トップページ > ニュース速報+ > 2024年07月15日 > IoLuX7430

書き込み順位&時間帯一覧

132 位/11872 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000041111440000000310010039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
名無しどんぶらこ ころころ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
【NHK速報中】トランプ氏「私は屈しない」暗殺未遂事件で捜査  ★3 [ぐれ★]
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★3 [ぐれ★]
パリ五輪の公式車両にトヨタの「ミライ」、学者や技術者が撤回要求 [香味焙煎★]

書き込みレス一覧

賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
763 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 05:31:23.77 ID:IoLuX7430
>>762
消費税を恒久減税すれば効果は続くでしょ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
766 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 05:42:12.73 ID:IoLuX7430
>>764
そのとおりだな
不要不急だの淘汰だの企業の新陳代謝だの集団自決強要だのと
ひたすら弱いものが殺され続けていく

すべての経済主体が同時に黒字になることは起こりえない、誰かが必ず赤字になる
ことを受け入れたら、全体が貧しくなっていくだけだとすぐに理解出来るのに
いつか自分が殺される、その順番待ちをさせられているだけなのに
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
772 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 05:50:22.86 ID:IoLuX7430
>>767
なぜ利上げ?
物価抑制の目的はなんだろう
減税しても消費に回らないなんてやってみなければわからない
消費税減税は一度もやってないからなおさらだ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
773 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 05:52:16.55 ID:IoLuX7430
利上げして不景気
企業倒産、失業者大量発生
所得を失って貧乏に
購買力落ちて物価が下がる

何の目的で利上げすんのよ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
783 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 06:02:50.29 ID:IoLuX7430
>>781
消費増えたよ
それとこういう奴ってお金の動きを理解してないんだよね
乱暴にいうと、今の決済は口座から口座に移動するだけだから
金融資産や口座残高の合計だけ見ても使われたかどうかを判断出来ないんだよ
まさか、お金は使ったら消えると思ってるわけじゃあるまい
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
785 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 06:03:23.24 ID:IoLuX7430
>>777
つづくわw
所得が増えるんだから
あほかよ 
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
787 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 06:05:32.51 ID:IoLuX7430
それと消費税は、お金が使われるときにかかる税金なんだから
効果は続くに決まってる
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
793 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 06:08:10.79 ID:IoLuX7430
>>789
金融資産は増えるに決まってるw
あほかよ
お金は使っても消えないんだぞ、口座間で移動するだけだ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
823 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 06:52:26.95 ID:IoLuX7430
>>795
だから総額見たって動きなんかわかんねーと
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
825 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 06:52:49.35 ID:IoLuX7430
>>814
未来は未定、決まってない
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
826 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 06:54:31.63 ID:IoLuX7430
>>822
おなじではない、国債発行しまくったと判断した根拠は?
してないし
上に他国と比較した国債発行残高の推移貼ったのみてないだろ
日本は発行しまくってない
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
829 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 06:55:52.76 ID:IoLuX7430
>>827
スペンディングファーストなんで、歳入は不足するのは当たり前
経済は支出が先で所得が後、逆はあり得ないだから、政府が先に支出しているだけ
政府は赤字運営が正しいんだよ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
832 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 06:56:42.60 ID:IoLuX7430
歳入不足を理由に、政府の黒字化をすると民間が赤字になるんだが
そんなこともりかいできないのかね
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
833 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 06:57:05.20 ID:IoLuX7430
>>831
GNP比のいみを説明してくれ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
836 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 06:58:20.83 ID:IoLuX7430
>>830
効果はしょぼいな
でもあったな
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
839 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 07:00:27.04 ID:IoLuX7430
>>835
自分の言葉で説明できないなら書くなよw
GDPだろうとGNPだろうと、
クニノシャッキンを国民負担で返済するという前提が隠れているだろ
ばかばかしくて
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
844 :名無しどんぶらこ ころころ[]:2024/07/15(月) 07:02:11.29 ID:IoLuX7430
>>837
おまえのばらまき定義はめちゃくちゃだな
国内の企業から消費税で金を集めて(違うけど)、それを輸出企業に渡した(違うけど)
「付け替え」であってバラマキじゃねー
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
847 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 07:02:57.52 ID:IoLuX7430
>>841
推移見てないだろ
たいGDPも意味ないって、
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
852 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 07:04:32.47 ID:IoLuX7430
>>841、842
>>713を三鷹?
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
856 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 07:07:16.72 ID:IoLuX7430
>>854
だからどんな意味があるんだ?
国債発行は通貨発行だし
トリクルダウンだ、貯蓄から投資、金融重視の政策
発行された通貨がどれだけGDPに回ったのかという目安につかえるけど
それ以外にどんな意味が
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
858 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 07:08:32.05 ID:IoLuX7430
>>856
追記
さいむたいGDPって
発行された通貨が、GDP=生産=支出=所得に回らず
金融に回りましたっていみがある
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
860 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 07:11:09.90 ID:IoLuX7430
>>854
世界最悪、なら、政府の政策大失敗じゃね?
この間何やってたっけ、ああ、財政健全化とか財政再建だよね
これが間違っていたってことでしょ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
873 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 07:19:56.57 ID:IoLuX7430
>>863、864

