トップページ > ニュース速報+ > 2024年07月05日 > K1VM0HtT0

書き込み順位&時間帯一覧

282 位/11399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000003000000310600022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【支出減】5月の家計調査で消費支出は1.8%減少、物価高影響―総務省… [BFU★]
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 [首都圏の虎★]
「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★]
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 ★2 [首都圏の虎★]
新型コロナ感染、8週連続で増加 沖縄で1機関30人に迫る [どどん★]

書き込みレス一覧

【支出減】5月の家計調査で消費支出は1.8%減少、物価高影響―総務省… [BFU★]
86 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 11:17:36.45 ID:K1VM0HtT0
>>2
思い出せば消費税5%の時代は平日毎日外食したりコンビニ弁当買ったりしてたな
平成時代は豊かだったな
今は自炊だけど
【支出減】5月の家計調査で消費支出は1.8%減少、物価高影響―総務省… [BFU★]
99 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 11:26:11.93 ID:K1VM0HtT0
>>94
節約よりもG7他国よりも賃金が低いこと自体が経済制裁だろw
【支出減】5月の家計調査で消費支出は1.8%減少、物価高影響―総務省… [BFU★]
106 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 11:29:11.07 ID:K1VM0HtT0
>>101
もう現金対応やめて、キャッシュレスで良いじゃん
紙幣や硬貨のデザインが変わるたびに毎度機械取り替えだろ
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 [首都圏の虎★]
448 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 18:41:30.83 ID:K1VM0HtT0
>>440
たとえ2010年の倍の賃金でも当時の生活レベルは難しいでしょう
消費税は5→10%の倍だし、円安も80円台→160円台で倍だし
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 [首都圏の虎★]
494 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 18:46:44.29 ID:K1VM0HtT0
海外旅行や出張に食料持参する時代w
日本人はいつからアウトドアマニアになったのかしら
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 [首都圏の虎★]
549 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 18:55:01.74 ID:K1VM0HtT0
>>522
個人的には消費税5%の時代と比べれば、自炊するようになったし、お裁縫もするようになったし、車もやめて、着々と平成から昭和の暮らしに帰って行ってるのを感じる
タイムマシンがあって平成半ばの自分に会ったら生活レベル良すぎって言ってしまいそうw
「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★]
233 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 19:29:23.52 ID:K1VM0HtT0
>>215
集合住宅をひとり暮らしというのは何か違和感ある
みんな一つ屋根の下なのに
タワマンは縦型の長屋でしょう
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 [首都圏の虎★]
864 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 19:31:23.53 ID:K1VM0HtT0
>>850
平成時代の中の上の層も生活きつそうだな
なんせクレヨンしんちゃんみたいな30年前の庶民の生活レベルが今や上級扱いだからな
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 [首都圏の虎★]
908 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 19:36:57.97 ID:K1VM0HtT0
>>879
出生率も1.41まで回復してたもんな
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 [首都圏の虎★]
932 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 19:39:11.05 ID:K1VM0HtT0
>>918
専業主婦の時代なんか男女で平均すると今より労働時間短いだろう
「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★]
265 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 19:41:40.95 ID:K1VM0HtT0
>>256
20年後の日本はもっと大変かもな
外国語話せて国外脱出して現地でもバリバリやっていけるくらい教育投資は必要かもね
中国人韓国人の一人っ子みたいに
「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★]
280 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 19:46:34.14 ID:K1VM0HtT0
>>269
田舎民だけど老人ばかりだよ
空き家も多いし
君がイメージするような子供の親世代自体なかなか見かけないな
お盆や正月のシーズンくらいか
「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★]
291 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 19:49:58.61 ID:K1VM0HtT0
>>286
田舎民だけどそれらも老人がやってるよ
どこに若い人がいるのかしらね
正月やお盆シーズンならともかく
「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★]
299 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 19:53:21.41 ID:K1VM0HtT0
>>293
飲食店の倒産は2000年以降で去年がコロナの年も抜いて過去最多なのにどこで外食してるん?
「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★]
305 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 19:55:03.98 ID:K1VM0HtT0
>>302
どうして飲食店使わないの?
コンビニは消費税8%だからか?
「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★]
311 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 19:58:25.75 ID:K1VM0HtT0
>>309
みんなが金使ってるなら、去年飲食店の倒産過去最高なんてならんはずよね
「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★]
333 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 20:06:35.25 ID:K1VM0HtT0
>>319
1970年代というと、氷河期世代の親世代が金持ってるのと矛盾してない?
氷河期世代の親世代が貧乏だったら、氷河期世代は生活保護だらけになってたはずだし
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 ★2 [首都圏の虎★]
132 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 20:08:34.06 ID:K1VM0HtT0
>>93
去年の飲食店倒産は2000年以降でコロナの年も抜いて過去最多なんだけど
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 ★2 [首都圏の虎★]
179 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 20:11:05.24 ID:K1VM0HtT0
>>158
返済できないくらい客がいないということか
「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★]
359 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 20:12:07.21 ID:K1VM0HtT0
スクリプト出て来た?
この話題は不都合なのかしらね
生活「苦しい」59.6%、子ども・高齢者世帯で急増 厚労省調査 ★2 [首都圏の虎★]
285 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 20:22:24.84 ID:K1VM0HtT0
>>220
要は客が使える金額では事業として成り立たないということだろう
インバウンド価格にしたら日本人来なくなるもんなw
新型コロナ感染、8週連続で増加 沖縄で1機関30人に迫る [どどん★]
66 :名無しどんぶらこ[sage]:2024/07/05(金) 20:37:36.23 ID:K1VM0HtT0
>>58
インドネシアの鉄オタの動画見てきたけど現地民もマスクしてたよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。