- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
621 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:56:40.19 ID:YdjRJyEV0 - >>618
そもそも現状マイナ保険証で共有できる医療情報は 健保のレセプト明細データーと健保が持っている健診データーだよ 電子カルテとか電子処方箋は途上 前者はそもそもデジタル庁がいまだにデーターフォーマットきめねぇし 後者は導入にかかる費用も高いからチェーン系ドラッグストアとかでしか導入されてない
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
624 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:58:16.92 ID:YdjRJyEV0 - >>618
ちなみに電子処方箋連携システム導入には400万円とか言われとるよ 1箇所で
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
625 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:58:41.00 ID:YdjRJyEV0 - >>623
お前なんなん?
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
628 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:59:06.35 ID:YdjRJyEV0 - >>626
マイナ保険証3兆円の利権構造 見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解 www.moneypost.jp/1210324
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
629 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:59:27.77 ID:YdjRJyEV0 - >>626
デジタル担当&デジタル庁の輝かしい功績 ・コンビニ住民票交付サービス(何度ソーテンケンしても他人の住民票の写しがドピュっちゃうゴミ) ・COCOA(ゴミ) ・HER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ) ・MyHER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ) ・VRS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ) ・マイキープラットフォーム(マイナP配るためにしか使われなかったゴミ) ・マイナPアプリ(ゴミ) ・ワクチン接種履歴アプリ(ゴミ) ・マイナポータル(アプリといいながら機能本体は全部ブラウザに遷移ゴミ、テメエが新設した暗証番号無しマイナカードで使えないゴミ) ・保険証廃止(総額数兆円かけた所管外のゴミ、結局廃止を先にアフォがぶち上げつつ法的な課題がクリアできず資格確認書を始め無駄に手間と種類だけ増やしたブルシットジョブの極み) ・マイナ本人確認アプリ(なぜか政治資金パーティーには一切使わせないゴミ、ゴルフでも使えまぁす、マッチングアプリ会社にも情報垂れ流します!) ・ガバメントクラウド(数兆円も垂れ流しつつ結局各自治体でベンダーと協議してねん!と放り出したゴミ)
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
630 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:59:40.72 ID:YdjRJyEV0 - >>626
・従来保険証(今年12月2日に新規発行停止、発行済保険証は来年まで1年間の利用可能猶予期間あり) ・マイナ保険証v1(オンライン専用) ・マイナ保険証目視確認モード(現在は特殊モード、端末の切替設定など必要) ・保険適用申立書(オンライン資格確認ができない場合に手書きで提出する書類) ・暗証番号なしマイナカード(高齢者向け、ただしマイナポータルなど使えないため既往歴や薬情報は見ることができない) ・顔写真なしマイナカード(乳幼児向け、顔認証は使えないので乳幼児にタッチパネル操作させる) ・Androidスマートフォン一体型マイナカード(追加NFCリーダーが必要) ・マイナカード+マイナポータルの資格情報画面提示(オンライン資格確認ができない場合の別パターン) ・マイナカード+マイナポータルから資格情報PDFダウンロード(オンライン資格確認ができない場合のさらに別パターン) ・従来保険証および資格確認書単体でもオンライン資格確認(マイナカード全否定機能) ・訪問診療用マイナ保険証アプリ(全く使えない産廃との現場の声多数) ・マイナ保険証目視確認モード簡易版(窓口混乱緩和策としてザル化の1つ) ・資格確認書(従来保険証を名前変えただけのカード、後期高齢者や一部自治体ではマイナ保険証とW持ち自動交付) ・資格情報のお知らせ(記載内容は従来保険証と同じ、全被保険者に一斉郵送、マイナ保険証利用者は印刷物の隅を切り取って持ち歩け) ・iPhoneウォレットマイナカード(追加NFCリーダーが必要) ・マイナカード利用者電子証明書無視モード(マイナカード利用者電子証明書が失効していてもマイナ保険証可能とするマイナカードの存在全否定方式) ・マイナ介護保険証(検討中) ・マイナ保険証v2(26年度予定の新しいマイナカード、券面から情報がいくつか減るため端末は入替えが濃厚)
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
632 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:59:53.49 ID:YdjRJyEV0 - >>626
従来保険証と資格確認書の違い(失笑) www.tokyo-np.co.jp/article/359060
