トップページ > ニュース速報+ > 2024年12月03日 > YdjRJyEV0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/13064 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001343800065



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
名無しどんぶらこ ころころ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
ロシアはトランプ氏のいかなるウクライナ停戦案も拒否する−プーチン派有力者 [お断り★]

書き込みレス一覧

次へ>>
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
333 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 14:48:51.84 ID:YdjRJyEV0
>>330
なんとデジタル庁の職員ですらマイナ保険証利用率はたった16%





マイナ保険証3兆円の利権構造
見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
www.moneypost.jp/1210324
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
478 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:21:04.15 ID:YdjRJyEV0
>>471
オンラインでできたとしても
健保組合に申請するとこまでだけだよ

多くの健保ではここが紙の解除申請書www



で健保が受付すると
健保はCSVファイルを作ります

それと月に1回デジタルうんこ庁のFTPサーバーに違法アップロード

さらに翌月デジタルうんこ庁がバッチ処理で解除するうんこ

ここでエラー出ると翌々月健保がやり直し


なんとCSVうぷの時にエラ〜チェックされないうんこ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
479 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:22:52.69 ID:YdjRJyEV0
>>477
マイナカードが義務化されない限り資格確認書は恒久的制度なのは国会の委員会答弁でも出てるよ


問題はそこじゃなくて資格確認書の有効期限は健保が最長5年以内で「自由に決めていい」と制度化されとる


で保険証廃止は納期とかいってる経済界の大手企業の社保の一部では
資格確認書の有効期限を3ヶ月にする嫌がらせwwwwww
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
480 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:26:40.39 ID:YdjRJyEV0
>>475
チューチューw

マイナ保険証3兆円の利権構造
見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
www.moneypost.jp/1210324
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
481 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:29:24.35 ID:YdjRJyEV0
資格確認書を3ヶ月置きに申請させて
うんざりさせてマイナ強要したり
社員に保険証自主返納を指示したり
やりたい放題の社保もあるようだからな

大手薬局はマイナボーナスのために
違法に患者にマイナ保険証作らせたり
すごいよなマイナ旋風

中華国営企業ロゴ太郎ですら
「おいおい、やりすぎんなよw」
と苦笑い
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
482 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:29:52.82 ID:YdjRJyEV0
そしてチューチューwww

マイナ保険証3兆円の利権構造
見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
www.moneypost.jp/1210324
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
483 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:30:11.73 ID:YdjRJyEV0
おいちーw


デジタル担当&デジタル庁の輝かしい功績

・コンビニ住民票交付サービス(何度ソーテンケンしても他人の住民票の写しがドピュっちゃうゴミ)
・COCOA(ゴミ)
・HER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・MyHER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・VRS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・マイキープラットフォーム(マイナP配るためにしか使われなかったゴミ)
・マイナPアプリ(ゴミ)
・ワクチン接種履歴アプリ(ゴミ)
・マイナポータル(アプリといいながら機能本体は全部ブラウザに遷移ゴミ、テメエが新設した暗証番号無しマイナカードで使えないゴミ)
・保険証廃止(総額数兆円かけた所管外のゴミ、結局廃止を先にアフォがぶち上げつつ法的な課題がクリアできず資格確認書を始め無駄に手間と種類だけ増やしたブルシットジョブの極み)
・マイナ本人確認アプリ(なぜか政治資金パーティーには一切使わせないゴミ、ゴルフでも使えまぁす、マッチングアプリ会社にも情報垂れ流します!)
・ガバメントクラウド(数兆円も垂れ流しつつ結局各自治体でベンダーと協議してねん!と放り出したゴミ)
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
484 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:30:27.47 ID:YdjRJyEV0
増えるマイナカードw

