- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★4 [煮卵★]
127 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:21:32.16 ID:PXOLJXDT0 - 税は日本が生み出した付加価値の中から割合を決めて徴収し社会へ再投資する制度。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。 中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が 雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、 日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は 雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する) 国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。>>1
|
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★4 [煮卵★]
137 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:23:02.90 ID:PXOLJXDT0 - >>1
令和3年度の国の決算で、 税収および印紙収入が約64兆円 社会保障関連費が約55兆円 つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。 日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で 障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから 現役世代の負担が増えていくんだよ。 社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。 無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。 社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。
|
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★4 [煮卵★]
152 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:24:08.89 ID:PXOLJXDT0 - 国民民主党のような財源議論なき減税は、どこかで増税になるだけで国民負担は減らないよ。
玉木さんが選挙で語っていたのは社会保障を削減して財源とするはずだった。 玉木さんが無責任に社会保障削減の議論から逃げ出したいま、 103万円の壁を上げたところで、ほかのところが増税になるだけで現役世代の負担は減らず 国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。 不倫をするような(奥さんとの約束を守れないような)人は信用できないね。>>1
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
367 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:25:47.75 ID:PXOLJXDT0 - >>235>>1
ポピュリズムしかない議論のできない無能な政党が3年間政権を執っただけで 日本はこれだけ凋落するという好例でしかないよ。
|
- 国民民主・玉木氏「選挙に不利でも、石破首相は年金改革法案を出してください」「氷河期世代や厚生年金が無い人に必要」 [お断り★]
321 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:30:09.92 ID:PXOLJXDT0 - >>113
日本人の賃金が物価より少ないのは、日本がデフレだから。 そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。 年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、 そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。 そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、 日本市場がより安い物品で満たされていく。 内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。 年金受給者の消費で食べれている人なんていないよ。 日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、 輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。 いま日本人を貧困にしているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や 憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。>>1
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
381 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:30:59.74 ID:PXOLJXDT0 - >>377
アベノミクスの金融緩和は、高齢化と民主党政権の失政で弱った現役世代の消費を支えるためのものだよ。 高齢化によるデフレで、民主党政権によって壊された輸出産業が復活していない現状で アベノミクスの金融緩和がなければ、現役世代の消費が少なくなって日本経済はもっと酷いことになっていたよ。 いま日本経済が良くないのは民主党政権の置き土産だよ。
|
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★4 [煮卵★]
260 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:35:18.49 ID:PXOLJXDT0 - >>243
↓ >>137
|
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★4 [煮卵★]
295 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:38:28.03 ID:PXOLJXDT0 - >>222>>237
財源は減税を主張する玉木さんたちに対案する義務があるよ。 なにが無駄か指摘し、支出の見直しをしなければ減税はできない。 玉木さんたちが無責任に財源議論から逃げ出した結果、 103万円を上げる議論が停滞し変質していくんだよ。 日本に必要なのは玉木さんたちのようにポピュリズムで国民をだます政党を国会から駆逐することだよ。 自民党の議席を減らしても、ポピュリズム政党が国会に居る限り、民主党政権の悪夢が再来するだけ。
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
406 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:40:47.28 ID:PXOLJXDT0 - >>388>>391
令和3年度の国の決算で、 税収および印紙収入が約64兆円 社会保障関連費が約55兆円 つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。 日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で 障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから 現役世代の負担が増えていくんだよ。 社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。 無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。 日本に必要なのは社会保障を削減して減税や経済成長に資することに投資すること。 社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。 >>392>>1
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
455 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:50:52.91 ID:PXOLJXDT0 - >>418
↓アベノミクスの金融緩和は世代間格差の緩和だよ >>381
|
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★4 [煮卵★]
449 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:52:58.32 ID:PXOLJXDT0 - >>344
経済成長に必要なのは社会保障を削減した上での減税だよ。 赤字国債の増発は未来の付加価値創造の浪費でしかない。
|
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★4 [煮卵★]
468 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:54:39.31 ID:PXOLJXDT0 - >>393
通貨を発行するのは中央銀行の仕事。 中央銀行が金融商品を購入することで市場に通貨を供給し 中央銀行が金融商品を売ることで市場から通貨を回収する。 国債はその中央銀行が取引する数多ある金融商品のなかの一つに過ぎない。 付加価値創造の裏付けのない国債発行は国債の価値を下げていくし、 価値のない国債を中央銀行が買い支えても 今度は中央銀行の発行する通貨の価値が下がっていって、 労働者の実質的な賃金が下落する。>>1
|
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★4 [煮卵★]
479 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:55:59.61 ID:PXOLJXDT0 - >>456
イーロンやトランプのやっていることは1か0かの極端な話が問題なのであって趣旨は間違っていないよ。
