トップページ
>
ニュース速報+
>
2024年07月10日
>
Yu7EQGWh0
書き込み順位&時間帯一覧
1152 位
/12192 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
4
1
2
0
0
0
9
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
名無しどんぶらこ
警備員[Lv.7][新芽]
名無しどんぶらこ
警備員[Lv.8][新芽]
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★12 [ぐれ★]
蓮舫氏、小池百合子知事とイスラエル大使のツーショットに疑念「あり得ない」→ 2022年公開写真と判明→「抗議撤回を」 [どどん★]
◆◆◆スレッド作成依頼所★1675◆◆◆ [ぐれ★]
【大阪万博】万博会期、メトロ混雑140%・タクシー最大2400台不足の予想…緩和へ予約制バス運行 [ぐれ★]
【インバウンド】外国人観光客などの“運賃回収できず”で対応策 京都市バス [ぐれ★]
【万博】「周辺環境への配慮を感じることができません」プリツカー賞受賞・山本理顕氏が語る「大阪万博」の問題点 [少考さん★]
書き込みレス一覧
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★12 [ぐれ★]
565 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/10(水) 09:59:56.36 ID:Yu7EQGWh0
勝手に論破して俺つえーもいいけど
ポスター代はちゃんと払えよ
蓮舫氏、小池百合子知事とイスラエル大使のツーショットに疑念「あり得ない」→ 2022年公開写真と判明→「抗議撤回を」 [どどん★]
114 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/10(水) 11:48:26.96 ID:Yu7EQGWh0
完全に共産党のおもちゃじゃねーかw
◆◆◆スレッド作成依頼所★1675◆◆◆ [ぐれ★]
729 :
名無しどんぶらこ
警備員[Lv.7][新芽]
[]:2024/07/10(水) 18:39:32.50 ID:Yu7EQGWh0
万博パビリオン建設、タイプAは47カ国 当初は60カ国が希望
https://mainichi.jp/articles/20240710/k00/00m/040/036000c
【大阪万博】万博会期、メトロ混雑140%・タクシー最大2400台不足の予想…緩和へ予約制バス運行 [ぐれ★]
207 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/10(水) 18:51:07.21 ID:Yu7EQGWh0
混雑率の見込み140%ってどうやって出してるんだろ
もう一発爆発起きたら半減しそう
【インバウンド】外国人観光客などの“運賃回収できず”で対応策 京都市バス [ぐれ★]
458 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/10(水) 18:54:17.78 ID:Yu7EQGWh0
>>448 日本にとってインバウンドっていうほど大した額じゃないんだよな。
◆◆◆スレッド作成依頼所★1675◆◆◆ [ぐれ★]
736 :
名無しどんぶらこ
警備員[Lv.8][新芽]
[]:2024/07/10(水) 18:57:31.44 ID:Yu7EQGWh0
【速報】万博への子ども招待「参加希望」学校が1500校を超える 一方で約40校は「不参加」を表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf8b3154ed7d79285abc5baca437d37794195fc
【大阪万博】万博会期、メトロ混雑140%・タクシー最大2400台不足の予想…緩和へ予約制バス運行 [ぐれ★]
211 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/10(水) 19:07:00.17 ID:Yu7EQGWh0
>>44
2回目の万博楽しみにしてたけど来てみてガッカリってケース多そうだな
悲しい
【万博】「周辺環境への配慮を感じることができません」プリツカー賞受賞・山本理顕氏が語る「大阪万博」の問題点 [少考さん★]
6 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/10(水) 20:15:49.92 ID:Yu7EQGWh0
〈使用する木材の量は2万立方メートルで、通常の戸建てに換算すると住宅約800戸分にも及ぶようですが、これだけの木材をどのように調達するのか、十分な説明はされていないように思います。調達の過程で環境保護といった観点からの問題はないのか──建物の周辺ではなくても、建築がどこかの住民や環境に負担を強いることはあってはならないはずです〉
〈そもそも招致の段階での万博のキーコンセプトは、「非中心」「離散」でした。1970年大阪万博の「太陽の塔」のようなシンボルをあえて設けないことで、中心と周縁という格差を作らない、多様性を表す狙いだったのです。しかし、いつの間にか「木造リング」の計画が立ち上がった。会場をぐるりと囲う屋根が、「非中心」「離散」を表しているとは思えません。途中でコンセプトが変わることが悪いことだとは思いませんが、なぜ「木造リング」が必要だったのか。今回の万博は一貫して説明不足が目立ちます。万博の閉幕後には「木造リング」は解体され、木材を別の建築に再利用する可能性もあるようですが、それでは大阪の地には何が残るのでしょうか〉
【万博】「周辺環境への配慮を感じることができません」プリツカー賞受賞・山本理顕氏が語る「大阪万博」の問題点 [少考さん★]
7 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/10(水) 20:16:38.98 ID:Yu7EQGWh0
さらに山本氏は、万博会場跡地でカジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を進める計画が上がっている点についても指摘した。
〈そこ(IR)で得られた利益は地元の人々にきちんと還元されるのでしょうか。ましてカジノは日常生活に悪影響を及ぼしかねない施設。地元経済のカジノ依存を招き、その地の産業のかたちを歪める「負の遺産」になることも考えられます。
私は万博を中止した方が良いとか、万博が「悪」だとは思っていません。ですが、今回の計画が地元住民、ひいては日本の社会のためになっているのかと考えると、疑問を抱かざるを得ない。万博協会や、この計画に携わる建築家たちは、そのことをもう一度立ち返って考える必要があると思います〉
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。