- 【神奈川】藤沢のいすゞ工場社員食堂、ノロウイルスで食中毒 263人が嘔吐や発熱… [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 05:58:07.57 ID:OeIVl7NV9 - 藤沢市は19日、同市土棚のいすゞ自動車藤沢工場内の社員食堂で、ノロウイルスによる食中毒が発生したと発表した。同工場で働く従業員ら19~66歳の男女263人が下痢や発熱、腹痛、嘔吐(おうと)などの症状を訴えたが、いずれも軽症で快方に向かっているという。
市生活衛生課によると、同施設はエームサービス(東京都港区)が調理・提供しており、263人は11日昼に調理された料理を食べ、12日午前6時ごろから発症した。 患者と調理従事者の便からノロウイルスが検出されたことから、市は同施設で調理・提供された食事が原因の食中毒と断定し、19日から同施設を営業禁止処分とした。 2025年3月19日(水) 22:00 カナロコ https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1157125.html *ノロウイルス関連スレ 【宮城】「牡蠣まつり」で15人食中毒 ノロウイルス検出 生のカキを食べたという 気仙沼★2 [シャチ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742183139/ 【岐阜】仕出し業者がノロウイルス食中毒で閉業 456人の感染確認 岐南町 [牛乳トースト★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742198979/
|
- 【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 06:10:43.53 ID:OeIVl7NV9 - 来月は1年半ぶりに4000品目以上の食品が値上げされます。値上げの春到来の中、家計負担はいつまで続くのでしょうか?
記者 「先週、マクドナルドでは一部商品の値上げを始めたばかりですが、きょうからモスバーガーでも値上げです」 きょうからモスバーガーは半分近くの商品を10円~30円値上げ。単品の「モスバーガー」は500円目前です。 (中略) 家計の負担はいつまで続くのでしょうか? みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介 主席エコノミスト 「原材料費に加えて、人手不足に起因する人件費、物流費、こういったものを販売価格に転嫁する動きがタイムラグを伴いつつ進んでいる。25年前半まで続きそうだと」 追い打ちをかけるのが、電気代補助の打ち切りです。東京電力では4月使用分の電気代が3月より309円上がります。専門家の試算によりますと、来年度の家計負担は今年度よりおよそ8万7000円増える見込みです。 みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介 主席エコノミスト 「26年の賃上げがどこまで持続するかということもあるが、実質賃金の2019年、つまりコロナの前の水準を取り戻すのがいつかと言われると、向こう数年かかる可能性が高い」 物価高を意識せずにすむ日は果たしてくるのか?険しい道のりが続きそうです。 *記事全文は以下ソースにて 2025年3月19日(水) 17:59 TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1800153
|
- 【愛知】江南市の寿司店から出火 少なくとも3軒が焼ける火事 天ぷら油の火がダクトに燃え移ったか [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 06:14:58.99 ID:OeIVl7NV9 - 19日夜、愛知県江南市で店舗兼住宅など少なくとも3軒が焼ける火事がありました。火元となった寿司店の天ぷら油から出た火がダクトに燃え移ったとみられています。
警察によりますと、19日午後9時半すぎ、江南市古知野町本郷の寿司店から「天ぷら油から火が出た」などと消防に通報がありました。 火はおよそ2時間半後にほぼ消し止められましたが、木造3階建ての店舗兼住宅が全焼したほか、隣接する住宅少なくとも2軒が焼けました。 当時、寿司店は営業中で、店主の男性や来店客など5人がいましたが、全員逃げ出して無事でした。 寿司店の従業員は「天ぷら油の火は消火器で消したが、外に出たらダクトから火が出ていた」と話しているということで、警察が出火原因を詳しく調べることにしています。 2025年3月20日 02:19 メーテレ https://www.nagoyatv.com/news/?id=029295
|
- 【どうぶつ】国内飼育ピークの122頭から今は鳥羽の2頭だけに…『水族館のラッコ』減少の理由 [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 06:21:35.99 ID:OeIVl7NV9 - 日本の水族館で飼育されているラッコの数は減少を続け、2025年1月には三重県の鳥羽水族館の2頭のみとなってしまいました。
