トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月18日 > gEc3IGgH0

書き込み順位&時間帯一覧

528 位/15948 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000130110000630000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【関西】「年いったらすることない」不法耕作者が河川敷で作物育てる『ヤミ畑』国交省の指導にも応じず [七波羅探題★]
◆◆◆スレッド作成依頼所★1723◆◆◆ [ひぃぃ★]
【無償化ブーム】まるで戦時中の食卓…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も ★4 [ぐれ★]
岸田前首相、商品券配布の有無答えず [煮卵★]
【岐阜】「捨てるのがもったいなかった」賞味期限を改ざんしてどら焼きを販売・大垣市の小売業者 [シャチ★]
【東京国税局】約6800万円脱税か 司法試験の指導行う塾運営の元代表 告発 [牛乳トースト★]

書き込みレス一覧

【関西】「年いったらすることない」不法耕作者が河川敷で作物育てる『ヤミ畑』国交省の指導にも応じず [七波羅探題★]
97 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 08:24:47.25 ID:gEc3IGgH0
米育てていた猛者も…中国人「ヤミ畑」、首都圏撤去開始も全国865カ所に存在
2017/8/26 21:10
https://www.iza.ne.jp/article/20170826-5NSSHSXI6JKDXK6I7Y6MTEFF5Q/

 国交省水管理・国土保全局によると、2016年度に、国が管理する一級河川の河川敷で確認した不法耕作の件数は、何と865件で、面積は約11万6000平方メートルだった。これは、東京ドーム(4万6755平方メートル)の約2・5個分もの広さだ。

 首都圏と近畿圏に多く、関東地方整備局管内は250件(約3万2000平方メートル)、近畿地方整備局管内は324件(約2万3000平方メートル)と、件数の7割近く、面積の半分を占めていた。自宅近くで野菜などを栽培していたケースが多く、中には米を育てていた猛者もいた。
【関西】「年いったらすることない」不法耕作者が河川敷で作物育てる『ヤミ畑』国交省の指導にも応じず [七波羅探題★]
346 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 09:29:28.01 ID:gEc3IGgH0
正規のニュースにするかワイドショーのネタにするかの違いかな。


多摩川河川敷「不法畑」勝手に耕して家庭菜園130か所!警告受けてもやめず
2014年10月29日15時49分
http://www.j-cast.com/tv/2014/10/29219505.html

東京と神奈川の境を流れる多摩川の河川敷に勝手に家庭菜園が作られ、問題となっている。阿部祐二リポーターは川崎市多摩区の堤防の上に立ち、「のどかな川の風景が広がっています。でも、この先には家庭菜園の畑が続いて、その長さは150メートル以上にもなります」と伝える。しかし、これがすべて不法畑なのだ。

 白菜、小松菜、ネギ、サツマイモ...

畑では白菜、小松菜、ネギ、サツマイモなどが栽培されている。河川敷は国有地なので耕作することはできず、畑のわきには国土交通省の警告看板が設置されている。国交省関東地方整備局・京浜河川事務所の山田弘幸課長は「一番の問題は権利がなくて耕作をしていること。動物や植物の生育空間が失われてしまうことも非常に大きな問題です」と話す。多摩川河川敷にはこうした不法畑が約130か所もある。

周辺の住民は「畑はおじいちゃんやおばあちゃんが来て、よく手入れをしていますよ。それはいけないことだよと言ても、分かっていると言いながらやめる気配はないですね」と話した。

阿部が取材しているときも、初老男性
【関西】「年いったらすることない」不法耕作者が河川敷で作物育てる『ヤミ畑』国交省の指導にも応じず [七波羅探題★]
348 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 09:29:45.00 ID:gEc3IGgH0
が農作業をしていた。阿部が「この畑は違法ですよ」と話しかけると、「ここはもともと個人の土地で、数年前に国に売却された。その後、何かの工事を始めるという話だったが、何も始まらないから、工事が始まるまで使わせてもらおうと思った」と話す。

 河川法違反、国有地の不法占拠

河川敷の不法占拠はどのような罪になるのか。菊地幸夫弁護士は「許可なく河川敷を利用すれば河川法に抵触します。また、勝手に掘りかえしたら器物損壊、不法占拠状態で罪に問われる可能性もあります」という。

