トップページ
>
ニュース速報+
>
2024年07月12日
>
jTRcjrvp0
書き込み順位&時間帯一覧
263 位
/12553 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
3
12
2
0
0
0
5
1
0
0
0
0
24
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
法人としての「レナウン」が消滅へ [PARADISE★]
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
経団連が大手企業夏のボーナス調査を公表 平均約98万円以上で1981年以降最高額 [首都圏の虎★]
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
書き込みレス一覧
法人としての「レナウン」が消滅へ [PARADISE★]
643 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 11:36:50.47 ID:jTRcjrvp0
>>509
ターミネーターはちゃんと放送してたかな
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
283 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 12:55:29.36 ID:jTRcjrvp0
うわゴミ企業になり下がったか
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
285 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 12:56:58.76 ID:jTRcjrvp0
そもそもコンビニにここでなければ買えないような強みのある商品なんて基本ないだろ
どこで買っても定価の商品くらいしか
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
289 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 12:58:46.99 ID:jTRcjrvp0
>>282
震災があって節約志向が高まってもパブロフの犬のように買い続けてきた消費者も度重なる敏捷値上げと円安と増税にやっと目が覚めつつあるな
これただ値段が高いだけじゃんって
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
290 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:00:10.63 ID:jTRcjrvp0
>>279
上がった賃金の二倍三倍値上げされてて意味ない
それが決算で浮き彫りになってきた
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
293 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:01:09.56 ID:jTRcjrvp0
不要不急のものはかわない
新聞解約、コンビニ不使用で乗り切ろうってのがもあトレンドだからな
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
299 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:03:08.72 ID:jTRcjrvp0
>>292
コンビニはヤバイな駅前以外は存在を許されないかも
スーパーにしろドラッグストアにしろコンビニのなん割引で売ってるものが多いし
まだまだ円安を口実にした敏捷値上げは続くしな
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
302 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:04:48.52 ID:jTRcjrvp0
値上げしても品質を改良してくれてたのが過去の値上げ
値上げしつつ低品質、低用量に改悪するのが今の値上げw
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
305 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:06:04.55 ID:jTRcjrvp0
やっぱあれか
上げ底弁当のイメージが染み付いてるからか
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
307 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:07:14.10 ID:jTRcjrvp0
でもまあフリマの発送場所としては活用させてもらってるわ
それも自動ロッカーみたいのが増えてきてコンビニの必要はないけど
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
311 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:09:00.68 ID:jTRcjrvp0
>>292
つまり正気に戻ったらコンビニなんかで食い物買う選択肢なんてないわけだなw
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
314 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:11:27.60 ID:jTRcjrvp0
後ねコンビニは並ばずに買えると言うが混んでるとこはスーパー並みに待たされるから意味ない
いろんなものの支払いやフリマなんかの雑用にも店員が使われるから
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
318 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:12:46.02 ID:jTRcjrvp0
>>315
あんな激安で学生は来てくれない
それこそ移民でも突っ込まなきゃもたんでしょ
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
323 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:14:19.96 ID:jTRcjrvp0
>>317
安倍が在任してた時代まではドル120円がいいとこだったし105~115円くらいが多かった
ウクライナとアメリカの利上げでこうなった側面が強い
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
324 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:15:18.98 ID:jTRcjrvp0
>>320
ドラッグストアに転職すればいい
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
327 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 13:16:22.34 ID:jTRcjrvp0
>>322
あんたのような太い客が離れつつあるんだな
俺なんかコンビニでは年額一万も行かないな
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]
396 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 14:10:32.99 ID:jTRcjrvp0
>>344
そんなオーナーの現状をみんな知ってるから新規で誰もやらなくなった
後はわかるな?
経団連が大手企業夏のボーナス調査を公表 平均約98万円以上で1981年以降最高額 [首都圏の虎★]
59 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 14:55:37.34 ID:jTRcjrvp0
こんなに払えるのに最低時給が1000円レベルとかはおかしい
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
457 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:50:16.66 ID:jTRcjrvp0
>>45
算数できないのか?
1200円のどこがすごいんだ
これに年間労働時間の1920時間かけてもたかが知れてるだろ
とある商社の1回のボーナス分もないぞ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
470 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:51:14.64 ID:jTRcjrvp0
>>19
案外スーパーだと税抜き150円以下で買えたりする
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
493 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:54:33.50 ID:jTRcjrvp0
>>221
近く?
160円超えてたけどどうやら何らかの介入あったみたいだな
今159円か
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
509 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:56:16.76 ID:jTRcjrvp0
>>476
下手なことやらなきゃ
ちょっと預けときゃ普通に金増えるもんな
そりゃ消費なんかに使うのはもったいない
中身がないものに法外な値札つけられてるだけだし
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
530 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:58:39.89 ID:jTRcjrvp0
>>420
同じタイミングで緩めて同じタイミングで引き締めをやれば何も影響なかったかもな
これはリーマンショックの時も同じだった
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
707 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 19:28:48.38 ID:jTRcjrvp0
>>687
150円160円の円安を口実にした便乗商法がこの物価高の正体だからな
そりゃその程度の為替だとここまでの値上げはできなかった
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。