トップページ
>
ニュース速報+
>
2024年07月12日
>
X7cfyl4n0
書き込み順位&時間帯一覧
158 位
/12553 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
3
21
6
0
0
0
0
31
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
石丸伸二氏、高齢両親への取材に怒り 勝手な実家取材メディアには「二度と応じない」 ★2 [どどん★]
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
書き込みレス一覧
石丸伸二氏、高齢両親への取材に怒り 勝手な実家取材メディアには「二度と応じない」 ★2 [どどん★]
40 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 16:26:20.30 ID:X7cfyl4n0
実家の玄関に文鮮明の写真が置いてあったとよw
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
163 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 17:55:37.89 ID:X7cfyl4n0
それでも自民党の支持率はアップしたし 都知事選も小池が勝ったんだし
国民は円高容認ってことでしょ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
166 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 17:56:00.70 ID:X7cfyl4n0
それでも自民党の支持率はアップしたし 都知事選も小池が勝ったんだし
国民は物価高騰容認ってことでしょ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
170 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 17:56:40.12 ID:X7cfyl4n0
>>165
アメリカやEUは給与は日本人の4倍だぞ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
185 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:00:24.80 ID:X7cfyl4n0
「時給1500円にしろ」
「給与上げろ」
「給付金配れ」
「減税しろ」
これ言う人はインフレの仕組みを全く理解できてない人
今の日本で賃上げ、給付、減税をやればやった分だけ物価高騰が更に起こるだけで何の解決にもなってない
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
209 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:05:11.47 ID:X7cfyl4n0
>>189
現在の金利だと住宅ローンの平均年齢返済は67歳
金利1%アップすると平均年齢返済は78歳になる
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
222 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:07:39.36 ID:X7cfyl4n0
>>200
インフレの仕組みが理解できていないから減税すると更に物価高騰が進むだけってのが理解できないんだよ
>>204
そりゃそうだ
だから大企業の正社員と公務員だけ給与アップすることに徹してるわけで
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
227 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:09:02.35 ID:X7cfyl4n0
>>224
バカは相手したらダメ
アナタが正解なんだから
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
242 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:11:32.44 ID:X7cfyl4n0
>>234
家賃に関しては上がるのは東京、大阪、横浜などの大都市だけだよ
地方は借りてが見つからないくらい人口減ってるので家賃なんて上げようがない
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
262 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:14:44.65 ID:X7cfyl4n0
そもそも金利って円安を抑え込む為の手段では使えないの
金利を何だと思ってるんだ
金利をアップするってのは景気が良すぎてヤバい時に好景気を抑え込む手段なんだぞ
今の日本は好景気かよ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
272 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:16:04.44 ID:X7cfyl4n0
>>269
アメリカ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
282 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:18:48.11 ID:X7cfyl4n0
>>277
ほんとこれ
タイやインドネシアの観光旅行者を見ると日本の貧しさが良く解るよな
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
289 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:20:58.05 ID:X7cfyl4n0
旅行客の質も注目してみなよ
白人観光客でもさ
・デブ
・Tシャツ
・短パン
・サンダル
こんな白人観光客ばっか増えてる
これって欧米でも貧困層の部類が日本に遊びにきてるってことじゃん
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
339 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:28:58.88 ID:X7cfyl4n0
日本人は今の物価高騰でも実際はまだまだ余裕なんだよ
だって暴動、デモとか起こってないでしょ?
欧米諸国みたいに暴動、デモが起こってからが本番だよ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
361 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:33:27.61 ID:X7cfyl4n0
だから インフレとは
「需要に対して供給量が追いつかなくなり物やサービスの価格が上がる現象」
これがインフレなんだよ
賃上げや減税したって供給量が増えていないんだから更に物価高騰するだけで意味がないんだって
なぜこんな簡単な理屈が理解できないのか
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
368 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:34:25.08 ID:X7cfyl4n0
>>351
でも暴動、デモも起こさないと「国民はまだまだ余裕なんだな」って思われるだけだぞ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
376 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:36:27.12 ID:X7cfyl4n0
>>373
ロシア国民はデモした結果、大幅に最低限賃金の引き上げしたばっかでしょ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
407 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:41:36.84 ID:X7cfyl4n0
じゃー お前らの望む通りに最低賃金を1500円まで引き上げたとしよう
企業はどーやって最低賃金の大幅アップした分を稼ぐんだ?
答えは物やサービスの値上げするんだよ これでは意味ないだろって
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
411 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:42:34.95 ID:X7cfyl4n0
>>409
俺は今の物価高騰に不満無いし
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
417 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:43:55.54 ID:X7cfyl4n0
>>410
だからw
実質賃金を考えろよ
最低賃金を1500円アップしたところで物価が更に上がったら賃金上げた意味がないじゃんって
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
431 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:46:42.75 ID:X7cfyl4n0
>>425
また最低賃金を2000円にアップすれば更に物価高騰するだけじゃんw
延々にイタチごっこで実質賃金がプラスに転じる事はないわけ
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
461 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:50:33.27 ID:X7cfyl4n0
>>434
>>437
確かにその通り
賃金アップすれば物価も上がる
世界中これの繰り返しだわな
でも日本だけがこれに耐えられない状況にあるんだよ
それが超高齢化社会でしょ
老人は働けないんだから賃金アップなんてないので物価高騰で苦しむだけなんだし
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
499 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:55:07.51 ID:X7cfyl4n0
>>471
比率を考えなさいよ
それに日本の老人は欧米諸国とは違い外貨を持ったり、株とか投資せずに貯金しかしてこなかったので物価高騰に凄まじく弱いんだよ
>>475
意味ないです
生活保護は年々減額しているので
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
514 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:56:39.43 ID:X7cfyl4n0
>>489
だからのその値上げの原因はなんなのかって話しょ?
値上げの原因は「需要に対して供給量が追いつかなくなったから」であり、これがインフレじゃん
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
534 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 18:59:20.88 ID:X7cfyl4n0
>>505
少子高齢化の比率はめちゃくちゃ関係大有りであり、別問題ではありません
>>510
なら現実的な話するよ
老人を敵に回すと選挙勝てないので物価高騰を招く賃金アップは極力しないが答えになる
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
568 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 19:04:49.81 ID:X7cfyl4n0
>>543
関係大有りです。
日銀と政府は法律、憲法で国民の最低の暮らしを守らなければならない義務があるからです。
最低賃金を大幅にアップすればその後に起こる物価高騰で高齢者の生活苦が起こるとなれば、最低賃金の引き上げも躊躇しないといけないからです
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
588 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 19:08:33.74 ID:X7cfyl4n0
多分だけど
この物価高騰で一番ヤベーのは40、50代の氷河期世代でしょ
賃金アップは若い20、30代だけで起こってる現象だし
高齢者は貯金+年金があるから耐えられるし
賃金アップもない、貯金もない氷河期世代に今の物価高騰は地獄でしかないな
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
590 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 19:08:58.72 ID:X7cfyl4n0
>>580
関係大有りです
勉強してくださいね
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
606 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 19:10:59.02 ID:X7cfyl4n0
>>594
為替以前に世界中で原材料不足に陥ってるでしょ
だから「供給量の不足」が原因のインフレじゃん
それが小麦や石油の不足でしょ
俺が正しいことの説明してどーするんだw
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
608 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 19:11:25.28 ID:X7cfyl4n0
>>600
勉強が足りない
物価高、95%が実感 8回連続で9割超え 日銀調査 [首都圏の虎★]
623 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/12(金) 19:14:08.88 ID:X7cfyl4n0
>>618
>>608
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。