司会の加藤浩次は「近隣の人たちはこの状況をどう見ているんでしょうかね」

阿部「住民の方の中には離れた場所でお金を払って家庭菜園をしている方もいます。でも、河川敷の菜園は無料。これはおかしいと不平等を話す人もいます」

コメンテーターの大沢あかね(タレント)「私も土地を借りて菜園をしています。自分の作った野菜を食べるのは楽しいのはわかりますが、違反を犯してまでというのは抵抗があります」

宮崎哲弥(評論家)「近隣の住民に河川敷をこれからどう利用するかの説明がないわけですよね。国の関わり方が無責任なんです」

いっそ料金を取って使わせたらどうなのだろう。そのかわり、増水で畑が流されても一切の責任は取りませんという条件で...。

http://www.j-cast.com/tv/2014/10/29219505.html?p=2
◆◆◆スレッド作成依頼所★1723◆◆◆ [ひぃぃ★]
317 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 09:49:08.88 ID:gEc3IGgH0
【暴走行為】「警察に追われたら逃げると決めていた」バイクで信号無視・蛇行運転など繰り返したか…中高生ら6人摘発 警視庁
2025年3月18日 火曜 午前8:20
https://www.fnn.jp/articles/-/844317

バイクで暴走行為を繰り返した疑いで、中高生ら6人が摘発されました。

東京・日野市や八王子市で2024年、約6kmにわたり、バイクで信号無視や蛇行運転などの暴走行為をした疑いで、15歳(当時)と16歳の少年3人が逮捕され、14歳(当時)から16歳の少年少女3人が書類送検されました。

少年らは地元の知人で、「警察に追われたら逃げると最初から決めていた」「パトカーの進路を邪魔するために足を突き上げた」などと供述しているということです。

https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/-/img_4cebc00c121a51339db71f53fd1c0fc4333089.jpg
【無償化ブーム】まるで戦時中の食卓…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も ★4 [ぐれ★]
170 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 11:35:06.45 ID:gEc3IGgH0
「東京都」で始まっている記事なのに大阪大阪の書き込みばっかりなのはどうしてかと見たら、記事での視覚(写真)は大阪ばっかりなのだな。

s://pbs.twimg.com/media/GPF54Ypa0AAecrH.jpg:orig
s://pbs.twimg.com/media/GkOogAPbsAAOi9D.jpg:orig
s://pbs.twimg.com/media/Gktrf0AW4AAIlKf.jpg:orig
s://pbs.twimg.com/media/GeMorRGacAAUX_w.png:orig
【無償化ブーム】まるで戦時中の食卓…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も ★4 [ぐれ★]
243 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 12:20:58.62 ID:gEc3IGgH0
https://ariake-sho.koto.ed.jp/modules/hp_jmenu/attachfile/file6417d052bb3df.JPG
岸田前首相、商品券配布の有無答えず [煮卵★]
613 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 17:05:17.60 ID:gEc3IGgH0
コメント(言葉)こそ政治家の本分だろうに。
【無償化ブーム】まるで戦時中の食卓…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も ★4 [ぐれ★]
462 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 17:15:00.41 ID:gEc3IGgH0
東京の給食の写真が無いし、後半はぐいぐい大阪や兵庫を語る記事。


投稿日:2025年03月17日 08:54
まるで朝ごはん…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も
https://nikkan-spa.jp/2072437

近年、小中学校の給食費無償化は東京都を筆頭に全国の自治体の3割が導入するなど、一大ブームのように拡大してきた。今期衆議院でも野党3党が給食費無償化法案を共同提出している。