1982年に初めて日本にやってきたラッコは、かわいらしさから大人気となり、ピークの1994年には全国で122頭が飼育されていました。 しかし、その後は減少を続け、2025年1月に福岡市の「マリンワールド海の中道」で飼育されていたラッコが死んでしまい、鳥羽水族館の2頭だけになりました。 減少した理由として、ラッコは非常に繊細で飼育下での繁殖させることが難しいことや、乱獲や環境汚染などで野生のラッコが減少し、主な生息地のアメリカが1998年に輸出を禁止したことがあります。 ラッコは2020年には国際自然保護連合(IUCN)によって、絶滅危惧種に指定され、世界的に保護の動きが進んでいます。 2025/03/19 21:28 東海テレビ https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20250319_39433
|
- 【どうぶつ】国内飼育ピークの122頭から今は鳥羽の2頭だけに…『水族館のラッコ』減少の理由 [牛乳トースト★]
2 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 06:22:34.14 ID:OeIVl7NV9 - >>1
関連記事 国内唯一『ラッコ』が見られる鳥羽水族館 水槽前での観覧時間を“1分”に制限「1人でも多くのお客様に平等に」(東海テレビ) https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20250319_39428
|
- 【どうぶつ】ノースサファリの行き場を失った動物たち…札幌市円山動物園に引き取りを求める意見も、さまざまなハードル [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 06:30:38.72 ID:OeIVl7NV9 - 【ノースサファリ】行き場を失った動物たち…札幌市円山動物園に引き取りを求める意見も…担当者は「安易に受け入れることはできない」さまざまなハードルが…ライオンの餌代年間35万円
法令違反に揺れる札幌市南区の民間の動物園「ノースサファリサッポロ」。 突然の閉園発表以降、動物たちの行き先はいまだ明らかになっていません。 受け入れ先はあるのでしょうか。そして、その実現性を探りました。 「ノースサファリサッポロ」で飼育されている150種500匹以上の動物たち。 行き先が決まらず宙に浮いたままです。 札幌市民から「動物を引き取れないか」という意見が寄せられている札幌市円山動物園では。 「われわれの施設はこれが限界だと思っています。安易に受け入れることはできない」(札幌市円山動物園 前野 良史 飼育展示・診療担当課長) 動物の移転には高いハードルが。 そんな中「ノースサファリサッポロ」の運営会社が、静岡県のテーマパークの経営権を取得。 一部の動物の飼育を検討していることが明らかになりました。 動物たちの行方はどうなるのでしょうか? *記事全文は以下ソースにて 2025年3月19日21:00 北海道ニュースUHB https://www.uhb.jp/news/single.html?id=49470
|
- 【ファストフード】モスバーガー、全アイテムの約半分にあたる44アイテム値上げ 主要商品を中心に最大30円値上げ [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 06:55:07.74 ID:OeIVl7NV9 - 全国に約1300店舗を展開する大手ハンバーガーチェーン・モスバーガーは、原材料の高騰などを理由に、19日から全アイテムのおよそ半分にあたる44アイテムの価格を改定しました。最大30円の値上げとなります。
モスバーガーを展開するモスフードサービス(東京都)によりますと、19日から全国のモスバーガーで(一部店舗を除く)、全94アイテムの約47%にあたる44アイテムの価格を、10円~30円値上げしたということです。 原材料価格の高騰や物流費、人件費、エネルギーコストの上昇などの影響が長期化する中、価格の維持に取り組むも内部努力だけでは賄いきれない状況となり、今後の商品・サービスの品質維持・安定供給のため、一部の商品の価格を改定したということです。 価格が改定された主な商品は、以下の通りです。 ■メインメニュー モスバーガー…470円(+30円) モスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)…460円(+20円) ■サイドメニュー フレンチフライポテト(M)…330円(+30円) オニオンフライ…330円(+30円) ■お子様向けメニュー ワイワイバーガーセット…540円(+20円) なお、「ハンバーガー」「モスチキン」「モスシェイク」などは、価格据え置きとしています。 2025/03/19 16:55 BSS山陰放送 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1799707 *関連スレ 【ファストフード】マクドナルド『サムライマック』が初リニューアル 新商品は「たまごベーコン」に トマトトッピングは終了 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742365077/
|
