トップページ > ニュース速報+ > 2024年07月06日 > bdtLBh9L0

書き込み順位&時間帯一覧

288 位/12183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000012041101322



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【辺野古死亡事故】基地建設反対派、防衛局に遺族への謝罪を求める 「人が一人死んでいる。すぐに焼香にいくのが普通だろうが」★2 [PARADISE★]
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]

書き込みレス一覧

【辺野古死亡事故】基地建設反対派、防衛局に遺族への謝罪を求める 「人が一人死んでいる。すぐに焼香にいくのが普通だろうが」★2 [PARADISE★]
664 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 16:51:31.51 ID:bdtLBh9L0
>>657
工事を急がせる権限があるとすれば、元請けか警備員ではない1次下請けだろ。
警備会社も施工体系では1次下請けだったりするが、工事を急がせる権限は無い。
【辺野古死亡事故】基地建設反対派、防衛局に遺族への謝罪を求める 「人が一人死んでいる。すぐに焼香にいくのが普通だろうが」★2 [PARADISE★]
665 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 17:03:08.98 ID:bdtLBh9L0
>>413
工事現場内ルールでは、警備員の指示に従うことが明記されてる現職が多い。
これは、逆に警備員に従わない業者もいるので、貼り紙や朝礼で言葉にされたりする。
重要なのは、警備員の指示誘導には法的な強制力がまったく無く、従う義務は無い。
ただし、警備員を振り切ったり無視した者が事故を起こした場合、その者は過失責任が重くなるということ。
事故を起こしても過失責任を重くしないためには、警備員の指示誘導に逆らわないのが大事。
【辺野古死亡事故】基地建設反対派、防衛局に遺族への謝罪を求める 「人が一人死んでいる。すぐに焼香にいくのが普通だろうが」★2 [PARADISE★]
666 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 17:13:52.51 ID:bdtLBh9L0
まず連携が上手くいかなかった警備員と警備会社の過失はあるが、
警備会社にも元請けに対して、歩行者を通さない全面通行止めの許可を取ってくれと言いたくなるだろう。
ダンプトラックは警備員の指示誘導に従ったのであれば、道交法における安全運転義務はあるが、過失責任は重くならないだろう。
そして、仮に警備員の静止を振り切ったり無視した歩行者が、もしいたとすれば、自ら危険な行為をしたということで過失は重くなるかもしれない。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
345 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 19:34:46.15 ID:bdtLBh9L0
仕事って、お金もらわなければやってられないことを、お金をもらってやることでもあるからなあ。
お金もらって、アレやりたくないコレやりたくないってのは、ちょっとおかしい。
やってもらいたいことがあり、その欲求を満たしたいなら、お金を払ってやってもらいましょうよ。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
351 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 19:38:44.26 ID:bdtLBh9L0
>>342
現代でもインドはトイレが不足しすぎて大変な事態が継続中。

>>340
まあ、お金を払ってもらったら、もうワガママは言えないわな。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
356 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 19:42:05.53 ID:bdtLBh9L0
>>349
そう、給料の範囲内に含まれる職務。
不満があるならオーナーか店長に言って時給を上げてもらうか、やりませんと言って

