トップページ > ニュース速報+ > 2024年07月13日 > 0Oqn+3mM0

書き込み順位&時間帯一覧

324 位/11169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00400000102300310211000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
男女共学化…高校生6割が反対、中学生6割は「共学へ行きたい」 埼玉県教委アンケート [蚤の市★]
【石丸構文】「進次郎のほうがマシ」石丸伸二氏 逆質問、堂々巡りの“構文”に批判続出「不快なだけ」 ★3 [ぐれ★]
26年度に介護職員25万人不足 高齢化で需要増、厚労省推計 [蚤の市★]
【雇用】TSMC熊本、来春の新卒採用600人、今春の倍に…うち高卒100人、初任給は大卒最大28万円、高卒19万円 [窓際被告★]
経団連が大手企業夏のボーナス調査を公表 平均約98万円以上で1981年以降最高額 [首都圏の虎★]
高級ブランド、ディオールの45万円のバッグ、バッグ製造業者には9200円しか支払わず イタリア当局が搾取的な製造業者を捜査 [PARADISE★]
維新・吉村氏「政治家本人が判断すること」 兵庫県知事の進退巡り [蚤の市★]
【厚労省の調査】「働く母親」去年77.8%で過去最高に 18歳未満の子どものいる世帯平均所得は812万6000円 [ぐれ★]

書き込みレス一覧

男女共学化…高校生6割が反対、中学生6割は「共学へ行きたい」 埼玉県教委アンケート [蚤の市★]
199 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 02:11:30.13 ID:0Oqn+3mM0
>>60
埼玉は戦前のままだな。
だから専業主婦が多いんだろうな
【石丸構文】「進次郎のほうがマシ」石丸伸二氏 逆質問、堂々巡りの“構文”に批判続出「不快なだけ」 ★3 [ぐれ★]
249 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 02:45:54.12 ID:0Oqn+3mM0
>>48
発達だけどお勉強がちょっとできてなまじ◯大にはいったから「俺様は偉い!」と
勘違いしたままで、まわりも騙されてる。
でも、あっちの知事さんもそうだけど、経済学部というところがね。
どっちの大学も「経済楽部」といわれて学問好きはやってこない。
どこでもいいから東大へ!という、で入ったら遊び呆けて大学の名前だけで就職していくやつが
増産される。「俺様は東大だ」であるていどまでは騙せるようだ。
京大経済はもうちょっと自覚があるやつが多いけど、ごく一部にいるらしい。
26年度に介護職員25万人不足 高齢化で需要増、厚労省推計 [蚤の市★]
498 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 02:55:01.53 ID:0Oqn+3mM0
>>76
バカだなあ。
ばあさんがじじいの面倒見てるから男が少ないだけだ
26年度に介護職員25万人不足 高齢化で需要増、厚労省推計 [蚤の市★]
501 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 02:59:35.98 ID:0Oqn+3mM0
>>462
「怪しい実業家」さまが増えてるよねえ。
昔の老人ホームの理事長は自分の土地を寄付してホームを作った篤志家が多かったが、
今のは「福祉からガメる」のが増えてる
【雇用】TSMC熊本、来春の新卒採用600人、今春の倍に…うち高卒100人、初任給は大卒最大28万円、高卒19万円 [窓際被告★]
519 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 08:52:20.45 ID:0Oqn+3mM0
>>79
ボーナスは無視か。
他の高卒が17x14で238としたら、19x17の328で1.35倍くらいになって、4年後は24x17で400万超えてるだろうに。
勤続10年の30になれば500か。
地方だと30でも400も行かないだろうし。
経団連が大手企業夏のボーナス調査を公表 平均約98万円以上で1981年以降最高額 [首都圏の虎★]
267 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 10:45:23.31 ID:0Oqn+3mM0
>>12
中小でも基本給の1.5くらい出てるところが多いようだな。
去年の夏の協会けんぽによれば、出た人の平均が44万くらいだが、10万とかも入ってそに数字。
経団連が大手企業夏のボーナス調査を公表 平均約98万円以上で1981年以降最高額 [首都圏の虎★]
270 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 10:51:59.16 ID:0Oqn+3mM0
>>203
桁が違うぞ。1%だな
経団連が大手企業夏のボーナス調査を公表 平均約98万円以上で1981年以降最高額 [首都圏の虎★]
282 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 11:35:00.69 ID:0Oqn+3mM0
>>257
労働力人口でやるのか定年前でやるのかってあるわけだが。
20から60の男の人口がやく3000万人で、中小零細の加入する協会けんぽの加入者の60歳未満が約1180万人。
4割弱だな。

