- 【京アニ放火】京都アニメーション事件『志を繋ぐ碑』宇治市に建立・披露 故人36人の志が“未来へ飛翔” [Ailuropoda melanoleuca★]
246 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/15(月) 04:20:53.33 ID:MTEy94SE0 - 慰霊碑とかはあくまで生者の為のものであり
甚大な被害発生して多大な人的被害発生して人的被害などでなかなか元通りに戻るはずもなく 精神的な喪失感も埋められずだし、犯人の人形汚物男はあんなんで賠償すら無理で国家による刑の執行により 自らの命で償うしかない形になり、ただそれも人形汚物はあんな状態だから刑の確定前に体調悪化で死んたとしてもおかしくはない 遺族関係者としたら精神的に縋ったり、悲しみ喪失感を遺族関係者間において共有できる形あるものとしての 慰霊碑建立にこだわりたいって気持ちも十分理解はできる。
|
- 【京アニ放火】京都アニメーション事件『志を繋ぐ碑』宇治市に建立・披露 故人36人の志が“未来へ飛翔” [Ailuropoda melanoleuca★]
247 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/15(月) 04:55:25.82 ID:MTEy94SE0 - デザインしたのは京アニ社員だそうだし
二次元デザインと描画には精通していても、3次元立体物なんて門外漢で3dデザインソフトでというくらいだろうし アニメは同じ二次元の漫画ですらアニメ化する際には全く同じとはいかず、様々な制約が生じて改変とかアニメ用に合わせて 自分達アニメーター等の専門家が制作 ってのがあるから、京アニ関係者はクリエータだからそのあたり現実の立体化する際には 決まったデザイン案は尊重してはもらえるだろうが、三次元だとものすごく制約多いし全く同じは無理だろう 専門家や業者の手やアドバイスがかなり入ってブラッシュアップされた形で完成に至るのではないか?って想定して ってのは織り込み済みだったとは思う。 で、いざ完成して設置されたのだが… 形状はほぼデザイン画まんまなのはいいが、屋外設置で長期間風雨に晒されるのが前提なのに 三千万制作費にかかってるにもかかわらず、なんかよくも悪くもまんまで構造上繊細すぎて大丈夫なのか? って現時点から危惧されてもおかしくないわけで… なんかこのあたり京アニ社員からデザイン案募集し決定、宇治市に寄贈して維持管理まではいいものの 最初っから東京芸術大の教授らが制作ってのが前提で 専門家や専門業者が制作やアドバイスってのは無かったのではなかろうか?とすら… 反応からしても、遺族関係者は内心心中複雑で素直に称賛できずモヤっとしたものを抱えてる人が多いのかもしれんねぇ… あの桶田って弁護士の発言や行動も含めて。
|
- 【京アニ放火】京都アニメーション事件『志を繋ぐ碑』宇治市に建立・披露 故人36人の志が“未来へ飛翔” [Ailuropoda melanoleuca★]
250 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/15(月) 06:47:01.67 ID:MTEy94SE0 - 立地についてはだな
宇治市が観光強化の拠点として建設し宇治駅すぐそばに数年前に開業した「お茶と宇治のまち歴史公園」が コロナ禍で開業一年延期したものの、開業からどうも大赤字続きなようで 宇治駅が響け!ユーフォニアムの聖地巡礼のルートの起点というのもあり 聖地巡礼人気での客入りを当て込み聖地巡礼ルートに組み込み客寄せと施設の知名度up また腐れ外道の人形汚物の控訴審もあるからそういうのでも公判の進展で取り上げられるのも確実だし という宇治市の大人の都合と思惑により勧められてこの地に設置となったと思われw
|
- 【京アニ放火】京都アニメーション事件『志を繋ぐ碑』宇治市に建立・披露 故人36人の志が“未来へ飛翔” [Ailuropoda melanoleuca★]
257 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/15(月) 09:42:44.87 ID:MTEy94SE0 - 義援金の残額3000万で慰霊碑、「志を繋ぐ碑」に充てられたそうで
慰霊碑のデザイン案は京アニの社内コンペで募集され 遺族達も含めて選考会議で決定されたのが原案画像が右下のこれ ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF27A2T0X21C23A2000000/ 社内コンペでは社員が仕事の合間にデザインだろうから費用には入ってなさげ 遺族含めた選考会議もそんなかかってるわけもないだろうし 三千万のほぼ全額が東京藝大制作チームによるアルミ鋳造という制作費だと思われるが… ほぼ原案の画像のまま立体化されてるように見えるし 三千万というのが果たして…?