・従来保険証(今年12月2日に新規発行停止、発行済保険証は来年まで1年間の利用可能猶予期間あり)
・マイナ保険証v1(オンライン専用)
・マイナ保険証目視確認モード(現在は特殊モード、端末の切替設定など必要)
・保険適用申立書(オンライン資格確認ができない場合に手書きで提出する書類)
・暗証番号なしマイナカード(高齢者向け、ただしマイナポータルなど使えないため既往歴や薬情報は見ることができない)
・顔写真なしマイナカード(乳幼児向け、顔認証は使えないので乳幼児にタッチパネル操作させる)
・Androidスマートフォン一体型マイナカード(追加NFCリーダーが必要)
・マイナカード+マイナポータルの資格情報画面提示(オンライン資格確認ができない場合の別パターン)
・マイナカード+マイナポータルから資格情報PDFダウンロード(オンライン資格確認ができない場合のさらに別パターン)
・従来保険証および資格確認書単体でもオンライン資格確認(マイナカード全否定機能)
・訪問診療用マイナ保険証アプリ(全く使えない産廃との現場の声多数)
・マイナ保険証目視確認モード簡易版(窓口混乱緩和策としてザル化の1つ)
・資格確認書(従来保険証を名前変えただけのカード、後期高齢者や一部自治体ではマイナ保険証とW持ち自動交付)
・資格情報のお知らせ(記載内容は従来保険証と同じ、全被保険者に一斉郵送、マイナ保険証利用者は印刷物の隅を切り取って持ち歩け)
・iPhoneウォレットマイナカード(追加NFCリーダーが必要)
・マイナカード利用者電子証明書無視モード(マイナカード利用者電子証明書が失効していてもマイナ保険証可能とするマイナカードの存在全否定方式)
・マイナ介護保険証(検討中)
・マイナ保険証v2(26年度予定の新しいマイナカード、券面から情報がいくつか減るため端末は入替えが濃厚)
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
485 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:30:40.73 ID:YdjRJyEV0
<オードリータンのような人が考える医療DX>
別に何が何でもデジタル化にこだわらない、最適なのがアナログならアナログでも構わない
何が目的かをブレずに考え、その為の手段が何かを常に考える

日本の健康保険制度を改善、効率化するなら、まず無駄に多い保険者を1つに統合する(台湾やエストニアもそう)
国保だけでも市区町村単位に保険者がいるから、引っ越しで自治体変わると保険資格も変わるなんて無駄な事をしてる
まずこういうところを制度から改善する

その上でデジタル化するならなるべく工程はシンプルにする
マイナカードを使うにしても一々意味のない①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかしない
ダイレクトに1発でオンライン資格確認


<平や音喜多や河野や玉木みたいなバカが考えるDX>
とにかくデジタル化を連呼
二言目には生成AI、クラウド、ブロックチェーンとワードを並べるだけ
アプリをリリースすれば不便極まりなくても「これがDX」とかドヤ顔

住基ネット管理J-LISの利権カード住基ネットカードをマイナカードと改名して突如ごり押し
マイナアプリもアプリといいながら、全ての機能はブラウザに遷移するだけのクソゴミ

しかもオンライン資格確認も①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかいうクソ無駄工程でトラブル多発
挙句が同意があった場合の医療情報の閲覧も、オンライン資格確認アカウントを有する医療従事者に限定されているはずが
効率が悪いからとアカウント1つでスタッフ全員が使いまわししてる不正アクセス禁止法違反が当たり前のゴミカス
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
489 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:33:20.92 ID:YdjRJyEV0
>>486
岸田がぷっちゅがたで
とか言ったところで法律の条文は


被保険者からの申請により交付


だからね
あくまで保険者が職権で自発的に交付するのは止めませんけどね
にすぎない自動交付

なのですでに申請制にしている社保もいるそうだよ
社員に保険証自主返納を求めて
資格確認書は3ヶ月間で交付www

まーいな!まいな!まーいな!ちゅーちゅー!
まーいなまいなでツボげっちゅ!

