- 立憲民主・泉代表 「共産党とは連携していない」と強調して明らかに [お断り★]
386 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 08:09:45.94 ID:u/6nXwG70 - >>377
選挙が近いし金のことがあるから泉反対派も簡単には出ていけない 緑の小池さんもそうだが泉さんは本当に運が良いと思う そもそも衆院選前の泉下ろしに繋げるために蓮舫さんが格好のつく二位を取りに行った、 そんな都知事選だと俺は考えてるので、そこであの惨敗は泉さんにとっては僥倖だろう
|
- 立憲民主・泉代表 「共産党とは連携していない」と強調して明らかに [お断り★]
420 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 08:19:40.26 ID:u/6nXwG70 - >>407
逆ですよ、確定的だった泉下ろしの風が弱まって自分に風が吹いてきた ここでも「泉体制では野党共闘が纏まらない」と言う方もいるが、 纏まった結果が都知事選の体たらくなわけで、泉さんにこれを言われると泥仕合になると言う
|
- 立憲民主・泉代表 「共産党とは連携していない」と強調して明らかに [お断り★]
431 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 08:24:31.85 ID:u/6nXwG70 - >>422
「有権者にとって」注目度の高い選挙だと露出が多いからボロさが見られてしまう 結果しか注目されない田舎の補選とは訳が違う 何にせよあのフェスw とか盆踊りは酷すぎた、トドメがシールですからねえ
|
- 立憲民主・泉代表 「共産党とは連携していない」と強調して明らかに [お断り★]
444 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 08:28:46.88 ID:u/6nXwG70 - >>430
共産党を擁護すると「今までの経緯とその顛末」を鑑みたら先手を打つのは当然 出過ぎだと言われるが出なかったらどれだけ汗をかいても「共産党は関係ないです」と言われてしまう 玉木さんの言う「そもそも思想信条から見て立憲と共産党は組めないんですよ」と言う話なんだけれども
|
- 立憲民主・泉代表 「共産党とは連携していない」と強調して明らかに [お断り★]
462 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 08:36:34.37 ID:u/6nXwG70 - >>453
これは悪口では無いが運と風と立ち回りで党首になったような人だからね 面白いのはいつでも首を挿げ替えられるとタカをくくってた連中が、 泉さんの強運豪運に翻弄されている所 立憲の自称大物も自民党次第の連中でしかない、要は自分では何も出来ないと言う この一点において、とりあえずは泉下ろし? へ繋がれと前に出た蓮舫さんは評価したい
|
- 立憲民主・泉代表 「共産党とは連携していない」と強調して明らかに [お断り★]
483 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 08:43:42.58 ID:u/6nXwG70 - >>467
俺は立憲共産党など全く支持しないがw 問題はその路線の是非では無くて、 野党共闘だと何故か湧いてくる「応援演説に邪魔をしに行く連中」「一人街宣とかしてしまう方達」 「変な踊りを拡散して悦に行く方達」「アホなツイートをする自称識者」を抑え込まなければならない、 この辺りの連中とは「付き合えない」「仲間と思われると選挙で不利になる」と言う話なのだと思う で「それを何とか出来るんですか? 」になり、俺個人としては「出来ない」と結論が、、、、、w
|
- 立憲民主・泉代表 「共産党とは連携していない」と強調して明らかに [お断り★]
534 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 09:00:47.72 ID:u/6nXwG70 - >>497
>>501 上意下達の厳しい共産党ですらNPOのおねーちゃんに一喝されて何も言い返せないとか、 これぞリベラルと言わんばかりの現象が起きちゃってるんですよね 蓮舫さんも何も言えない、赤旗は大躍進と喧伝する、小沢さんはキチンと付き合えと言うし、 泉さんはそもそも付き合ってませんよと言う、されど自民党の支持率はある意味最高潮w これらを全てプロレスだと言い切り統一がブッカーとか言い出す方もいる 個人的には消極的w に支持する自民党がだらし無さ過ぎるのが風紀の乱れw の原因だと考えています
|
- 立憲民主・泉代表 「共産党とは連携していない」と強調して明らかに [お断り★]
621 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 09:52:37.16 ID:u/6nXwG70 - >>605
自称賢者が思想信条を変えると分派化して内ゲバが始まるからしない、過去を見ればそれは明らか 兎に角民主集中制で全ては指導部が決める、君はそれで良いと納得して党員になったのだの一点張り 細々した疑問に関しては指導部の無謬性で押し切る 外部からの批判は余所者は口出しするなで一刀両断 それを見て「その態度が」と俺も含む一般の方々は感じるのだけれどそんな感覚があったらあの盆踊りを拡散しないw
