トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月18日 > G7z07YJO0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/15948 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000063197167101000000100070



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
ドイツ、憲法改正して軍拡 ロシア脅威で、経済を軍事産業に移行、独兵器製造ラインメタルが独フォルクスワーゲンの時価総額超え★3 [お断り★]
【毎日新聞世論調査】年収の壁、参院選に影響か 比例代表投票先意向、国民17%、自民16% [ぐれ★]
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 [樽悶★]
トランプ政権、クリミアをロシア領と認めることを検討-セマフォー [おっさん友の会★]
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★2 [樽悶★]

書き込みレス一覧

<<前へ
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
229 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 10:59:52.07 ID:G7z07YJO0
私たちがどうして社会保障でだまされたのか。
それは働いてる人が老人をみるべきだという嘘を政府が流したからだ。そうではなく金持ちが、貧乏な老人を助ければいいだけなのだ。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
239 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 11:01:13.65 ID:G7z07YJO0
なぜ日本が低成長になり少子化なのか。
貧乏な若者から、消費税と社会保障をむしりとるので、家庭をもつことも子供を産むことも諦めさせたのだ。これを政治の失敗と言う。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
260 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 11:04:48.53 ID:G7z07YJO0
総務省の「家計調査」(2023年)では、65歳以上の世帯の平均貯蓄額が約2500万円であるのに対し、35歳未満は約600万円であり、資産格差が世代間で顕著。これが現実であり、老人を支えるのは老人であるべき。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
303 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 11:12:50.58 ID:G7z07YJO0
>>280
それはあるよね。企業は営利なのだから悪くはない。政府が想定したグローバリズムという世界的な資金の還流構造が想定したものではなかった。そうすると日本の購買力の低下は永遠に続くことになる。だから政府がグローバル企業へ出資し配当をもらうような、税金とはまた違う流れを作れば良いのかもしれない。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
318 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 11:15:04.34 ID:G7z07YJO0
年寄りの方が資産家多いのだから、高齢化になればなるほどに資産家の割合が多い社会階層が生まれることになる。これを言語化すればいい。言葉にして脳で認識すれば高齢化とは負債ではなく資産だと理解できる。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
340 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 11:19:45.20 ID:G7z07YJO0
グローバル化というものは非常にやっかいな二重化を生じる。労働集約型産業だけは後進国から過剰に供給されて、先進国はデフレ圧力にさらされる。しかし食料とかエネルギーに関しては逆に不安定化しむしろコストプッシュインフレの気配すらある。国家の政策がデフレとインフレと二極化した市場に対応しないといけない。同時に中産階級が消えて市民階層自体も二極化した。この中産階級が消えた社会というのは非常にやっかいだよ。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
390 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 11:26:17.90 ID:G7z07YJO0
ハンガリーは、ヨーロッパと西側世界全体で最大の減税で歴史を作っています!私たちは、世界初の家族中心の経済を構築しています。一人っ子の母親は、30歳になるまで所得税が免除されます。子供が2人以上?生涯所得税なし!
**
こういう世界の動きをみるとものすごくダイナミックだなと思うね。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
418 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 11:29:14.52 ID:G7z07YJO0
イーロンマスクのやってるDOGEは正しいんだよ。政府がやってるから予算は正しいだろうという想定が間違ってる。効率的な使い方がされてないことを認めるだけで脳がうまく働き始める。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
828 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 12:33:20.26 ID:G7z07YJO0
>>102
これにだまされないでね。租税負担の中に、社会のどの階層から吸い上げてるのかが明示さてないでしょう。つまり意味がないんだよ。もう少し突っ込んで言うと老人は金を使わないが、若者は金を使い人生を楽しみ子供を産むわけだ。ここをごまかして国民を一律におなじ消費をしておなじ人生のラインだと錯覚させるのがこのグラフの意味。これは非常に悪意のある統計だよ。だまされるな。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
849 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 12:36:47.43 ID:G7z07YJO0
老人は金をつかわないから、経済循環の中でポジティブな影響がないんだよ。逆に若者は消費性向が高く、金を使い子供を育て、国家の中で大きな循環構造を生む。官僚とか悪意のあるひとは、これから目をそらすために、GDPとか統計とか持ち出して老人も若者も消費主体としては同じだと錯覚させようとする。ここが本当の嘘の核心部分。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
860 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 12:39:23.21 ID:G7z07YJO0
日本の庶民が中国製品を利用することの意味は、中国の労働者に賃金を払ってることになる。グローバル化した日本企業が中国市場から利益を得ても、それがうまく日本国内には還流されない。ここで大きな構造として不均衡がおき、時間が経つに応じてそれはネガティブな影響をます。日本の購買力の低下が永続化する。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
874 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 12:42:08.01 ID:G7z07YJO0
そうすると理論としては、グローバリズムという経済の環境では、グローバル企業から上手く税をとれないことになる。日本という社会にとってはグローバル企業は協力的なふるまいをしないわけだ。これは営利企業だから当たり前のこと。だから環境と国家の要望を新しい税制で補完すればいい。つまりグローバル企業税を新設して強制的に国内経済に還流させるわけだ。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
892 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 12:46:59.06 ID:G7z07YJO0
>>888
そういうこと。良いとか悪いというのではなく、グローバル化という現象そのものが不均衡を少しずつ蓄積させて今がある。これを前提にしてトランプ政権をみると彼らは懸命にそれを修正しようとしてることがわかる。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
922 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 12:51:45.49 ID:G7z07YJO0
明らかに資産の無い人を狙い撃ちにした消費税とそれの増税は間違ってるでしょう。それを正当化するために老人課税を言うならば、直接老人を狙い撃ちにした税制つくればいいだけ。なぜ若者を巻き込んで少子化の社会を積極的につくるのか。これが分からないから財務省は解体しろ言われる。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
931 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 12:54:37.29 ID:G7z07YJO0
俯瞰してみると、ネットワーク型社会に移行しようというのがグローバリストであり、別の言葉をつかうと主権国家を貶めようとしてる。ネットワーク型社会を理想とするならば人間なんて後進国から自由に調達できるただの資源なので移民を推奨するわけ。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
944 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 12:56:31.87 ID:G7z07YJO0
>>929
若者を巻き込むことそれ自体が悪。老齢化の解決を若者に押し付けるのは政策の方向性が間違ってる。富める者がより大きな責任を担うべき。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
949 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 12:57:01.65 ID:G7z07YJO0
そもそも助ける必要がある老人というのはずいぶんと想定よりも少ないはずだよ。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
958 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 12:58:27.36 ID:G7z07YJO0
>>950
だよね。つまり老人への社会保障という正しそうな理念が間違いだったことが周知される。
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★2 [樽悶★]
983 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 13:03:20.46 ID:G7z07YJO0
植民地主義とは、先進国から第一次産業を移そうとする発想を生み出した。この時は主体である先進国は第二次産業に注力して大きな経済成長を遂げた。グローバリズムは今度は第二次産業を後進国に移そうとするムーブメントだった。がしかし主体はグローバル企業になっていて先進国はメリットがまったくない状態に入り込んでしまった。大きな流れとして間違った方向に世界がすすんだのがいま。自由貿易とかグローバリズムが正しそうにみえたんだけど、みんなが賛成したんだけど間違ってた。
【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★2 [樽悶★]
217 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/18(火) 20:48:25.16 ID:G7z07YJO0
言葉が弱いよね。商品券という悪を追求する、これは弱いよ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。