トップページ > ニュース速報+ > 2024年07月06日 > DpHkoEBa0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/12183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001189881511800000000078



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
名無しどんぶらこ ころころ
【東京】三井不動産、神宮外苑の再開発は「必要」 声明を発表 [少考さん★]
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは?★2 [煮卵★]

書き込みレス一覧

次へ>>
【東京】三井不動産、神宮外苑の再開発は「必要」 声明を発表 [少考さん★]
880 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 07:58:01.69 ID:DpHkoEBa0
あそこを使ってる奴らが勤労奉仕しないから金で解決する羽目になってるのも事実だがな
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
295 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:02:17.78 ID:DpHkoEBa0
>>284
上院下院じゃねーの
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
300 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:04:41.47 ID:DpHkoEBa0
>>299
頭悪いからだろ
省庁にしか無い資料が結構あるのも事実だが
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
309 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:08:33.45 ID:DpHkoEBa0
そもそも震災など予想外の問題もしくは質問の答弁から派生した質問以外は 会期前に提出したってどうにかなるんだがな
どうせ国会でやることは決まってるんだから
予想外なんて大抵議員スキャンダルだから官僚の関与する所じゃねーし
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
313 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:11:33.16 ID:DpHkoEBa0
>>308
官僚がやるお役所仕事なんて紙だらけの旧弊な非合理的で生産性最悪なものばっかだぞ
医療機関が使う薬の添付文書はデジタルで良くなったのはつい最近 それまで買った箱についてる添付文書は膨大な紙ゴミにされてた
もうpmda 辺りで確認して見る人いないのに
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
323 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:15:08.66 ID:DpHkoEBa0
>>317
それなら必要資料だけ現場はやって社長かその参謀が纏めりゃいい
現実は現場に読み原稿まで書かせてると評判だからな
現場は会社のトップじゃ無いんだがそれが会社声明に
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
326 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:17:02.52 ID:DpHkoEBa0
>>322
昔はみんながなりたい官僚だったが いまや誰もなりたくないし成っても有能ほどすぐ辞める職にまで格落ちしてるらしいから良いんじゃねーの
人が減って今や辞められない噂まであるが
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
331 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:21:02.73 ID:DpHkoEBa0
その結果が民間に膨大などうでも良い文書管理をさせてるのが現代のお役所だがな
本当にあの人たちの思考は無駄しか生まない 紙一つとっても資源の無駄遣い
メルアドあるならデータ送って終了で良いはずなのにfax付きコピー機が必要
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
335 :名無しどんぶらこ ころころ[]:2024/07/06(土) 08:23:08.79 ID:DpHkoEBa0
>>328
官僚組織は本来トップダウンだから賢い必要はないんだが
本当は議員が法律書くんだし
本来の在り方に戻るのは悪い事ではない 特に財務省なんて狡賢いからあんな事になってるんだし
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
338 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:25:07.39 ID:DpHkoEBa0
>>334
法律が追いついてないんよ
紙で残す事になってるのは勝手に電子文書で残せないし
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
346 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:27:43.97 ID:DpHkoEBa0
>>336
官僚とパイプ持ってると良い事があるからそいつが馬鹿でも雇ってたのが民間
それが不要になるなら東京一極集中も無くなるんじゃねーの それで良いと思うが
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
349 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:29:52.26 ID:DpHkoEBa0
>>340
役所の非生産性が分かってない
このご時世に昭和かって事をやるのが奴ら
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
354 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:31:20.05 ID:DpHkoEBa0
>>351
だから今優秀な人は行かなくなってる
昔は東大京大閥だが今が早慶あたりでその下はニッコマって話
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
358 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:36:12.76 ID:DpHkoEBa0
>>352
上の方で内閣府は紙の台車運んでる話があっただろ
今まともな企業なら文書は相当古いのまでデジタル化されてる 
文字検索すれば直ぐ分かる何かを延々とページ捲って探すのが非生産的でないとでも
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
366 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:44:01.10 ID:DpHkoEBa0
>>359
行政は議員から言われた事をやって結果を報告するだけの組織が本来の姿
法になる程のこれではダメだは議員側が発する事で本来行政がやる事ではない
今はお母さんが過干渉しすぎで子供が何もしなくなってる構図に近いから正しい在り方に戻るのは良い事だがな
脱落する議員が大量にいそうだが
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
377 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:51:55.93 ID:DpHkoEBa0
そんなに大変なら官僚を3交代にすれば良いその分給料減るけどな 
それを言うと それなら頑張りますと言うのが医者と官僚だがな
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