時 給 を 下 げ て も ら う か
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
374 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 19:55:12.54 ID:bdtLBh9L0
なお、まだポケベルの時代に夜勤バイトしてて、立ち読みが長いヤツがいたら、
冬場は冷房マックス、夏場は暖房マックスにして追い出してたな。
今はスマホで、誰でもいつでも拡散されたり、苦情いれられて通用しないだろう。
弁当やデザートの廃棄を食いまくり、入荷したマンガ雑誌を読みまくり、実質朝方のラッシュを凌ぐだけの楽な仕事だったな。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
386 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 20:02:40.96 ID:bdtLBh9L0
>>383
業務に含まれてないことをやらされているなら、それはオーナーと店長の大問題だな。
実際、コンビニバイトの業務って何だ?
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
390 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 20:05:46.98 ID:bdtLBh9L0
>>384
経済学の用語だと、コモンズの悲劇、に当てはまる状況ではある。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
397 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 20:08:51.63 ID:bdtLBh9L0
>>367
まあ、それだわな。
店員でしかない自分、ということを受け入れないと。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
403 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 20:11:56.93 ID:bdtLBh9L0
>>399
いや、スーパーのセルフレジとかの状況からすると、レジ打ちはしっかりとした仕事ではないかと気付く。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
420 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 20:18:25.55 ID:bdtLBh9L0
酒はあったけどタバコが無いとか、揚げ物が無い時代のコンビニバイトとしては、
今のコンビニバイトは大変だと思う。
セルフコーヒーの不具合も多すぎだよ。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
432 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 20:23:05.08 ID:bdtLBh9L0
>>419
フランチャイズのオーナーも、所詮はフランチャイズのオーナーでしかないからなあ。
フランチャイズ本部のほうに様々な決定権があるのだし。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
446 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 20:30:22.34 ID:bdtLBh9L0
>>433
そして、次はコレが嫌、アレも嫌、と言い出す。
まあ、オレは立ち読み長いヤツが嫌でたまらなかった。
店内に客がいると落ち着かないから、今のイートインスペースがコロナ禍前にも時間制限の貼り紙してたコンビニとか、
気持ちは分かる。
客のコレが嫌、客のアレが嫌というのは店員同士によくある話題だし、
オーナーや店長が止めない店では、客への憎しみが増幅しやすい。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
455 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 20:34:03.28 ID:bdtLBh9L0
>>440
あー、駐車場利用の時間制限も店内にベタベタ貼ってるコンビニがあるわ。
コンビニに限らないが、第三者視点で言うと、営業に必要な広い駐車場を用意してれば、そんな貼り紙を刷る必要も無かったのになーと思う。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
461 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 20:37:27.97 ID:bdtLBh9L0
>>443
分かる。
丁寧に配慮して使ってるのに、更に金取るんだーって離れる人は、もともと汚さない。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
488 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 20:46:47.37 ID:bdtLBh9L0
>>456
店員の業務を行ううえでのマインドセットの問題でもある。
少し前に駐車場に長時間駐車してるとこうします、みたいなコンビニがあっただろ?
あとは長時間駐車で◯万円払ってもらいます、みたいな掲示とか。
客への憎しみとか、客へのモラル要求、とか商売人のマインドセットとしてどうかっていう問題。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
503 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 20:52:50.23 ID:bdtLBh9L0
>>494
確かに、嫌でも金もらってるからやるというのも仕事だから、むしろ辞めるな、
客を憎むマインドセットをなんとかして仕事しろって話だわな。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
623 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 22:56:59.55 ID:bdtLBh9L0
>>606
やりたくないこともやらなければならないのが仕事、というマインドセットができないと、
どんな仕事に就いても「アレが嫌」「コレも嫌」と文句を言い続ける人生だ。
雇う側からすれば「それが貴方の仕事」ってだけのこと。
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
630 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 23:00:41.75 ID:bdtLBh9L0
>>617
まあ、その店員が、客のモラル教化という業務を担当してるなら構わないけど、そうじゃないだろ?
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
642 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 23:14:51.73 ID:bdtLBh9L0
>>633
店員の雇用を保証するのは、満足した客だけだ。
雇用を創出するものは結局、満足した顧客を生む製品とサービス以外にない。
解決するとしたら、客の不満や、客の不満を増やすかもしれない店員の私情ではないかな?
【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★3 [おっさん友の会★]
645 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/06(土) 23:19:15.51 ID:bdtLBh9L0
>>638
「いつも綺麗に使用してくださり、ありがとうございます」
みたいな貼り紙は感謝の表明で上手いと思う。
「使い方が汚くて迷惑してます」
だと不満の表明で下手だなと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。