トップページ
>
ニュース速報+
>
2024年07月09日
>
TPxWSUtl0
書き込み順位&時間帯一覧
59 位
/12577 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
4
1
1
8
6
9
4
10
0
0
7
52
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【旭川女子高生殺害】事件直前に助け求めたコンビニ店を責める正義の暴走 他のコンビニ店員「時給1000円とかでそこまで担うのは勘弁」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★3 [ぐれ★]
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★5 [ぐれ★]
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★6 [ぐれ★]
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
「ADHDと診断されてお母さんは大泣きしました」天皇の誕生日を祝って炎上→高校退学した“女子高生のその後” [おっさん友の会★]
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
アイヌ新法、見直しへ議論 政府、施行5年経過受け [少考さん★]
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★9 [ぐれ★]
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
その他1スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
次へ>>
【旭川女子高生殺害】事件直前に助け求めたコンビニ店を責める正義の暴走 他のコンビニ店員「時給1000円とかでそこまで担うのは勘弁」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
64 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 01:48:27.89 ID:TPxWSUtl0
>>61
?当然、家主は助けるべきってなるでしょ
うちは関わらないよと言って見過ごすのは薄情というもの
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★3 [ぐれ★]
871 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 11:13:55.99 ID:TPxWSUtl0
橋下徹も似たようなことをやっていたが、要は質問する側の意図を先読みして跳ねのけるということをやっているので
マスメディアがどういう発言を引き出そうとしているのかを考えないといけない
察しの悪い視聴者は、そこを気に留めないから不誠実な印象を受けるんだろうな
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★5 [ぐれ★]
223 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 13:17:34.83 ID:TPxWSUtl0
>>200
レスを流用するならせめて引用符を振ってくれませんかねw
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★5 [ぐれ★]
431 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 13:43:47.01 ID:TPxWSUtl0
>>371
マスメディアを敵に回す立ち回りではあるから、そら叩かれるとは思うし
あくまでマスメディアの意図を読んだ上での塩対応なのに
パワハラみたいだと思ってしまうような人も出てくるしで
なんというか、教養って大事なんだなと改めて感じるw
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★5 [ぐれ★]
540 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 13:53:11.61 ID:TPxWSUtl0
>>489
意味ありげも何も、あくまで選択肢としてはあるがそれをする意思は今のところないと何度も言っていたよ…
それで意欲的だという風に書かれたんならば、石丸さんが警戒していたように
記者は自分が書きたい発言を強引に引き出そうとするってことの、真実味がより高まる結果になったとしか言いようがないw
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★5 [ぐれ★]
576 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 13:57:16.39 ID:TPxWSUtl0
>>556
マスメディアのやり方がそうだとは君は思わないってこと?
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★5 [ぐれ★]
635 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 14:02:32.40 ID:TPxWSUtl0
>>584
なぜ明確に意思表示したわけでもない事柄について
何度もその意思は今のところないと釘を差したにもかかわらず
意欲的だという風に書かれるのか、本当にわからないw
予め、こういう記事にしたいという構想ありきでないと説明がつかないでしょう?
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★6 [ぐれ★]
499 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 15:55:40.55 ID:TPxWSUtl0
>>371
石丸さんと古市さんのやりとりが元になっているから、ググれば出てくるよ
政治屋についての口論、石丸さんが政治屋の定義を明確に示したにもかかわらず
古市さんが石丸さんに政治家である自身と政治屋の違いについて尋ねたシーン
古市さんとのやり取りの前にも、自身は政治屋の定義には当てはまらないという認識を石丸さんは示している
古市さんが質問をするならば、石丸さん自身も政治屋の定義に当てはまるという主張がまず必要だった
それをせずに、政治家と政治屋はどう違うのかと尋ねても
政治屋の定義を既に示しているのだから、その違いは政治屋であるか否かという話にしかならず
定義を示した意味がないだろうという話になったわけ
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★6 [ぐれ★]
605 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 16:08:35.44 ID:TPxWSUtl0
謙虚さがない、自信たっぷりの出来杉君みたいに見えるから
一部の人は劣等感を刺激されて嫌悪感を持つんだろうと思う
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★6 [ぐれ★]
644 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 16:15:30.83 ID:TPxWSUtl0
>>609
出来杉君ってのはあくまで、優秀な人の例えです
謙虚さがなく、自信たっぷりと書いているように出来杉君そのものとは相反するということは容易に読み取れるはず
石丸さんの気持ちがちょっとわかった気がする
頓珍漢なことを言われると苦笑いしかでない