381 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:54:49.42 ID:DpHkoEBa0
>>375
それはそういうことが滅多に起きないからだ
毎日起きてりゃそのうち揚げ足も取らなくなる馬鹿らしいからな
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
391 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:57:57.32 ID:DpHkoEBa0
>>382
文系ポンコツ官僚が仕切って月給20万でSE求むをやってるのにまともな回答のできるAIが作れるとでも
確か一部でもう使ってるはずだがな
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
395 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 08:59:56.58 ID:DpHkoEBa0
>>386
だから官僚がやらせるからだろ
やらないでデータだけ渡して議員全員が自分で答弁やりゃ毎日が失言だらけだからそれが日常にそのうちなるって事国会中継は今より視聴率が上がるかもな
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
402 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 09:03:13.05 ID:DpHkoEBa0
>>399
データは渡せと書いてるがちゃんと読め
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
418 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 09:08:20.29 ID:DpHkoEBa0
>>404
生データどっさり渡して後は自分たちで解析して考えろで本当はいいはずだがな 議員には調査費も歳費とは別に付与されているはずだし
そのデータを探す時点で紙ベースばっかで一苦労なのが官僚の非生産性
最近はちょっとマシになってる様だが
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
431 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 09:14:04.81 ID:DpHkoEBa0
>>417
議員の数を半分にして2倍の給料を渡ぜば良い
今の数は昭和20年とほぼ変わってない
東京大阪移動に丸一日かかってた時代と議員の数が同じである必要はない
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
436 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 09:17:06.07 ID:DpHkoEBa0
>>420
結局政党制の議会民主主義は%の問題で数の問題でもない
泡沫候補が沢山いる都知事選みたいな構図が理想とでも
寝てたり出席しなくてもどうにかなる日本の議会なら今の半分で十分
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
443 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 09:21:20.24 ID:DpHkoEBa0
>>433
誤解してる様だがchatGPTは自然な言語が主眼で中身の正確性は保証していない
今は解析できるのがちょっと出てきてるけど 最後の出力は分かっても何故こうなったはよく分からんのが機械学習でもある 全部には使えない
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
448 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 09:25:04.79 ID:DpHkoEBa0
>>445
まぁそんな感じだね
本来なら省庁はデータ含め事実の提出だけで解釈や対応は議員側の筈だけど
何故かそこまでがパッケージ化して官僚サイド その方が官僚が議員を操るのにも都合がいいしな
官僚も自分たちのお手盛りは隠したいだろうし
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
451 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 09:28:36.12 ID:DpHkoEBa0
>>449
いやそんな問題じゃない それは単なるデータ解析だが
お前が誰かを好きになった時に理由がわかるか的な感覚が近い
今のAIは好きしか分からない 何故好きなのかはブラックボックスだ 人間っぽいと言えばそれまでだが
風が吹けば桶屋が儲かるもAIっぽい
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
459 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 09:34:27.06 ID:DpHkoEBa0
>>455
お前も見てないだろwあれはまだまだ浅いから出来る技だが
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
478 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 09:47:14.42 ID:DpHkoEBa0
>>465
その出てきたcがAになって更にデータ増やしてくのが基本的な機械学習
3次元のキューブが大量に出てきて収拾がつかないのが今なんだが
それを解析してくれるソフトがあるなら知らんが
その辺もくれぐれプリーズ
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
541 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 10:18:35.35 ID:DpHkoEBa0
>>535
最近やっとハンコとフロッピーが必須ではなくなったレベルだからなぁ
フロッピーに至ってはもうハード作ってるメーカーが無いっての
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
546 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 10:20:03.05 ID:DpHkoEBa0
>>540
それはchatGPTに流さないというだけの事で AIに関しては自前で作れればそれはそれでだがな
AIも色々だが
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
555 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 10:23:59.64 ID:DpHkoEBa0
>>543
今のAIに期待しすぎじゃねーの それにAIは責任は取らないからな
それにそんなに機械学習系に通じてて賢いなら本気で官僚になるかもう少し簡単に扱える国産ツールの開発でもしろよ
国家公務員の超過勤務続く 国会答弁作成終了は平均で午前1時前 [香味焙煎★]
605 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 10:45:25.83 ID:DpHkoEBa0
>>596
今の官僚では無理だと思う
最近出てきてる通達系は現場が困惑するレベルのブルシットジョブ
挙げ句の果てには会社に丸投げまで出てきた
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
403 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 10:48:05.68 ID:DpHkoEBa0
>>1
アホか フランスの法律婚なんて殆どいねーだろ 
結婚の定義を決めないでどうせ聞いたんだと思うが
カップルになる事をどう思いますかという質問なら日本の答えはまた違うだろう
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
