トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月20日 > M9mArX0s0

書き込み順位&時間帯一覧

423 位/13566 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数123200000000000000001000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
テスラの転落鮮明に、株価ほぼ半額に下落、マスク氏の存在が株価の重しに [おっさん友の会★]
【高知県教育委員会】小学校の女性教諭がキャバクラで100万円の収入「給料物足りなく」停職3か月/50歳代男性教諭を減給10分の1 [煮卵★]
【米国】トランスジェンダーの軍人を禁止する大統領令、米連邦地裁が無期限に差し止め トランプ政策は大きな敗北を喫した [ごまカンパチ★]

書き込みレス一覧

「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
219 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:02:58.01 ID:M9mArX0s0
>>172
氷河期世代が40〜50くらいになった今、企業の中核層になって自分達への不遇だった部分をどんどん改善してるんだよな
Z世代がこの改善を理解できないのは分かるけど知っていてほしいとは思うよ
氷河期世代は団塊世代が作っていた社会を憎んでいるので、それを壊す世代になってる
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
279 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:10:03.15 ID:M9mArX0s0
>>194
違わないし、適当言うなよ
俺たちの麻生とか言って、変わらず自民を支持してたのが氷河期世代だよ
民主に対しては常に否定的だった
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
348 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:17:42.62 ID:M9mArX0s0
>>295
それはわかる
上がスカスカなせいでライバルがいないから昇進しないという選択肢がない
ただ、あの時代と変わらず業績が良い企業限定だけどな
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
399 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:24:39.88 ID:M9mArX0s0
>>391
小泉時代は氷河期世代は政治になんて興味なかっただろうしな
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
414 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:26:22.68 ID:M9mArX0s0
>>389
それは氷河期世代を救う方法じゃなくて、氷河期世代を見捨てて日本を救う方法だな
今後、30年後に社会保障費がどうなるのかマジで怖いわ
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
451 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:29:40.10 ID:M9mArX0s0
>>409
維新はやってることはまさにこれなんだよな
子育て世代への重点的な支援の拡充
ただ、ネット動画を中心に維新叩きが凄まじいことになってるのは悲しいわ
ひろゆきなんかも維新を叩いてるよな、国民応援した方が稼げるからしゃーないけど
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
496 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:33:13.06 ID:M9mArX0s0
>>444
社会保障費の問題を財務省に言っても何もないよ
せめて厚労省に言えよ、一番文句を言うべきは制度を作る自民党だけど
税金と社会保障費の違いも判らんやつがデモに行ってるんだと思うともうちょっと教育するべき
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
527 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:35:25.37 ID:M9mArX0s0
>>479
物は言いようだよ
実際、大阪だと子育て世代からの支持は絶大だし悪いことじゃない
所得制限なしの高校無償化はかなりの世帯が助かると思うよ
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
592 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:40:15.05 ID:M9mArX0s0
>>549
それは単なる決めつけだ
どういう感想を持ってもいいけど、やり方はそれぞれ
そもそも、所得制限なしの高校無償化は全然複雑な制度ではないよ
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
607 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:41:37.78 ID:M9mArX0s0
>>551
今の新卒はすぐやめるから微妙なところではある
正直なところ、10年後位には新卒一括採用という制度が形骸化すると思う
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
665 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:48:30.61 ID:M9mArX0s0
>>608
所得制限がある今の制度の方が普通に複雑じゃね?
親側が働き方(稼ぎ)を考えないといけなくなるし
配偶者控除や特定扶養控除の引き上げも同じような考え方だな


色々と邪推するのはいいけど、高校生の親への支援は家計に非常に助かると思うぞ
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
763 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 00:57:39.52 ID:M9mArX0s0
>>692
10数年後の氷河期世代は役職定年なんかで企業の中核からは外れているだろうけど
人手不足は解消されてないだろうから70位までは働いてそうだけどな
俺は氷河期世代の役目は団塊以前の社会の否定&再構築だと思っているけど、それは達成できそうだし社会の中心から外れても良いんじゃないかな
貧困層はどうしようもないから潰れようが国にたかるしかないだろうな
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
821 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 01:03:56.76 ID:M9mArX0s0
>>733
何事にも順序がある、児童手当も所得制限なくしたし金額も増額予定だ
俺はガソリン減税も173万の壁も高校・大学無償化も社会保障費の削減も色々やればいいと思うけど、
制度って言うのはそんなにすぐには変えられないし、国の予算も考える必要がある
少数与党が続く限り変革は出来るだろうから少しづつやればいい
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
884 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 01:11:45.52 ID:M9mArX0s0
>>833
まあ、順番とかぶっちゃけどうでもいい
やれる部分からやればいいだけ
ちなみに、児童手当の所得制限の撤廃は2024年10月からスタートしてるぞ
政府もやれるところからやってるよ
「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由 [パンナ・コッタ★]
934 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 01:19:52.68 ID:M9mArX0s0
>>921
平均65位で死んでくれるならそれでもいいんだけど、80以上まで生きそうだから困ってるんだ
テスラの転落鮮明に、株価ほぼ半額に下落、マスク氏の存在が株価の重しに [おっさん友の会★]
954 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 02:23:07.77 ID:M9mArX0s0
テスラの本丸は自動運転だからな
そっちが順調なのでEV自体はそこまで気にしなくて良い
とは言え株価は今でも割高すぎるのは確か
【高知県教育委員会】小学校の女性教諭がキャバクラで100万円の収入「給料物足りなく」停職3か月/50歳代男性教諭を減給10分の1 [煮卵★]
353 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 02:42:12.37 ID:M9mArX0s0
給料が安すぎるんだろうな
今の時代は公務員とは言えバイト認めないとダメだろうな
【米国】トランスジェンダーの軍人を禁止する大統領令、米連邦地裁が無期限に差し止め トランプ政策は大きな敗北を喫した [ごまカンパチ★]
12 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/20(木) 19:11:11.57 ID:M9mArX0s0
人には二つの性別しかない、男と女の2種類だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。