トップページ > ニュース速報+ > 2024年07月10日 > /Bu+bNJD0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/12192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000131130000000000029047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
警備員[Lv.10]
警備員[Lv.11]
警備員[Lv.12]
警備員[Lv.13]
【☀】太陽光パネル、迫る大量廃棄 再生エネ「2035年問題」 [ぐれ★]
「給食のパン」が三重県2つの町の小中学校で廃止 配達スタッフの確保難しく…全国的にもパンの提供中止広がる [ポンコツ★]
【猛暑】夏の電力需給、首都圏「予断許さない状況」 斎藤経産相 ★2 [ぐれ★]
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
【北海道】美瑛町の観光スポット「青い池」に入場税の導入を検討…オーバーツーリズム対策 2026年度の条例施行を目指す [窓際被告★]

書き込みレス一覧

【☀】太陽光パネル、迫る大量廃棄 再生エネ「2035年問題」 [ぐれ★]
983 : 警備員[Lv.10][sage]:2024/07/10(水) 07:59:04.28 ID:/Bu+bNJD0
>>978
有無の判断はどうやってやるの?
【☀】太陽光パネル、迫る大量廃棄 再生エネ「2035年問題」 [ぐれ★]
984 : 警備員[Lv.10][sage]:2024/07/10(水) 08:00:21.62 ID:/Bu+bNJD0
>>980
老人は情報源がテレビだけだから、こういう考えになりやすい。
【☀】太陽光パネル、迫る大量廃棄 再生エネ「2035年問題」 [ぐれ★]
986 : 警備員[Lv.11][sage]:2024/07/10(水) 08:19:59.66 ID:/Bu+bNJD0
>>985
中国産や古いパネルにそんなものないと思うが。
しかも廃棄物件ごとで誰が調べるの?
そのためのコストは?
【☀】太陽光パネル、迫る大量廃棄 再生エネ「2035年問題」 [ぐれ★]
987 : 警備員[Lv.11][sage]:2024/07/10(水) 08:26:24.55 ID:/Bu+bNJD0
AIに質問したところ

>有害物質を含まない太陽光パネルの普及率は、まだ5%程度と低いのが現状です。しかし、近年は開発が進んでいることもあり、今後急速に普及していくことが予想されます。
【☀】太陽光パネル、迫る大量廃棄 再生エネ「2035年問題」 [ぐれ★]
993 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 09:58:35.87 ID:/Bu+bNJD0
>>988
ソースだせよ。
ガセばかり貼ってるくせに偉そうなのはなぜ? 笑
「給食のパン」が三重県2つの町の小中学校で廃止 配達スタッフの確保難しく…全国的にもパンの提供中止広がる [ポンコツ★]
483 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:01:37.42 ID:/Bu+bNJD0
>>476
野党が与党になっても改善できる気が全くしない
【猛暑】夏の電力需給、首都圏「予断許さない状況」 斎藤経産相 ★2 [ぐれ★]
283 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:07:15.26 ID:/Bu+bNJD0
>>276
水力は水が濁る問題がある。
「給食のパン」が三重県2つの町の小中学校で廃止 配達スタッフの確保難しく…全国的にもパンの提供中止広がる [ポンコツ★]
498 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:10:05.79 ID:/Bu+bNJD0
>>495
普通にあったよ。
俺の時代はパンのみで後に週1でごはんが導入されてた。
【猛暑】夏の電力需給、首都圏「予断許さない状況」 斎藤経産相 ★2 [ぐれ★]
286 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:13:04.28 ID:/Bu+bNJD0
>>285
なぜに関電エリアの話を?
「給食のパン」が三重県2つの町の小中学校で廃止 配達スタッフの確保難しく…全国的にもパンの提供中止広がる [ポンコツ★]
505 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:16:56.53 ID:/Bu+bNJD0
>>500
それよりも利益の問題。
少子化で販売量が減り続けていて利益が出にくくなってる。

例えば、学校の生徒数が昔の半分になると単純に利益が半分になってしまう。
「給食のパン」が三重県2つの町の小中学校で廃止 配達スタッフの確保難しく…全国的にもパンの提供中止広がる [ポンコツ★]
508 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:17:55.10 ID:/Bu+bNJD0
>>503
瓶牛乳⇒紙パック、クジラの竜田揚げは途中からなくなったな。
パンは食パンのみ。
「給食のパン」が三重県2つの町の小中学校で廃止 配達スタッフの確保難しく…全国的にもパンの提供中止広がる [ポンコツ★]
513 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:19:15.25 ID:/Bu+bNJD0
>>506
ジャムやマーマレードなかった?
「給食のパン」が三重県2つの町の小中学校で廃止 配達スタッフの確保難しく…全国的にもパンの提供中止広がる [ポンコツ★]
515 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:20:20.41 ID:/Bu+bNJD0
>>514
脱脂粉乳は見たことも飲んだこともないわ。
【猛暑】夏の電力需給、首都圏「予断許さない状況」 斎藤経産相 ★2 [ぐれ★]
291 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:21:09.48 ID:/Bu+bNJD0
>>289
東電エリアの話に関電エリアの話を混ぜるの止めて。意味がわからない。
「給食のパン」が三重県2つの町の小中学校で廃止 配達スタッフの確保難しく…全国的にもパンの提供中止広がる [ポンコツ★]
522 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:23:31.80 ID:/Bu+bNJD0
>>518
うちの学校は学校側がご飯を用意してた。
わかめご飯とかカレーライスとかあったわ。
【猛暑】夏の電力需給、首都圏「予断許さない状況」 斎藤経産相 ★2 [ぐれ★]
293 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:24:08.42 ID:/Bu+bNJD0
>>292
話の通じない人?
「給食のパン」が三重県2つの町の小中学校で廃止 配達スタッフの確保難しく…全国的にもパンの提供中止広がる [ポンコツ★]
526 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:26:56.56 ID:/Bu+bNJD0
>>524
小麦アレルギー問題もある。
米アレルギーは聞いたことないから、あまりいないんだろうね。
【猛暑】夏の電力需給、首都圏「予断許さない状況」 斎藤経産相 ★2 [ぐれ★]
295 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 10:27:31.17 ID:/Bu+bNJD0
ID:ewVIXBkH0 NG奨励
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
27 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 22:04:25.30 ID:/Bu+bNJD0
たまに見かけるけど何か問題あるの?
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
33 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 22:05:37.08 ID:/Bu+bNJD0
これよりも蕎麦のトッピングに饅頭の天ぷらの方が謎すぎるんだが。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
37 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 22:06:31.84 ID:/Bu+bNJD0
ちなみにコロッケ蕎麦は美味しいと思う
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
57 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 22:09:55.42 ID:/Bu+bNJD0
>>52
ホワイトシチューもね。
店のメニューで見たことがない。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
61 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 22:10:20.94 ID:/Bu+bNJD0
>>54
ツユにつけて食う
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
75 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 22:12:48.55 ID:/Bu+bNJD0
>>70
素麺と冷や麦とうどん(乾麺)は製法がほぼ同じ。違いは麺の太さ。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
80 : 警備員[Lv.12][sage]:2024/07/10(水) 22:14:04.66 ID:/Bu+bNJD0
>>69
西日本全域で「冷麺」と言うと大阪人は思い込んでるが関西だけっぽい。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
98 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:16:55.06 ID:/Bu+bNJD0
>>87
日本発祥のは冷やし中華
北朝鮮発祥のは冷麺