あそれ

マイナ保険証3兆円の利権構造
見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
www.moneypost.jp/1210324
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
491 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:36:00.56 ID:YdjRJyEV0
>>488
法律の条文には
どこにも

保険者が申請によらず交付しなければならないなんて文言は

ございません





あくまで条文上は

被保険者に申請により交付できる

としかありません
職権で自発的に交付してもいい話も条文にはありません
あくまで厚労省通達ですw

ちなみに保険証は交付義務でした
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
492 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:37:31.32 ID:YdjRJyEV0
>>490
11/28にあったオン資の訴訟は国勝訴でした
そこでも資格確認書の条文についても争っていましたが




制度として申請すれば交付されるんだから申請しない奴が悪い
都度申請が嫌なら任意のマイナカードを保険証登録すればいい

だそうですwwwwwwっwwwっっw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
496 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:43:45.36 ID:YdjRJyEV0
>>495
それ免許証も同じやで
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
508 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 18:57:43.66 ID:YdjRJyEV0
>>506
非接触型IC搭載しとるから
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
519 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:09:52.48 ID:YdjRJyEV0
>>516
薬局なんかだと全スタッフ見てるぽいよ
チェーン系とかニーハオとか普通におるけどやばいわな
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
520 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:10:20.23 ID:YdjRJyEV0
>>505
3年間なりすましw


マイナンバーカード、自分の顔ではない… 同性で同年代の2人の写真を取り違え交付 保険証として使用も3年以上気づかず “顔認証”でエラーもパスワード入力などで…
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1563368

マイナカードの券面およびICチップにある白黒画像が他人の顔であっても
暗証番号のみで顔は一切チェックされずに3年間も普通に使えてしまっていたということです

これによりマイナ擁護が主張していたなりすましが防げる、仲間で使いまわしが防げるはデマ確定です
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
523 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:12:10.73 ID:YdjRJyEV0
>>518
健保に紙で申請やでw
そんで健保が一生懸命目視チェックでヨシヨシヨシって1項目づつチェックしてCSVファイル作成

それを月に1回まとめてデジタルうんこの中韓サーバーにアップロード

翌月デジタルうんこKPIはありませんデジと穴がバッチ処理でやっと解除
なおここでデーターエラーの場合は健保からやり直しwww
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
525 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:13:13.46 ID:YdjRJyEV0
>>521
本来マイナ保険証で医療情報見れるのはオンライン資格確認アカウントを持った医療従事者だけなんだけど
それだと業務まわんないからとかいってログイン状態の端末でスタッフが使い回ししているそうだからね
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
529 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:14:19.84 ID:YdjRJyEV0
>>522
だから9月以降に全ての被保険者に

資格情報のお知らせ

って紙っぺら郵送またはPDFで配布されたろ



あれの端っこにある切り取り線で切り取り財布に入れとけw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
531 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:15:59.01 ID:YdjRJyEV0
>>527
マイナ保険証解除申請は基本紙だから
解除する対象の被保険者記号番号枝番と
名前、生年月日など
あとは健保に届けられているマイナンバー

CSVファイルはExcelなどでシコシコ人力で作るからね
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
534 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:16:30.91 ID:YdjRJyEV0
>>528
マイナ保険証3兆円の利権構造
見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
www.moneypost.jp/1210324
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
537 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:17:21.16 ID:YdjRJyEV0
>>533
でもマイナカード探すんだぜ、それw
1秒争う場面なのに
まずマイナカード探すww
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
538 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:17:57.32 ID:YdjRJyEV0
>>530
3年間写真間違ってても使えてるよw

マイナンバーカード、自分の顔ではない… 同性で同年代の2人の写真を取り違え交付 保険証として使用も3年以上気づかず “顔認証”でエラーもパスワード入力などで…
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1563368

マイナカードの券面およびICチップにある白黒画像が他人の顔であっても
暗証番号のみで顔は一切チェックされずに3年間も普通に使えてしまっていたということです

これによりマイナ擁護が主張していたなりすましが防げる、仲間で使いまわしが防げるはデマ確定です
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
541 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:19:56.19 ID:YdjRJyEV0
通信障害
端末故障
端末フリーズ
カード不良
顔識別不良
暗証番号ミス

