トップページ > ニュース速報+ > 2024年07月12日 > v3XEG9Iv0

書き込み順位&時間帯一覧

135 位/12553 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000001013933



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
警備員[Lv.4][新芽]
【速報】防衛省が不祥事で自衛隊員ら218人を大量処分…免職11人で海幕長は交代 事務次官や統幕長らは訓戒 [ぐれ★]
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]

書き込みレス一覧

【速報】防衛省が不祥事で自衛隊員ら218人を大量処分…免職11人で海幕長は交代 事務次官や統幕長らは訓戒 [ぐれ★]
435 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/12(金) 14:12:16.91 ID:v3XEG9Iv0
これしかもまだこの後に勝手に領海侵犯した件が控えてるで艦長は間違いなく処分だしもう何人か首飛びそうやな
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
239 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 21:30:07.80 ID:v3XEG9Iv0
>>205
個人の金融資産って預金も含むからね
どんな金利の銀行に預けてるの?って話だよ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
262 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 21:35:43.04 ID:v3XEG9Iv0
>>229
今の政府というか自民党に
財政出動して金利を上げるって考えはまずないよ

金利上昇みたいな支持母体に影響が出る
金融引き締めは不可能

だから物価高騰や円安、消費税みたいな
国民に影響のある円の回収、消費に偏る
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
283 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 21:41:38.34 ID:v3XEG9Iv0
>>272
消費税だけで言えば
名目上は年金の歳出に流れてるね

その分GPIFの積立金は丸々消費税分増えてるけど
本来はこの増えてる金が歳出の補填に使われてたはずだから

年金の黒字を消費税で生み出してる状態
庶民から吸って老人と金融市場に吐き出してる
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
295 : 警備員[Lv.4][新芽][]:2024/07/12(金) 21:44:22.73 ID:v3XEG9Iv0
>>284
増えてるなら金利上げろって当たり前の感想が出て来ない時点で

国民が金融資産で得をしてるというのが
真実でないと言ってるような物だけどね

金融資産が多いなら金利を上げればいい
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
301 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 21:45:37.39 ID:v3XEG9Iv0
>>292
国庫に入ってるって事?
外為特会と間違えてる?
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
306 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 21:46:23.46 ID:v3XEG9Iv0
>>300
何故網を掛けるなんて発想になるんだ?
金利が上がれば金融資産を持ってる人間は得じゃないか
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
320 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 21:48:31.62 ID:v3XEG9Iv0
>>309
だから名目上はそうなってるって話だよ
それが税金だろうが国債から入った金だろうが
何処の金かはわからない

ただ一般会計からの繰り替えで消費税は名目上も法律上も社会保障目的で
年金の歳出に割り当てられている
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
334 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 21:50:21.77 ID:v3XEG9Iv0
>>315
関係ないも何も
お前のいう金融資産とは預金の事だぞ

金利がガッツリ含まれてる
金利が無ければ得になってない

お前の言う話をそのまま受け取ったら
金融資産は物価にも金融にも関係ないという話になる

それを誇ってるお前は馬鹿だと言う事になるぞ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
345 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 21:53:26.77 ID:v3XEG9Iv0
>>331
ファンタジーも何もないんだよ
税金が何処に消えてるんですか?って話だろう

円回収の為に国債の償還に使われてるってのは
それはそうだよ

ただそんな事を言えば予算は国債だけで賄う事になる
円を買い取ってしまってる時点でそれでは円を回収出来ない
一般会計予算は0でなきゃ円安を起こす

だから税金という物があり、使える予算という物が生まれてる
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
353 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 21:55:16.78 ID:v3XEG9Iv0
>>340
別人だと思ったが同一なのな
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
374 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:01:52.75 ID:v3XEG9Iv0
>>361
とんでもない大金持ちだろね
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
405 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:10:58.83 ID:v3XEG9Iv0
>>382
名目上の話をすると通貨発行に金利はなくとも
日銀は政策金利を決定している

貨幣と物価をコントロールしてるわけ
インフレターゲットは半ば政府が決めるから実質関係ないけどね

で、結局の所日銀は国債を市場に売るので
その時にどれだけ小さくても金利は発生する

発生しなければ貨幣供給が過剰になるから
その金利分国は何処かから円を回収しないと円安になる
国が金利払いをしなくても、その分税金等で取る事になるよ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
436 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:23:04.57 ID:v3XEG9Iv0
>>425
元々の話を言えば
所得税の大幅控除と法人税の両下げを行ったんだよ