完全に区別してるよ
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
103 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:18:35.81 ID:/Bu+bNJD0
>>100
温麺ね。あれも悪くないと思う。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
104 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:19:10.40 ID:/Bu+bNJD0
>>101
冷麺は平壌発祥だぞ。
検索してみたら。
【北海道】美瑛町の観光スポット「青い池」に入場税の導入を検討…オーバーツーリズム対策 2026年度の条例施行を目指す [窓際被告★]
11 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:23:39.07 ID:/Bu+bNJD0
某所も 駐車場無料 ⇒ 有料駐車場1000円 になって久しいな。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
141 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:25:23.24 ID:/Bu+bNJD0
>>131
韓国は間違い。平壌が正解。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
146 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:26:29.59 ID:/Bu+bNJD0
>>139
そもそも日本の大半では冷やし中華のことを冷麺とは言わないだろ。
違うとかのレベルではないわ。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
156 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:28:24.47 ID:/Bu+bNJD0
>>148
テレビで観た限りだと、くるくる巻いて小分けして皿に盛る地域が存在してる。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
168 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:30:28.10 ID:/Bu+bNJD0
>>160
ヒント 武蔵野うどん 稲庭うどん 水沢うどん は東日本。
むしろ広島に小麦のイメージがないな。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
176 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:33:07.84 ID:/Bu+bNJD0
>>165
冷麺は焼肉屋のメニューにあって、麺が茶色っぽい固いやつで汁に入れて出すよね。
冷やし中華の麺はラーメンと同じなので、そこが違うと思うわ。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
188 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:37:58.89 ID:/Bu+bNJD0
>>169
少なくとも広島よりは小麦のイメージあるわ。

しかも知名度はかなり高いし。
稲庭うどんと水沢うどんは日本三大うどんのひとつ。

ちなみに都道府県別の小麦生産量の一位は北海道。広島県は34位だよ。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
192 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:39:59.56 ID:/Bu+bNJD0
>>180
各種冷麺の麺の写真。
ほぼ茶色では。たまに白いのもある。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
197 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:41:07.80 ID:/Bu+bNJD0
>>194
ざる蕎麦も同じでは
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
199 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:41:46.30 ID:/Bu+bNJD0
>>192
リンク張り忘れた。
https://www.moranbong.co.jp/hanshoku/gourmet/detail/9160.html
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
203 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:42:28.33 ID:/Bu+bNJD0
>>200
煮麺とは?
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
209 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:45:35.74 ID:/Bu+bNJD0
>>205
大量に食うと飽きることと素麺は麺の塩分が高いため減塩してるとあまり食えない。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
212 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:46:58.27 ID:/Bu+bNJD0
>>207
>>199
汁のせいではなく麺自体が茶色い。
そしてこういう麺が平壌の冷麺の特徴のはず。
テレビで特集してたことある。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
215 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:47:47.14 ID:/Bu+bNJD0
>>211
ツユにつけて食うんだよ。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
222 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:49:34.18 ID:/Bu+bNJD0
>>216
限界がある。
同じ理由でうどんやラーメンも塩分が高いよ。
パスタのみ塩分ゼロ(茹でる時に塩を入れなければ)。不思議だ。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
227 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:50:43.66 ID:/Bu+bNJD0
>>218
うちの市(県庁所在地)の冷麺で白いのは見たことないな。
白いのはシェアがかなり低くない?
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
234 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:54:23.90 ID:/Bu+bNJD0
>>223
検索したが、そうなるには大量の湯で茹でないと駄目みたい。
確かに茹で方の説明でも大量の湯で茹でろと書いてある。

AIに質問すると100gあたり1リットル必要。結構な量だと思うわ。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
237 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:55:51.72 ID:/Bu+bNJD0
>>235
素麺チャンプルというものもある。
【食文化】「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる★2 [窓際被告★]
240 : 警備員[Lv.13][sage]:2024/07/10(水) 22:56:39.14 ID:/Bu+bNJD0
>>233
氷水だとふやけないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。