トップページ
>
ニュース速報+
>
2024年07月15日
>
C6iRaZNC0
書き込み順位&時間帯一覧
1603 位
/11872 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
2
3
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
7
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★4 [Hitzeschleier★]
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★5 [Hitzeschleier★]
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★6 [Hitzeschleier★]
書き込みレス一覧
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
326 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 09:47:25.50 ID:C6iRaZNC0
でもAMDはx3D燃やしたじゃん
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★4 [Hitzeschleier★]
665 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 12:25:02.86 ID:C6iRaZNC0
一夫多妻は貧困層の女性を経済的に救うのには意味があっても少子化には関係ないと思うけどな
男女比率はほぼ同じなんだから全員結婚して子供作るのが一番子供の数が多くなりやすいしむしろ少子化にとってはマイナスでしかない
どういう理由で一夫多妻が少子化対策になるのか知りたい
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
686 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 12:42:52.45 ID:C6iRaZNC0
>>658
まともなPCはIntel入ってて当たり前って考えがまだまだ強いからね
特にビジネス用はほぼIntel一択
AMDは安かろう悪かろうのイメージでこれを崩せない
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★5 [Hitzeschleier★]
334 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 13:34:34.74 ID:C6iRaZNC0
>>287
例えでこんな馬鹿なことしか出てこない時点で終わってるだろ
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★5 [Hitzeschleier★]
354 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 13:36:28.64 ID:C6iRaZNC0
>>326
無理だしそもそも自分でやる気もない案しか言えない政治家って存在意義ある?
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★5 [Hitzeschleier★]
442 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 13:43:59.04 ID:C6iRaZNC0
>>392
ないない
お家のために妾を置くのがなかば義務だった江戸時代の上級武士ですら無嗣断絶しまくってる
出生率3を目指すとして一夫多妻で5人妻のいる人が平均15人子供作れるかって言ったら絶対無理だよ
一夫多妻はむしろ少子化を加速させる
石丸伸二氏 人口減少を止めるための手段「例えば、一夫多妻制を導入するか、遺伝子的に子どもを生み出すとか」 ★6 [Hitzeschleier★]
401 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 16:07:47.49 ID:C6iRaZNC0
>>356
少子化には何の解決にもならないからどころか逆効果だから
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。