417 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 10:50:56.60 ID:DpHkoEBa0
諸外国の中だと日本の離婚率は低いと思うが
一度くっ付いたら嫌でも離れられない相手との関係を結婚と定義するのか 3年程度でサヨナラしていい関係を結婚と定義するのかではだいぶ違う
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
424 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 10:52:28.75 ID:DpHkoEBa0
>>410
それはスペックの高いやつだけが言える発言
現実には男が女から選ばれないのが今の日本の婚姻
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
439 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 10:54:52.51 ID:DpHkoEBa0
ここを見てるとあたかも男が女を選んでる様な発言が多いが 今の生涯未婚率ですら男は28%女は18%と圧倒的な開きがある
つまり選ばれない男の方が多いという事だ
男で女を選べるのは最低限高収入のイケメンだけだという事は事実
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
875 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 11:48:08.42 ID:DpHkoEBa0
>>448
制度の問題ならともかく 
男にとっての罰ゲームとか言い出す奴は現実を見てないから言ってるだけだが
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
892 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 11:50:15.72 ID:DpHkoEBa0
>>876
そんな事はないだろ そいつらが繁殖くらいはしてくれないと益々老後が大変になるだけだし
若い人入ってこないと辞めるに辞められないからな
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
911 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 11:52:09.43 ID:DpHkoEBa0
>>890
歳をとって親がいなくなり一人っ子で親戚付き合いもないと無敵の人の出来上がりだからな
あと20年したら変わると思うが
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
929 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 11:53:39.21 ID:DpHkoEBa0
>>905
いや自分の生きたいように生きればいい
その中で子供がいる人生を良いと思えば持てばいい
強制すると不向きな奴までやらされるから結果として質が下がる
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
945 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 11:55:34.88 ID:DpHkoEBa0
>>930
いや結婚が幸せならみんなして離婚はないだろう
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
971 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 11:57:49.66 ID:DpHkoEBa0
>>946
いやとんでもな子供が増えても治安の悪化でマイナスだからな
貧困層が子供産むと結果的にそういう子供は増えるのは残念だが諸外国の事実
今の日本も経済格差=それ以外のレベルの差になってるからそうなるだろうし
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
978 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 11:58:41.73 ID:DpHkoEBa0
>>972
そう思う思える奴らは結婚してる
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは? [煮卵★]
984 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 11:59:25.48 ID:DpHkoEBa0
>>980
だから結婚は強制するなと言ってるわけだが
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは?★2 [煮卵★]
39 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 12:07:59.46 ID:DpHkoEBa0
>>1
泉の考え方に共感だな
したい奴ができないのなら何らかの対策を考えるがしたくないのなら結婚などしなくて良い
日本の今の問題は少子化であって婚姻率の減少ではない
そこに結婚が絡まないシステムを作っても良いわけだし
北欧がそれで成功してるとも言わんがしゃにむに結婚を突きつけても子供は増えないなら違う道を考えるべきだろう
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは?★2 [煮卵★]
59 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 12:11:52.67 ID:DpHkoEBa0
>>47
シングルマザーは結構いるし養子や里親制度も一応あるので子供が可愛いだけならあえて結婚する必要はないが
孤独死が嫌なら同性の友人と住んでもいいし
これは今の考え方ではなく昔の考え方なんだが
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは?★2 [煮卵★]
82 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 12:14:51.20 ID:DpHkoEBa0
>>37
それを言い出すと子供は誰のものかという話になる
既婚者が俺たちは偉いと言いたいなら子育てには金がかかるという不満は言わない方が本当は良いんだがな
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは?★2 [煮卵★]
97 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 12:17:00.72 ID:DpHkoEBa0
>>72
結婚の定義をちゃんとしてない時点でアンケートになってないって事だ
日本みたいに離婚率が相対的に低い国と3年で相手を変えて良く財産分与でも揉めない国では結婚観がそもそも違うからな
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは?★2 [煮卵★]
128 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 12:22:36.71 ID:DpHkoEBa0
>>102
あんまり言いたくないけどこの世の社会はピラミッド構造で奴隷は沢山必要だが上流はそんなに要らないからな
日本はそれでもちょっと前までその構造がゆるかったんだが今は結構ガチガチ
日本の中等教育はほぼ世界一でそれが分かるから中の下辺りが子供を持たない
それが分からないレベルの下は増えてピラミッドの一番下になるんだろうが
「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは?★2 [煮卵★]
134 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/06(土) 12:24:32.98 ID:DpHkoEBa0
>>117
最近の夫婦共稼ぎは分野別や決まった金額共通にしておいて相手の所得は知らんって人が多いんじゃねーの
その発想は古い
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。