トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月13日 > 25ud9qfi0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/18929 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010372526413717434718000301



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【発達障害】働き続けるのも体力的に限界…息子2人の“ダブルひきこもり”に悩む68歳母親 ★2 [おっさん友の会★]
イーロン・マスク氏、低所得者向け低価格住宅プログラムを廃止 ★2 [お断り★]
トランプ政権、制限または回避すべき数百の単語を指定 [おっさん友の会★]
イーロン・マスク氏、社会保障を大規模削減、失業保険、生活保護フードスタンプ、低所得・高齢者・障害者向け健康保険から105兆円 ★7 [お断り★]
郵便局網に「財政支援」、自民党内で了承 法改正に向けて野党協議へ [蚤の市★]
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
石破首相 “自身の判断に間違い” 高額療養費制度の見直しめぐり [少考さん★]

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
732 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:23:18.74 ID:25ud9qfi0
>>717
生産力に拘る勢力からJGPみたいな主張が出てくるのは矛盾を感じる
実際、和製MMTはJGPはバッサリ否定してるよね
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
742 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:24:14.49 ID:25ud9qfi0
>>715
それはインフレというよりは「実質賃金・実質可処分所得の減少」が原因だね
直近30年の日本はデフレだろうがインフレだろうが実質可処分所得が下がり続けてる
インフレで実質賃金が下がるというのは一見すると正しいが、少なくとも長期では不正確
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
749 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:24:50.05 ID:25ud9qfi0
>>728
おかげで格差が激減して、戦後に良いリスタートができた
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
775 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:27:50.08 ID:25ud9qfi0
>>746
ブダ積みがどっかで崩れればインフレ圧力になるから、不確実性を増しているだけという可能性はあるね
しかし少なくとも崩れるまではインフレ圧力にならないので、「発行量」で見るのは不適切
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
780 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:28:39.99 ID:25ud9qfi0
>>768
でも理論ありきで政策があるわけで、「生産力が重要」という理論からJGPという政策が出てくるのはおかしいでしょ
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
791 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:29:43.12 ID:25ud9qfi0
>>758
>常に生産力の方が勝っていれば
供給>需要なら価格が下がり採算が取れなくなるので、長期的に供給力は減る
「常に勝つ」状況なんてのは現実的じゃない、よっぽど補助金ぶちこみでもしないと
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
801 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:30:57.14 ID:25ud9qfi0
>>789
ある政策は、必ず誰かを傷つけるからだね
経済学で言う「トレードオフ」、みんながみんな幸せになることはできない

経済成長率を高めれば「全体のパイ」は増えるけど、その過程で個人的なパイが減る人は必ずいるので、そういう層にとっては経済成長率を高める誘導も好ましくないのだ
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
806 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:31:30.35 ID:25ud9qfi0
>>796
理論と政策の間に整合性が取れてないなら、理論が間違ってるか政策が間違ってるかのどっちかだよね
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
821 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:32:48.45 ID:25ud9qfi0
>>804
政府が極度に無能だからだね
たとえばジンバブエのムガベは白人追放しても農業生産力が確保できると予想してたが、まったくそんなことはなかったのでハイパーインフレになった
ドイツのハイパーインフレもけっきょく戦争に負けたのが悪い(あんな負け方をすれば、酷い条約を押し付けられるのも仕方ない)
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
831 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:33:54.52 ID:25ud9qfi0
>>816
>だから世界中の国々では主食は国が買い取ってるんじゃん
まったくそんなことはない
穀物自給率が100%を超える国は、世界190国中の40国しかない(半分が先進国、半分が途上国)
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
842 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:35:12.25 ID:25ud9qfi0
>>826
MMT理論というか、ラーナーの機能的財政論は正しいと思うよ
あのフリードマンですら機能的財政論は認めてるレベル