|
- 【人口減少を外国人で補う日本】外国人に占拠される日本の市区町村「衝撃予測」、2050年に外国人比率100%の街も出現する“なぜ” ★2 [ぐれ★]
44 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/13(土) 10:17:55.74 ID:u/6nXwG70 - 氷河期世代を潰して外国人輸入
ありがとう自民党
|
- 蓮舫氏、都知事選敗北後のガリガリ姿…国政復帰狙うも立憲が悩む「選挙区探し」“ゆかりの地”には「強敵」が [ぐれ★]
87 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 17:19:01.49 ID:u/6nXwG70 - >>47
出てきた瞬間の勘違いヒーローっぽさとそれを持ち上げるマスコミとその後の顛末、 そして二位にもなれず伝説となった鳥越俊太郎さんの涙あり笑いありの都知事選ストーリー、 それを蓮舫さんがリメイクし伝説としても記録としても超えてくるとは誰も思わなかったろうw
|
- 蓮舫氏、都知事選敗北後のガリガリ姿…国政復帰狙うも立憲が悩む「選挙区探し」“ゆかりの地”には「強敵」が [ぐれ★]
120 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 17:33:31.63 ID:u/6nXwG70 - >>102
俺の読みだと其処は少し違ってて、泉立憲が勝ち続けたことで反泉派としては面白くない、としてw 其処に一石を投じる為に蓮舫さんを担いだ連中が居る、みたいな話だと思う 共産党にも恩を売りつつ連携強化して二位w を取りきり、返す刀で共産党との関係をはっきり出来ない泉代表糾弾と ただ今回の蓮舫さん惨敗で立憲共産党路線にビビる連中も出てくると読む まあ国民からしたら与野党どこの支持でも関係なく「お前ら何やってんだ」と言う話なんだが
|
- 蓮舫氏、都知事選敗北後のガリガリ姿…国政復帰狙うも立憲が悩む「選挙区探し」“ゆかりの地”には「強敵」が [ぐれ★]
130 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 17:38:07.38 ID:u/6nXwG70 - >>122
蓮舫さんの今後の悩みは「共産が応援に入ってくれと言ったら断れるか」に尽きると感じるんだが、 比例で実質的に自分の選挙関係なしとなったら余計に声がかかりそうな気が 仮に蓮舫さんが立憲に戻らないor選挙に出ないとしたなら高確率で呼ばれるよね
|
- 蓮舫氏、都知事選敗北後のガリガリ姿…国政復帰狙うも立憲が悩む「選挙区探し」“ゆかりの地”には「強敵」が [ぐれ★]
141 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 17:42:01.31 ID:u/6nXwG70 - >>128
ただ党首選に必要な推薦人20人というのを泉さんが用意できるのかという問題もあるんだよね 流石に集められるとは思うんだけど、派閥やら何やら考えたら投票で負けそうな気もする 蓮舫さんが戻った上で泉さんが負けたら、あるいは蓮舫さんが戻っても泉さんが勝ったら、 どちらにしても党が割れるような気がする 共産党的には知名度のある蓮舫さんに抱きついたのは大きいし、もう勝負アリなのかもしれん
|
- 蓮舫氏、都知事選敗北後のガリガリ姿…国政復帰狙うも立憲が悩む「選挙区探し」“ゆかりの地”には「強敵」が [ぐれ★]
220 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 18:01:14.09 ID:u/6nXwG70 - >>168
民主党政権で三羽ガラスが失脚したあの時から、 何やかんや立憲民主党の顔、野党の代表格は蓮舫さんだったと痛感させられた都知事選挙だった 都知事選に出ますと言った時のマスコミの盛り上がり方(俺は惨敗すると思っていたが)含めて、 未だに民主党の夢を追う方達がいてその希望の光が蓮舫さんという その隙を逃さず完全に抱きついた共産党は落ち目とは言え(失礼)流石長年やってらっしゃるという感じ
|
- 蓮舫氏、都知事選敗北後のガリガリ姿…国政復帰狙うも立憲が悩む「選挙区探し」“ゆかりの地”には「強敵」が [ぐれ★]
233 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 18:07:12.92 ID:u/6nXwG70 - >>224
野党共闘スタート時代から同じことを書いてる気がするけど共産党の方が上手なんだよね 立憲の議員は「共産党を上手く利用して」みたいなことを言うが、彼らの方が遥かに強か
|
- 蓮舫氏、都知事選敗北後のガリガリ姿…国政復帰狙うも立憲が悩む「選挙区探し」“ゆかりの地”には「強敵」が [ぐれ★]
240 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 18:08:18.34 ID:u/6nXwG70 - >>228
まあ良くも悪くも自民党が強すぎたね
|