トップページ
>
ニュース速報+
>
2024年07月13日
>
qO9bnc3I0
書き込み順位&時間帯一覧
22 位
/11169 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
3
27
13
10
0
0
0
0
0
54
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【東京】トー横家出の小6女児に性的暴行の疑いで男逮捕 女児、1日で3人の男から性的被害★2 [PARADISE★]
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
【速報】 「♪ポポーポポポポ」 販促「呼び込み君」が人気 群馬(動画有り) [窓際被告★]
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
書き込みレス一覧
次へ>>
【東京】トー横家出の小6女児に性的暴行の疑いで男逮捕 女児、1日で3人の男から性的被害★2 [PARADISE★]
283 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/13(土) 14:38:48.41 ID:qO9bnc3I0
この辺通るといつも思うんだが街が異様な雰囲気なのに警察一人と立ってないんだよなw
毎日十人くらい配置すりゃあええやろ
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
733 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 15:56:01.58 ID:qO9bnc3I0
>>709
中小が潰れると日本経済全体が縮小する
人手不足が解消するってことはむしろ賃下げに向かう
実質賃金が下がってるかぎり価格転嫁で値上げしては売上げも落ちて死ぬ
岸田の政策じゃもう解決できない
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
746 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 15:57:46.99 ID:qO9bnc3I0
>>731
個人商店が儲かっていれば店の規模がどんどん大きくなる
そうなってりゃ個人の商店主がイオンの一軒ぐらい持てるレベルになってたんだよね
もちろん雇用も数千人だ。オヤジ店主ひとりでそんだけ雇用を生み出すわけ
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
755 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 15:59:12.00 ID:qO9bnc3I0
>>749
経済が好調だと失業率が高くなるものです
おまえは安倍に騙されてるんだよ
日本の失業率の低さはつまり労働流動性が低いことを表わしている
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
775 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:02:45.98 ID:qO9bnc3I0
>>763
解雇規制は労働者を守る権利
あのさあ
企業がどんどん使い捨てでリストラできる社会と
労働者がガチガチに守られつつ、労働者が自発的にキャリアアップ転職を繰り返す社会と
どっちの流動性のほうが健全だと思ってんの?w
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
790 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:06:04.75 ID:qO9bnc3I0
>>780
年老いた商店主はシャッター街にしといたほうが国から補助金も出てウハウハだからな
だから商売したいやる気ある若者に店舗貸ししたりもしない
ほんと自民政治は歪んでる
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
812 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:09:45.49 ID:qO9bnc3I0
>>793
それが歪んでるってことだ
規制緩和してどうなった? 失業率が異常に下がったよな
失業率が低いってことは、余剰の人材がない=流動性が低下している
ってことだ
労働流動性が高い状態なら、失業率は3~5%程度になるんだよ
流動性とは余剰って意味だからな
いまの日本は、雇用も安定せず流動性も低い
これが現実だよ
おまえは安倍に騙されている
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
836 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:13:39.49 ID:qO9bnc3I0
解雇規制緩和で社員を切り捨てないと存続できないような無能企業は
潰れた方が日本のため
これが答えです
有能な企業が多ければ、労働者はより賃金の高いより有能な企業に流動するし
無能企業は必死になって有能な正社員を引き留める
高度経済成長期はこうやって回ってきたわけですが
現代の無能日本では解雇規制緩和で無能を生き長らえさせるしかない
自民政治万歳
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
842 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:14:40.73 ID:qO9bnc3I0
>>829
その違法がまかり通ってるのが現状
って話だよ
まさか建前をそのまま鵜呑みにしてるメクラかな?
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
851 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:16:28.11 ID:qO9bnc3I0
>>824
因果が逆なんだよな
「経済が潤えばトリクルダウンが起こる」ってのは嘘
本当の真理は
「トリクルダウンを起こせば経済発展する」
ってことなんだよ
だからアベノミクスは強制的にトリクルダウンをすれば成功していた
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
870 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:18:53.78 ID:qO9bnc3I0
>>862
転嫁できるだけの原資が必要なんだよ
その原資となるのは消費税減税しかない
しかし岸田と財務省はその唯一の正解を実行しない
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
884 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:21:45.53 ID:qO9bnc3I0
>>872
価格転嫁が厳しいのはサービス業だな
いうて1次産業2次産業の必需品は顧客の足もとを見て価格はつり上げられる
ただし必需品のなかでもお菓子とか高級品など嗜好品の価格転嫁はちょっと難しいので
内容量を減らしたり3食パックにするなどで対応している
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
896 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:23:24.18 ID:qO9bnc3I0
>>880
自民党が手本を見せてくれよ
ベーカムでひとり月20万円出せるんかね?
