トップページ
>
ニュース速報+
>
2024年07月15日
>
47rub4D20
書き込み順位&時間帯一覧
440 位
/11872 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
2
8
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
19
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
書き込みレス一覧
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
190 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 09:11:44.30 ID:47rub4D20
13世代では13600kも燃えた報告あり
ただし13600より下のi5やi3は12世代のコアのためか報告無し
14世代は14600まで燃えた報告あり
ただし14500より下のi5やi3や12世代のコアのためか報告無し
どう考えても13と14世代のRptorが糞だろ
10nmプロセスでの限界が12世代だったんだろ
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
211 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 09:17:18.94 ID:47rub4D20
>>191
正確には長年検証を続けているインフルエンサーが示してるようにグリスバーガーの産業廃棄物がグリス劣化による性能低下を引き起こしてるな
つまりサンディおじさんの「サンディで十分」は割と正しかった
何しろグリスバーガーをやめたのは9世代だから、2世代から9世代までの7世代分もまともなCPUが出てない
9世代~12世代までしかサンディおじさんが買い換えるだけの理由を持つCPUがないという糞さ
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
213 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 09:18:03.16 ID:47rub4D20
>>202
冷えすぎる方が早く壊れるとさ
限界まで電圧を上げやすくなるから
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
234 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 09:23:43.05 ID:47rub4D20
>>220
正確には12世代のAlderコアを使った奴以外全滅
13と14には12世代のコアを使った商品があってこれらは問題を起こしていない
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
449 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 10:33:23.37 ID:47rub4D20
>>370
マジレスしてやるとソケットを変更して大型化して余裕ある設計にした方が不具合は解消できる余地がある
何が原因なのか奴らもわかってねえしな
言うて7月に出すつってた15世代がいつの間にか10月になって、フラッグシップのi9に相当するモデルの出る時期がいつの間にか12月にスライドしてっから
多分同じ問題引きずってると思うがw
マザボメーカーも10月にZ890のチップセットで新しいソケットの商品出すの渋ってるしもう終わりだろ
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
487 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 10:47:54.20 ID:47rub4D20
>>479
12400fと12600kな
前者は512avxを活用した有志のBIOSプログラムで5.8~5.9Ghzまで引き上げてゲーム等の4コア~6コアぐらいしか使わない環境で14900kを倒せる
後者はintelが配布した最新のBIOS修正プログラムで4.9Ghzに上げても問題なく可動するからその状態で13900kを全ての面で軽く上回る
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
522 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 11:06:33.01 ID:47rub4D20
>>515
一番今安定しているのは12世代
13と14にも12世代のコア使ったパチモンがあってそいつらは何の問題も起こしてない
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
536 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 11:17:49.55 ID:47rub4D20
intelのCPUの流れ
core第1世代→正直性能不足
core第2世代→一気に高性能化し、ここから性能上昇が鈍化。いわゆるサンディおじさんを大量に生み出した
core第3~第8世代→グリスバーガーをやらかした世代。長年の検証によりグリス劣化による性能劣化が証明され、サンディで十分おじさんが正当化される
core第9世代→グリスバーガーを辞めた世代。ただし中身は8世代とほぼ同じで性能差が無い
core第10世代→第9世代の改良型。14nmプロセスでは最も安定した性能と言われるも、元々は10nmプロセスで出す予定だった
core第11世代→10nmで出すことが出来ずやはり14nmプロセス。新アーキテクチャで開発されたものの爆熱、爆電力消費、マルチコア性能が10世代より低下といい部分が1つもない
core第12世代→開発期間4年も要した難産だった10nmプロセスCPU。10nmプロセスでは最も性能が安定しているものの、反るという問題が生じていて対策品が必須。
core第13世代→第12世代の改良型で、問題を起こした存在。開発期間僅か1年。12世代から飛躍した性能と豪語するもそうでもない。なお、i5やi3は中身12世代のまま
core第14世代→13世代の改良型。同じく問題を引き起こしている。本来はこれが真の13世代だった様子。なお14500などのi5やi3は中身12世代のまま。
core第15世代→やはり10nmプロセス。現状だとフラッグシップモデルと14900kの性能差が5%しかない。ソケットが大型化しただけ。おまけに問題を引きずっている可能性が示唆されている
core第16世代→上記の改良版として登場予定。つまり10nmプロセス。このモデルまでLGA1851という新スロットが採用されるが、来年のモデルのため正味2年で消えるクソソケットが確定
core第17世代→TSMCが生産し、設計にも関わる製品。3nmプロセス以下であるのは確定済み。スロットも19xxに変更。唯一AMDに対抗可能であると言われる。