こちらとしては「レイが生産を重視」というあなたの解釈がしっくり来てないのだ
世界の誰でも生産は重視してる、レベルの話じゃないかと
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
850 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:36:53.02 ID:25ud9qfi0
>>802
それは俺には分からん
強いて言うなら日銀の国債保有量を増やして将来の利払いを減らすのが黒田の目的だったんじゃないか、彼も財務官僚として当然の仕事をしたと
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
864 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:39:16.51 ID:25ud9qfi0
>>836
EUは共通農業政策やってるけど、EU内では穀物自給率が100%を超えてる国もあれば、そうでない国もある
たとえばオランダは穀物自給率10%しかないが、野菜・花卉・乳製品で強い
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
869 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:40:19.69 ID:25ud9qfi0
>>856
ある程度の実質賃金の低下を犠牲に設備投資を増やす、という意味で現状こそ正しい
減税・利下げでもう一歩踏み込むのはしんどいんじゃない?個人的には良いと思うけど、世論が大反対だろう
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
871 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:40:42.11 ID:25ud9qfi0
>>868
よし、駒場は許されたな
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
880 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:42:01.97 ID:25ud9qfi0
>>867
一般論としてある程度の格差是正はしたほうが良いが、個人的には消費よりも所得、所得よりも資産に課税したほうが良いと思う
特に人口減少下では有効需要のキープが死活問題だから、消費のインセンティブになるような税制が必要
ケインズは実質金利を極限まで引き下げることで対応するとしてたが、これは変動相場制のもとでは歪が出るので、税制で対応するほうが良い(ただし資本移動規制はけっきょく必要になる)
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
890 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:43:15.60 ID:25ud9qfi0
>>875
完全連動はしないね
名目GDPが増えた以上に税収は伸びる傾向がある、税収弾性値で検索
だから「インフレこそ最大の財政再建」というのは一理ある
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
922 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:48:05.25 ID:25ud9qfi0
>>912
中野は一般向けの本だと単純化しすぎ
一般向けじゃないお高い本だとそれなりに書いてるんだけども
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
932 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:49:07.08 ID:25ud9qfi0
>>916
幕府も諸藩も借金踏み倒せたという意味では明治維新はおいしかったんだよね
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
938 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:49:47.53 ID:25ud9qfi0
>>928
増税で財政再建
歳出削減で財政再建
インフレで財政再建

どうせ政府がろくな増税もろくな歳出削減もしないことを考えちゃうと、インフレがまだマシかな
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
943 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:50:20.16 ID:25ud9qfi0
>>939
いやまあ、分割を解体と呼ぶのは日本のお家芸
「財閥解体」とか
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
949 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:51:01.92 ID:25ud9qfi0
>>934
徳川も主力軍はフランス式で近代化してるよ
そいつらをろくに戦わせなかったのは慶喜の判断
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
957 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:51:53.20 ID:25ud9qfi0
>>945
高金利倒産よりは人手不足倒産のほうが健全じゃねえかね
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
969 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:53:28.87 ID:25ud9qfi0
>>951
日本のゼロ金利の失敗は、ゼロ金利でもデフレによって実質金利が高止まりしたことにあるね
だからインフレ率を先に引き上げて実質金利を下げようという発想が出てきた(インフレ・ターゲット論)
しかしインタゲ論はけっきょくうまく行かず、日本のインフレの呼び水は海外要因という、いかにも日本らしい結果で今に至る
イーロン・マスク氏、社会保障を大規模削減、失業保険、生活保護フードスタンプ、低所得・高齢者・障害者向け健康保険から105兆円 ★7 [お断り★]
410 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:54:32.74 ID:25ud9qfi0
>>408
セットで減税するからあんまり変わらないんじゃないか
消費性向の差には留意が必要だが
「日本財政破綻は真っ赤な噓」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」 [お断り★]
983 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 16:55:36.59 ID:25ud9qfi0
>>976
中銀の資産保有率が高いと金利が上げられないってのも変な理屈だがね

植田の利上げが小さいのは、本音では今のインフレが好ましいと思ってるかじゃないかと推測している
イーロン・マスク氏、社会保障を大規模削減、失業保険、生活保護フードスタンプ、低所得・高齢者・障害者向け健康保険から105兆円 ★7 [お断り★]
417 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:05:25.10 ID:25ud9qfi0
>>415
国・都道府県・市町村から補助金を貰ってる場合もあるっちゃある
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
160 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:43:00.17 ID:25ud9qfi0
>>133
今の20-30代が後期高齢者になる頃には、今の後期高齢者のような年金・医療・介護水準は受けられないけどね・・・
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
184 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:47:17.55 ID:25ud9qfi0
>>168
安倍政権のインフレ率