できないなら黙ってろ
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
911 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:26:03.29 ID:qO9bnc3I0
>>906
政治の問題だよ
つまり自民党の問題です
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
926 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:27:48.67 ID:qO9bnc3I0
「雇用の流動性を高めるとなにがいいの?」
↑
これに答えられるネトウヨみたことないんだけどw
ロードーリュードーセーとか呪文唱えてるだけでしょw
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
931 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:28:15.94 ID:qO9bnc3I0
>>922
政府の国の経営が無能って話なんですけどねw
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
940 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:29:27.56 ID:qO9bnc3I0
>>935
自分ができないことを人に強要すんなよ
って話をしているんですけどね
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
947 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:30:12.24 ID:qO9bnc3I0
>>943
クビでいいよ
そんな無能経営者
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
973 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:33:00.98 ID:qO9bnc3I0
>>964
成長が失われたんだよ
つまりおまえの給料は本来なら月給100万ぐらいになってたんだけど
そうなってない
他国はみんななってるんだよな
最低賃金、政府目標「1500円」に中小企業が警戒感…「価格転嫁も進まない中で負担重い」 [どどん★]
996 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:35:00.82 ID:qO9bnc3I0
つうか本来なら日本はこの30年で余裕で最低時給2000円にはなっていたんだよな
なんでいま1500とかレベルの低い話をしてんのか…
【速報】 「♪ポポーポポポポ」 販促「呼び込み君」が人気 群馬(動画有り) [窓際被告★]
16 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:36:41.62 ID:qO9bnc3I0
ジャンプ史上最高のギャグ漫画だった
あれを超える作品は出てこないだろう
アメリカのオタクでもそれを認めている
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
8 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:38:00.07 ID:qO9bnc3I0
大卒は高卒の4年遅れってだけで、能力的にはほぼ同一だもんな
そりゃ若い方がいい
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
18 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:40:07.88 ID:qO9bnc3I0
>>10
そだよ
高卒は安い
毎年賃金上げても4年後は大学新卒と同じ給料で4年分の経験値をもつベテラン社員
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
28 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:41:23.32 ID:qO9bnc3I0
>>15
大卒も一生安くこき使えるからな
おなじ能力同じ賃金なら長く使えるほうがいい
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
34 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:42:40.29 ID:qO9bnc3I0
>>22
ないよ
氷河期のデータ入れたらいまはむしろ高卒生涯賃金のほうが高い
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
59 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:46:01.48 ID:qO9bnc3I0
>>36
>>37
それは集団就職だな
いまは本社はともかく工場や研究所は安い田舎にあるから、その現地で優秀な高卒を青田買いする
地方の高校生は東京の高校生より優秀だからな
たとえばプロ野球やJリーグ見てみ? 高卒採用は田舎ばかりだ
その波がいまや中小や大企業にも及んできた
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
75 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:48:36.70 ID:qO9bnc3I0
>>54
高卒はまず初動安く雇えるのが魅力
能力高いやつがいればどんどん賃金やポジション上げて好待遇にし幹部まで押し上げる
ブックオフも吉野家もCoCo壱番屋なんかもそうやって高卒バイト上がりを社長にしてたりしてるもんな
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
115 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:52:02.91 ID:qO9bnc3I0
そもそも大学にいくやつは全員優秀な高卒だ
それを大学行く前に競争して先に確保する
大学が取るか、企業が取るかの違いだ
高卒からすれば大学なんかいったら高い奨学金の返済を一生背負わされる
企業に行けば給料もらいながら学べる
高卒は就職か防衛大かの二択しかないわな
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
145 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:55:30.41 ID:qO9bnc3I0
>>109
高卒はへんに拗れたプライドとかないから、とくに接客業系で出世するやつは多い
特に飲食系の料理人とか職人系は、大学の経歴はなんの意味も無いので学歴による差は無い
大学はむしろ遠回りかもしれない
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
153 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:56:59.82 ID:qO9bnc3I0
>>127
高卒で社会に通用する能力を得られなかったやつが補習で大学に行くんだよ
あとは大学の研究機関に就職したいやつぐらいかな
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
168 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 16:58:09.31 ID:qO9bnc3I0
本当に優秀なやつは大学とかいかないしね
高卒や中卒で充分
藤井聡太七冠とか
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
181 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:00:20.21 ID:qO9bnc3I0
>>179
聞いたことない
たとえばどこよ?
