トップページ
>
ニュース速報+
>
2024年07月15日
>
Vx6dsKRt0
書き込み順位&時間帯一覧
830 位
/11872 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
6
3
0
0
0
0
0
0
12
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★3 [ぐれ★]
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★5 [Hitzeschleier★]
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★6 [Hitzeschleier★]
書き込みレス一覧
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★3 [ぐれ★]
322 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 13:17:45.82 ID:Vx6dsKRt0
実際、社会保険料引き下げて同程度の負担を消費税に切り替えたほうが、現役世代の多くは楽になるだろう
社会保険料は現役世代が殆ど負担するが、消費税は全年齢層が負担するから
欧米というかOECD平均はそういったスタイルだ
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★5 [Hitzeschleier★]
304 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 13:31:31.43 ID:Vx6dsKRt0
遺伝子的に子供を生み出すの意味が不明すぎて
人工授精など生殖医療なら積極的に活用されているが少子化進んでるよ
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★5 [Hitzeschleier★]
358 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 13:37:01.87 ID:Vx6dsKRt0
確認してみたが、一夫多妻制の国でもどんどん出生率下がり続けてるから、一夫多妻制なら出生率が上がるという根拠が不明だ
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★6 [Hitzeschleier★]
495 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 16:22:51.98 ID:Vx6dsKRt0
一夫多妻制の国々でも出生率右肩下がりなんだけど
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★6 [Hitzeschleier★]
506 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 16:24:05.59 ID:Vx6dsKRt0
生殖医療駆使しても先進国は軒並み少子化してる、遺伝子どうこうがどんなこと意味してるのが不明だが、
出生率を劇的に上げるような技術は現状開発されていない
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★6 [Hitzeschleier★]
537 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 16:28:00.41 ID:Vx6dsKRt0
ハンガリーは極端な少子化対策やってるが、出生率はOECDの中位でしかない
ttps://ecodb.net/ranking/group/XK/wb_tfrtin.html
日本よりはましだけど
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★6 [Hitzeschleier★]
576 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 16:31:39.36 ID:Vx6dsKRt0
アフリカとかは人口増えてるよ、出生率下がりまくってるけどまだ4~5%くらいの国が多いので
豊かになっていくと出生率は下がる
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★6 [Hitzeschleier★]
608 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 16:34:20.28 ID:Vx6dsKRt0
先進国はほとんどが少子化を引き起こし、その結果、老人国家になるか移民国家になるかの二択を迫られる
大抵の先進国は移民国家を選び、移民を避けてきた日本は老人国家になって、今更移民国家に転じようとしている状況
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★6 [Hitzeschleier★]
620 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 16:35:57.22 ID:Vx6dsKRt0
政策語らないという作戦は成功だな、語ってたら泡まつ候補で終わってる
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★6 [Hitzeschleier★]
840 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 17:00:52.46 ID:Vx6dsKRt0
生産年齢人口が5年で300万人くらい減る状況なので、労働力不足は深刻
どこかが待遇引き上げて労働力確保しても、他が労働力不足になるだけ
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★6 [Hitzeschleier★]
894 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 17:06:50.39 ID:Vx6dsKRt0
日本は第一回の国勢調査、大正時代の頃から核家族が54%と多数派であり、
その後ピーク時に64%まで上がったが(1975)、その後下がり続けて、
最新の数字は第一回の大正時代の国勢調査と殆ど同じ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★3 [ぐれ★]
343 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/15(月) 17:43:46.63 ID:Vx6dsKRt0
資金過不足の点から、政府が国債出しまくると民間特に企業部門が黒字になるので投資が減って経済成長率が下がる
日本の場合、経済成長していたころは企業部門は赤字でどんどん投資してたから
今は黒字で政府の赤字をファイナンスする側に回ってるので投資が増えにくい
この場合の赤字黒字とは資金過不足の意味だからね
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。