笑える、ずっとやってきてるじゃないか
国債発行の理由も出鱈目
まずこれ否定してごらんよ
政府収支 + 民間収支 + 海外収支 = 0

経済は支出が先で所得が後、逆はあり得ない
現代貨幣は銀行が誰かに借金させて造っている=借金して作る=最初から赤字

否定できないだろ?
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
875 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 07:20:44.85 ID:IoLuX7430
政府が赤字の理由は社会保障費ではない
関係ない
明治の円の発行時から赤字
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
916 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 07:58:46.22 ID:IoLuX7430
>>884
政府支出が増えてないことを無視するなよ
政府支出が増えないと言うことは民間も増えないってことだ
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
917 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 07:59:30.95 ID:IoLuX7430
>>887
彼は正しい
違うならそれをきちんと説明しろよ
損ものはない、じゃ説明にならんよ?
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
919 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 08:01:01.76 ID:IoLuX7430
>>898
成長って何か
経済成長のこと、経済成長とはGDPが増えること
なら、簡単だな、政府の支出を増やせばGDpが増えて「成長する」
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
922 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 08:02:33.13 ID:IoLuX7430
>>921
録にふえてねぇよ、たった数兆円ってGdpで1%もない
それがgdpが増えない原因でな
【NHK速報中】トランプ氏「私は屈しない」暗殺未遂事件で捜査  ★3 [ぐれ★]
266 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 08:34:35.24 ID:IoLuX7430
>>230
何その陰謀論
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
968 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 08:47:53.26 ID:IoLuX7430
わかりにくいけど貼っとくか
日本政府の支出が他国と比べいかに少なかったかをな
これ財務省がねつ造解釈した奴だったw
OECD諸国の政府債務残高(倍)と実質GDP成長率(%)
ttp://mtdata.jp/20240414-1.jpg
主要国の2021年名目GDP・政府支出対2001年比(倍)
ttp://mtdata.jp/20221009-1.jpg
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
985 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 09:38:21.98 ID:IoLuX7430
規制であさってな書き込みになってしまったな
通貨を供給しても税金で回収してしまうから手元にお金が残らない
これがPB黒字化の問題点
>>971
相変わらず問題を理解してないな
国債発行を財源として政府支出を増やし続ける
その伸びが鈍い=GDPの伸びが鈍い
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
987 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 09:40:18.68 ID:IoLuX7430
>>984
一回こっきりの給付金じゃね
消費税廃止のような恒久減税すればもっと効果出るよ
消費税廃止はお金を使った人にしか恩恵がないからね、
可処分所得が増える、これが重要
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
988 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 09:40:48.96 ID:IoLuX7430
>>986
勝手に未来を決めるなよ
お前は予言者か
賃上げ効果の消失に危機感 政府・日銀に再び介入観測 [蚤の市★]
990 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 09:41:21.62 ID:IoLuX7430
>>989
つまんねー上げ足取りだな
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★3 [ぐれ★]
336 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 17:16:20.91 ID:IoLuX7430
>>335
一行目から間違ってますよ
政府が国債を発行して市場から資金を吸収し
国債発行するとお金が増えるので資金供給になる
最初が大間違いなのでそれ以降読んでませんw
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★3 [ぐれ★]
337 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 17:18:06.63 ID:IoLuX7430
>>331
これも二行目が間違いですね
国債の貨幣化とは、中央銀行が国債を保有することで、
戦後行ったのは国債の減債であり、逆なのです
なのでこれ以降の文章も価値がないですね
読む必要もないでしょう
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★3 [ぐれ★]
339 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 17:21:59.93 ID:IoLuX7430
>>338
なんで?
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★3 [ぐれ★]
346 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 18:05:22.85 ID:IoLuX7430
>>343
違いますけどねw
所々正しいこと言ってる分たちが悪いな
パリ五輪の公式車両にトヨタの「ミライ」、学者や技術者が撤回要求 [香味焙煎★]
666 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/15(月) 21:29:43.86 ID:IoLuX7430
>>665
てか日本で自動運転やるには多分道交法38条を撤廃しないと絶対に交通が成り立たなくなる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。