などで使えない場合に
資格情報もお知らせという紙も持ち歩けカードwwwwww



デジと穴!
ASSホール庁
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
546 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:21:33.27 ID:YdjRJyEV0
救急搬送でマイナ保険証活用検証
何度やってもマイナしない方が平均で6分近くも早く搬送wwwwww

一部ではマイナ端末の不具合で再起動して時間がかかり
1時間近くも遅くなったケースまでwwwwっw


人をxすカードwww
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
547 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:22:01.38 ID:YdjRJyEV0
>>543
空欄はダメらしいけど理由はなんでもいいよ
河野太郎がクソ
でもいい
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
549 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:22:23.86 ID:YdjRJyEV0
>>545
マイナカードには顔写真がついているからなりすましできない
はデマだということです
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
550 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:22:40.31 ID:YdjRJyEV0
>>548
そうだよ
2枚持ててお得やでマイナカードw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
553 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:23:54.81 ID:YdjRJyEV0
>>551
端末再起動1回に20分ほどかかるんでね
そんでフリーズはしょっちゅうあるぽいよ
窓口でもそうだけど
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
555 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:25:38.18 ID:YdjRJyEV0
>>552
救急車のマイナ端末にある電子証明書は
カードの暗証番号や顔認証必要としないよ

なお病院のやつでも一部の救急外来対応の機関病院だと
同じ電子証明書が入ってるんで
端末再起動が必要だけど救急モードで起動すると
顔認証や暗証番号なしでマイナカード読める
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
563 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:28:54.54 ID:YdjRJyEV0
>>552
マイナカードの電子証明書は2つあって
(細かくいうともう1つあるけどeTaxとかで使うやつなんではしょる)

利用者電子証明書というマイナカードのICのあるのと
マイナカードのICにアクセスするために使う
端末側の事業者電子証明書があんのね

で通常はマイナ保険証するときは顔認証か暗証番号入れるんだけど
緊急用モードに対応する事業者電子証明書が設定されてる端末で
緊急用モードで起動すると顔認証や暗証番号いらないわけ


救急車や救急外来の機関病院
あと今後警察官に携帯させるリーダー端末などがこれの予定
マイナ免許証の確認でいちいち顔認証とか暗証番号とかやってらんないので
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
565 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:29:39.55 ID:YdjRJyEV0
>>556
そもそもなりすましがどんだけあるのよ
平はいまだにその件数は知らないゆーてんぞ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
567 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:30:57.59 ID:YdjRJyEV0
>>562
現状では病歴やアレルギーの情報はないんだが

あるのは健保に請求されて締め処理通ったレセプト明細だけだよ
一応そこからどんな既往歴かは類推はできても確定はできない

しかも締め処理あとなんで1ヶ月分の最近もデーターはない
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
571 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:31:22.60 ID:YdjRJyEV0
>>566
じゃあお前の個人情報SNSで公開してみなよ
勝ちねーんだろ?
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
572 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:32:52.61 ID:YdjRJyEV0
>>570
それは消えないよ
対象の薬局なりに個人情報保護法に基づき削除を申請しないと無理
マイナカードでは垂れ流しはできても引き戻すとか削除はできない




マイナ保険証、同意ボタン押した際に共有される医療情報は
端末付帯のオンライン資格確認PCでかつオンライン資格確認アカウントを有する医療従事者に限定されるはずが
実際にはオンライン資格確認アカウントを持たないスタッフもアカウント使い回しなりすましで閲覧しているところがある模様

平はほんとデマコキCOCOA献金太郎


マイナ保険証では

・同意させるにあたっての説明が表示されない
・同意した場合に情報がどういう扱いになるのかも不明なまま同意を求めている
・同意する/しないしか選択肢がなく、どこまで見せる/何を見せる/誰に見せるという自己コントロール権はありません
・同意先ではオン資システムPCが操作可能な人であれば誰でも情報にアクセスできてしまいます
・さらに一部ではオン資アカウントがないスタッフまでなりすまし/使い回しでアクセスしているとの話も出ています
・一度同意したあと次の受診のときに不同意にしても、前回渡した情報を削除できません
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
573 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:33:10.46 ID:YdjRJyEV0
>>568
>>567
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
577 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:36:24.84 ID:YdjRJyEV0
>>574
それ嘘だからw

