トップページ > ニュース速報+ > 2024年07月10日 > yi62XsC80

書き込み順位&時間帯一覧

1152 位/12192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000080009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
「メッキが剥がれた感ある」石丸伸二氏 都知事選2位の大躍進も…古巣で“反対派”が当選、恫喝訴訟で敗訴の相次ぐ醜聞 ★2 [ぐれ★]
【マナー】「渋沢栄一は女たらし」コンプラ的にセーフ? “新紙幣の主役”に物議 結婚式では“福沢諭吉”を用意するのがマナーとの声 ★3 [おっさん友の会★]
【就職】断じて採用してはいけない人・ワースト1「他責思考」★2 [おっさん友の会★]
【訃報】正司照枝さん(91歳・急性心臓死)…姉妹漫才トリオ「かしまし娘」のメンバー [窓際被告★]

書き込みレス一覧

「メッキが剥がれた感ある」石丸伸二氏 都知事選2位の大躍進も…古巣で“反対派”が当選、恫喝訴訟で敗訴の相次ぐ醜聞 ★2 [ぐれ★]
796 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/10(水) 02:50:13.64 ID:yi62XsC80
20年ちょっと前で言われるところの「B層」を、この時代に手なづける手法が石丸伸二がやってることなんだろう
【マナー】「渋沢栄一は女たらし」コンプラ的にセーフ? “新紙幣の主役”に物議 結婚式では“福沢諭吉”を用意するのがマナーとの声 ★3 [おっさん友の会★]
674 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/10(水) 20:12:35.58 ID:yi62XsC80
ご祝儀に使う額ではないけれど、昭和の頃は女体盛りの刺身の逸話で知られる伊藤博文の1000円札なんか平気で使ってたんだけどな
【マナー】「渋沢栄一は女たらし」コンプラ的にセーフ? “新紙幣の主役”に物議 結婚式では“福沢諭吉”を用意するのがマナーとの声 ★3 [おっさん友の会★]
683 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/10(水) 20:16:40.70 ID:yi62XsC80
慶応に縁のある人の結婚式には諭吉で包んで
一橋やポン女に縁のある人の結婚式には澁澤で包めばいいだろ
慶応とポン女、慶応と一橋の組み合わせは…小切手だ
【マナー】「渋沢栄一は女たらし」コンプラ的にセーフ? “新紙幣の主役”に物議 結婚式では“福沢諭吉”を用意するのがマナーとの声 ★3 [おっさん友の会★]
687 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/10(水) 20:18:07.99 ID:yi62XsC80
>>24
じゃあ宮沢賢治も
【マナー】「渋沢栄一は女たらし」コンプラ的にセーフ? “新紙幣の主役”に物議 結婚式では“福沢諭吉”を用意するのがマナーとの声 ★3 [おっさん友の会★]
693 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/10(水) 20:20:32.55 ID:yi62XsC80
>>675
自殺と暗殺混ぜんなよ
1000円が春馬で1000円は上島竜兵でもいい
【マナー】「渋沢栄一は女たらし」コンプラ的にセーフ? “新紙幣の主役”に物議 結婚式では“福沢諭吉”を用意するのがマナーとの声 ★3 [おっさん友の会★]
695 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/10(水) 20:20:52.24 ID:yi62XsC80
>>680
ナツカシス
【マナー】「渋沢栄一は女たらし」コンプラ的にセーフ? “新紙幣の主役”に物議 結婚式では“福沢諭吉”を用意するのがマナーとの声 ★3 [おっさん友の会★]
698 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/10(水) 20:22:00.24 ID:yi62XsC80
>>696
いいねぇ有栖川宮熾仁親王
タンス預金増えそうだけどw
【就職】断じて採用してはいけない人・ワースト1「他責思考」★2 [おっさん友の会★]
801 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/10(水) 20:23:02.02 ID:yi62XsC80
だけど自責ばかりだと死にたくなっちゃうよ
【訃報】正司照枝さん(91歳・急性心臓死)…姉妹漫才トリオ「かしまし娘」のメンバー [窓際被告★]
77 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/10(水) 20:38:44.01 ID:yi62XsC80
>>29
結局ポン中が一番長生きしたのか
すごいなヒロポン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。