- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
337 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 07:41:36.69 ID:V+tDnSml0 - 破綻寸前のギリシャ人と全く同じ
破綻寸前になっても、まともに働きもせずに金だけ要求する あのね、金刷って配ったら、減税したら、豊かになるとかそんなわけないんです 豊かになるためには一生懸命仕事して良い商品を作って売って儲けるしかないんです 日本はこの30年それが出来なかったから貧しくなったんです 財務省とか一切関係ありません
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
340 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 07:42:34.86 ID:V+tDnSml0 - >>335
当たり前じゃん 衰退してんだから 衰退してる国が成長してる国と同じだけ支出してたらすぐに過剰なインフレになるでしょ
|
- 「ウクライナは日本と共にある」ウクライナが日本へ謝意を表明 [お断り★]
530 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 07:44:46.11 ID:V+tDnSml0 - h
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
351 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 07:46:29.80 ID:V+tDnSml0 - >>344
民主党時代はデフレで、ドル円が70円台だった だから財政出動は必要だったし、それで経済は回復した だけど、当たり前だけど、それだけでは成長は続かない
|
- 「ウクライナは日本と共にある」ウクライナが日本へ謝意を表明 [お断り★]
536 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 07:46:43.39 ID:V+tDnSml0 - 日本は今すぐにロシアと友好関係を築くべき
中国とロシアを同時に敵に回すなどあり得ない
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
361 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 07:49:40.06 ID:V+tDnSml0 - アベノミクス以降、日本は10年以上もインフレが続いてる
さらに直近3年はインフレターゲットを超えるインフレが続いている ドル円は150円、160円にまでなった 金融財政政策は十分に適切にやれてる (これ以上過剰にやるとダメだけど) それでも実質賃金は下がり続けて貧しくなり続けている 今必要なのは規制改革なんです 規制改革で企業の競争力を上げて稼がないといけないんです
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
370 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 07:53:26.01 ID:V+tDnSml0 - f
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
375 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 07:55:02.84 ID:V+tDnSml0 - >>359
アイフォン、ギャラクシー、ウィンドウズ、ユーチューブ、サムスンやTSMCの半導体、中国のEV、その他中国のあらゆる商品 こういう外国商品にカネ使って日本人の所得が増えると思う?
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
381 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 07:56:35.57 ID:V+tDnSml0 - >>376
それは規制改革をしなかったからですよ 適度なインフレは必要なんです だけど、それだけではダメということです
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
391 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 07:59:58.34 ID:V+tDnSml0 - 100兆円刷って配って、100兆円消費すれば
物価は100兆円分上がって、賃金も100兆円分上がって、実質賃金は維持される だけどね、100兆円の消費の内の10%が外国企業の商品だとすると 物価は100兆円分上がってるのに、賃金は90兆円分しか上がらず、実質賃金は下がるんです ガチで小学生でもわかる話です
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
395 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:02:07.41 ID:V+tDnSml0 - >>385
”日本製の部品だって大量に使われてる”じゃダメなんです >>391を読んでください 一部に日本製の商品や部品があっても、一部に外国企業の取り分があると 日本の実質賃金は下がるんです
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
399 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:04:10.87 ID:V+tDnSml0 - >>396
いい加減にしましょう 賃金をあげるためには商品を売って儲けるしかないんです かつては日本の商品が国内はもちろん世界中で売れまくった しかし今は世界では全く売れず、国内ですら売れなくなった だから賃金が上がらなくなったんです ただただ、それだけなんです
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
405 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:06:15.23 ID:V+tDnSml0 - >>398
はい、ですから、日本人が外国企業の商品を買う分よりも日本企業が外国人に売る分の方が少なければ、日本人の賃金は下がるんです 身の回りを見渡してください、外国企業の商品やサービスで溢れかえってますよね? 一方でかつては世界中で売れまくった日本の商品が全くれなくなってますよね? だから貧しくなってるだけなんです
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
414 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:09:11.26 ID:V+tDnSml0 - 昔はみんな、日本のテレビばかり見てたけど、今はユーチューブやTIKTOK、あるいはネトフリなどで海外ドラマばかり見てますよね?