しかし、家計の負担が減る一方で、小学6年生の息子を23区内の公立小学校に通わせる母親は「無償化後の給食が明らかに違うんです」と不満を漏らす。 「特におかずの品数が減って、こまごまとした副菜が消えたんです。野菜炒めも以前は4〜5種類の野菜を使っていましたが、今は人参とキャベツ、かまぼこ程度。ママ友とは、『校内展示されている給食の見本とは別物だ』と話しています」
また、別の区で娘が今春に公立小学校を卒業する母親はこう振り返る。 「パンとクリームシチュー、コールスローのような“朝ごはんに近い献立”が増えました。子供は『揚げ物や揚げパンが少ない』と、物足りなさを訴えていましたね」
それでも、無償化によって毎月5000円ほどの負担が減る。「質が落ちても仕方がない」と受け入れつつ、進学する予定の同じ区内の公立中学校の給食を心配していた。
【無償化ブーム】まるで戦時中の食卓…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も ★4 [ぐれ★]
463 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 17:22:24.39 ID:gEc3IGgH0
p://fmchappy.jp/web/wp-content/uploads/2023/12/IMG_3479.jpg
【無償化ブーム】まるで戦時中の食卓…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も ★4 [ぐれ★]
464 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 17:24:25.35 ID:gEc3IGgH0
https://pbs.twimg.com/media/GbCDCivbQAQxImH.jpg:orig
【無償化ブーム】まるで戦時中の食卓…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も ★4 [ぐれ★]
465 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 17:27:43.12 ID:gEc3IGgH0
https://pbs.twimg.com/media/FwtCEE_aAAEMjra.jpg:orig
【岐阜】「捨てるのがもったいなかった」賞味期限を改ざんしてどら焼きを販売・大垣市の小売業者 [シャチ★]
86 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 17:41:56.64 ID:gEc3IGgH0
「期限改竄シール!」(大山のぶ代)
【東京国税局】約6800万円脱税か 司法試験の指導行う塾運営の元代表 告発 [牛乳トースト★]
9 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/18(火) 18:08:17.42 ID:gEc3IGgH0
所得税6800万円脱税疑い 司法試験指導校、元代表告発―東京国税局
2025年03月18日11時35分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031800505&g=soc

 所得を申告せず約6800万円を脱税したとして、東京国税局査察部が司法試験指導校「伊藤塾」を運営する「法学館」の西肇元代表取締役(71)=東京都杉並区=を、所得税法違反の疑いで東京地検に告発したことが18日、関係者への取材で分かった。

 関係者によると、法学館の株式譲渡などで2021年に計約5億7300万円の所得があったのに、確定申告書を期限内に提出せず脱税した疑いが持たれている。

 申告しなかった資金は、法学館からの借入金の返済や、上場企業の株式購入資金に充てられていたという。
【東京国税局】約6800万円脱税か 司法試験の指導行う塾運営の元代表 告発 [牛乳トースト★]
10 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 18:11:21.04 ID:gEc3IGgH0
法律塾運営の前代表を告発 6800万円脱税疑い
2025/03/18
Published
2025/03/18 12:22 (JST)
Updated
2025/03/18 12:29 (JST)
https://nordot.app/1274566405342789914

 株式譲渡益や給与所得を確定申告せず、所得税約6800万円を脱税したとして、東京国税局査察部が所得税法違反の疑いで、司法試験の大手予備校「伊藤塾」などを運営する「法学館」(東京)の西肇・前代表取締役(71)=東京都杉並区=を東京地検に告発したことが18日、関係者への取材で分かった。

 関係者によると告発容疑は、2021年に給与約1億1600万円や、保有していた法学館の株の譲渡益約4億2千万円など計約5億7300万円の所得があったのに確定申告せず、所得税を脱税した疑い。法学館からの借入金の返済や、上場会社の株の取得に資金を使っていたとみられる。
【東京国税局】約6800万円脱税か 司法試験の指導行う塾運営の元代表 告発 [牛乳トースト★]
11 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 18:15:06.65 ID:gEc3IGgH0
「伊藤塾」運営会社の前代表告発 6800万円脱税疑い
2025年3月18日 13:26
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE183RJ0Y5A310C2000000/

株式譲渡益や給与所得を確定申告せず、所得税約6800万円を脱税したとして、東京国税局査察部が所得税法違反の疑いで、司法試験の大手予備校「伊藤塾」などを運営する「法学館」(東京)の西肇・前代表取締役(71)=東京都杉並区=を東京地検に告発したことが18日、関係者への取材で分かった。

関係者によると告発容疑は、2021年に給与約1億1600万円や、保有していた法学館の株の譲渡益約4億2千万円など計約5億7300万円の所得があったのに確定申告せず、所得税を脱税した疑い。昨年6月に告発した。法学館からの借入金の返済や、上場会社の株の取得に資金を使っていたとみられる。

西氏の代理人は取材に対し「(西氏は)深く反省しており、納税も済ませた。迷惑をかけてはいけないので、会社を辞めた」と話した。法学館は「容疑は業務と関係なく、前代表個人の問題と認識しており、大変困惑している」とした。

伊藤塾は司法試験の合格実績が高い塾として知られ、ホームページによると1995年に設立された。登記簿などによると、西氏は査察部による告発後の昨年7月に法学館の代表取締役を辞任していた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。