トップページ
>
ニュース速報+
>
2024年12月07日
>
mOb1+ar50
書き込み順位&時間帯一覧
10 位
/10570 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
5
6
26
32
15
1
0
0
0
0
0
86
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
河野太郎氏、オーストラリアの16歳未満“SNS禁止”法案に言及「日本でもやった方がいい」マイナンバーカードを活用できる [Hitzeschleier★]
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
書き込みレス一覧
<<前へ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
891 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:33:05.83 ID:mOb1+ar50
>>884
もちろん対面で本人確認することもあるんだけど
そもそもマイナカードのICチップに書きこみできるのは
J-LISが認定しているリーダーライター機器、
かつJ-LISが発行した事業者用電子証明書が設定されている端末でのみ可能
なんよ
スマホにあるNFCリーダーでマイナカードの
「ICチップに情報が書きこみできる」
とか思っているのはマイナエクストリーム擁護キチガイだけ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
894 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:35:31.72 ID:mOb1+ar50
あとスマホ用電子証明書っていってんのは
スマートフォン一体型マイナカードの電子証明書
つまりマイナカードアプリにダウンロードされる電子証明書を再ダウンロードする奴
これをやるのにマイナポータルアクセスする際に、物理のマイナカード+クソ長い方のパスワードが必要だったはず
その時、物理のマイナカードの利用者電子証明書および署名用電子証明書が未更新で期限切れなら使えないよ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
896 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:36:14.98 ID:mOb1+ar50
>>892
Q:【電子証明書の更新】はオンラインでできないでしょうか?
オンラインでの更新はできません。
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
899 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:37:36.46 ID:mOb1+ar50
>>892
電子証明書の更新の話なのに、なんでお前はさっきから
ネットからのカード更新申請の話してんだ?w
Q:<<<<<<<<電子証明書の更新は>>>>>>>>>>>>>オンラインでできないでしょうか?
オンラインでの更新はできません。
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
900 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:37:56.81 ID:mOb1+ar50
>>898
Q:<<<<<<<<電子証明書の更新は>>>>>>>>>>>>>オンラインでできないでしょうか?
オンラインでの更新はできません。
Q:<<<<<<<<電子証明書の更新は>>>>>>>>>>>>>オンラインでできないでしょうか?
オンラインでの更新はできません。
Q:<<<<<<<<電子証明書の更新は>>>>>>>>>>>>>オンラインでできないでしょうか?
オンラインでの更新はできません。
Q:<<<<<<<<電子証明書の更新は>>>>>>>>>>>>>オンラインでできないでしょうか?
オンラインでの更新はできません。
Q:<<<<<<<<電子証明書の更新は>>>>>>>>>>>>>オンラインでできないでしょうか?
オンラインでの更新はできません。
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
903 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:39:24.33 ID:mOb1+ar50
>>898
そもそもお前に聞きたいんだけど
物理カードのICチップの電子証明書を
どうやってオンラインで更新するんすかね
試しに書いてみ?段取りを
どうやってマイナカードのICチップに書きこむの?
まさかスマホのNFCリーダーで書き込めるとか思ってる?
それとも妖精さんが一晩でやってくれるとか?
バカなの?
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
906 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:40:02.09 ID:mOb1+ar50
>>901
だからさ
箇条書きでかいてみてよ
物理カードのICチップに、どうやって情報(新しい電子証明書)を書き込むのか
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
907 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:40:35.50 ID:mOb1+ar50
ICチップにどうやって情報書き込むのか答えられなくて発狂しだしたよ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
912 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:42:07.18 ID:mOb1+ar50
>>910
え、ごめん
え?
カード自体?
え?
あの・・・マイナカード自体の更新は・・・10年おきで
5年おきはカードはそのままだけど、ICの電子証明書を更新しないと・・・いけないんですが・・・
君は・・・なんの話をしてたの?
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
914 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:43:47.11 ID:mOb1+ar50
もしかしてアフォはマイナカードの更新は2つあって
10年毎のカード自体の更新
5年毎のICに保存されている電子証明書だけの更新
があり、どちらも対面でないとできないのを理解していない?
(後者もICに情報書き込めるのが役所の端末でだけだから)
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
916 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:44:40.85 ID:mOb1+ar50
>>915
だから、マイナカードのICチップにどうやって情報を書き込むのかだけ答えてみなよ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
921 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:46:26.54 ID:mOb1+ar50
ちなみにマイナカードの新規発行および10年毎のカード自体の再発行でも
ICチップに証明書を書き込むのは役所の窓口でしかできません
5年毎の更新もこの証明書を書き込む部分をやる必要があるので対面になります
役所の窓口でタブレット端末が出されて
そこに4桁の暗証番号3つと、クソ長いパスワードを入れると
J-LIS認定のリーダーライターに刺さっているマイナカードのICに
電子証明書が書き込まれるんです
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
926 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:47:17.74 ID:mOb1+ar50
マイナマンはマイナカードのICにどうやって情報を書き込むのか
またそれが可能なのはどういう機器だけなのか
知らないようですw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
927 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:47:56.45 ID:mOb1+ar50
>>923
たぶんバカがいってんのは中華やグエンのマイナカード発行の話じゃねw
あっちはカード受け取るだけなんだろw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
931 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:49:13.20 ID:mOb1+ar50
>>930
それでどうやってオンラインでICチップに電子証明書を書き込めるの?
