トップページ
>
ニュース速報+
>
2024年07月12日
>
e+gyAAnJ0
書き込み順位&時間帯一覧
568 位
/12553 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
4
7
0
0
0
15
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
名無しどんぶらこ
ころころ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
書き込みレス一覧
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
284 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:19:40.06 ID:e+gyAAnJ0
>>254
野菜に関してはそういう計算は成り立たない
結局気侯次第だから
ちなみに近所のスーパーではキャベツが88円だった
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
409 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:42:12.26 ID:e+gyAAnJ0
>>368
じゃあおまえが起こせばいいじゃん
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
418 :
名無しどんぶらこ
ころころ
[sage]:2024/07/12(金) 18:44:05.05 ID:e+gyAAnJ0
>>411
なんで自分は余裕なのに他の人は余裕じゃないと思うんだ?
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
460 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:50:32.70 ID:e+gyAAnJ0
>>448
そんなもんより2243をnisaでひたすら買ってろ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
747 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 19:34:27.57 ID:e+gyAAnJ0
ルーブル別に強くないだろ
むしろ弱い
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
824 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 19:47:20.31 ID:e+gyAAnJ0
円の価値は0.6倍
株の価値は4倍
トータルで言えばアベノミクスの勝ちじゃね?
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
870 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 19:55:59.53 ID:e+gyAAnJ0
円の価値が下がっていなければ物価高も起こらず賃金上昇圧力もない
ドル円の為替だけで推し量るのは無理よ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
883 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 19:58:48.86 ID:e+gyAAnJ0
>>873
惣菜は人件費がガッツリ乗るからな
自炊しろ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
892 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 20:00:32.20 ID:e+gyAAnJ0
>>888
知らんわw
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
909 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 20:04:31.10 ID:e+gyAAnJ0
>>889
別にいいじゃん
敵(物価)はちゃんとそれに合わせてくれてるんだから
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
913 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 20:05:50.61 ID:e+gyAAnJ0
新NISAなんかより株の税金を10%に戻したほうがずっといいのに
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
942 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 20:11:32.32 ID:e+gyAAnJ0
>>927
それはないわ
今の老人は完全に勝ち逃げ世代
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
953 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 20:13:34.86 ID:e+gyAAnJ0
高度成長期はアベノミクスなんて屁でもないくらい資産が膨れ上がったんだぞ
NISAごときに嫉妬はないだろ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
973 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 20:17:15.62 ID:e+gyAAnJ0
>>954
今の後期高齢者が働き盛りの時代は金利8%とかだったわけで
>>970
投資と預貯金のリスク比較ww
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
988 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 20:20:09.53 ID:e+gyAAnJ0
年金はちゃんとインフレ率に追従してるから実質そこまでインフレは影響しないけどな
イメージの問題だと思うよ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。