トップページ > ニュース速報+ > 2024年07月15日 > JdbT077I0

書き込み順位&時間帯一覧

751 位/11872 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000390000000000000010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
警備員[Lv.16]
警備員[Lv.17]
【雇用】TSMC熊本、来春の新卒採用600人、今春の倍に…うち高卒100人、初任給は大卒最大28万円、高卒19万円 [窓際被告★]
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
【食】「ミートショック」米産牛肉価格が急騰…物価高の味方・食べ放題バイキング店に大打撃 「国産と海外産の価格にほとんど差がない」 [窓際被告★]
【住宅】マンション管理費が2万円突破、首都圏で初めて…サウナなど共用施設の充実や人件費の増加で [ぐれ★]

書き込みレス一覧

【雇用】TSMC熊本、来春の新卒採用600人、今春の倍に…うち高卒100人、初任給は大卒最大28万円、高卒19万円 [窓際被告★]
811 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 05:34:23.37 ID:JdbT077I0
>>809
外資だからな

外資だと技能職(高卒)と技術職(大卒)では全然給料違うのが普通
ちなみに研究開発(院卒)は大卒よりさらに給料が高い

海外は学歴による給与差がメチャでかい
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
767 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 05:46:08.67 ID:JdbT077I0
>>760
だったらさっさと金利上げろよ

あと、減税しても消費になんて回らねえよ
どうせ海外への投資に回るだけ
NISAでも年15兆円近くが海外投資に流れているし
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
771 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 05:50:17.74 ID:JdbT077I0
>>769
それでもやるしかないんだよ

減税なんてしたらさらに円安、インフレが加速するだけだ無意味
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
781 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 06:00:36.02 ID:JdbT077I0
>>772
定額給付金で結果は見てるだろ
消費なんて増えてない
個人の金融資産が増えた(貯金や投資に回った)
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
786 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 06:04:44.86 ID:JdbT077I0
>>775
日本で経済成長させたいなら産業構造を変えるしかない
少子高齢化で内需依存の経済なんて成り立たないんだから
外需依存の経済に作り変えることをすべき

内需企業を無理やり生き残らせるのは愚策
それをやるなら死ぬ気で少子化対策して人口増加させなきゃ意味がない
そっちを放置して内需でやって行こうって無理がある
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
789 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 06:06:30.48 ID:JdbT077I0
>>781
バーカw

口座が個人か法人かで見分けられる
定額給付金を配って以降、個人口座の金融資産が爆増したんだよ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
794 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 06:08:15.80 ID:JdbT077I0
>>788
少子高齢化、過疎化してインフラもすでに建設しきった日本で何の公共事業をやるんだ?
ただ単に穴掘って埋めるだけだと労働力をドブに捨てるだけだぞ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
795 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 06:09:36.98 ID:JdbT077I0
>>793
バーカw

商品やサービスを購入したら個人口座から法人口座に移る
その動きが全然起きてないんだよ
もっと調べてから書き込めよ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
801 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 06:19:50.16 ID:JdbT077I0
>>798
同じお金を投下するなら将来性のある輸出企業を支援した方が投資効果は高い

国内インフラは維持メンテや更改メインに留めるべき
少子高齢化や過疎化でどうせ新しく作っても有効に使われないし
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
803 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 06:22:29.32 ID:JdbT077I0
公共事業は地方の土建業者支援になっちゃっているのが問題
維持メンテだと既存の土建業者に金が落ちないから積極的じゃないんだよね
【食】「ミートショック」米産牛肉価格が急騰…物価高の味方・食べ放題バイキング店に大打撃 「国産と海外産の価格にほとんど差がない」 [窓際被告★]
529 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 06:36:55.92 ID:JdbT077I0
>>506
別に金があるなら好きにすればいいでしょ

庶民は分相応の生活をしようってだけだ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
814 : 警備員[Lv.16][]:2024/07/15(月) 06:42:12.27 ID:JdbT077I0
>>810
言うは易く行うは難し

少子高齢化した日本では金を配っても貯金や海外投資に回るだけで
いわゆるデマンドプルインフレにはならない
【住宅】マンション管理費が2万円突破、首都圏で初めて…サウナなど共用施設の充実や人件費の増加で [ぐれ★]
688 : 警備員[Lv.17][]:2024/07/15(月) 21:25:56.69 ID:JdbT077I0
>>686
セカンドハウスがサウナ付きだが若い人も普通に使ってるぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。