トップページ
>
ニュース速報+
>
2024年07月05日
>
lzPAXAky0
書き込み順位&時間帯一覧
913 位
/11399 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
1
0
3
6
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
11
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【都知事選】「マイナ保険証」への考えは? 小池氏、清水氏「賛成」 蓮舫氏、田母神氏「反対」 国の政策だが「都政に無関係ではない」 [樽悶★]
【鰻】「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》 [ぐれ★]
書き込みレス一覧
【都知事選】「マイナ保険証」への考えは? 小池氏、清水氏「賛成」 蓮舫氏、田母神氏「反対」 国の政策だが「都政に無関係ではない」 [樽悶★]
85 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/05(金) 06:37:32.19 ID:lzPAXAky0
>>16
正直村じゃなくて
相互監視村社会の
よそ者嫌い
【鰻】「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》 [ぐれ★]
170 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/05(金) 08:56:02.62 ID:lzPAXAky0
>>1
小骨だらけの🐍のカバ焼きみたなもんそんなにおいしいのか?
【鰻】「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》 [ぐれ★]
174 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/05(金) 08:57:13.56 ID:lzPAXAky0
BBQ最高ってことでFA?
【鰻】「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》 [ぐれ★]
182 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/05(金) 08:59:06.30 ID:lzPAXAky0
江戸時代にはうなぎ人気が無くて平賀源内が土用の丑の日宣伝してから食うようになったんだって?
【鰻】「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》 [ぐれ★]
191 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/05(金) 09:01:30.52 ID:lzPAXAky0
ウサギおいしい
兎追いし
も結局兎狩りの話だから
兎肉食ってるだろw
【鰻】「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》 [ぐれ★]
199 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/05(金) 09:02:48.70 ID:lzPAXAky0
>>197
弥生人=中国人だろ
【鰻】「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》 [ぐれ★]
221 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/05(金) 09:10:18.13 ID:lzPAXAky0
>>220
地球温暖化でシラスウナギが捕れないから
【鰻】「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》 [ぐれ★]
237 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/05(金) 09:15:12.60 ID:lzPAXAky0
昔から国産ウナギは専門店で食うと高かったし
養殖の産地が近くにあるから国産うなぎがスーパーで売ってたけど
小骨多すぎで不味かったから嫌いになったわ
【鰻】「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》 [ぐれ★]
287 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/05(金) 09:31:18.66 ID:lzPAXAky0
タウナギ(田鰻
血液が多いために肉は独特の黒い色で、日本ではほとんど食べる習慣がない。しかし中国や台湾では美味とされ、炒め物、煮物、から揚げなど広く食用にされる。東京都内など中国人の多い地域では、販売されていることもある。
【鰻】「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》 [ぐれ★]
354 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/05(金) 09:49:40.65 ID:lzPAXAky0
名探偵ホームズの翻訳小説でテムズ川で捕れたウナギのゼリー寄せってのをイギリス労働者が食事代わりに食べてたって描写がある
【鰻】「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》 [ぐれ★]
406 :
名無しどんぶらこ
[]:2024/07/05(金) 10:03:51.87 ID:lzPAXAky0
シラスウナギ(養殖用の稚魚)の平均取引価格は、1キロあたり248万円と2年前の約3倍。10年前の2003年と比較すると、じつに15倍以上の価格になっています。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。