|
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★4 [煮卵★]
490 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:56:43.79 ID:PXOLJXDT0 - >>476
↓ >>127
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
483 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 14:59:08.66 ID:PXOLJXDT0 - >>464
金融緩和して内需を下支えしないと国力はもっと下がるよ。 もともと国力が下がったのは、民主党政権の超円高政策で輸出産業が衰退したから。
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
498 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:05:18.70 ID:PXOLJXDT0 - >>486
白川総裁のやり方は輸出産業を犠牲にしていて、輸出産業を衰退させたんだよね。 高齢化で内需がデフレ基調の日本は輸出産業で内需を支えていたのに。 アベノミクスの金融緩和は、衰退した輸出産業に変わって内需を(現役世代の需要を)支える政策だよ。 輸出産業が復活するまでの間。
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
504 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:06:29.21 ID:PXOLJXDT0 - >>489
少子化は子育てよりも自分の時間が大事だという価値観の蔓延が原因だよ。 収入が要因ならバブル期にベビーブームが起こるはずなのに、実際にはバブル期でも少子化は進行した。 出産や結婚を強制できない民主主義の政権は民意には勝てない。 民意を形成するのはマスコミの煽動だよ。 いまある少子化はクロワッサンのような雑誌やドラマで 女性がいつまでも子どもを産まずキャリアウーマンでいることがかっこいいとマスコミが煽った結果だよ。 マスコミの言うことを真に受けていると日本人の生活水準は下がっていくんだよね。 価値観の転換がないかぎり、 現役世代の所得を増やしたところで自分の時間の充実に使われるだけで、少子化は改善しないよ。>>1
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
523 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:12:19.09 ID:PXOLJXDT0 - >>512
少子化対策をしても出生率の下落は止められないんだよね。必要なのは価値観の転換だから。
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
526 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:13:10.41 ID:PXOLJXDT0 - >>510>>519
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。 そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。 年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、 そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。 そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、 日本市場がより安い物品で満たされていく。 内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。 日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、 輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。 日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党(国民民主党や立憲民主党)や 憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
|
- 「外国人の生活保護、法的根拠ない」維新・柳ケ瀬氏 福岡厚労相「外国人対象外は不適当」 [蚤の市★]
426 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:14:57.35 ID:PXOLJXDT0 - 令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円 社会保障関連費が約55兆円 つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。 日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で 障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから 現役世代の負担が増えていくんだよ。 社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。 無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。 社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。>>1
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
543 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:17:31.91 ID:PXOLJXDT0 - >>523
子ども手当もを支給しても親の自由な時間の充実に使われるだけで出生率は増えないよ。
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
547 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:17:51.11 ID:PXOLJXDT0 - >>535
子ども手当もを支給しても親の自由な時間の充実に使われるだけで出生率は増えないよ。
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
550 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:18:35.43 ID:PXOLJXDT0 - >>542
↓ >>498
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
578 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:25:23.72 ID:PXOLJXDT0 - >>568
確かに現状は酷いね。それをもたらしたのが輸出産業の衰退で、輸出産業の衰退をもたらしたのが民主党政権の超円高政策なだけで。
|
- 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★3 [首都圏の虎★]
613 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:32:21.59 ID:PXOLJXDT0 - >>600
アベノミクスの金融緩和は、高齢化と民主党政権の失政で弱った現役世代の消費を支えるためのもので 輸出産業が日本の内需を支えられるようになるまでの間の対処法だから。 高齢化によるデフレで、民主党政権によって壊された輸出産業が復活していない現状で アベノミクスの金融緩和がなければ、現役世代の消費が少なくなって日本経済はもっと酷いことになっていたよ。 いま日本経済が良くないのは民主党政権の置き土産だよ。
|
- コメ価格の下落、備蓄米出回る4月以降か…大手スーパー担当者「大幅な値下がりはないだろう」 ★2 [首都圏の虎★]
55 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:51:42.49 ID:PXOLJXDT0 - >>1
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。 規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、 国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。 いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、 海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。
|
- コメ価格の下落、備蓄米出回る4月以降か…大手スーパー担当者「大幅な値下がりはないだろう」 ★2 [首都圏の虎★]
57 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 15:52:08.97 ID:PXOLJXDT0 - 去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。 お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、 耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。 この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。 今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。 それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。 今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。 もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。 農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、 都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
