〜19歳の自殺率」で決まるが、
「生活満足度が高い15歳の割合」は、子供にアンケートを取って「0^10」の段階で回答させ、「6以上」の割合を見るのだが、日本はこれが62%で、最下位トルコの53%の次点だった
「15〜19歳の自殺率」では下から12番目だった

なお、「5〜14歳の死亡率」「5〜19歳の過体重/肥満の割合」から決まる「身体的健康」の分野では日本が世界一
https://www.unicef.or.jp/library/pdf/labo_rc16j.pdf
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★4 [樽悶★]
732 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:21:09.19 ID:Z5UPdaiE0
>>720
松下政経塾のラインナップ

野田佳彦・松原仁・山田宏・原口一博・松沢成文・高市早苗・河井克行・玄葉光一郎・前原誠司・中田宏・小野寺五典・福山哲郎・丸山穂高
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★4 [樽悶★]
734 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:22:29.26 ID:Z5UPdaiE0
>>728
「どうせ無党派は自民に入れない」という前提で割り切るなら高市もアリだろうね

でも昨年の選挙でも無党派(全体の3割)の17%が自民に入れてる、つまりここを切ると5%以上の票が飛ぶわけで、果たして割に合うのか
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
244 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:27:19.12 ID:Z5UPdaiE0
>>231
デンマークとノルウェーはともかく、フィンランドとスウェーデンはそこまで資源に恵まれてないよ
スウェーデンはかつて金属輸出で有名だったが、シェアをかなり減らしてて、現在の輸出はほとんどが工業製品
フィンランドはスウェーデンよりは工業製品のシェアが低いが、それでもメインは加工貿易
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★4 [樽悶★]
745 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:29:22.81 ID:Z5UPdaiE0
>>742
保守党と参政党だけで280万票とってるからなあ
ここを取り戻せるのは自民にとって魅力的だろう(ただ、過激化してるから高市でも回収しきれないと思う)
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★4 [樽悶★]
750 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:34:39.92 ID:Z5UPdaiE0
>>749
宗教右派の全数をどう考えてるんだろ
参政党と保守党を支えながら国民民主まで支援できるほど頭数がいるわけ?
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★4 [樽悶★]
755 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:37:24.85 ID:Z5UPdaiE0
>>752
国民民主の票ってちょっと前の維新であり、昔のみんなでしょ?
安倍はうまいことこのへんを拾ったが、他の総裁が取っていけるのか
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
269 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:40:21.49 ID:Z5UPdaiE0
>>262
OECDの平均年間労働時間(2023)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html

米国1799
日本1611
フィンランド1499
スウェーデン1437
ノルウェー1418
デンマーク1380
ドイツ1343
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
55 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:44:10.48 ID:Z5UPdaiE0
>>53
資源高・円安・人手不足のトリプルパンチでは
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★4 [樽悶★]
763 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:45:10.54 ID:Z5UPdaiE0
>>760
たしかに国民民主の直近の得票はいわゆる「空中戦」の票がほとんどっぽいが、
でもこういう空中の票って、既に書いたように以前は維新、もっと前はみんなが拾ってたわけで、そもそも自民党のものじゃないよね
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
287 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:47:54.16 ID:Z5UPdaiE0
>>282
>全就業者平均の1人当たり年間実労働時間。
>就業者は雇用者(給与所得者)、自営業者を含む全就業者。
>労働時間は原則として定時・残業、有給・無給にかかわらず実際に生産活動に従事していた時間。

日本はパートタイムの比率がOECD平均よりやや高いので、そこが平均労働時間を引き下げている部分はある
https://assets.st-note.com/img/1736325428-i4KnYDs8HIcj1uQ3xoOPhJTg.jpg?width=1200
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★4 [樽悶★]
768 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 23:48:56.45 ID:Z5UPdaiE0
>>764
国民民主ごと雲散霧消する可能性は大いにあると思うがね
みんなの党は実際に党ごと雲散霧消したし、党が残っても維新みたいになる場合がある
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]
309 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/20(木) 23:54:05.35 ID:Z5UPdaiE0
>>296
熊いるけど、ヒトの密度も熊の密度も日本とはえらい違いだから遭遇するリスクが低い
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。