- 次期衆議院選挙投票先、自民党31%・立憲民主党14% 選挙後与野党伯仲が4割 日経世論調査 [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 09:48:33.86 ID:ltDm09Z/9 - 日本経済新聞社とテレビ東京は28~30日に世論調査をして、次期衆院選で投票したい政党を聞いた。自民党と答えた割合は前回の5月調査に比べて7ポイント上がり31%だった。
立憲民主党は2ポイント低下の14%となった。日本維新の会が10%で続いた。自民、立民両党の差は5月に8ポイントだったが、6月は17ポイントに広がった。60歳代に限ると自民党22%、立民19%と差が近い。 地域別にみると、東京、千葉... 以下ソース https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA269GM0W4A620C2000000/
|
- 【秋田】ホテルで女子児童と性交したとして秋田市アルバイトの41歳の男を不同意性交等の疑いで逮捕 [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 09:50:36.12 ID:ltDm09Z/9 - ホテルで女子児童と性交したとして秋田市の41歳の男が不同意性交等の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、3月に秋田県の県央部のホテルで県内に住む小学生の女子児童と性交したとして秋田市のアルバイトの41歳の男が不同意性交等の疑いで逮捕されました。3月ごろに被害を受けた児童の関係者から相談があり捜査していました。男と女子児童はSNSで知り合ったということです。男は女子児童と性交したことは認めているということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6e9a664b76ad04836c0b177261b58e3d763bdd94
|
- 「いくら眠ろうとしても眠れない」26日間連続勤務で過労死寸前 デンソーの課長だった男性が明かす、大企業の管理職の過酷な実態 [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 09:55:15.41 ID:ltDm09Z/9 - 45歳のとき、20年勤めた大企業・デンソーを早期退職した畔柳茂樹さん。ブルーベリー農園『ブルーベリーファームおかざき』を開業し、売上5000万円達成。今では、ひと夏に1万人が訪れる地域を代表する観光スポットとなっている。
そんな畔柳さんは、なぜ大企業を辞める決意をしたのか。会社員時代、どんな苦悩や葛藤を抱えていたのだろうか。ここでは、畔柳さんの著書『会社から逃げる勇気 - デンソーと農園経営から得た教訓 -』(ワニブックス)より一部を抜粋して紹介する。(全2回の1回目/2回目に続く) もう組合は守ってくれない…課長になったら地獄だった 2003年1月課長に昇格。本来は昇格したのだから嬉しいはずだが、私に限ってはまったくそんな気持ちは微塵も感じなかった。前年から仕事内容が大きく変わり、ただでさえ要領がつかめず、あたふたすることが多かった中での昇格であり、またその仕事柄、年初から3月いっぱいが猛烈な忙しさであることがわかっていたので、嬉しいどころか顔が引きつった状態で2003年の新年を迎えた。 さて、新年早々から3月頃までどんな生活だったのかをお伝えすると、出社は遅くとも8時前、部下の誰よりも早く出社し、帰るのは誰よりも遅く22時前に帰れるようなことはまずなかった。それでも土日に2日休めればいいが、たまっている仕事を片付け、今後の方針など整理しようとすると、どうしても土日のどちらか1日は出社せざるを得なかった。2月になって仕事量がクライマックスになったときは、土日返上が3週間ほど続き、とうとう26日間連続勤務となってしまった。その年齢になって、最長の連続勤務日数を更新するとは思わなかった。 管理職になると労働組合の組合員ではなくなるので、もう組合は守ってくれない。だから労働時間の規制はなく無限に働いても構わない。よくニュースになっている“過労死”が他人事ではないと感じるようになった。 その頃から、妻に自宅から会社に出かけた時間と帰宅した時間の記録をつけておくようにお願いした。万一、過労死したらその記録をもとに労災認定してもらえるようにするためだ。事態は切迫していた。 以下ソース https://bunshun.jp/articles/-/71705?page=1
|
- 共産党の「しんぶん赤旗」日曜版、月額60円値上げ 購読者数の減少やコスト増大 [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 09:58:15.03 ID:ltDm09Z/9 - 共産党は、機関紙「しんぶん赤旗」日曜版の月額購読料を7月から60円値上げし、990円とした。購読者数減少に加え、用紙代の高騰や輸送コストの増大が影響し、経費削減では対応できなくなった。機関紙の売り上げは同党の収入の柱で、同党は党員に読者数の確保も呼びかけている。