それは日本の需要、つまりお金が海外にどんどん奪われて行ってるということなんです 通信だって昔はNTTだったのに今はラインですよ?それも同じです
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
422 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:12:02.25 ID:V+tDnSml0 - >>411
それはいろいろです 資源を売ってる国、ITサービスを売ってる国、家電を売ってる国、半導体を売ってる国、金融で儲けてる国、・・・いろいろです いずれにしても何かを売って稼がないとダメなんです それから稼ぐのは必ずしも外貨だけじゃなくていいんです 稼ぐ相手は国内外関係ないんです ユーチューブやTIKTOKに奪われた日本の視聴者を日本のテレビ局が取り戻しても良いんです
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
428 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:13:17.96 ID:V+tDnSml0 - >>415
インフレ政策で通貨の量が増えてるんだから過去最高になるのは当たり前です 普通の国は毎年過去最高になるんです、それが普通なんです
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
432 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:14:33.74 ID:V+tDnSml0 - >>424
はい、そうです それぞれの国の規模に合ったね 人口100万人の国と、人口1億人の国では生み出す量が違って当たり前なんでね
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
440 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:16:26.50 ID:V+tDnSml0 - 売り上げが過去最高、利益が過去最高、株価が過去最高、・・・
日本も含めた世界中の国がインフレ政策で通貨の価値を下げるんだから 毎年過去最高になるのが普通なんです 30年以上前の数字を更新して過去最高になったとか言ってる日本は異常なんです それだけ衰退してるってことなんです
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
447 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:18:24.81 ID:V+tDnSml0 - >>442
ですから、イノベーションを起こす必要は必ずしもないんです 儲けるのは観光でも資源でも何でもいいんです 儲けてるから豊かになってるんです
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
456 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:22:06.94 ID:V+tDnSml0 - 成長するかどうかは過去との比較なんです
かつては日本の商品が世界中で売れまくったけど、売れなくなった さらに日本の内需もウィンドウズやグーグル、アイフォン、TSMCなどに奪われた 外貨は稼げなくなり、内需も奪われたら、貧しくなるの当たり前でしょ それで金刷って配るだけで豊かになるなら、世界中の誰も働かねえわ 皆、良い商品を生み出して稼ごうと必死で働いてるというのに マジでアホかいな
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
473 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:31:36.94 ID:V+tDnSml0 - じゃあ日本も含めた世界中の売れる商品を生み出すにはどうしたらいい?
規制改革して企業が自由に活動できるようにして競争力を上げるしかない GAFAなんかあれだけ儲けまくってるのに平気で数万人単位のリストラするんだぞ? サムスンなんてよほど実績を残さなきゃ40歳で定年なんだぞ? 日本に工場作ったTSMCは「日本人はこんなに働かないのか?」って呆れてるんだぞ? 儲けてる国、儲けてる企業は必死で競争して働いてんだよ 日本も儲けて豊かになりたいなら、同じことをするしかねえんだよ
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
484 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:38:39.05 ID:V+tDnSml0 - >>477
その通りです もっと働かないとダメだし、意味の無いようなことは効率化させなきゃダメだし いずれにしても豊かになりたいなら稼ぐしかないんです 自分の賃金をあげるためには、今よりもっと必死で働くか、効率的に働くか、付加価値の高い労働が出来るようになるかするしかない 日本人も自分のことになればみんなわかってるはず だけど、これが国全体という話になると急に金刷って配れば豊かになれるとか言い出す そんなわけねえだろ
|
- 「103万円の壁」引き上げ幅、国民民主と与党に溝 協議の焦点に [蚤の市★]
617 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:48:53.38 ID:V+tDnSml0 - 減税したって豊かにならないよ?