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
192 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:01:21.92 ID:qO9bnc3I0
>>185
ググっても出てこないから聞いてるんだけど
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
240 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:05:54.71 ID:qO9bnc3I0
>>183
まさにその当時工業高校卒で日立いった友達いるんだけど
学内ではトップ10ぐらいのやつ
日立には社内に教育学校があってそこで数年間プログラマー教育を受け
いまは部長とかでおそらく年収2000万ってとこかなあ
平成初期はそういう余裕があった
なおいまの高卒工業はもっと高度な教育受けて即戦力だからね
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
250 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:06:34.24 ID:qO9bnc3I0
>>204
Googleって高卒なん?w
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
273 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:09:09.35 ID:qO9bnc3I0
高卒が日本を救うのは間違いない
少子化の現在、4年早く社会に貢献するのはでかい
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
279 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:10:14.29 ID:qO9bnc3I0
日本の大学ってFランとCランしかないでしょ?
ほかのランク聞いたことない
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
288 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:11:12.51 ID:qO9bnc3I0
>>281
職場が学校やるのがいちばん効率いいんだよな
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
296 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:11:53.62 ID:qO9bnc3I0
>>289
そらそうよ
大卒はコスパ悪い
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
304 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:13:55.30 ID:qO9bnc3I0
>>298
「完全な教育受けたソルジャーが入社してくる」って考えるほうが甘えだよ
雇用後6ヶ月~12ヶ月で戦えるソルジャーに鍛え上げる会社だけが生き残れる
昭和の高度経済成長期はそうだった
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
339 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:18:17.86 ID:qO9bnc3I0
>>322
許容っていうか、「大卒は優秀」って幻想のまま惰性でその習慣が続いてるだけでしょ
現実みれば冷徹に能力に応じた給与を出せばいいだけで
学歴で賃金差とかイミフすぎるってみんな気付いてる
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
350 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:19:26.14 ID:qO9bnc3I0
>>338
あー学閥な
そういう企業ももう廃れてると思うんだよね
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
552 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:57:53.48 ID:qO9bnc3I0
>>547
そう?
コンビニだと大卒のバイトより高卒のバイトのほうが圧倒的に優秀だけど
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
564 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 17:59:41.85 ID:qO9bnc3I0
>>561
そんな低スペックの高卒を大学で育てても低スペックのままなんだよな
むしろ歳取って余計拗れた低スペックができる
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
568 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 18:00:27.74 ID:qO9bnc3I0
>>565
そこよな
スティーブジョブズだって高卒だし
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
588 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 18:04:22.87 ID:qO9bnc3I0
>>561
そもそもだけど
金の卵ってのは金に育つ卵って意味じゃないんだけどw
おまえ高卒低学歴?
「金の卵を産むガチョウ」の省略形だよw
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
613 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 18:07:32.94 ID:qO9bnc3I0
>>600
高卒でソニーで働いた俺www
工場じゃなくて品川の本社ビルでな
清掃員でもないからな
ちゃんと16階とかなんでw
エスカレーターで10階の社食いくの楽しい
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
619 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 18:09:01.00 ID:qO9bnc3I0
>>618
というか大卒なのに人に使われる人生ってなにがしたいんだろうね
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
630 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 18:11:02.38 ID:qO9bnc3I0
>>625
人に使われるんなら大学行くとか無駄すぎる
借金背負って奴隷デビューとかコスパ最悪ww
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」 [煮卵★]
667 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/13(土) 18:16:59.90 ID:qO9bnc3I0
>>656
奨学金背負ってまで大学いくバカとかなんなのwww
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。