日曜版は1959年発刊で、週1回発行されている。日刊紙、電子版を合わせた購読者数は今年1月時点で85万人。70~80年代には300万人超だったが、党勢低迷を背景に減少傾向が続いている。 同党の2022年の政治資金収支報告書によると、190億9542万円の党収入のうち、赤旗の購読料などの事業収入が全体の9割近くを占めている。同党は政党交付金を受け取っておらず、購読者数の減少は政治活動に大きく影響する。 小池書記局長は2日の記者会見で「読者が物価高で苦しい生活をしている中で心苦しいが、発行を守っていきたい」と述べた。 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240702-OYT1T50149/
|
- 【EV】ドイツの電気自動車生産を下方修正 24年100万台予測、需要減で [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 10:01:32.31 ID:ltDm09Z/9 - 【フランクフルト=林英樹】ドイツ自動車工業会(VDA)は3日、2024年に独国内で生産する電気自動車(EV)の台数予測を下方修正した。従来は23年比で20%増の115万台を見込んでいたが、5%増の100万台に下げた。24年上半期のEV販売は6カ月連続で前年同月を下回るなど需要が低迷しており、車大手が生産調整に動くとみている。
独フォルクスワーゲン(VW)や欧州ステランティスなどが対応車種と販売網の拡充に動くプラグインハイブリッド車(PHV)の24年生産台数については「5%増の32万7000台」と従来予測を据え置いた。 1~6月にドイツ国内で販売されたEVは18万4100台で、前年同期と比べ16%減った。通年では17%減の57万8000台にとどまる見通しだ。一方、1~6月のPHV販売は13%増の8万9500台と好調を維持している。 EV需要低迷の直接的な原因は、23年12月の独政府によるEV新車購入補助金の停止だ。VWやテスラなど車大手は一定期間、補助金分を値下げしていたが、その措置が終わり販売が落ちた。物価高やエネルギーコスト増を背景に、エンジン車と比べ割高なEVの購買意欲が下がった点も大きい。 1~6月にドイツで生産された乗用車全体は前年同期比6%減の208万8700台だった。このうち独国外への輸出は162万500台で、2%減った。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR03DP40T00C24A7000000/
|
- キユーピー、今期経常を12%上方修正・6期ぶり最高益、配当も4円増額 [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 10:03:36.78 ID:ltDm09Z/9 - キユーピー <2809> [東証P] が7月4日大引け後(15:00)に決算を発表。24年11月期第2四半期累計(23年12月-24年5月)の連結経常利益は前年同期比2.7倍の203億円に急拡大した。
併せて、通期の同利益を従来予想の322億円→361億円(前期は204億円)に12.1%上方修正し、増益率が57.1%増→76.2%増に拡大し、6期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。 会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した6-11月期(下期)の連結経常利益は前年同期比22.1%増の157億円に伸びる計算になる。 業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の50円→54円(前期は50円)に増額修正した。 直近3ヵ月の実績である3-5月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比2.0倍の114億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の4.6%→8.8%に大幅改善した。 https://kabutan.jp/news/?b=k202407040002
|
- 蓮舫氏「子供産めば控除増える」演説に総ツッコミ 「年少扶養控除を奪ったのは民主党!」 [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 10:14:31.48 ID:ltDm09Z/9 - 7月3日から、「年少扶養控除」「税額控除」のキーワードがXでトレンド入りしている。
そのもととなっているのが、Xに投稿された蓮舫氏の演説の動画だ。 「その動画は、6月30日に蓮舫氏が銀座でおこなった街頭演説にテロップをつけたもので、蓮舫氏を支持する人物がアップしました。 蓮舫氏は動画で少子化対策について話しており、『現役世代は結婚して子どもが産まれれば 控除がドンドン増えていく』というテロップがつけられていました。 しかし、それに対し、年少扶養控除は廃止されており、子どもが生まれても控除は増えないのではないかーーという指摘が相次いだのです」(週刊誌記者) Xでは動画に対し、 《ちょっ!ちょっちょっちょっと!!子ども(16歳未満)いても控除なんて1円もないよ。0~15歳の15年間の年少扶養控除を奪ったの、悪夢の民主党政権でしょ》 《えっこれ今年の都知事選の動画?ほんとに?蓮舫さんってそのこともわかってないの?今子ども産んでも子ども手当はあっても控除はなくなったんだけど???》 などのツッコみが相次いだ。 「年少扶養控除」は16歳未満の子どもがいる納税者に適用され、控除額は所得税が38万円、住民税が33万円。