トップページ > ニュース速報+ > 2024年07月10日 > p5tHdfqP0

書き込み順位&時間帯一覧

629 位/12192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000530000000000000060014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる [窓際被告★]

書き込みレス一覧

【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
617 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 05:05:08.69 ID:p5tHdfqP0
トラック乗れるようになるまで5年100万円かかるのよ
それだけかけても長距離は年収1000万稼げたからみんな免許とったわけ
いきなり増やせと言っても無理だし今は給与安いからそれだけかけて免許取らないよ
ハイエース飛ばしてとりに行くしか無いね
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
629 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 05:21:24.39 ID:p5tHdfqP0
ユニバーサルサービスが勝つだろ 全国網のJR貨物が
トラックは冷蔵とか鮮度とか付加価値の高い商品を運ぶようになるんじゃない
運賃高くなるだろうし
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
645 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 05:27:35.36 ID:p5tHdfqP0
東京一極化やめりゃ物流問題解決するんだよ
長距離走る必要がなくなって9時ー5時で日帰りで仕事できるわ
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
664 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 05:36:39.35 ID:p5tHdfqP0
自社でドライバー雇って運べば良いんだよ いつまでも他人任せでやってるから脆弱になるんだろ
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
697 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 05:54:16.11 ID:p5tHdfqP0
そこら中に脇線作って電車止めて積み込めばええんじゃ
拠点で目的地別に連結させて一気に輸送すりゃ人なんてほとんどいらない
全部コンピュータ管理で運行まで無人でいけるだろ
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
714 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 06:00:46.08 ID:p5tHdfqP0
建設と運送は影響大きいから残業規制を他業種より遅らせて対策する時間を与えたんだろ
その間、業界の上の方は何してたん?仕事してるフリか
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
728 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 06:06:50.24 ID:p5tHdfqP0
長距離トラックの平均年収480万
サラリーマンの平均年収410万
家にも帰れず夜中走って荷物積んで降ろして偉そうに文句言われてこのお値段
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
746 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 06:21:20.65 ID:p5tHdfqP0
トラック業界は客から運送を直接請け負うのが10%なのよ
あとの90%は業界で回してるわけ
帰りの荷物がないかと言うと、こっちにあるから運べと運送業者同士で融通しあう
ここで中抜きが発生してドライバーの賃金が安くなってんのよ
規制緩和で参入を増やすのではなくM&Aで再編して大企業にしなきゃ行けなかったのよ
また小泉竹中のせい
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる [窓際被告★]
810 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 21:16:21.98 ID:p5tHdfqP0
歯にしみるくらいキンキンになるよ
好みの問題だろうな 普段よりそうめんつゆ濃くするか量いるし
氷水で締めて水だけ捨てる派かな
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる [窓際被告★]
826 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 21:19:32.95 ID:p5tHdfqP0
味の素の人が言ってた永谷園のお吸い物でそうめん食べるのも結構いけたよ
氷水でもお吸い物溶けたし
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる [窓際被告★]
858 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 21:29:10.19 ID:p5tHdfqP0
そうめんのコツはしっかり茹でて、手で何度も揉んでちゃんとぬめりを取る事
そうして氷水で締めると口当たりが全然違う
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる [窓際被告★]
871 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 21:32:34.37 ID:p5tHdfqP0
この世の中で1番冷たいんじゃないかくらいキンキンになるよ この食べ方は
でもどうしても水っぽくなるのが欠点
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる [窓際被告★]
912 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 21:41:30.43 ID:p5tHdfqP0
これ西日本の人はやるけど食べ方が違うのよ スイカとかさくらんぼとか具材いっぱい入れて
そっちメインで素麺はちょっとだけ
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる [窓際被告★]
980 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 21:53:43.72 ID:p5tHdfqP0
そうそう 缶詰のミカンとかさくらんぼとかスイカとかいっぱい入れて食べる時のそうめんはこれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。