トップページ > ニュース速報+ > 2024年07月05日 > aA2yUTAa0

書き込み順位&時間帯一覧

536 位/11399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001039030000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【自動車】MTは乗りたし操作は怖し! なんのかんの苦手意識が強い人もたくさんいるMT車を克服する方法★5 [ひぃぃ★]
都知事選ネット演説 作家・ひまそらあかね(暇空茜)氏〝無双〟2万6千人視聴 小池氏との「2強」主張 [Hitzeschleier★]
明治安田生命、定年70歳に 27年度から、金融大手で初 [蚤の市★]
【鉄道】「進めファイターズ~♪」 運転士の鼻歌が車内に大音量で...... マイク切り忘れに東京メトロは謝罪 [シャチ★]
「鬼すぎない?」 大正製薬の広告が“性差別”と物議…… 男女の“非対称性”に「昭和かな?」「時代にあってない」 [おっさん友の会★]
次期衆議院選挙投票先、自民党31%・立憲民主党14% 選挙後与野党伯仲が4割 日経世論調査 [PARADISE★]
【選択的別姓】日本取締役協会も声明 「異なる選択を尊重する社会へ」 [煮卵★]

書き込みレス一覧

【自動車】MTは乗りたし操作は怖し! なんのかんの苦手意識が強い人もたくさんいるMT車を克服する方法★5 [ひぃぃ★]
283 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 10:00:21.27 ID:aA2yUTAa0
>>181
教習時間で2時間程度しか差がないとすると金額の差は大したことない
両方運転できた方が得ではないか

どのみち欧州でレンタカーを借りたらMT車を運転することになる
都知事選ネット演説 作家・ひまそらあかね(暇空茜)氏〝無双〟2万6千人視聴 小池氏との「2強」主張 [Hitzeschleier★]
550 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 12:40:54.58 ID:aA2yUTAa0
蓮舫か、れんほうの二択ではないか?
明治安田生命、定年70歳に 27年度から、金融大手で初 [蚤の市★]
208 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 12:50:49.83 ID:aA2yUTAa0
正社員になり定年まで勤め上げる男性の割合は
1950年代生まれで34%
1980年代生まれで27% 推計を含む

直感に反して「日本で終身雇用が主流だった時代は一度もない」と経産省の報告書から読み取ることができる
【鉄道】「進めファイターズ~♪」 運転士の鼻歌が車内に大音量で...... マイク切り忘れに東京メトロは謝罪 [シャチ★]
414 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 12:59:39.12 ID:aA2yUTAa0
昔の話だけど運転中に「○○ちやんが好きだー!!」と絶叫して恐怖を感じた乗客に通報された運転士が東京メトロ東西線にいたね
「鬼すぎない?」 大正製薬の広告が“性差別”と物議…… 男女の“非対称性”に「昭和かな?」「時代にあってない」 [おっさん友の会★]
540 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 13:16:51.18 ID:aA2yUTAa0
家事も育児も分かち合うもの
製薬会社の宣伝部門の認識が問われる事態だ
騒がれることで話題化を図る炎上マーケティングの発想か?
次期衆議院選挙投票先、自民党31%・立憲民主党14% 選挙後与野党伯仲が4割 日経世論調査 [PARADISE★]
265 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 13:19:30.85 ID:aA2yUTAa0
毎日新聞などいくつかの調査では投票先の首位は立憲民主党になっている

調査機関によって差がありすぎる
【選択的別姓】日本取締役協会も声明 「異なる選択を尊重する社会へ」 [煮卵★]
890 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 13:43:07.21 ID:aA2yUTAa0
研究業績は姓名に紐付いているとすると改姓するとキャリアや業績が断絶するという恐怖を感じる研究者も少なくないのだとか
【選択的別姓】日本取締役協会も声明 「異なる選択を尊重する社会へ」 [煮卵★]
893 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 13:45:14.84 ID:aA2yUTAa0
ゴルフ会員権が戸籍名なのでビジネスネームでは受付時にトラブルになりがち
【選択的別姓】日本取締役協会も声明 「異なる選択を尊重する社会へ」 [煮卵★]
894 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 13:45:58.42 ID:aA2yUTAa0
パスポートと名前が違うとして宿泊を拒まれそうになるとか経験したことがない人には分からないかも
【選択的別姓】日本取締役協会も声明 「異なる選択を尊重する社会へ」 [煮卵★]
899 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 13:48:46.01 ID:aA2yUTAa0
法制審議会が民法改正案を答申したのは1996年

自民党が法案を提出できないまま28年が過ぎているとすると政治家は怠け過ぎではないか?
【選択的別姓】日本取締役協会も声明 「異なる選択を尊重する社会へ」 [煮卵★]
902 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 13:51:47.10 ID:aA2yUTAa0
他人がどんな姓を名乗っても第三者に不利益は一切ない。
反対する理由はないし、そもそも国民の賛否も割れていない。
圧倒的多数が選択的夫婦別姓を支持している。
【選択的別姓】日本取締役協会も声明 「異なる選択を尊重する社会へ」 [煮卵★]
903 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 13:53:43.91 ID:aA2yUTAa0
>>901
コンペの際は「○○って誰だ」みたいな騒ぎになると思わないか?
ビジネスネームしか知られていないとすると
【選択的別姓】日本取締役協会も声明 「異なる選択を尊重する社会へ」 [煮卵★]
909 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 13:57:57.83 ID:aA2yUTAa0
夫婦別姓の海外では「家族の絆は弱まったらいない」と資生堂の魚谷雅彦会長が断言している

旧姓使用の弊害は海外ビジネスの現場で顕在化している
【選択的別姓】日本取締役協会も声明 「異なる選択を尊重する社会へ」 [煮卵★]
948 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 15:27:38.41 ID:aA2yUTAa0
なぜ夫婦が、親子のように同姓なのか
どうして親から貰った姓が途中で変わってしまうのか
海外では説明して理解を得なければならない案件になる

「担当者が変わったのかと思った」などと心配させてはビジネスに差し障りが出るから
【選択的別姓】日本取締役協会も声明 「異なる選択を尊重する社会へ」 [煮卵★]
949 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 15:29:07.47 ID:aA2yUTAa0
別姓か同姓かの二択ではない。
別姓同姓自由選択制か同姓強制制かの二択だ。

わざわざ選択肢を狭める必要が有るだろうか?
【選択的別姓】日本取締役協会も声明 「異なる選択を尊重する社会へ」 [煮卵★]
966 :名無しどんぶらこ[]:2024/07/05(金) 15:52:08.57 ID:aA2yUTAa0
「夫の氏」か「妻の氏」を選択しないと婚姻届が受理されない仕組みは明治31年(1898年)から。
民法750条の「夫婦同姓」はそんなに古くから有る制度ではなく日本の伝統は夫婦別姓だった。
明治政府も明治31年より前までは夫婦別姓を求めていて「親から貰った姓は一生変わらない」制度を保守層も支持していた。
夫婦同姓制度の導入に強く反対したのは保守層で「日本の伝統に反する」という主張だったという。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。