- 【社会】人口減少社会 東京も間もなく「衰退」予測 タワマンの厳しすぎる未来 [シャチ★]
193 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 10:52:13.85 ID:CjQpu+Vm0 - 笑ってばかりはいられないぞ。
今のロンドンのネィティブ白人英国人比率は30%台にまで下がってる。 パリやマドリードもそう。 移民は大都市にしか来ないが、それで今欧州は大問題になってる。 日本は同じ轍を踏むなって海外ネットで忠告が相次いでいる。
|
- 【イスラエル】ネタニヤフ首相 恒久的停戦に反対の立場示し懸念の声が広がる [香味焙煎★]
114 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 10:57:43.60 ID:CjQpu+Vm0 - G7はロシアの病院爆撃には非難声明出すがイスラエルが爆撃しまくってるのには何も言わずにいる。
ダブルスタンダード過ぎるだろ。
|
- 【イスラエル】ネタニヤフ首相 恒久的停戦に反対の立場示し懸念の声が広がる [香味焙煎★]
115 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 11:08:48.58 ID:CjQpu+Vm0 - 米軍、ガザ沿岸の桟橋を来週にも永久撤去へ
(CNN) 米軍はパレスチナ自治区ガザ地区沿岸に設置した物資搬入用の桟橋を、来週にも永久に撤去する見通しとなった。米当局者4人が語った。 桟橋はガザ地区に海上ルートで人道物資を搬入するため、米軍が2.3億ドル(約370億円)をかけて設置した。当初からトラブルが相次ぎ、2週間近く前にイスラエル南部のアシュドッド港へ引き揚げられたままとなっている。米国防総省が荒波で運用できないと判断したためだ。悪天候で桟橋が撤去されたのは、これが3度目だった。 国防総省の報道官が9日の記者会見で語ったところによると、残りの物資を経由地キプロスなどから搬入するために、今週のどこかの時点でいったん桟橋を現場に戻す予定。当局者らは、この作業が10日にも実行されるとの見通しを示した。 当局者らによれば、搬入が完了したところで桟橋はガザから永久に撤去し、運用を終了する。 5月半ばの運用開始からこれまでに、約8800トンの人道物資が桟橋からガザ地区に搬入された。 米国は4月末、陸路での物資運搬を補完する手段として桟橋の建設に着手し、米兵約1000人が動員された。約3カ月間の運用を想定していたが、悪天候の影響や荷下ろし後の搬送ルートの問題で山積みの物資が放置される事態となり、米議会でも「税金の無駄遣い」との批判にさらされていた。 だからエジプト側から搬入させるようイスラエルに圧力掛けろと。
|
- 【社会】人口減少社会 東京も間もなく「衰退」予測 タワマンの厳しすぎる未来 [シャチ★]
249 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 11:13:14.23 ID:CjQpu+Vm0 - >>224
大体一世帯当たり1000万以上は追加費用が掛かるそうだから 60歳代になった入居者にはキツい出費だからな。
|
- 【社会】人口減少社会 東京も間もなく「衰退」予測 タワマンの厳しすぎる未来 [シャチ★]
269 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 11:20:30.13 ID:CjQpu+Vm0 - >>251
結局は家は「街選び」だからな。 生活至便な街のミニ戸建てが売れる理由。
|
- 【イスラエル】ネタニヤフ首相 恒久的停戦に反対の立場示し懸念の声が広がる [香味焙煎★]
119 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 11:25:12.53 ID:CjQpu+Vm0 - >>117
アメリカ民主党はバイデンで行くみたいだが、このままだと負け確定的で上下院とも議席を共和党に奪われる。 またバイデンジャンプやらかしたら流石に誤魔化し切れん。 オラワクワクしてきたぞ。w
|
- 【社会】人口減少社会 東京も間もなく「衰退」予測 タワマンの厳しすぎる未来 [シャチ★]
302 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 11:32:35.88 ID:CjQpu+Vm0 - >>286
あれはシュメールの都市国家は中心部にジグラットってタワーの宗教施設があってそれがモデル。 洪水神話同様、ユダヤのパクリと言われてる。
|
- 蓮舫氏、小池百合子知事とイスラエル大使のツーショットに疑念「あり得ない」→ 2022年公開写真と判明→「抗議撤回を」 [どどん★]
62 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 11:41:39.57 ID:CjQpu+Vm0 - 蓮舫の脇の甘さは兎も角、これはイスラエル大使が小池を利用しようとした悪質な印象操作だわな。
文句言うならイスラエル大使の方にだな。
|
- 【イスラエル】ネタニヤフ首相 恒久的停戦に反対の立場示し懸念の声が広がる [香味焙煎★]
127 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 11:53:11.93 ID:CjQpu+Vm0 - >>126
マジレスするとサウジやUAEはイランの選挙に祝福を表明してアラブ諸国は概ね関係改善をしようとしてる。 イランの新大統領はアメリカとの関係改善を目指しており、核合意の復帰も言及した。 アメリカはイランの選挙を茶番と非難したが、他国は追随していない。 トランプが核合意をいきなり破棄したのはEUからも非難された。 トランプがサウジなど産油国を重視するなら、間違いを認めてイランと関係改善するべきなんだが 恐らくトランプに前回吹き込んだのはイスラエルとCIAだから、次も期待薄。