|
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★5 [煮卵★]
23 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 16:16:53.10 ID:PXOLJXDT0 - 税は日本が生み出した付加価値の中から割合を決めて徴収し社会へ再投資する制度。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。 中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が 雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、 日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は 雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する) 国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。>>1
|
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★5 [煮卵★]
24 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 16:17:20.63 ID:PXOLJXDT0 - 令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円 社会保障関連費が約55兆円 つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。 日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で 障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから 現役世代の負担が増えていくんだよ。 社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。 無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。 社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。>>1
|
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★5 [煮卵★]
25 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 16:17:38.52 ID:PXOLJXDT0 - 国民民主党のような財源議論なき減税は、どこかで増税になるだけで国民負担は減らないよ。
玉木さんが選挙で語っていたのは社会保障を削減して財源とするはずだった。 玉木さんが無責任に社会保障削減の議論から逃げ出したいま、 103万円の壁を上げたところで、ほかのところが増税になるだけで現役世代の負担は減らず 国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。 不倫をするような(奥さんとの約束を守れないような)人は信用できないね。>>1
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も [シャチ★]
88 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 19:24:38.70 ID:PXOLJXDT0 - >>1
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。 規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、 国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。 いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、 海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も [シャチ★]
91 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 19:24:56.19 ID:PXOLJXDT0 - 去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。 お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、 耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。 この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。 今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。 それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。 今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。 もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。 農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、 都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も [シャチ★]
233 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 19:33:00.19 ID:PXOLJXDT0 - >>131
農協の流通は政府がモニタリングできるから、どこで滞っているか分析できて対策しやすいんだよね。 いまお米の異常な高さに政府が対応できないのは、 マスコミが規制緩和は国民の利益になると煽り、国民がそれに踊らされた結果、お米の販売がだれでも参加できるようになり、 メルカリだとか楽天だとか食品を売買するサイトでの流通量をモニタリングできなくなったからだよ。 メルカリだとか楽天だとか食品を売買するサイトは流通量のモニタリングを義務付けるべきだよ。 規制を超えて取引するアカウントは届け出を出しているか確認するようにして。
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も [シャチ★]
268 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 19:35:04.40 ID:PXOLJXDT0 - >>250>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。 各国の農家平均経営面積 ・フランス: 52.1ha ・ドイツ: 45.7ha ・イギリス: 53.8ha ・スペイン: 23.8ha ・イタリア: 7.6ha ・日本: 3.4ha 米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、 そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する (水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も [シャチ★]
286 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 19:36:35.10 ID:PXOLJXDT0 - >>277
関税があっても輸入するんだから、日本の関税は調整弁として優秀だよね。
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も [シャチ★]
326 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 19:39:30.63 ID:PXOLJXDT0 - >>293
目先のことで関税を下げても、農業の衰退が加速して将来に禍根を残すだけだよ。民主党政権のように。
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も [シャチ★]
362 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 19:42:14.27 ID:PXOLJXDT0 - >>336
田んぼは遊水地として、農業用水路は大雨の時の排水路として、災害対策や水不足対策で都市生活を支えているよ。 いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。 規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、 国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。 いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、 海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけで値上がりすることに変わりはないよ。。
|
- 「外国人の生活保護、法的根拠ない」維新・柳ケ瀬氏 福岡厚労相「外国人対象外は不適当」 ★2 [蚤の市★]
22 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 19:45:22.43 ID:PXOLJXDT0 - 令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円 社会保障関連費が約55兆円 つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。 日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で 障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから 現役世代の負担が増えていくんだよ。 社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。 無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。 社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。>>1