その時に穴を埋める目的で消費税が作られた

民主党政権の終わりには3党合意の名の下に社会保障用途に限定された
政府がそれを利用してGPIFの積立金を使わずに膨らましてるっていうのは

擁護出来る物じゃないけど嘘でもない
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
444 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:25:51.68 ID:v3XEG9Iv0
>>435
インフレターゲットを政府が政策で決めてる時点で何の独立性もないからね
そこから政策金利が決まるわけで

金利もその一要因だけど
上げれば確かに円の需要は上がる
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
457 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:31:01.35 ID:v3XEG9Iv0
>>449
何が言いたいのかな
金利が意味がない物とでも言いたいのかな

物価が上昇すれば金利上昇圧力は常にある
別に減税するならいいけど、なら物価を上昇するし、金利上昇圧力は高まる

増税・減税しかないという話で
今の状態を是正するなら増税するしかないけどね
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
462 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:32:19.84 ID:v3XEG9Iv0
>>458
だからどっちがいいの君は
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
467 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:35:16.99 ID:v3XEG9Iv0
>>464
だから金利の上げ下げは関係ないとして
増税か減税かどちらかしか道がないなら

お前はどっちがいいの?
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
474 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:36:44.64 ID:v3XEG9Iv0
>>469
だからどっちがいいか書けよ

答えないって事は現状を変える事は出来ないから
放置しろが答えでいいんだな
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
485 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:38:34.82 ID:v3XEG9Iv0
>>475
お前は名目GDPの事を誇ってるの?
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
489 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/12(金) 22:39:30.82 ID:v3XEG9Iv0
どうしたんだよ発狂して
心配だよ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
494 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:41:05.96 ID:v3XEG9Iv0
>>491
それはそうだけど
純利益があるのか実質賃金が上がるのかって話だからね
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
507 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:47:59.04 ID:v3XEG9Iv0
>>440
詐欺じゃないよ
まぁ詐欺だけど詐欺じゃない

消費税は名目上確かに社会保障に使われてる
それによって生まれた使われてない金は何処に行ったんですか?ってなると
自分達の好きなように使ってるってだけ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
519 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 22:54:37.50 ID:v3XEG9Iv0
>>515
税金やら金利やらで吸収しないと
結局最後は外貨になるからね
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
527 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 23:03:59.60 ID:v3XEG9Iv0
>>522
そうやって消費も減ってく

日本は世界の物価高に巻き込まれたと思ってる層も
結局は内容量の低下みたいなサイレントインフレをするか
もしくは耐えられない

その内、金だけ動いて誰も働いてない国になる
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
533 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 23:07:49.71 ID:v3XEG9Iv0
>>529
知らない事をどうにかしろと思う方もおかしい

自分達だけ助かればいいと思ってる連中を
綺麗ごとで、なんか上手くやってくれるでしょうって言って
放置してるんだから、どうでもいいんでしょう
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
559 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 23:28:38.05 ID:v3XEG9Iv0
>>556
それは資本収支と言って赤字だよ
純資産の事を言ってるなら
動かさない金でしかない

他の国は動かしてるからない
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
563 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/12(金) 23:29:55.49 ID:v3XEG9Iv0
>>556
個人の事を言ってるなら正しいけど
物知ってたって人は動かない
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
565 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/12(金) 23:33:46.72 ID:v3XEG9Iv0
>>561
いや?政策金利の決める金利は実質金利だから
別に額面上政府の債務が膨れたりする事はない

財務省が勝手に国債の額面上の金利を上げるって言うなら膨れるだろうけど
すぐさま膨れる事はない

金利が上がって膨れるのはむしろ日本国民の借金
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
571 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/12(金) 23:41:19.24 ID:v3XEG9Iv0
>>569
そうだよ?
でも政府の返済する額は変わらない

市場にある国債は日銀が売った国債に過ぎない
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
573 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/12(金) 23:43:31.21 ID:v3XEG9Iv0
>>572
うん、だからそれは正しい
でもそれでは人は動かない
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
581 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/12(金) 23:49:41.38 ID:v3XEG9Iv0
>>577
知らない
でもリスクがあるからカバーしろとか言った所でみんな信じない
行動に直結しない

無駄な話で国の話と個人の話を別個に考えた所で
そこまで人は馬鹿になれないでしょ
コイツ何言ってるの?って疑問しか湧かない
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 ★2 [首都圏の虎★]
583 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/12(金) 23:52:18.61 ID:v3XEG9Iv0
まぁ俺の方が何言ってるの?って感じかも知れないが
子供の疑問には知らなくても全部答えなくちゃいけないんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。