- 【生活】幼児向けキックバイクで死亡事故相次ぐ ブレーキなく減速できず [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 07:04:25.20 ID:OeIVl7NV9 - 国民生活センターは19日、ペダルが無く足で地面を蹴って走る幼児向け二輪遊具「キックバイク」について、2019年4月から24年12月までの5年8カ月で、101件の事故が報告されているとして注意を呼びかけた。基本的にブレーキは付いておらず、坂道などで速度が出ると減速できずに転倒したり、衝突したりするケースが多発している。
101件のうち、坂道での事故が少なくとも半数の50件、年齢別では3、4歳が約7割の72件を占めた。負傷部位は顔や頭部が多かった。24年には死亡事故が相次ぎ、4月に北海道で3歳女児がワンボックスカーに巻き込まれ、8月には兵庫県で2歳男児が軽乗用車にはねられた。 同センターが3歳児に見立てた人形を用いて傾斜10度の坂道(高さ約1・7メートル、長さ10メートル)をキックバイクで滑走させた実験では、時速16キロを記録。一般の自転車の10~20キロと同程度の速度が出ることが分かったという。同センターは、坂道では使用せず、両足のかかとがしっかり着くことを確認した上でヘルメットを着用させるなど、使用方法を守るよう呼びかけている。【垂水友里香】 2025/3/19 18:07 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250319/k00/00m/040/246000c
|
- 【東京地裁】わいせつ行為は学生から 東京家政大元教授の懲戒処分無効 [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 07:14:35.97 ID:OeIVl7NV9 - 女子学生へのわいせつ行為で諭旨退職の懲戒処分を受けたのは無効として、東京家政大の元教授が大学側に教授としての地位確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁は19日、懲戒処分を無効として地位の確認を認め、大学側に未払いの賃金を支払うよう命じた。
前田芳人裁判官は、学生が「永遠に私の奴隷でいてください」と元教授にメッセージを送信していたと認め、「(わいせつ行為は)学生の強い要求に従ってされた。諭旨退職は重すぎる」と判断した。 判決によると、元教授は2022年4~8月、大学の研究室で女子学生とハグや添い寝をして抱き合ったり、学生の下着に手を入れたりした。 教授は22年12月に諭旨退職の懲戒処分を受け、退職届を出した。 判決は「教授と学生という関係を踏まえると、元教授は毅然(きぜん)と対処すべきだった」と指摘した。 *記事全文は以下ソースにて 最終更新 3/20 01:25 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250319/k00/00m/040/324000c
|
- 【カルト】オウム後継、若者入信途絶えず 事件後に生まれた世代が半数―地下鉄サリン30年 [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 07:37:48.10 ID:OeIVl7NV9 - オウム真理教の後継3団体に入信する若者が後を絶たない。中でも主流派「Aleph(アレフ)」は団体名を隠し、勧誘活動を組織的に展開してきたとされる。新型コロナの流行などで近年、活動は停滞しているが、公安調査庁の担当者は「今も危険性はある」と警戒心を隠さない。
同庁などによると、3団体には2023年までの10年間で860人以上が入信し、そのうち地下鉄サリン事件以降に生まれた20代以下が52%を占めた。今年1月末時点の信者数計約1600人のうち、アレフには少なくとも1200人以上が所属しているという。 アレフの勧誘手口の特徴は、団体名の秘匿と陰謀論だ。書店でヨガなどの本を立ち読みする人への声掛けや街頭アンケートをきっかけに勉強会に誘導。何度も会って人間関係を築いた後、「地下鉄サリン事件は教団以外の者による陰謀だ」などと話して安心させ、団体名を明かすという。 同庁担当者は「勧誘を受けた側に『いまさら断れない』と心理的圧力をかけて入信させる。欺罔(ぎもう)的な手法だ」と批判する。 アレフで布教活動に携わり、10年代に脱会した元信者の男性は「(入信者には)もともと哲学や宗教に興味がある人が多い。事件の話をしても結局は宗教の話に行き着く」と語る。若者が入信する背景には「教義の優秀性がある」として、自身が勧誘する際は団体名や過去の事件も隠さず話していたという。 *記事全文は以下ソースにて 2025年03月20日07時02分 時事ドットコム https://www.jiji.com/sp/article?k=2025031900780
|
- 【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 ★2 [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 15:30:16.52 ID:OeIVl7NV9 - 来月は1年半ぶりに4000品目以上の食品が値上げされます。値上げの春到来の中、家計負担はいつまで続くのでしょうか?
