- 11月の企業物価指数 前年同月比3.7%上昇 [少考さん★]
170 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/11(水) 12:03:55.73 ID:xDhB2AFG0 - >>167
↑ 本当にいつまでこんなことを言ってるつもりなんだろうか・・・ >>169 ↑ これがすべて 何でこんな小学生でもわかることがわからないんだろうか 金融緩和して通貨の量を増やしました でもその金で外国企業の商品を買いました それで賃金が上がるのは日本人じゃなくて外国人でしょって話
|
- 「特定扶養控除」与党が130万円に引き上げ提案 国民民主は150万円求める [どどん★]
236 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/11(水) 16:25:51.68 ID:xDhB2AFG0 - y
|
- 「特定扶養控除」与党が130万円に引き上げ提案 国民民主は150万円求める [どどん★]
238 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/11(水) 16:26:12.55 ID:xDhB2AFG0 - 与党と野党が競い合って金配り合戦してる
あのな、ドル円は150円で、インフレ率は3%超えてんだぞ? 状況わかってる?もうそろそろ利上げ・歳出削減して行かなきゃいけないんだぞ?
|
- 「特定扶養控除」与党が130万円に引き上げ提案 国民民主は150万円求める [どどん★]
246 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/11(水) 16:29:43.51 ID:xDhB2AFG0 - インフレ株だから金持ちはより金持ちに
インフレで実質賃金は下がり貧乏人はより貧乏人になった そんな状況で毎年8兆円もかけて金持ち優遇の減税をするという しかも毎年8兆円もかけて さらにはドル円は150円で、インフレ率は3%超えてる状況で もう正気の沙汰とは思えない それを貧乏人が熱狂的に支持してるんだからもうわけわからん 国が崩壊するときってこういう感じなのか
|
- 「特定扶養控除」与党が130万円に引き上げ提案 国民民主は150万円求める [どどん★]
248 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/11(水) 16:31:34.75 ID:xDhB2AFG0 - >>242
インフレは関係ない 賃金に連動させるしかない さらに実質賃金が下がれば負担は増やすしかない 貧しくなってるのに今までと同じ行政サービスを今までと同じ税率で出来るわけねえだろ アフリカの貧しい国に日本と同じ行政サービスあんのかよ
|
- 「特定扶養控除」与党が130万円に引き上げ提案 国民民主は150万円求める [どどん★]
255 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/11(水) 16:35:15.59 ID:xDhB2AFG0 - 日本企業がたくさん良い商品を作って売って儲けたから
日本も日本人も豊かになって、いろんな社会福祉や行政サービスもできるようになった 日本企業の商品が全然売れなくなって儲けられなくなったら 日本も日本人も貧しくなって、いろんな社会福祉や行政サービスは出来なくなる それでもやろうと思えば、負担が増える 当たり前の話だろ?
|
- 「特定扶養控除」与党が130万円に引き上げ提案 国民民主は150万円求める [どどん★]
258 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/11(水) 16:37:23.61 ID:xDhB2AFG0 - >>251
はい、絶望的に危険です デフレで実質賃金が上がらないのは百歩譲って仕方ないとしても 経済成長しやすい適度なインフレにも拘わらず、成長せず実質賃金が上がらないというのは本当に危険です だから規制改革して競争力を高めて企業が稼げるようにしなきゃダメなんですね
|
- GM 自動運転の「ロボタクシー」事業から撤退 競争激化などで [香味焙煎★]
287 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/11(水) 16:42:58.83 ID:xDhB2AFG0 - GM、ホンダ、・・・もう既存の自動車メーカーなんか終わりなんだな
テスラ、グーグル、バイドゥ、ウーバーなどこういう新しい企業に奪われてしまうんだな 何とかここにトヨタが絡んで行ってほしいが・・・ 自動車を奪われたら日本は終わるのに・・・
|
- GM 自動運転の「ロボタクシー」事業から撤退 競争激化などで [香味焙煎★]
289 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/11(水) 16:47:01.46 ID:xDhB2AFG0 - 日本もソニーか楽天、もしくは全く新しい企業が出てきて
こういうところで世界で勝負できねえもんかね
|
- GM 自動運転の「ロボタクシー」事業から撤退 競争激化などで [香味焙煎★]
291 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/11(水) 16:51:53.28 ID:xDhB2AFG0 - >>290
じゃあ自動車メーカーがITメーカーと協力するなりしてやって行かなきゃしょうがねえじゃん でも、こういう無人タクシーはほぼすべてEVなんだよな EVシフトが遅れてる日本メーカーだと無人タクシーの会社の車両を卸すことさえできない だから一刻も早くEVシフトやらなきゃいけねえのに
|
- GM 自動運転の「ロボタクシー」事業から撤退 競争激化などで [香味焙煎★]
294 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/11(水) 16:54:14.80 ID:xDhB2AFG0 - それにしてもさ、
「二種免許を持ってない運転手が客を乗せて走るなんて危険すぎる!」とか言って 日本では未だにライドシェアすら普及しない 一方、世界では無人タクシーが走り回ってる 一体、どんだけ遅れてるんだが・・・
|