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
685 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 20:41:29.54 ID:YdjRJyEV0 - >>644
<オードリータンのような人が考える医療DX> 別に何が何でもデジタル化にこだわらない、最適なのがアナログならアナログでも構わない 何が目的かをブレずに考え、その為の手段が何かを常に考える 日本の健康保険制度を改善、効率化するなら、まず無駄に多い保険者を1つに統合する(台湾やエストニアもそう) 国保だけでも市区町村単位に保険者がいるから、引っ越しで自治体変わると保険資格も変わるなんて無駄な事をしてる まずこういうところを制度から改善する その上でデジタル化するならなるべく工程はシンプルにする マイナカードを使うにしても一々意味のない①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかしない ダイレクトに1発でオンライン資格確認 <平や音喜多や河野や玉木みたいなバカが考えるDX> とにかくデジタル化を連呼 二言目には生成AI、クラウド、ブロックチェーンとワードを並べるだけ アプリをリリースすれば不便極まりなくても「これがDX」とかドヤ顔 住基ネット管理J-LISの利権カード住基ネットカードをマイナカードと改名して突如ごり押し マイナアプリもアプリといいながら、全ての機能はブラウザに遷移するだけのクソゴミ しかもオンライン資格確認も①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかいうクソ無駄工程でトラブル多発 挙句が同意があった場合の医療情報の閲覧も、オンライン資格確認アカウントを有する医療従事者に限定されているはずが 効率が悪いからとアカウント1つでスタッフ全員が使いまわししてる不正アクセス禁止法違反が当たり前のゴミカス
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
686 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 20:42:28.99 ID:YdjRJyEV0 - >>646
それオンライン資格確認は保険証でも可能なんでw 12月2日からは高額療養費証も廃止されたよw
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
687 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 20:43:21.64 ID:YdjRJyEV0 - >>648
オンライン資格確認側の不正はダンマリ平でなw
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
688 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 20:44:29.55 ID:YdjRJyEV0 - >>663
マイナカードだけにしてしまっても更新は個別に必要! ①健保側の保険証の更新処理は必要 問題は健保側には被保険者がどういう状態なのかわかる仕組みがまだない ・マイナカードを持っているか、いないか ・マイナ保険証登録しているか、いないか ・マイナカードが有効か失効か 保険証の1年更新がこれまでもあった国保と違い 社保や協会けんぽの場合、入社・退社などでの資格取得・喪失以外では 定期更新運用がこれまでないので恐らく混乱すると思います ②免許証の更新は必要 ICチップに免許証情報を書き込み(保険証とここが違う)と 視力検査と顔写真撮影(マイナカードのではないです)は免許センターか警察署で必要です マイナ免許証でオンラインで可能になるのはゴールド免許の講習受講部分だけです ③マイナカード自体の更新も必要 電子証明書が5年おき、カード自体10年おきの更新が必要です また自治体をまたいで転居した場合は14日以内にマイナカード転入手続きをしないと失効します マイナカードだけにしてしまうとマイナカード失効や有効期限切れ=資格を使う事ができません (資格自体を喪失するわけではありません) マイナカードを更新しても保険証・免許証の有効期限も更新されたりしません 保険証・免許証およびマイナカード電子証明書の有効期限はマイナポでしかわかりません マイナカードの更新で保険証・免許証と連動するのは、引っ越しの場合の住所情報だけです
|
- ロシアはトランプ氏のいかなるウクライナ停戦案も拒否する−プーチン派有力者 [お断り★]
444 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 20:45:16.20 ID:YdjRJyEV0 - アメリカだってロシアの条件は全部OKであるわけないし。
シリアとイランからは手を引けとかの条件は出すでしょうよ。
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
689 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 20:45:49.69 ID:YdjRJyEV0 - >>682
マイナカード事業者手数料負担とオンライン回りの設備投資で反対されたらしいw
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
690 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 20:46:51.16 ID:YdjRJyEV0 - >>673
マイナカード義務化しちゃうと包括的同意でやりたい放題できないもの 審議会でマイナカード推進の経済界やAIベンチャー激おこだぞw
|
- 【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
696 :名無しどんぶらこ ころころ[]:2024/12/03(火) 20:52:56.19 ID:YdjRJyEV0 - >>692
お前さっきからなんなん? 少しはググれよチンカス 脳みそマイナかよ
|