正確には患者の基本情報というのは
名前、性別、生年月日、住所とかの話だし
医療情報も現在は健保が持っている健診データのことだよ

だから既往歴は健診の時に問診票に書いたならあるかも程度
アレルギーもしかり
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
579 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:38:39.40 ID:YdjRJyEV0
>>576
同意したときに渡った情報は
個人情報保護法に基づく削除申請をしないと消えない

次回マイナしないとか不同意にしても
その受診の時には見せないというだけ
前回見せた分が取り消しになるわけじゃない



同意すると24時間の間、その同意した病院や薬局にある
マイナ保険証端末とセットで配備されてるパソコンから
同意もらった人の個人情報がマイナポAPI経由で参照できんのよ
(もちろん医療に関係する項目だけね
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
586 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:42:11.52 ID:YdjRJyEV0
>>580
基本同意したとこに限定

Aクリニックで同意
Bクリニックで不同意
ならマイナポAPIにアクセスできるのはAクリニックだけ

ただしチェーン系ドラッグストアの場合はチェーン全体で共有されるかもしれん

同意したあと情報渡した先がどういう管理するかは別なんでね
しかもマイナカードは任意カードなんで自己責任すわ


例えばAクリニックで同意
そのAクリニックのとあるスタッフが情報をUSBに保存
とかもデジタル庁は責任負わない

あくまでマイナカード所有者とAクリニックの間でやれ
自己責任です
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
587 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:43:02.37 ID:YdjRJyEV0
>>583
予定の話が混じってるだけじゃん
実装されてねーのよ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
592 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:44:34.25 ID:YdjRJyEV0
>>580
チェーン系で例えるなら


チェーン系ドラッグストアのA店で同意
同じチェーン系ドラッグストアのB店で不同意

でもA店経由で情報共有されていても





自己責任デスw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
593 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:45:10.71 ID:YdjRJyEV0
>>590
岸田内閣の閣僚の半数以上が未所有でしたよw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
595 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:45:27.13 ID:YdjRJyEV0
>>591
マイナ保険証3兆円の利権構造
見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
www.moneypost.jp/1210324
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
596 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:46:06.81 ID:YdjRJyEV0
>>594
マイナ保険証側の機能がその時に構築されてません
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
600 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:47:24.10 ID:YdjRJyEV0
>>591
始まったばかりなのにー!
もう3ちょうえんwwww


マイナ保険証3兆円の利権構造
見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
www.moneypost.jp/1210324



いやーまじ紀尾井町7000万家賃/月デジタルと穴庁さん
うめぇええええ
うまうまw
チューチューさいこーw
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
602 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:48:58.24 ID:YdjRJyEV0
>>598
マイナ保険証登録解除機能は





そもそも調達仕様書にあった機能なのに
これまで未実装のまま本稼働されていました

さらに今年6月に追加予算申請で
解除のための中韓サーバー構築が計上され
やっと10/28から解除可能になりました

なぜか初期構築の未実装なのに
金だけチューチューw


マイナ保険証3兆円の利権構造
見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
www.moneypost.jp/1210324
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
603 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:49:24.12 ID:YdjRJyEV0
>>599

【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
608 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:52:15.71 ID:YdjRJyEV0
>>607
誰かが入力しないと無理だろ
脳みそマイナカードかよ
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
613 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:53:54.91 ID:YdjRJyEV0
>>609
だから誰がどこに入力するんだよ
紙の診療データーとやらを
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット★3[12/02] [シャチ★]
619 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/03(火) 19:55:03.44 ID:YdjRJyEV0
窓口「マイナ保険証はお餅ですか」

俺「はあ?餅なわけねーだろ」
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。