しかし、民主党政権の2010年、廃止が決定。その代わりに「児童手当」が支給されることになった。 これらの指摘を受け、動画を投稿した人物は動画を削除。「控除」というテロップは「公助」の間違いだったーーとしている。 だが、問題はこれでは終わらなかった。 「6月27日の蓮舫氏の街頭演説の動画が、立憲民主党のYouTubeチャンネルにアップされています。そのなかで蓮舫氏ははっきりと『結婚して子どもがいれば、税額控除が受けられる』と話しています。つまり『控除』のテロップは間違いではなかったということです」(同前) Xでは、 《控除ではなく公助の間違いです!って言い訳も大分苦しいのに、はっきりと税額控除って言ってたんですね…その場しのぎの言い訳で、子育て世代の苦しみをなーんにも分かってないんだなーと再認識しました》 《要するに蓮舫さんには民主党政権時の16歳未満の年少扶養を廃止した記憶も反省も無く、知名度だけで参議院議員を20年間もやったけど、控除と公助の区別も付いていないと。率直に言って無能過ぎないか?》 なお、蓮舫氏も7月4日に自身のXで、《誤)控除 正)公助》と訂正する投稿をリポストしており、このことが注目を集めていることは認識しているとみられる。 7月7日の投開票まであとわずか。この件に関して、蓮舫氏自身が説明することはあるのだろうか。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6bd1418f14f3f3bb4fd012a8b755a1a29004cc
|
- 「ガツンと」年収100万円アップ 豆腐の移動販売会社 破格の待遇で人材確保へ 「基本給28万円に出来高プラスで30万円」 [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 10:44:26.40 ID:ltDm09Z/9 - 中小企業が人手不足に苦しむなか、豆腐の移動販売を手掛ける会社が破格の待遇で人材確保に乗り出しました。
【画像】23歳新入社員「基本給28万円にプラスしてインセンティブで30万円ちょっと」 ■23歳新入社員「基本給28万円にプラスも」 住宅街を走る移動販売車から聞こえてきたラッパの音。売っているのは、豆腐です。 創業160年以上の老舗豆腐店「染野屋」。店舗を設けず、移動販売車で商品を直接届ける昔ながらのスタイルで事業を展開しています。 「染野屋」新入社員 菊池洸希さん(23) 「2260円ちょうだいいたします」 常連客 「つい買っちゃうよね。営業がうまいよね。気さくで若いのに」 常連客 「人間相手だから、いろいろと気を使うこともね。お店と違うもんね。がんばっていますよ」 23歳の菊池洸希さんが前の会社を辞め転職したのは、今年3月のこと。今では豆腐の発注から販売までをすべて1人で担う仕事にも慣れ、一日で11万円以上を売り上げることもあります。 菊池さん 「基本給の28万円にプラスして、インセンティブ(歩合給)が売り上げのパーセンテージで給料がいただける。30万円ちょっとぐらいはいただける」 大卒の初任給の平均は22万8500円のため、これはなかなかの好待遇です。 ■成長も見据えた前向きな賃上げ…広がる? 従業員およそ170人の中小企業が、ここまで新入社員を優遇するのには深刻な事情がありました。 染野屋 小野篤人社長(51) 「どうしても人数が足りなくて、うちはマンパワーに頼る営業形態なので。(給料を)ちょっと上げても仕方がない、あまり集まらないでしょうし。ガツンといってしまおうみたいな、そんなノリでやってみました」 結果、求人に応募してきた人の数は目標の4倍以上に。もちろん、今いる従業員の給与も引き上げ、平均年収は100万円ほど上がって、およそ600万円になりました。 すると、投じた人件費を上回る効果がすぐに上がったといいます。 小野社長 「売り上げの更新記録が早いですね。間違いなく売り上げが上がってきているので、うれしいです。人がきちんとしっかり売ってくれないと 販売そのものがなくなってしまうので。同時に給与水準が高いと、応募も増すんですけど、同時に退職率もすぐ下がってくる」 今後、人材確保だけでなく、企業の成長も見据えた前向きな賃上げが中小企業にも広がっていくかもしれません。 https://news.yahoo.co.jp/articles/cb28dfec9ed6497b1f0eb8e7dc5f9995afaf3ba1
|
- 【速報】日経平均株価、史上最高値を更新 一時、4万1100円まで上昇 [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 10:57:11.87 ID:ltDm09Z/9 - さきほど、日経平均株価が取引時間中の史上最高値を更新しました。
きょうの東京株式市場で日経平均株価は一時200円近く値上がりし、4万1100円まで上昇しました。 ことし3月につけた4万1087円を上回り、およそ3か月ぶりに取引時間中としての史上最高値を更新しました。 歴史的な円安が業績に追い風となる電機や商社などの輸出関連株に買い注文が先行しています。 日経平均株価はことし3月にバブル期につけた史上最高値を更新して以来、足踏みが続いていましたが、このところ5営業日連続で値上がりしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f8a3d549bb1c096d8fad49fd1343cea61975923
