トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月16日 > E8R01sDG0

書き込み順位&時間帯一覧

390 位/14997 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000402443100110121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]

書き込みレス一覧

【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
420 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 11:38:03.48 ID:E8R01sDG0
>>410
お前それ国立は公務員も多いから私立より低く出るのを想定しないとダメだぞ
実質は私立より地方国立の方が高い
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
422 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 11:39:54.88 ID:E8R01sDG0
>>404
お前の言うこともあながち間違いじゃない
団塊ジュニアまでと違い今の就活は売り手市場で選び放題
下手にコストかけて医歯薬系行くより普通に就職して大手あたり行く方が生涯の収支で見ると得かもしれない
福利厚生や退職金がしっかりしてる
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
431 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 11:49:34.78 ID:E8R01sDG0
>>428
おまえ団塊ジュニア世代の受験戦争は今の比じゃない苛烈ぶり。
今の早慶が当時のニッコマレベルと言われる
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
434 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 11:53:14.98 ID:E8R01sDG0
>>429
医学部の内容は暗記ものばかり
高校の生物や化学が進化したものと考えると分かりやすい
コミュ症多いだろ。勝手に頭下げてくれるコメディカルや患者に対するコミュ力は本当のコミュ力とは言わない。
体力も全学の大会でボロ負けするレベル
筋力や瞬発力などの積極的な体力というよりじっと長時間座ってる、手術ならじっと立ち続けてられる体力
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
471 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 13:00:39.07 ID:E8R01sDG0
>>456
お前今はどこもボーダー低いだろ
センターの難易度だけ挙げてもな
レベルの相違は先ほど言った通り周知のこと
今は競争も緩いし頭も弱い
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
490 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 13:30:18.06 ID:E8R01sDG0
>>485
センター試験だけ挙げてもなー
おまえみたいに親がバカで子供世代をやたら持ち上げる教育ママはたまにいる
どう屁理屈捏ねて自分の育てた我が子の方が賢いと言っても客観的評価が今の早慶と昔のニッコマが同レベルで一致してるのだから素直に従えい

問題の難易度は年数が経つにつれ攻略され過去のものは易化に感じるのは当然で解法パタンに慣れたに過ぎぬ。それを賢さと倒錯してるから現役時代は振るわぬわけよ
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
544 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 14:40:48.32 ID:E8R01sDG0
>>513
問題の難易度の上昇というのは解法パタンへの"慣れ"でしかない
それ以上でも以下でもない

生物学的に人間のIQは20〜30年で子供の方が賢くなるなんて事はあり得ず。
まずここが一般的な"賢さ"ですよね?ここは同じなんですよ。
勉強時間についても優秀層の時間も大して変わらない。

なのに20〜30年前解けなかった問題を多くの人が解けるようになる。
これは"賢さ"ではなくて単に受験というゲームにおいての解法パタンへの"慣れ"でしか説明ができない。

例えば、PCもそうです。20〜30年前よりPCに習熟した人が増えました。プログラミングができる人も増えました。
これを賢さと言いますか?
触る機会が増えて単なる慣れです。

このようにあなたは特定論点への解明度が低過ぎますね
だから受験失敗してのですよ?
もう少し論理的に分析できないと。
貴方ができない人だから息子に過度の期待をして息子がとても賢いと思いこむのは結構ですが、こんな事を周りに話したら笑われますよ

教育ママにはなったらダメですよ
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
545 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 14:43:02.68 ID:E8R01sDG0
>>519
賢さではなく慣れですね
解明度低く論点を論理的に分析できないのは控えめに言って頭弱いですね
だから貴方は受験に失敗した
へんさち50ありました?
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
547 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 14:43:36.47 ID:E8R01sDG0
>>515
同志社は今の中央レベル
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
548 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 14:45:14.51 ID:E8R01sDG0
>>519
526読んどけ
勝負は二次試験
これは明らかに難しい

センターも受けたことないだろ?
鼻で笑う
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
575 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 15:30:34.59 ID:E8R01sDG0
>>557
論点の解明度低く分析できないわ
俺の書いた文章を読解、理解できないわ
古今で上澄みのIQ同じ、総学習時間は同じなのに一体何が違うかを見出せない頭の悪さ
そんなおバカなあなたの学力及び息子の学力も察し
お受験ゲームは頭の良し悪しではなくていかに攻略法を習得するかのゲーム
解釈の仕方がお粗末過ぎる

聞くまでもないが一体貴方の学力はどの程度?
そのお粗末さは50切るでしょ
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
579 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 15:35:15.61 ID:E8R01sDG0
>>569
東大非医相当の国立医がなんで旧帝一工と並ぶの?
一だって文系だろ?
数学できずは高学歴にあらず
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
584 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 15:36:41.00 ID:E8R01sDG0
>>558
同志社、日大の凋落が著しい
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
586 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 15:39:36.07 ID:E8R01sDG0
>>583
センターの平均点が上がったのは昔と違い猫も杓子も学習塾に通うようになって受験ゲームの攻略法を多くの学生が知ったに過ぎない
PCに多くの人が触れるようになったのと同じで慣れ。
相変わらず上位10%以上の上澄みのレベルは圧倒的に20〜30年前の方が優秀
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
600 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 16:13:38.69 ID:E8R01sDG0
>>591
センターの平均点が上がったから賢くなった?
それが論拠?笑
賢さってIQに他ならないんだが。
一般的に賢さはIQ
共感力はEQと相場が決まってる。

生物学的に20〜30年で急激に進化しない以上は子孫のIQは変化無し
賢さが変わらない、勉強時間も変わらないのに難しい問題を解けるようになったのは
ゲームに習熟して攻略法に熟知した"慣れ"でしか説明が付かないと論理的に着地する。

お前はセンターの平均点上がった
だから今の子の方が賢いに違いない

全く論拠でもなんでもないしロジックも無い
ネタじゃなく真面目に言わせてもらうがアホとしか説明が付かない笑
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
603 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 16:17:08.90 ID:E8R01sDG0
>>589
関関同立は東京一極集中で相対的に落ちたと言えるな
同志社だけ気張ってたがそろそろ耐え切れなくなったか。

日大はマーチの次だったのに50切るって相当酷くないか
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
604 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 16:17:52.80 ID:E8R01sDG0
>>592
どんどん低下していく
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
640 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 17:18:45.32 ID:E8R01sDG0
>>635
滑り止めは私立
関東の私立は上から早慶がまず確定
残りは
明治、上理ぐらいじゃん
文系で見たら理科は除外
上智はキリシタンで英語に特化してるので一般的な滑り止めとなれば明治を選ぶのは妥当

従って滑り止めとして
早慶明治 の順は何も驚かない

関西なら同志社のようなもの
では滑り止めの同志社が神戸と並ぶか?
は全く別問題になる
明治についても然り
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
772 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 20:33:56.48 ID:E8R01sDG0
>>646
何歳?20〜30年前ならマーチは低かったよ
確実に神戸の下
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
787 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 21:44:55.46 ID:E8R01sDG0
>>785
千葉の文系は60も無いぞ
なんで東京から一気にここまで低空飛行するねん
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
807 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/16(日) 23:06:17.36 ID:E8R01sDG0
>>802
学部や文理による
看板学部ならかなり上下する
千葉の文系は低い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。