トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月13日
>
+ZmRGPsU0
書き込み順位&時間帯一覧
306 位
/18929 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
26
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
26
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
書き込みレス一覧
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
930 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:13:58.36 ID:+ZmRGPsU0
いや正式には日本で発音の定義
アクセントの定義はない
ちなみに英語ではアクセントではなくストレスとかいうよ
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
935 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:15:53.08 ID:+ZmRGPsU0
>>924
違う
shiとsiはヘボン式shiと訓令式si
という表現の違いなだけ
余計な話するな
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
937 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:16:54.56 ID:+ZmRGPsU0
>>932
漢字があるからわざわざわけただけ
別に文脈で意味は通じる
書くことを重視する教育がそもそも日本語を乱した
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
938 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:17:29.36 ID:+ZmRGPsU0
>>927
漢字が乱したんだよ
知ったかを昔の人もやった
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
942 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:18:34.33 ID:+ZmRGPsU0
というより
漢字とその読みはいい加減に使ってた
それを文部科学省とか学者が
区分し始めて
漢検とかいらないことで儲けはじめた
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
944 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:18:51.07 ID:+ZmRGPsU0
>>941
オードリー
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
946 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:19:25.50 ID:+ZmRGPsU0
明治の人の方が発音に忠実
メリケン、ミシン
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
947 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:20:20.33 ID:+ZmRGPsU0
綴りから読みではつおんからはなれた
アメリカン
マシン
これが読み重視教育
日本の語学が読み中心
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
949 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:20:57.76 ID:+ZmRGPsU0
>>943
昔は適当だったんだよ
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
950 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:21:31.21 ID:+ZmRGPsU0
後付けの区分なんだよ
そんなの中国なんだから
別に関係ないわけよ
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
953 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:22:06.78 ID:+ZmRGPsU0
>>940
それも戦後の決め事なだけ
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
956 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:22:43.93 ID:+ZmRGPsU0
>>952
アクセントは日本全国同じではない
都会人が勝手に言い出してる
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
957 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:23:12.13 ID:+ZmRGPsU0
アクセントのこと言ってるやつこそ
基本がわかってないやつ
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
959 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:24:21.82 ID:+ZmRGPsU0
>>954
確定的じゃないよ
ある程度想像できるだけ
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
963 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:25:10.40 ID:+ZmRGPsU0
そもそも濁音ってのも発音なら有声無声だよ
濁音じゃない
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
965 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:25:49.13 ID:+ZmRGPsU0
>>962
それこそ崩壊させる思考
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
969 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:26:27.85 ID:+ZmRGPsU0
京都や東京であっても同じではない
渋谷言葉こそ方言そのもの
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
971 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:27:09.31 ID:+ZmRGPsU0
>>966
なら正確にやるべき
まずこれが正しいという定義はない
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
976 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:27:58.05 ID:+ZmRGPsU0
>>931
違う
そのまま
「し」はsiなだけ
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
977 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:28:19.55 ID:+ZmRGPsU0
あるいは
shiなだけ
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
978 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:28:41.77 ID:+ZmRGPsU0
それは
「し」でしかない
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
982 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:29:33.84 ID:+ZmRGPsU0
>>964
伝わらないのではなく
これが日本語だ
日本語のローマ字がわからないなら通じることはない
ピンインも同じだ
xiがしだ
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
984 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:30:02.24 ID:+ZmRGPsU0
伝わる
とか言ってるやつこそローマ字がわかってない
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
989 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:31:23.27 ID:+ZmRGPsU0
>>983
つまり漢字でも同音表記ある
逆にローマ字表記でも別の言葉がある
それは日本語が漢字中心の読み重視になってしまったからだ
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
992 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:33:15.41 ID:+ZmRGPsU0
四字熟語とか中国風のわからない言葉を使い回すことが支配層のやり方だ
わからない言葉を使う
それは
書き物だ
日本が読み書き
と言われることもそうだ
プレゼンなどなかった
日本のプレゼン能力とは
難しい言葉を振り翳すことだった
それでものをかくことだったから
ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論 文化審 [七波羅探題★]
1000 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/13(木) 01:35:10.12 ID:+ZmRGPsU0
>>991
発音ではなく
日本のローマ字と同じだ
xはギリシャ系だ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。