減税したら国民のお金は増えるけど、政府のお金は減るだけ そしたら、低福祉低負担の国になるだけ 増税したら国民のお金は減るけど、政府のお金は増える そしたら、高福祉高負担の国になるだけ 高福祉高負担の北欧は貧しいんですか?違いますよね? 豊かになるのに必要なのはは、国の無駄を削減すること、民間が稼ぐこと 増税でも減税でも、別に豊かにも貧しくもなりません
|
- アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち ★2 [蚤の市★]
513 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 08:51:00.91 ID:V+tDnSml0 - >>498
そのためには今まで以上にいい仕事をしてアルバイト代を上げてもらうしかないですよね?
|
- 高齢者も女性も”みんな働く社会”へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態 [煮卵★]
123 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:16:20.52 ID:V+tDnSml0 - >>99
重要なのは競争と改革です 競争も無く、昔ながらの非効率なやり方で長時間、大人数で働いても生産性は上がらないし、経済成長はしませんよ
|
- 高齢者も女性も”みんな働く社会”へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態 [煮卵★]
136 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:18:24.09 ID:V+tDnSml0 - ダラダラと長時間、長期間働くんじゃなくてさ
効率的に、しっかり、働きましょうよ 時間だけ長く働いて豊かになれる時代じゃありませんよ
|
- 高齢者も女性も”みんな働く社会”へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態 [煮卵★]
165 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:24:11.92 ID:V+tDnSml0 - >>145
効率的に働けば、同じ時間働いてもお金はたくさんもらえますよ!
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
185 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:26:35.48 ID:V+tDnSml0 - この期に及んでガソリン税を減税するとかマジで国を破壊しようとしてるとしか思えない
自動車産業の国である日本はどこよりも早くEV化しなきゃいけないの EV推進に莫大に税金使って、EVの邪魔になるガソリンの税金下げるとかマジで意味不明すぎ
|
- 高齢者も女性も”みんな働く社会”へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態 [煮卵★]
178 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:27:57.47 ID:V+tDnSml0 - >>167
企業じゃねえよ 国民と政治家が考えなきゃいけねえんだよ 国が法律で規制してんだから
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
213 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:30:03.71 ID:V+tDnSml0 - j
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
215 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:30:33.60 ID:V+tDnSml0 - >>191
800キロぐらいのEVが庶民価格になれば、その瞬間にEV一択になります まあせいぜいあと2年です
|
- 高齢者も女性も”みんな働く社会”へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態 [煮卵★]
196 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:32:31.93 ID:V+tDnSml0 - >>185
だから、企業側の問題じゃねえだろ? そういうダラダラ長時間働く労働者を解雇できないのが問題なんだろ? それは法律で規制してんじゃん 企業が無駄にダラダラ長時間働く労働者を雇用し続けたいわけねえじゃん
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
227 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:33:23.77 ID:V+tDnSml0 - >>221
??? 10年後なのか、2年後なのか、っていう将来の予測の話をしてるんですけど・・・ 安価ミス???
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
232 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:35:16.94 ID:V+tDnSml0 - >>229
スマホだって2,3分で充電は終わらねえじゃん
|
- 高齢者も女性も”みんな働く社会”へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態 [煮卵★]
224 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:37:12.74 ID:V+tDnSml0 - >>209
はい、その通りです 無能な人は解雇もね そういう環境を作れば、自然にダラダラ働く人はいなくなりますよ だから国が法律で解雇規制の緩和をしなきゃいけないんですよ
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
240 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:38:28.88 ID:V+tDnSml0 - >>236
充電しながら使ってねえじゃん、ほとんど ほとんどの人は家に帰ってきたら寝てる間に充電してるだけ EVも同じ
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
245 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:39:41.82 ID:V+tDnSml0 - >>238
だから、基本的にはもう自宅で充電すれば十分なんだって スマホと同じ スマホもほとんど自宅で充電すれば事足りるでしょ?
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
251 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:42:29.05 ID:V+tDnSml0 - 何かよくわからないけど、減税=善=豊かになるっていう発想は何なの?