まあ、浜松ホトニクスを中小企業だと言うやつには意味がないけどw

厳密な区別は難しいが、協会けんぽの男が1050万くらい。
資本金10億以上の企業に勤める男が約600万。これは60以上も含んでいる
男で、
10億以上600万、公務員270万で870万くらい。
3000万から学生と自営と無職と失業中を除いて2500万くらい。
三人に一人は大企業か公務員って、それなりの割合だな。
女は、今の時点でこういう比較には適さない。
だけど、ある程度の年齢層以上だと、寿退社が必須だった大企業よりも、それなりに
働き続けられた中堅どころのほうが残ってるかも試練な。
まあ。公務員と教師と看護師とちょっとだけ保育士くらいしか選択肢がなかったけど。
今はすごいぞ。
年収400万以上の女がどんどん増えてる。
もちろん300万以上が増えてるけど。
9年前は580万人しかいなかったのが1000万に近づいてる。
厚生年金加入の女が、そのうち平均月額報酬20万以上がちょっと前まで700万人もいなかったのに、今は1200万人超えてる。
女に真っ当な賃金を出せば、年金財政も健保も困らんし、金があれば使ってくれるわけだ。
お馬鹿な政治家が3号を作って「内助の功」とやらにこだわったせいで1円安い卵を手に入れるために自転車で駆け回ることが良妻の鏡かのようにw
給料出してりゃ食洗機ももっと売れダイソンなんかにやられることもなく
新しい家電をどんどん開発して買ってくれただろうに。
金が無いから買えない。
男だけに開発させるから売れない。
ついでに男の賃金も下げたから次世代労働者もいない。
経団連が大手企業夏のボーナス調査を公表 平均約98万円以上で1981年以降最高額 [首都圏の虎★]
286 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 11:48:27.42 ID:0Oqn+3mM0
>>240
転職が進んでるみたいだぞ。
30から59の男の非正規はそんなに多くない。
1000万に膨れ上がった60歳以上と女の参入で増えてるけどな。
2500万のうち2300万くらいは正規で、その平均年収は580万くらいだ。
女も正規が増えていて、非正規でも130万以下のパートってのは減ってる。
女の厚生年金1号加入者は1200万人から1700万人へ500万人も増えてる。
それで平均報酬が上がっているから、短時間社保だけが増えているわけではない。
経団連が大手企業夏のボーナス調査を公表 平均約98万円以上で1981年以降最高額 [首都圏の虎★]
288 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 11:49:56.26 ID:0Oqn+3mM0
>>240
そんなの見捨てて転職すりゃあいい。
高級ブランド、ディオールの45万円のバッグ、バッグ製造業者には9200円しか支払わず イタリア当局が搾取的な製造業者を捜査 [PARADISE★]
760 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 14:43:25.15 ID:0Oqn+3mM0
>>156
皮の値段は入っていないよ。
「原価とは何か」
はて
高級ブランド、ディオールの45万円のバッグ、バッグ製造業者には9200円しか支払わず イタリア当局が搾取的な製造業者を捜査 [PARADISE★]
767 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 14:48:46.49 ID:0Oqn+3mM0
>>725
高いからこそ金持ちは買うんだよな。
5万なら売れない。
高級ブランド、ディオールの45万円のバッグ、バッグ製造業者には9200円しか支払わず イタリア当局が搾取的な製造業者を捜査 [PARADISE★]
775 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 14:55:14.30 ID:0Oqn+3mM0
しかし、こんなニュース見ると高級ブランドも終わったな。
高級ブランドってさ、「最高級の素材」を「最高級の腕の(イタリア人の)職人」が念には念を入れて作る「最高級の製品」だから高級ブランドを名乗れたはずなのに。
中国人移民を搾取して作られて、高級ブランドとして売れるのかね。
「持ってたら恥ずかしいもの」になっても良さそうなのに。
まあ、他にないから白人様は知らん顔するんだろうが。
維新・吉村氏「政治家本人が判断すること」 兵庫県知事の進退巡り [蚤の市★]
634 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 15:07:15.39 ID:0Oqn+3mM0
>>181
ええ、この知事って総務省出身じゃん。
【厚労省の調査】「働く母親」去年77.8%で過去最高に 18歳未満の子どものいる世帯平均所得は812万6000円 [ぐれ★]
524 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 17:14:16.63 ID:0Oqn+3mM0
>>510
他の国では男が財布に切って家事育児丸投げでも許されるのか?
だったら天国じゃん
【厚労省の調査】「働く母親」去年77.8%で過去最高に 18歳未満の子どものいる世帯平均所得は812万6000円 [ぐれ★]
528 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 17:41:16.21 ID:0Oqn+3mM0
>>521
650万でも相対的貧困ラインを下回るな
【厚労省の調査】「働く母親」去年77.8%で過去最高に 18歳未満の子どものいる世帯平均所得は812万6000円 [ぐれ★]
529 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 18:14:49.48 ID:0Oqn+3mM0
しかし、女が働いてるって、「どうせ扶養内パートだろ」って言うやつ多いね。
まわりにそういうのしかいないとそう思うのか。
50から40歳くらいが子供の頃ってそうだったんだろうな。
もうちょっと上の世代が子供の頃だと、教師と看護師以外でも農家や商店や繊維業やらいっぱいいたんだけどな。
専業主婦なんて、都会の上級リーマンくらいしかいなかった。
【厚労省の調査】「働く母親」去年77.8%で過去最高に 18歳未満の子どものいる世帯平均所得は812万6000円 [ぐれ★]
538 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/13(土) 19:45:20.39 ID:0Oqn+3mM0
>>531
35か。
地域に寄るな。
30年近く前に引っ越ししたが、前は専業少ない地域で近所の子供は保育園ばかり。
越した先は専業ばっかりだった。みんなかあちゃんが家にいてびっくり。
近くに保育園がなかったな。幼稚園は今は少子化で消えそうになってこども園に変わった。
前のところは町中の古いところで、病院や大学があってそこで働いてるかあちゃんも多かったかな。職人もいたな。ま、子どもは少なかった。
越した先はニュータウンのそばの新興住宅地。10年前はクラスが倍あったとか。
一部の親はお受験に熱心で駅までとうちゃんと子どもの送迎で忙しいらしかった。
同時代でも、所によってものすごい違いがある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。