|
- 「外国人の生活保護、法的根拠ない」維新・柳ケ瀬氏 福岡厚労相「外国人対象外は不適当」 ★2 [蚤の市★]
30 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 19:47:19.63 ID:PXOLJXDT0 - >>14>>1
これに賛同しない減税を唱える政党は国民をだまそうとしているだけだよ。 一番投票してはいけないのは、むかしの民主党のようにポピュリズムで国民をだまし議席を得ようとする政党だよ。 かれは民主党政権の失政が示す通り、国民の生活水準を著しく下げる。
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も [シャチ★]
499 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 19:50:58.08 ID:PXOLJXDT0 - >>408
定量化していないだけで、遊水地や排水路として都市設計に組み込まれているよ。 お米のような(ジャポニカ米)のようなニッチな商品は小麦や大豆やトウモロコシのようなメジャーな作物より価格変動は激しくなるよ。 日本という国がまるまるひとつ需要が増えれば、オレンジやアボカドのような値動きをするんじゃないかな。 バイオ燃料の時のような異常な自体が発生しても、国の管理が行き届かなくなるのが輸入に頼るということだよ。
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]
387 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 20:47:44.77 ID:PXOLJXDT0 - >>1
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。 規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、 国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。 いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、 海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]
396 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 20:48:08.86 ID:PXOLJXDT0 - 去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。 お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、 耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。 この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。 今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。 それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。 今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。 もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。 農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、 都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
|
- 社民、参院選3議席以上が目標 党存続へ、得票率2%も [少考さん★]
76 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 20:49:51.50 ID:PXOLJXDT0 - 有権者が支持する政党へ直接寄付する行為こそ民主主義だよ。
政党助成金は既存の政党に大金を支給する仕組みで 社民党や元民主党議員などの役にも立たない政党の議員たちをゾンビ化させただけなんだよ。 逆説的に言えば政党助成金があるからいつまでも自民党政治が続くのであって、 政党助成金を廃止して政治献金の規制を緩和し、 小さな政党でさえ資金を集められるようにしてもっと日本の政治を新陳代謝させるべきだ。>>1
|
- 「外国人の生活保護、法的根拠ない」維新・柳ケ瀬氏 福岡厚労相「外国人対象外は不適当」 ★2 [蚤の市★]
206 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 20:51:53.74 ID:PXOLJXDT0 - >>63>>1
氷河期世代を産んだのは高齢化による緩やかなデフレと、 ”与野党拮抗による決められない政治化した国会” でバブル崩壊の対処が遅れたせいだよ。 議論ができない野党が増えて与野党拮抗しても、国会がなにも決められなくなるだけで 氷河期世代をまた産んでしまうんだよね。 それに、失われた20年を10年延長したのは民主党政権の失政のせい。 日本にまず必要なのは有能な議論のできる野党を育てることであって、 いま与野党の議席を拮抗させても、国民の生活水準が下がるだけだよ。 いま、また国民民主党やれいわ新選組みたいな ポピュリズム政党に議席を与えても、若い人たちがまた氷河期世代になっちゃうよ。
|
- 「日本人と摩擦を生む人もいますが、多くは平和に暮らしています」元宿場町で人口の1割超が外国人の街「蕨」の実態と住民たちが語る魅力 [少考さん★]
91 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 20:53:34.74 ID:PXOLJXDT0 - 少子高齢化で、日本はこれから移民を受け入れていかなければならなくなっていくけど、
日本国憲法の公共の福祉が示す「一人はみんなのために」をできない人に日本国籍や永住権を与えるべきではないよ。 これはアメリカが国籍を与えるときに聖書に国への忠誠を誓わせるように、 日本が受け入れる外国籍人に誓わせなければならないことで、 公共の福祉という日本語が理解できない人に国籍や永住権を与えるべきではないし、 公共の福祉のために思想信条宗教の一部も捨てることができない人に日本の国籍や永住権を与えてはいけない。 コミュニケーションが取れなかったり、公共の福祉ができない人は日本国内に分断を呼ぶだけ。>>1
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]
504 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 20:54:53.51 ID:PXOLJXDT0 - >>431>>1
田んぼは遊水地として、農業用水路は大雨の時の排水路として、災害対策や水不足対策で都市生活を支えているよ。 いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。 規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、 国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。 いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、 海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけで値上がりすることに変わりはないよ。
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]
521 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 20:55:48.57 ID:PXOLJXDT0 - >>450
去年の8月までコロナ禍の時のような異常な安値しか比較対象にならないほどお米の値段は安かったんだよね。 お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、 耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。 この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。 今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。 それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。 今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。 もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。 農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、 都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]
636 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 21:02:53.58 ID:PXOLJXDT0 - >>579
平成24年なんて1万6000円台で去年の8月よりもはるかに高かったよ。
|
- 【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]
715 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 21:08:00.47 ID:PXOLJXDT0 - >>684
平成29年、平成30年も去年の8月よりも高かったよ?
|
- 「日本人と摩擦を生む人もいますが、多くは平和に暮らしています」元宿場町で人口の1割超が外国人の街「蕨」の実態と住民たちが語る魅力 [少考さん★]
120 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/15(土) 21:11:29.23 ID:PXOLJXDT0 - >>107
高齢者が三分の一いて、未成年や障碍者を含む二人で一人の高齢者の生活や医療を支えていれば、十分高齢化だよ。
|