記者 「先週、マクドナルドでは一部商品の値上げを始めたばかりですが、きょうからモスバーガーでも値上げです」 きょうからモスバーガーは半分近くの商品を10円~30円値上げ。単品の「モスバーガー」は500円目前です。 (中略) 家計の負担はいつまで続くのでしょうか? みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介 主席エコノミスト 「原材料費に加えて、人手不足に起因する人件費、物流費、こういったものを販売価格に転嫁する動きがタイムラグを伴いつつ進んでいる。25年前半まで続きそうだと」 追い打ちをかけるのが、電気代補助の打ち切りです。東京電力では4月使用分の電気代が3月より309円上がります。専門家の試算によりますと、来年度の家計負担は今年度よりおよそ8万7000円増える見込みです。 みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介 主席エコノミスト 「26年の賃上げがどこまで持続するかということもあるが、実質賃金の2019年、つまりコロナの前の水準を取り戻すのがいつかと言われると、向こう数年かかる可能性が高い」 物価高を意識せずにすむ日は果たしてくるのか?険しい道のりが続きそうです。 *記事全文は以下ソースにて 2025年3月19日(水) 17:59 TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1800153 ★2025/03/20(木) 06:10:43.53 *前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742418643/
|
- 【カルト】オウム後継、若者入信途絶えず 事件後に生まれた世代が半数―地下鉄サリン30年 ★2 [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 15:33:59.68 ID:OeIVl7NV9 - オウム真理教の後継3団体に入信する若者が後を絶たない。中でも主流派「Aleph(アレフ)」は団体名を隠し、勧誘活動を組織的に展開してきたとされる。新型コロナの流行などで近年、活動は停滞しているが、公安調査庁の担当者は「今も危険性はある」と警戒心を隠さない。
同庁などによると、3団体には2023年までの10年間で860人以上が入信し、そのうち地下鉄サリン事件以降に生まれた20代以下が52%を占めた。今年1月末時点の信者数計約1600人のうち、アレフには少なくとも1200人以上が所属しているという。 アレフの勧誘手口の特徴は、団体名の秘匿と陰謀論だ。書店でヨガなどの本を立ち読みする人への声掛けや街頭アンケートをきっかけに勉強会に誘導。何度も会って人間関係を築いた後、「地下鉄サリン事件は教団以外の者による陰謀だ」などと話して安心させ、団体名を明かすという。 同庁担当者は「勧誘を受けた側に『いまさら断れない』と心理的圧力をかけて入信させる。欺罔(ぎもう)的な手法だ」と批判する。 アレフで布教活動に携わり、10年代に脱会した元信者の男性は「(入信者には)もともと哲学や宗教に興味がある人が多い。事件の話をしても結局は宗教の話に行き着く」と語る。若者が入信する背景には「教義の優秀性がある」として、自身が勧誘する際は団体名や過去の事件も隠さず話していたという。 *記事全文は以下ソースにて 2025年03月20日07時02分 時事ドットコム https://www.jiji.com/sp/article?k=2025031900780 ★2025/03/20(木) 07:37:48.10 *前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742423868/
|
- 【東京】上野公園で早咲きの桜が見ごろ 花見客でにぎわう [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 15:39:21.17 ID:OeIVl7NV9 - 春分の日の20日、花見の名所として知られる東京・台東区の上野公園では、花見とともに全国のご当地料理が楽しめるイベントが開かれていて、大勢の人でにぎわっています。
上野公園ではソメイヨシノの開花はまだ進んでいませんが、早咲きの品種のサクラが見ごろを迎えていて、大勢の人が訪れていました。 また、公園内では花見のシーズンにあわせて全国のご当地料理が一堂に会する「うえの桜フェスタ」が開かれていて、訪れた人たちは焼きそばや牛串などの地域の味を楽しんでいました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250320/K10014755341_2503201252_0320135508_02_03.jpg *記事全文は以下ソースにて 2025年3月20日 13時55分 NHK NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250320/k10014755341000.html