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★6 [ぐれ★]
680 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 16:19:44.00 ID:TPxWSUtl0
>>658
何が逆なのかさっぱりわからないけど、よかったね。うんうん
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★6 [ぐれ★]
752 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 16:29:21.05 ID:TPxWSUtl0
>>691
構文と言うが、発言には文脈があり状況があり流れがあるんですよ
ひろゆきの、それあなたの感想ですよね?が良い例だよね
あれは本人も言っているが、客観的なデータで論じるような
主張の説得力が物を言う、討論の場なんかでの発言だから意味があるんですよ
それなのに、適切な流れの中で単に感想を述べたに過ぎない人に対しても
それあなたの感想ですよね?と言い放ち、会話を台無しにするような誤った使い方をしてしまう輩が後を絶たない
そういう人は、ひろゆきであれ石丸さんであれ発言を正しく拾えていないんですよ
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★6 [ぐれ★]
801 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 16:35:15.13 ID:TPxWSUtl0
>>774
要するに、読解力の問題なんだろうと思う
俺のレスを要約してと言っても無理でしょ。そもそも文字が読めていないっていうね
そういう人は、地縛霊みたいに言論空間に居座る怪異だと俺は思っているから
塩を置いておきますね。早く成仏しろよな
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★6 [ぐれ★]
838 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 16:39:18.10 ID:TPxWSUtl0
>>786
そういう意図があるのか、単に面白がって書いている愉快犯なのかわからんが
まあそういうコピペも悪くないと思うよ。でも的を外したコピペだということは知っておくと恥をかかないよね
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★6 [ぐれ★]
960 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 16:53:50.78 ID:TPxWSUtl0
>>887
ネットのジョークとか、コピペを鵜呑みにするような人はもうどうしようもないから
何事も誤解しかしないわけで、常に一定数いる誤解人のことを気にしても仕方ないと思う
訂正や指摘をする親切な人も必ず出てくるが、誤解人には響かないんだ!
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★6 [ぐれ★]
995 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 16:58:32.68 ID:TPxWSUtl0
>>900
政治屋っていうのは石丸さんが言い出したことだし、独自の定義なんで端から分が悪いのに
石丸こそ政治屋の定義に当てはまるみたいな具体的な指摘をせずに
ふわっとした質問で、ボールを渡したもんだから「さっき定義したよな??」と受け取ってもらえなかっただけ
なんとなく察して、それっぽく答えてほしいと軽く考えた人間の見通しの甘さを石丸は許さなかったのだ
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
120 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 17:19:36.08 ID:TPxWSUtl0
>>61
いやあの、居酒屋で初対面の人と会話してるわけではないからなw
マスメディアの傾向、質問の意図なんかに注意を払うがゆえの、
あの対応ということを理解できていないのはちょっと驚くわ
橋下さんの記者会見のときも感じたが、質問する側も仕事なわけでして
勉強不足や、前後の文脈を無視するような態度を平然ととることに問題意識を持つべきなんだよね
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
161 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 17:24:14.61 ID:TPxWSUtl0
>>145
論理性ってそういう話じゃないやろw
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
191 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 17:28:32.58 ID:TPxWSUtl0
>>164
?
前提その1 政治屋とは◯である
前提その2 石丸は政治屋ではない
ここから、政治家と政治屋の違いは何かと質問されれば
政治屋に当てはまらない政治家という答えになるし
それが自身のことを指しているということも読み取れるよね
だから、いやさっき政治屋の定義を示しましたよね?という話になったのである
君の論理性が足りてないやんか
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
229 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 17:33:06.21 ID:TPxWSUtl0
>>206
いや、そんな話ではないよ
政治屋と政治家の違いを尋ねられただけ
仮に、お前も政治屋やないかいと主張したいならば
その政治屋の定義に石丸さん自身も当てはまりますよ。たとえばという風に具体的に指摘しないとそういう話にはならないよね
現にそういう流れにはなっていないから、それは論理の飛躍なんだよ
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
248 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 17:36:09.60 ID:TPxWSUtl0
>>217
はい?論理と証明は別物ですよw
ペンギンは豚である、というデタラメな前提からでも論理的な結論は導けますからね
論理性っていうのは真実性のことではないんよ
「ADHDと診断されてお母さんは大泣きしました」天皇の誕生日を祝って炎上→高校退学した“女子高生のその後” [おっさん友の会★]
466 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 17:49:23.54 ID:TPxWSUtl0
日本もイギリスみたいになってきたということか
それはそれで良いと思うよ。神格化して絶対不可侵かのように扱うのは日本人らしいといえばらしいが
気色が悪いし、不健全だなと以前から思っていました
イギリスみたいに王室制度が維持されつつも、セックス・ピストルズみたいなバンドが支持される二面性は
平等性とある種の平和を感じるからとても良い
「ADHDと診断されてお母さんは大泣きしました」天皇の誕生日を祝って炎上→高校退学した“女子高生のその後” [おっさん友の会★]
480 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 18:00:00.14 ID:TPxWSUtl0
>>470
いや、イギリスもそうなんだってばよ
女王のことを散々こき下ろしてきた。イジメだが、そのイジメが良いと言っている
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