13年 +0.33
14年 +2.76 消費税5→8
15年 +0.80
16年 -0.12
17年 +0.49
18年 +0.99
19年 +0.47 消費税8→10
20年 -0.03
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
186 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:47:43.04 ID:25ud9qfi0
>>180
日本も還元してるけどその大部分が高齢者なので、現役世代は「取られるだけ」のように感じている
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
191 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:48:39.85 ID:25ud9qfi0
>>187
国債の「直接引き受け」じゃなくて、いったん民間が買った国債を日銀が買ったからだね
間接なら合法
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
194 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:49:02.22 ID:25ud9qfi0
>>188
幼少人口はかなり小さいのでさほどの影響はないかと
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
196 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:49:26.61 ID:25ud9qfi0
>>192
いかんせん7月に選挙あるからね
国民民主だって高齢者の票は欲しい
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
202 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:50:22.92 ID:25ud9qfi0
>>192
それについては元財務時間が良いことを言っている

>75歳になると医療費の窓口負担が1割で済みます。元気で貯金が5億円あっても、年収がゼロなら1割で済むなんて馬鹿なことをやっている国は他にありません。
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
206 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:50:58.64 ID:25ud9qfi0
>>200
スウェーデンみたいに世代間格差が発生しない(人口動態を組み込む)システムに変えれば良かったんだが、日本はもう手遅れだな
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
212 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:52:01.05 ID:25ud9qfi0
>>205
未成年人口1400万、親の投票率50%としたら700万は無視はできないけども、
高齢化率の上昇もひどいからねー
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
220 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:52:51.01 ID:25ud9qfi0
>>207
すでに社会保障給付137兆円の内の50兆円ぐらいは税から補填してるんだから、いい加減に「社会保険の税化」という先進国にとって然るべき方向に進まないと
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
228 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:53:59.17 ID:25ud9qfi0
>>218
「小さな政府にしろ」というデモだったらそんな叩かれないでしょ
税金減らせ、支出は維持しろ、みたいなのは叩かれて当然、まあインフレ受容するなら可能ではあるが
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
232 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:54:38.16 ID:25ud9qfi0
>>226
イギリスとかスウェーデンは医療費無料だけど、そのかわりに医療アクセスが極めて低い
スウェーデンの国民一人あたりの受診回数は日本の10分の1、つまり日本の10倍病院にかかりにくいってことだ
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
234 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:54:48.32 ID:25ud9qfi0
>>231
れいわ新選組とか
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
243 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:55:25.93 ID:25ud9qfi0
>>229
今の狂った世代間格差の主犯は財務省じゃなくて厚労省だろ
財務省の「医療費削れ」「年金削れ」の要求を覆してきた
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
246 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:55:52.21 ID:25ud9qfi0
>>236
人口ボーナスで例外的に高齢者が少ないから実現できた徒花だけどね
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
264 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 17:59:57.89 ID:25ud9qfi0
>>241
デモ参加者は呉越同舟だろうが、主催者の一人の池戸万作って人は「自称:れいわ新選組の経済ブレーン」
別の主催者の塚口洋佑って人は、もともと反ワクチン運動をやってた人だね
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
270 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 18:00:44.54 ID:25ud9qfi0
>>252
いや、子供が多くて専業主婦も多かったから、労働参加率については実は昔のほうが低いのよ
それはそれとして高齢者ほど子供は税金を食わないから負担が低かった
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
275 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 18:01:21.32 ID:25ud9qfi0
>>259
その結果として平均寿命が1-2年下がっても仕方ないと思う
実際にスウェーデンの平均寿命は日本より1-2年短い
どっちにしろ日本の医療体制は維持できないしな
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
285 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 18:03:25.13 ID:25ud9qfi0
>>273
税にガンギマリして社会保険なしがオーストラリアだね
大国ではイギリスが税寄り、ドイツが社会保険寄りで、日本はその中間
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
289 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 18:04:13.27 ID:25ud9qfi0
>>283
スウェーデンは寝たきり老人ほぼ居ない
自力で食えなくなって回復の見込みがないとき、無理に栄養を与えなきゃ「ぽっくり」逝く
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
292 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 18:04:38.43 ID:25ud9qfi0
>>286
国債を増やすとインフレ圧力になるからだね
まがりなりにもトランプ政権はインフレ是正すると言って当選したから
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
307 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 18:06:44.25 ID:25ud9qfi0
>>302
労働分配率の低下も実質賃金低下の明らかな原因の一つなので、企業にも責任はある
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★2 [お断り★]
317 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/13(木) 18:09:01.59 ID:25ud9qfi0
>>314
間接税か直接税かという区分自体が時代遅れ
「誰が負担しているか」だけ確認すれば十分、それが難しいんだけども
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。