10nm未満を作れない時点で終わってんだわ
今月に出る9950Xは3nm確定だからな(生産はTSMCに委託)
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
538 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 11:18:40.40 ID:47rub4D20
>>527
ESモデルで明らかになってるが15世代の中身は10nmプロセスで殆ど変わらん
つかアーキテクチャも同じで予想としては12世代の改良型で13や14とは別ベクトルの何か
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
547 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 11:24:03.43 ID:47rub4D20
15世代はソケット変るから15世代が問題引き継いでると何もできない
LGA1700だと12世代に戻せばいいけどそれが出来ないというのは危険すぎる
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
558 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 11:29:27.08 ID:47rub4D20
>>551
LGA1700はそうしようとした製品だったが13と14が問題引き起こした上にプロセスの微細化に失敗したからな
本当だったら15も最初の話ではLGA1700だった
それがいつの間にか下手すると15専用になるかもしれねえソケットが出て来るとかマジでクソ
同じことを確か11世代でやった記憶あるんだが
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
567 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 11:35:44.26 ID:47rub4D20
>>559
Sandyの中に実はsandy bridge-Eとかいう全て3.0仕様な凶器の独自ソケット仕様のハイエンドモデルがあってな
そいつがSandy族の中で実は最強なんだけどそいつがいる影響でSandyおじさんは確固たる立場を維持した
Sandy bridge-EはDDR-4メモリクアッドチャンネル標準対応だったり10年戦えるって言われてガチで10年戦った猛者
DDR-5対応CPUが出てくるまでメモリ処理速度等のアドバンテージで応戦し続けたからな
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
585 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 11:53:50.09 ID:47rub4D20
>>575
第一世代の背後にXeonベースで作ったガルフタウンっていう特別モデルがあって
ただしこれはエンジニア向けのモデルだったんだけど出せ出せって要望が強くて出したのがLGA2011仕様でのSandy brige-E
以降もBroadwell-Eまではソルダリングだったので実際は第5世代までって言いたくなる所ではあるが、Sandy-Eと比較して性能も殆ど変わらんので特に触れてない
後継のSkylake-Xからはグリスバーガーで、EシリーズはBroadwellで終わってる
LGA2011マザボを保有するユーザーなら5世代まで使いまわせた事を考えるとかなり優秀なソケットだったと思うわ
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
587 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 11:55:12.05 ID:47rub4D20
>>584
Lunaは17に相当するNOVAのベースとなるモデルとされる上、TSMC製造なんだから3nmなのは当然
Arrowは今のところ7nmという話は無い
出回ってるプロトタイプは全て10nm
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
598 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 12:00:17.34 ID:47rub4D20
勘違いしてんのがいるようだがMeteor Lakeは当初14世代つってたCPUな?
14世代なら既に出てるけどRaptorの使いまわし
んでMeteor Lakeの話すっとばして10月に出すつってんのはArrowな?
本来ならintelが15世代つってた奴だ
つまりMeteor Lakeなんてものは現状存在せず、ArrowLakeとして出回ってるプロトタイプが出てくるのが濃厚な奴
プロセスが微細化できてねえって話なら9~11までの間に1回やらかしてんだよ
その時だってイキってた癖に12になるまで10nmで出せず、自社の10nmは他社の7nm相当とかほざいてた
実際は他社の10nmとintelの10nmは同じだったけどな
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
602 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 12:00:50.92 ID:47rub4D20
>>593
プロトタイプのニュースで既に散々語りつくされてる
Meteor Lakeの話してる時点でお前は話にならん
そんなものは出てきていない
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
604 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 12:02:24.93 ID:47rub4D20
>>600
ノーパソ向けで1回まともなCPU出してからデスクトップに移行するのは完全にCore系のCPUと同じ流れ
CoreMからのCoreで、第一世代を投入してきたのと同じ流れがすぎる
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
619 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 12:10:44.27 ID:47rub4D20
>>618
そいつ22nmなんだけど?
【半導体】Intel は i9-13900K/14900K CPU をリコールするか? ゲームでクラッシュするチップがますます増加 [香味焙煎★]
674 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/15(月) 12:38:04.97 ID:47rub4D20
>>620
うん分解した画像あっけど22nmだね
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。