498 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 18:09:36.80 ID:TPxWSUtl0
>>466
いや政治家だから、相手の意図を読み取った上でスカしているんやろ
勘違いしている人も多いみたいだけど、これは顧客に対する対応とか近所の人に対する対応ではないからね
マスメディアの意図を汲んだら良いようにされちゃうでしょうよw
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
570 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 18:16:27.67 ID:TPxWSUtl0
>>528
牽制として機能するし、支持者に向けたパフォーマンスという意味でも「やれやれだぜ…」みたいな態度を取るのは意味があるよ
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
677 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 18:27:31.23 ID:TPxWSUtl0
>>609
俺はそうは思わないけどね
核心を付くような指摘や質問に対して、はぐらかすようでは信頼は勝ち取れないが
選挙の手応えはどうですかーとか、くだらない質問には皮肉で返すくらいで丁度良いだろう
もし一般国民が、そういうくだらない質問に対する態度にばかり注目するようならば
それは有権者の質が低いという話にしかならないから
まさに彼の言う、政治のための政治を行う政治屋がご機嫌取りに奔走すれば良いんじゃないですかね
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
742 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 18:34:35.97 ID:TPxWSUtl0
>>706
時世が政治家を選ぶという話であれば尚更、適格性は問題にならないじゃないの
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
798 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 18:41:14.67 ID:TPxWSUtl0
>>764
バカとアホの比率も時世によって変わるでしょ?
バカとアホが増えれば、バカとアホに見合った政治家が当選するわけで
そういう時世に左右されるものならば、適格性といった基準値の問題ではないよね
多数決である限り、バカやアホにウケるかウケないかで決まってしまう
それこそ人格なんて問題にならないよね
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
824 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 18:44:18.70 ID:TPxWSUtl0
>>788
民主主義はあくまでベターってだけで、ベストでは全然ないからね
君は民主主義を愛しているのかもしれないけど、俺は大衆の意見なんてものは無視しないといけないと思っています
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
874 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 18:48:19.69 ID:TPxWSUtl0
>>825
単にバカとアホが増えることを言ってるんじゃなくて、変動することそれ自体を俺は言っていますよ
レスの趣旨を説明するのが面倒だから、よかったら改めてレスに目を通して要点をつかんでほしい。頼んます
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
906 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 18:51:45.80 ID:TPxWSUtl0
>>855
まあそうだね。優秀の尺度にもよるが、10人のバカより1人の優秀な人の考えのほうが大事
票にも差をつけるべきだと思いますよ。バカもかしこも同じ一票はナンセンスってことは小学生でもわかりそうなもの
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★7 [ぐれ★]
975 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 19:01:01.18 ID:TPxWSUtl0
>>934
安心してほしい。あくまで国のことを考えた場合の話
俺なんかは真っ先に切られてしまうから、それは困る
俺は国の未来ではなく自分のことを考えて生きているから、国が衰退しようが自分が生きられればそれで良いという考えの
大衆そのものであり、ゆえに君との親和性はあるんだよ
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
278 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 19:42:04.68 ID:TPxWSUtl0
>>205
選挙後のインタビューがやべえって騒いでいるけども
いつもの石丸さんっていう印象を持ったけどね
ネット戦略がすごかったと言われているように、石丸のことを知ったという人の大半は切り抜きとか動画でしょう?
議会での問答やマスメディア批判のところばかりが世に出ているが
あのまんまじゃないの。それで投票した人がどんな思い違いをするのかさっぱりわからない
以前はあんなかんじではなかったというならわかるが、まさにあの石丸が支持を得ていたんじゃないのw
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
390 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 19:51:12.42 ID:TPxWSUtl0
>>339
あの、文脈を読んでくださいね
初めて見る人がギョッとするのはそうだと思いますよ
投票した人が見誤っていたという意見に対して
あの姿をずっとさらし続けているというのに、ネット支持層が多いと言われていて露出する姿はまごうことなくあんなかんじなのに
一体どうやったら思い違いが起こるのか?ってことを言っていますよ
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
452 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 19:57:03.24 ID:TPxWSUtl0
>>386
うんまあ、石丸を初めてみたって人はちょっと引くだろうね
だからといって、歯切れの悪い石丸さんになったら支持層が失望するからね
俺なら普段通りやると思うし、そうするより他はなかったと思うよ
べつに失敗だったわけではないけどねw
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
483 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 20:00:07.65 ID:TPxWSUtl0
>>443
半笑いはいつものことだし、会話が成立しないというのは
単に相手の土俵に上がらないっていう見方もできるわけで
解釈次第でしょ。いつもの石丸さんの域をでないなと思ったよ俺は
アイヌ新法、見直しへ議論 政府、施行5年経過受け [少考さん★]
32 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 20:08:09.63 ID:TPxWSUtl0
アイヌ協会が認定すれば誰でもアイヌになれるんだろ?