|
- 【京アニ放火】京都アニメーション事件『志を繋ぐ碑』宇治市に建立・披露 故人36人の志が“未来へ飛翔” [Ailuropoda melanoleuca★]
259 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/15(月) 09:58:22.34 ID:MTEy94SE0 - 実質慰霊碑が宇治市が建設した有料観光公園に建てられた
念入りに追悼されまくってる これ以上追悼したり現場に慰霊碑建てたとしても何が変わるわけでなし 死後の世界や霊魂の存在があるのかは知らんがw、もしあったとしたら犠牲者は怨念あるなら犯人青葉に取り憑いたり 念入りに追悼されてるので遺体引き取った家族の墓に埋葬されてそっちの方に行ってるだろ あの桶田って弁護士は声明で、現場を再開発して制作スタジオや施設を再建し 会社として再利用し、外部から立ち入れない関係者用の慰霊碑建立する なんて言ってるけど無理だろ… 現場で被害にあって復帰した、まだ復帰できてない人もいるようだけど また現場に当時いなくても同僚や仲間が犠牲になった被害にあったという未だに記憶が生々しいし 甚大な被害が出た同じ場所にスタジオ再建で働けとかなんてそれこそPYSDやトラウマ再発、ストレスMAXとかで 新たに死者何人も出そうで、退職者多数だろうに… 無茶なことを言うなと… このあたり人心がわかってないと思われる
|
- 【京アニ放火】京都アニメーション事件『志を繋ぐ碑』宇治市に建立・披露 故人36人の志が“未来へ飛翔” [Ailuropoda melanoleuca★]
262 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/15(月) 11:23:14.57 ID:MTEy94SE0 - 内部施設の源氏物語ミュージアムってのが有料みたいだね
「お茶と宇治のまち歴史公園」内に入るのと「志を繋ぐ碑」を見学は無料っぽいな ttps://www.city.uji.kyoto.jp/site/murasaki/70217.html 京アニが宇治市PRのショート動画も作成してるそうだし 元々地元だしユーフォニアムの舞台と聖地巡礼での京阪電鉄のコラボイベントもずっと続いてるから まあ御当地密着で地域振興で観光強化コンテンツ強化目的ありきって大人の事情も内包前提だしなw
|
- 【京アニ放火】京都アニメーション事件『志を繋ぐ碑』宇治市に建立・披露 故人36人の志が“未来へ飛翔” [Ailuropoda melanoleuca★]
263 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/15(月) 11:47:17.04 ID:MTEy94SE0 - しかしこれだけ地元密着で地元に貢献してるのなら
検索すると宇治市内にそういうモニュメント制作の会社がいくつかあるようで 当然京都府内にもたくさん存在するだろう 近くの地元企業とかに制作委託すれば宣伝にもなるし、融通も相当効くし制作過程や工程もすぐチェックできる 細かな変更や要望もしやすいし親身になって対応してくれるはずだろうけど なんで制作だけわざわざ遠方で完成するまで殆どわからない、 デザイン画通りでほぼ変更なしで特別凄そうな技術面でというのもどうなんだろうか?って言っちゃ悪いが見えると 東京藝大に制作丸投げなのかちょっと謎。
|
- 【京アニ放火】京都アニメーション事件『志を繋ぐ碑』宇治市に建立・披露 故人36人の志が“未来へ飛翔” [Ailuropoda melanoleuca★]
267 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/15(月) 12:49:52.10 ID:MTEy94SE0 - オカルトはあんまり信用してないから正直どーでもw
そりゃ事件の犠牲者は尊重すべきだが、残された生者の今後の方が大事だしね 18日が事件から五年で 19年は京阪電鉄とのコラボイベントが7月20日から開催予定だったか事件を受けて11月初めからに延期された ttps://www.okeihan.net/recommend/euphonium/ 今年も8月1日から開催だという テレビシリーズラストも最終回終了したし盛り上がるのだろう 事件の日とコラボイベント開催前に合わせての慰霊碑建立やね 指摘がある慰霊碑建立された場所の お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな ttps://x.com/uji_chazuna 2021年10月に京阪宇治駅前に誕生🍵 宇治観光のスタート地点 まあそういうことでw
|
- 【京アニ放火】京都アニメーション事件『志を繋ぐ碑』宇治市に建立・披露 故人36人の志が“未来へ飛翔” [Ailuropoda melanoleuca★]
272 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/15(月) 17:17:39.87 ID:MTEy94SE0 - あの志を繋ぐ碑って東京藝大の学生のみの手で制作されたって風に一見思えるがw
学生も当然少なからず手伝ってはいるんだろうけど 各記事だと 碑は高さが3メートルあり、デザインは京都アニメーションのクリエーターが手がけました。 亡くなった36人を表す36羽の鳥を金属で鋳造し、羽ばたく様子を表現しています。 京アニ社員らが約40の原案を作成。遺族有志らと議論を重ね、東京芸術大の教授らがアルミを鋳造して制作した。 とか 東京藝術大学の制作チームが手がけた 東京藝術大学の教員らが制作を担ったということです だそうな
|