減税したら低福祉低負担になるだけ、増税したら高福祉高負担になるだけ 低福祉低負担の国が豊かなわけでもないし、高福祉高負担の国が貧しいわけでもない
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
258 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:43:46.93 ID:V+tDnSml0 - >>248
だから航続距離が600から800キロぐらいあれば十分でしょ?って スマホでもバッテリーが物凄く持つものなら充電切れにならないでしょ? 自宅で充電するだけで
|
- 高齢者も女性も”みんな働く社会”へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態 [煮卵★]
263 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:45:23.26 ID:V+tDnSml0 - 中国には解雇規制なんてほぼない
だから、皆必死で働くし、有能な技術者も集まってくるし、安い労働力もある だから、コスパの良い商品を作って儲けられるんですよ
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
277 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:47:24.95 ID:V+tDnSml0 - >>260
取りすぎてなんかないんです むしろこれからはどんどん足りなくなっていくんです 少子高齢化で労働人口はどんどん減って行くわけでね これからは利上げ・歳出削減をして行かなきゃいけないんですよ? 経済が回ろうが、国民の取り分が増えれば自動的に政府の取り分は減るんです だから福祉は減るんです、当たり前でしょ
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
282 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:49:37.70 ID:V+tDnSml0 - これから歳出削減して行かなきゃいけないのは目に見えてるのに
今余ってる金を余らせずに配ってしまえばいいって・・・ じゃあ足りなくなったら大増税するよ?それでもいいの?
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
294 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:53:26.39 ID:V+tDnSml0 - 国に入って来てるお金のうちの3割以上が借金を増やして生み出してるんですよ?
デフレ・円高の時は、借金=国の金は増やしてもいいですよ だけど、適度なインフレになるともうあんまり増やせないんですよ? じゃあ入ってくる金の3割以上も占めてる借金は減らしていかないといけないんですよ? もうドル円は150円、160円で、インフレターゲットを超えるインフレは3年も続いてるんですよ? 分かってます?
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
304 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:56:43.42 ID:V+tDnSml0 - >>298
借金の額はどうでもいいんです 重要なのはインフレなんです 適度なインフレは良いけど、過剰なインフレはダメなんです 国の借金=国民の資産=通貨の量だから 借金を増やし過ぎると、通貨の量が増えて、1円当たりの価値が下がりすぎる 要するに過剰なインフレになってしまうんです そうならないために借金を減らさなきゃいけないんです
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
307 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:57:50.52 ID:V+tDnSml0 - >>300
毎年増税するっていうのは、ある意味ではインフレと同じですからね 消費効果はあるでしょうね
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
315 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 10:59:57.99 ID:V+tDnSml0 - >>305
小刻みで良いんだよ 毎年0.5%でいいよ 要するになんでインフレ政策をしてるかって言うと駆け込み需要を狙ってるんです お金の量を増やしたら豊かになれるとかじゃなくて インフレ=通貨の価値が下がる、だからお金を持ったままにしてたら損する、だから買い物しようっていうのがインフレ政策の目的なんでね
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
326 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 11:02:12.67 ID:V+tDnSml0 - >>312
目的は適度なインフレを維持することなんです 日本が成長して日本の価値が上がれば、それに伴って借金の額(通貨の量)を増やすことは出来ます だけど、日本が成長できないのに、借金の額(通貨の量)を増やすことはできないんです 過剰なインフレになるんでね 借金の額=通貨の量は、インフレを適度に調整するための手段なんです
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
338 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 11:05:23.22 ID:V+tDnSml0 - >>325
あのね、税金っていうのは国民に還元するためのモノなんです 高福祉高負担の国はお金が回ってませんか?成長してませんか? あなたの家庭で考えるとね 減税するっていうのは、あなたの小遣いを増やすってことなんです その代わりにその金で弁当代は自分で出しなさいねって事 増税するっていうのは、あなたの小遣いは減るけど その代わりに弁当はママが作ってあげるねって事 どっちが成長するとか豊かになるとか、ないでしょ?
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
345 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 11:06:31.57 ID:V+tDnSml0 - >>333
ですから、適度なインフレは良いけど、過剰なインフレはダメ つまり、借金をゼロにする必要はないけど、増やし過ぎるのはダメって事でしょ?
|
- ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
354 :名無しどんぶらこ[]:2024/12/02(月) 11:09:04.91 ID:V+tDnSml0 - >>346
お金を刷るというのは、お金の価値の総量を増やしてるんじゃなくて お金の量を調整して、1円当たりの価値を調整してるだけなんです お金を刷って配ってあなたのお金が2倍になっても、通貨の価値が半分になったら同じでしょ? お金の価値の総量は増えてないでしょ? 家庭でも国でもお金の価値の総量を自由に増やせないのは同じなんです
|