アイヌであることや伝統を保護することに価値を見いだせないですよね
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
609 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 20:11:50.69 ID:TPxWSUtl0
>>545
俺も切り抜きをいくつかみたけど、議会でも半笑いはやっていたじゃないの
あれは一朝一夕で身につけた半笑いじゃなくて、たぶん子供の頃からだから筋金入りだよ
逆に、大げさにいう君が何を見ていたのか気になるわ
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
691 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 20:17:17.21 ID:TPxWSUtl0
>>612
そもそも、女性キャスター?とのやりとりで政治屋の定義を明確にした後に
自身は政治屋ではないと言っているにもかかわらず
政治屋と政治家の違いを質問する古市さんがどうかしているって話だよね
政治屋の定義がそのまま、政治家との違いになるんだから
あなたは何を聞いていたんですか?と言われても仕方がない
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
767 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 20:22:59.77 ID:TPxWSUtl0
>>646
どういうこと?
議会での姿も映像として世に流れているわけだが、テレビとの違いは何なんだ?
ネット戦略がウケて知名度が上がったわけで、記者会見でも切り抜き動画の話が出ていたが
それくらいネットに本拠地を置いている人が、テレビ用の対応で当たり障りなく答えることを期待して投票した人が多くいたってこと?
マジでわからんのだがw
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
806 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 20:26:13.85 ID:TPxWSUtl0
>>713
政治屋ではない証明ってなんだ?
自身が定義した政治屋には当てはまらないと言ったとして
それに反論するなら、当てはまる根拠を言えというのが道理でしょうに
古市さんは、そんなことを一切言わずにただ違いを尋ねただけ
そりゃ、あなた話を聞いていましたか?と返されるだろうよ
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
873 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 20:31:23.52 ID:TPxWSUtl0
>>812
前提として投票行動を起こすくらいの熱量を持つ支持者の話なんだから
切り抜き動画なんかで市議会の様子を知っていたと考えるのは自然だろうよ
選挙後のインタビューで知ったとか言う人は、そもそも問題にしていないし
話が噛み合わない気がしてるけど、まあいいや
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
917 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 20:34:27.31 ID:TPxWSUtl0
>>866
何度読み返しても、石丸もアホだぞには繋がらないんだけど
どういうロジックなんやそれは
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★8 [ぐれ★]
987 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 20:40:19.55 ID:TPxWSUtl0
>>924
そりゃある程度は知っていないと、わざわざ投票には行かないんじゃないの?
切り抜き動画をよく見るでも何でもいいよ。その切り抜き動画から入った人が半笑いを知らないというのはありえないだろ
>>925
だから、政治屋と政治家の違いは政治屋の定義に詰まっていると俺は書いたろ?
定義が明確なんだから、違いは明らかじゃないの
だから、話を聞いていましたか?と返されるわけ
論理性の問題だなこれは
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★9 [ぐれ★]
140 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 20:55:47.34 ID:TPxWSUtl0
>>76
それはまったく違う
政治家と政治屋の違いについての質問になっているので
石丸個人に向けてではなく、政治家全般に掛かるものになっている
君が正しく読み取れていないだけ。アスペとかよく言えたものだね
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
138 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 23:06:19.95 ID:TPxWSUtl0
魚はマジで味が変わるけど、野菜はそうでもないよな
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★10 [ぐれ★]
307 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 23:14:33.14 ID:TPxWSUtl0
>>291
左に寄っている人からすれば反対意見は何でも右に見えてしまうように
過剰なバッシングに対する批判でさえ、擁護に見えてしまうんやろうな
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★10 [ぐれ★]
341 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 23:20:05.38 ID:TPxWSUtl0
>>187
うんまあ、3つ目の質問が酷かったくらいで後は庶民の代弁みたいな感じだから特に酷いとは思わなかったな
政治家と政治屋の違いについて執拗に食い下がったのは見苦しかった
政治屋の定義を示したんだから、そこがまさに政治家との違いなんだと少し考えればわかるのにな
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★10 [ぐれ★]
384 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 23:30:22.86 ID:TPxWSUtl0
>>371
それをやると意図が露骨になるから、なるべくやりたくないんでしょ
石丸さんはその手法を理解した上で、それに付き合わず牽制をしているって構図だろうよ
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声 ★10 [ぐれ★]
424 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2024/07/09(火) 23:38:51.28 ID:TPxWSUtl0
>>402
いやあの、牽制っていうのは相手の企みを予め封じるとか
行動に制限をかけることを言うんであってだな
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。