|
- 【速報】靖国神社に「トイレ」と落書き疑い、中国籍の男を器物損壊容疑で逮捕 仲間の男2人は出国 [PARADISE★]
496 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 13:17:07.57 ID:CjQpu+Vm0 - 中国経済はオワコンだから入国禁止にして在日中国人はこいつ等をダシにして帰国措置にすれば良い。
そうすりゃ向こうから頭を下げてくる。
|
- 【イスラエル】ネタニヤフ首相 恒久的停戦に反対の立場示し懸念の声が広がる [香味焙煎★]
131 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 16:35:35.91 ID:CjQpu+Vm0 - サウジがG7に警告、ロシア凍結資産押収なら欧州債売却と脅し
Daryna Krasnolutska、Jennifer Jacobs、Alberto Nardelli 2024年7月9日 23:43 JST 更新日時 2024年7月10日 1:39 JST ロシア凍結資産利用を検討していたG7にサウジが「遠回しな脅迫」 サウジはフランス債に言及、動機は不明−関係者 ウクライナのゼレンスキー大統領とサウジアラビアのムハンマド皇太子(今年2月、リヤド) ウクライナのゼレンスキー大統領とサウジアラビアのムハンマド皇太子(今年2月、リヤド) Photographer: Bandar Aljaloud/AP 主要7カ国(G7)がおよそ3000億ドル(約48兆3000億円)に上るロシア凍結資産の押収を決定すれば、サウジアラビアは保有する欧州債券の一部を売却する可能性があると今年に入り内々に示唆した。事情に詳しい関係者が明らかにした。 サウジ財務省がG7の一部の国に対し、ウクライナ支援を意図したロシア凍結資産の押収案に異論を差し挟んできたという。関係者の1人は、サウジのメッセージを遠回しな脅迫だと表現した。サウジは具体的にフランス国債に言及したと、関係者の2人は語った。 5月から6月にかけ、G7はロシア中銀の資産についてさまざまな選択肢を検討していた。米国と英国は直接の資産押収を含むより大胆な選択肢の検討を主張したものの、結局は資産そのものに手を付けず、資産が生む利益を活用することで合意した。 ユーロ圏の一部の国は、ユーロの価値が損なわれる恐れがあるとして、ロシア凍結資産の直接の押収には反対した。 非公開の会話を話しているとして匿名を要請した関係者によると、これらの国の消極的な姿勢にはサウジの影響があった公算が大きい。 (以下略) さあアメリカから世界が離れ始めた。 どーするアメリア。
|
- 【イスラエル】ネタニヤフ首相 恒久的停戦に反対の立場示し懸念の声が広がる [香味焙煎★]
132 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 16:54:30.54 ID:CjQpu+Vm0 - ウクライナ大統領、インド首相に「大きな失望」 ミサイル攻撃と同日のロシア訪問めぐり
モスクワ近郊の公邸でお茶を飲みながら歓談するモディ首相(右)とプーチン大統領/Gavrill Grigorov/Pool/AFP/Getty Images (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、インドのモディ首相がロシアを訪問したことについて「大きな失望であり、平和への取り組みに対する壊滅的な打撃」と批判した。ロシアは同日、首都キーウの小児病院などへのミサイル攻撃を仕掛け、少なくとも37人が死亡、170人が負傷している。 モディ氏は8日、モスクワ郊外のノボオガリョボにあるプーチン・ロシア大統領の公邸で会談した。 モディ氏の2日間の訪問は、ロシアが約2年半前にウクライナへの侵攻を開始して以降初めて。公開された写真や動画には両首脳が抱き合ったり、お茶を飲みながら会話をしたり、電気自動車(EV)に乗ったりする様子が映っていた。 ゼレンスキー氏は同日、X(旧ツイッター)に「世界最大の民主主義国の指導者がこのような日にモスクワで、世界で最も残虐な犯罪者を抱きしめるのを見るのは大きな失望であり、平和への取り組みに対する壊滅的な打撃だ」と投稿した。 モディ氏はXで、公邸に招いてくれたプーチン氏に謝意を示し、「明日の会談も楽しみにしている。会談はインドとロシアの友好関係をさらに強固にする上で明らかに役立つだろう」と投稿した。 公式の首脳会談は9日に行われる見通し。 ロシアによるウクライナへの攻撃は、米ワシントンで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議を翌日に控える中で起きた。同会議ではウクライナに対する軍事、政治、財政面での支援について新たな発表があるとみられている。
|
- バイデン氏、撤退は「全能の神」が降臨した場合のみ [どどん★]
892 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 16:59:09.39 ID:CjQpu+Vm0 - >>885
人材いるが、予備選で敗北してる。 誰が出てもトランプ以下の支持率だし。
|
- 【社会】人口減少社会 東京も間もなく「衰退」予測 タワマンの厳しすぎる未来 [シャチ★]
891 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/10(水) 17:50:33.25 ID:CjQpu+Vm0 - ダイバーシティだかなんだか知らんがカリフォルニアやNYで不法移民ウェルカムとか言っていた
民主党支持層の金持ちが、移民増え過ぎてその収容施設を金持ち達が住む地区の隣に建てると聞いたら ふざけるなと発狂していたな。 現実ってシビアw
|