|
- 【和歌山】ホテルのイタリアンレストランで食中毒19人発症「サポウイルス」検出 10歳未満から90歳代が下痢など [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 17:08:31.95 ID:OeIVl7NV9 - 和歌山市は20日、和歌山市内のホテルにあるイタリアンレストランで食事をした19人が食中毒を発症したと発表しました。
■19人に腹痛や下痢、嘔吐などの食中毒の症状「サポウイルス」検出 和歌山市によると、今月13日、公立学校共済組合が経営する「ホテルアバローム紀の国」にあるレストラン「イタリア料理ツインバード」から、「9日の利用者から下痢などの症状を呈しているとの連絡が入った」と保健所に連絡があったということです。 保健所がレストランで食事をした23人を調査したところ、このうち、10歳未満から90歳代の19人に腹痛や下痢、嘔吐などの食中毒の症状が確認されたということです。 また、症状を訴えた11人や従業員1人の便からサポウイルスが検出され、保健所はレストランで提供された食事を原因とする食中毒と断定しました。 発症者は全員快方に向かっているということです。 ■和歌山市はきょう20日の1日間の営業停止処分に 9日に提供された食事は、生ハムと水牛のモッツアレラチーズ、スフレフロマージュ、マグロのミ・キュイとアワビ、エビ、タコ、イカ、野菜のコンポジション、鴨のローストと貝柱のポワレ、豚肩ロース肉の煮込み、桜鯛のコンフィー、牛ロース肉の低温ロースト、フルーツタルトでした。 料理を提供した「イタリア料理ツインバード」は、今月14日から自主的に休業し、再発防止に着手していて、和歌山市は20日、1日間の営業停止処分にしました。 今回検出されたサポウイルスはノロウイルスと同様に感染性胃腸炎を引き起こすウイルスの一つで、潜伏期間は12時間から48時間程度で、吐き気や嘔吐、下痢などの症状がみられます。 和歌山市は、手洗いや食品の十分な加熱を呼び掛けています。 2025/03/20 12:35 関西テレビ https://www.ktv.jp/news/articles/?id=18255
|
- 【医療】感染症リスクもある体外式の補助人工心臓で3年間待った…10代男児、心臓移植に成功 [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 17:15:26.87 ID:OeIVl7NV9 - 筑波大付属病院(茨城県つくば市)は19日、同病院で約3年にわたり体外式補助人工心臓(体外式 VAD )を装着し、心臓移植を待っていた10歳代の男児が昨年、移植に成功したと発表した。体外式VADには合併症を起こすリスクがあり、これを装着した子供が無事に移植に至ったのは県内初という。
同病院によると、男児は、本来なら二つある心室が生まれつき一つしかない心臓病を患っており、心臓移植のほかに治療法がない重症心不全となって同病院に救急搬送され、体外式VADを装着してドナーが見つかるのを待っていた。昨年にドナーが見つかって東大医学部付属病院で心臓移植手術を受け、現在は自宅で過ごせるまでに回復しているという。 補助人工心臓は、機能が落ちた心臓の血液の送り出しをポンプで助ける。大人はポンプを体内に埋め込めるが、体の小さな子供は埋め込むことができず、体外にポンプを設置する。胸部に穴を開けてポンプにつながる管を体内に通すため、傷口から細菌が入って感染症になるリスクがある。 さらに1台約4000万円と高額で、17日現在、国内で利用できているのは12施設の22人のみ。装置が少なく、希望しても着けられなかったり、着けても合併症で亡くなったりする例もある。 2025/03/20 15:36 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250320-OYT1T50052/
|
- 【福島】倉庫から玄米1トンを盗んだ疑い 暴力団幹部の男を逮 白河市 [牛乳トースト★]
1 :牛乳トースト ★[]:2025/03/20(木) 20:10:58.32 ID:OeIVl7NV9 - 白河警察署は3月19日、建造物侵入と窃盗の疑いで山口組系暴力団幹部で養鶏業の鈴木勇次容疑者(50)を逮捕した。
警察によると鈴木容疑者は去年10月下旬、窃盗目的で福島県の県南地方の倉庫に侵入し、玄米1トンと工具等4点(時価合計約39万円相当)を盗んだ疑い。 警察は鈴木容疑者の認否について、「捜査に支障があるためコメントしない」としている。 福島県の県南地方では、去年の秋頃にコメが盗まれる被害が複数件確認されていて、警察が関連も含め捜査している。 鈴木容疑者は20代女性に顔や頭を殴る暴行を加えケガをさせた疑いで今月6日、傷害容疑で郡山北警察署に逮捕されていた。 2025年03月20日 16:30 福島テレビ https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2025/03/2025032000000007.html
|