|
- 【チヌーク】100年乗っても大丈夫? 最新型「チヌーク」米陸軍へ納入 自衛隊にも波及するか [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 14:04:16.68 ID:ltDm09Z/9 - 自衛隊も使用する傑作輸送ヘリコプター
アメリカの航空機メーカー、ボーイングは2024年7月1日、CH-47輸送ヘリコプターの最新モデルであるCH-47FブロックIIの量産初号機をアメリカ陸軍に引き渡したと発表しました。 CH-47シリーズは「チヌーク」の愛称で知られ、前後に大型の回転翼を備えた、いわゆるタンデムローター構造が特徴の輸送ヘリコプターです。 アメリカ陸軍に納入されたCH-47FブロックII(画像:ボーイング)。 CH-47FブロックIIは、胴体を強化し、ドライブトレインを改良するとともに燃料タンクなどを再設計しているのが特徴で、これにより積載量と活動半径の拡大が図られています。具体的には、最大離陸重量はブロックIの5万ポンド(約2万2680kg)に対し、ブロックIIは5万4000ポンド(約2万4500kg)に増加しています。 アメリカ陸軍はCH-47FブロックIIを最大465機調達する計画で、ボーイングによると今後30年以上にわたって運用できるとしていることから、トラブルなどが発生しなければ、2060年ごろまで現役であり続ける計算になります。 CH-47は、原型YCH-1Bが1961年9月21日に初飛行した、歴史ある傑作ヘリコプターです。すでに60年以上経っているものの、いまだに新造機が生産され続けていることから、順当にいけば約100年飛び続けるご長寿ヘリコプターになる模様です。 なお、最新型CH-47Fについてはアメリカ陸軍以外にオランダ陸軍なども導入しており、日本も陸上自衛隊向けのCH-47JAに関して、最近調達している機体についてはF型に準じた仕様になっています。 https://trafficnews.jp/post/133569
|
- 【円安】小泉元環境大臣「円安、むしろピンチをチャンスにできる1つ」★3 [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 18:43:11.23 ID:ltDm09Z/9 - 自民党の小泉元環境大臣が都内で講演し、「あらゆる業界で海外からの輸入品を国産品へ置き換える総点検をすることで円安のピンチがチャンスになる」と訴えました。
小泉進次郎元環境大臣 「円安っていう部分でいうと、むしろピンチをチャンスにできる1つは、徹底的に国産のものと価格差含めて、総ざらいしていく良いタイミングだと思っています」 小泉氏は2日、脱炭素など気候変動対策について議論する会合に出席しました。 講演で小泉氏は、海外から輸入する割合の高い小麦粉と国産の米粉を例に挙げ、「円安の影響で価格差がなくなってきている」とした上で、輸入で生じる燃料などエネルギーの無駄をなくすため国産品に置き換えることはできないか「あらゆる業界での総点検」することを呼びかけました。 また、小泉氏は電気自動車の利用を促進することについて、“ガソリン代が上がっている中で企業によっては経営的にもプラスになる”との認識を示し、電気自動車の導入に対する補助だけではなく、「企業に車を貸し出すリース会社の背中をおせるような施策の改善を考えている」と話しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/088f4f4e29693df1843f52907c804ee467385489 ★1 2024/07/04(木) 11:33:46.30 ※前スレ 【円安】小泉元環境大臣「円安、むしろピンチをチャンスにできる1つ」★2 [PARADISE★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720066070/
|
- 【千葉】44歳次男を殺害しようとしたか 次男はその後死亡 77歳の父親「次男に知的障害があるため将来悲観した」 [PARADISE★]
1 :PARADISE ★[]:2024/07/05(金) 21:58:08.42 ID:ltDm09Z/9 - 7月4日夜、千葉県長生村の住宅で次男の首を絞めて殺そうとしたとして、70代の父親が逮捕されました。
次男はその後、搬送先の病院で死亡が確認されました。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、長生村信友の無職、平之内俊夫 容疑者(77)です。 警察によりますと、平之内容疑者は4日午後8時半ごろ、自宅で一緒に暮らす44歳の次男の首をコードで絞めて殺そうとした疑いが持たれています。 次男は約2時間後、搬送先の病院で死亡が確認されました。 平之内容疑者は犯行後自ら、「子どもを殺した。首を絞めた」と110番通報していて、調べに対し「息子の首をテレビのコードで絞めたことに間違いない」と容疑を認めているということです。 また、次男に知的障害があるため「息子の将来を悲観した」という趣旨の供述もしているということで、警察は、容疑を殺人に切り替えて捜査しています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/76a925ea85a902e37b796828bb6c559982ea722f
|