なんで答えないの?
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
934 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:50:24.25 ID:mOb1+ar50
>>932
え、あれだけ散々意味不明なアンカーレスしておいて、結局それ?w
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
940 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:54:46.51 ID:mOb1+ar50
>>936
え、じゃあなんで5年後の電子証明書更新は役所いかないとダメって俺のレスに
スマホでできるとか嘘ついてかみついてきたのw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
941 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:55:09.18 ID:mOb1+ar50
>>939
そもそもマイナ保険証端末で暗証番号すると後ろから丸見えw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
942 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:55:42.67 ID:mOb1+ar50
>>936
もしかしてICカードの電子証明書の更新はスマホではできないの、まだ理解できてない?
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
945 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 16:59:51.29 ID:mOb1+ar50
>>944
そいつマイナカードもってないよ絶対
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
949 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:07:58.16 ID:mOb1+ar50
>>947
それ一部のメーカーのだけでテンキー固定表示すよ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
950 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:08:43.62 ID:mOb1+ar50
>>946
持ってるなら役所でカード受け取る時にやったこと知ってるはずですけどね
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
951 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:09:04.17 ID:mOb1+ar50
932 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/07(土) 16:49:29.00 ID:jFPVChmb0 [38/41]
>>931
知らないから
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
954 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:12:12.03 ID:mOb1+ar50
>>952
じゃあなんでICに情報書き込む方法を知らないの?
役所でやったでしょ?カード受け取るとき
932 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/07(土) 16:49:29.00 ID:jFPVChmb0 [38/41]
>>931
知らないから
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
960 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:20:36.90 ID:mOb1+ar50
>>956
マイナカードのICに情報書き込む方法も知らないチンカスが何をいってもなぁ
役所でカード受け取る際に説明されながら、やってるはずだからねぇ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
961 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:21:38.13 ID:mOb1+ar50
それでさ、俺が役所に行ったのは随分前だしそこで窓口の人間が何やってたかなんていちいち把握してるわけないがな
必要書類はありますか?これ書いてください、あそこの窓口の前で待っててください、呼ばれたら行って手続きしてください
そんなんやぞ
↑超絶マイナカードエアプで草wwwww
俺はむしろ具体的に書いたよな、段取り
お前は
それでさ、俺が役所に行ったのは随分前だしそこで窓口の人間が何やってたかなんていちいち把握してるわけないがな
必要書類はありますか?これ書いてください、あそこの窓口の前で待っててください、呼ばれたら行って手続きしてください
そんなんやぞ
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
963 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:23:15.68 ID:mOb1+ar50
自分で使った経験談ゼロで、ネットのここにこう書いてあった、ああ書いてあった、そういう話しか出てこないやん
実体験の重みがゼロなんよな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それで実体験あるはずなのに、ICの電子証明書更新がスマホでできるとかデマ書いてずっとデマを言い続けたアフォwwww
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
964 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:23:45.97 ID:mOb1+ar50
>>962
なんでや!
今月から超特急発行が開始されたやろ!
なんと1週間やでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
966 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:25:45.93 ID:mOb1+ar50
>>965
マイナマン「お前の個人情報にどれだけの価値があんだよwwww」
だそうですよw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
968 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:26:58.08 ID:mOb1+ar50
COCOA会社から献金平大臣「今月から超特急便発行が開始されましたので、ご批判には当たらない」
約1か月が超特急便で1週間に短縮されましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3兆円かけて1週間かかるゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
970 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:27:42.19 ID:mOb1+ar50
>>967
いやいやw
新規発行の時にやったでしょw
タブレット端末で暗証番号とパスワードいれて
エアプじゃないなら知ってるよね
で、それがどうしてオンラインでできるとか嘘ついちゃったの?
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
971 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:28:09.42 ID:mOb1+ar50
>>969
デマプ野郎はそれしか言えないの?w
クソだせぇ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
974 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:30:04.51 ID:mOb1+ar50
>>972
J-LISが独占するのやめない限り無理w
つーか役所がマイナカード発行とか勘違いしてる奴いるんだが
あくまでマイナカードはJ-LISが発行するカードであって
役所はただの委託先、取次窓口だからなw
なのでどうしてもJ-LISから役所に郵送する部分で即日できないうんこ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
975 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:31:10.64 ID:mOb1+ar50
しかも他人の顔写真でカード作っちゃって
それを3年間使ってても誰も気づかないといううんこw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
989 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 17:49:58.74 ID:mOb1+ar50
マイナカードのICチップの情報がスマートフォンで書き込み可能とかいっちゃうマイナ擁護wwww
むしろこれマイナカードやべぇって思わせる奴の工作か?w
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★4[12/02] [シャチ★]
996 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/12/07(土) 18:28:22.84 ID:mOb1+ar50
>>990
超エアプで草w
雰囲気w
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。