トップページ > ニュース速報+ > 2023年12月24日 > KxLd9Kyu0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/13806 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000417802241000632181095



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★2 [蚤の市★]
5人に1人が「年収200万円以下」…深刻な収入格差の裏にある思考停止という病 [ばーど★]
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★3 [蚤の市★]
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★4 [蚤の市★]
5人に1人が「年収200万円以下」…深刻な収入格差の裏にある思考停止という病 ★3 [ばーど★]
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★5 [蚤の市★]

書き込みレス一覧

次へ>>
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
517 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 09:05:05.58 ID:KxLd9Kyu0
金のために色々制限して、結果子供という分母が減り続け、結局どんどん制限され始めるという…
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
554 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 09:12:09.84 ID:KxLd9Kyu0
>>143
女性への負担が高すぎだわな。氷河期時代の求人みたいだ。
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
571 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 09:16:08.44 ID:KxLd9Kyu0
>>209
幸せとかそういう問題じゃなくて、子供がいないと国のシステム維持できないからっしょ。税金払いまくってる稼ぎの良い独身が沢山いるなら良いが、現実は稼ぎが悪い独身が社会保障にぶら下がってる。

そりゃ国もたんよ
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
588 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 09:19:49.78 ID:KxLd9Kyu0
国民酷使し過ぎなんだろな…

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女性218分,男性317分である。

無償労働時間が長いのは,イタリア女性(306分),スペイン女性(289分),ニュージーランド女性(264分)となっている。また無償労働時間が短いのは,比較国中,日本男性(41分),韓国男性(49分),イタリア男性(131分)となっている。無償労働時間のOECD平均は,女性262分,男性136分となっている。

OECDの2020年における国際比較データで,有償労働時間と無償労働時間の合計時間(以下,「総労働時間」という。)をみると,比較国中,日本女性(496分),スウェーデン女性(495分),日本男性(493分)が長い。すなわち,男女別で日本は男女とも総労働時間が最長ということになる。

以上を踏まえると,結婚や子供の有無を区別しない15~64歳の男女全体で見ると,我が国は諸外国と比較した場合

以前は短かった女性の有償労働時間が伸び,男性も女性も有償労働時間が長いが,特に男性の有償労働時間は極端に長い。無償労働が女性に偏るという傾向が極端に強い。

男女とも有償・無償をあわせた総労働時間が長く,時間的にはすでに限界まで「労働」している。
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
918 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:18:38.32 ID:KxLd9Kyu0
>>831
そのつもりだったが、まさかの外国人からお断りくらうレベルに…

日本より条件良い国増えすぎたんだろな
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
941 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:23:36.70 ID:KxLd9Kyu0
>>924
それだけでも無いが、円安は出稼ぎ行く意味すら薄まるからな…30年前なら優秀な外国人も殺到したろうに…そっから全然成長してないからな…
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
953 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:25:32.29 ID:KxLd9Kyu0
>>849
まぁ、そうなるわな…

一人っ子でも介護死するレベル
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
960 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:27:04.80 ID:KxLd9Kyu0
>>952
オセアニアとかも募集してるもんな。

知り合いのベトナム人に聞いたが、出稼ぎ組のベトナム人にとって日本は今や韓国以下の人気なんだとさ
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
979 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:32:25.51 ID:KxLd9Kyu0
>>967
そもそも労働環境自体が良くないからな。
逆に言えば別に外国人差別してる訳じゃない。氷河期世代とか似たような扱いされてたんだし
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
996 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:40:59.84 ID:KxLd9Kyu0
>>992
これしかないだろな。

エンドレス奴隷
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★9 [ばーど★]
998 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:42:29.81 ID:KxLd9Kyu0
>>984
これだわな。
若い世代は奥さん側のが稼ぎが良いパターンよく見る。奥さんの扶養に入ってるパターン
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
116 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:43:12.92 ID:KxLd9Kyu0
終わったな。
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
123 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:44:10.10 ID:KxLd9Kyu0
>>109
今の日本はまともな移民にゃ魅力無しかと。

20年前なら…
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
130 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:45:25.90 ID:KxLd9Kyu0
>>82
だわな。絞るだけ絞られてあとはポイ
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
136 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:46:32.96 ID:KxLd9Kyu0
コレじゃ増えんわな。



いい家庭に産まれて幼稚舎から慶應に入学しなさい。そうすれば親の資産&コネで一生安泰だから。
人生は不公平に出来てるからね。
大切なのは出自です。

三菱商事 2022新卒

慶應義塾 25名
東京大学 21名
早稲田大学 20名
京都大学 6名
東京工業大学 5名
一橋大学 5名
大阪大学 5名
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
157 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:48:38.89 ID:KxLd9Kyu0
>>4
その人口の半分近くが高齢者になりそうだから問題視されてるのかと。若い世代ばかりなら人口半分でもやっていけるだろけど
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
174 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:50:43.43 ID:KxLd9Kyu0
増やそうと思えば日本人の国民性考慮したら案外簡単だと思うけどな。
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
199 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:53:51.05 ID:KxLd9Kyu0
>>172
東京は今や1.04だよ…
フルタイム共働きが殆どで、子供がいるのは世帯年収高いとこばかり。フルタイム共働き維持のため子供は基本1人


もうどうやったら増えるかヒントだらけな気はするわ
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
210 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:54:58.75 ID:KxLd9Kyu0
>>185
そこつけば良いのかと。

日本人は自分だけ損する、おいていかれる状況が大嫌い
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
254 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:58:14.50 ID:KxLd9Kyu0
>>200
マジでコレ。

ラストチャンスも自民党が潰したし


https://i.imgur.com/hVWEMeo.jpg
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
266 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 10:59:22.77 ID:KxLd9Kyu0
>>229
そそ。ミーハーだから増える時は一気増える。判断は他人、周り次第
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
296 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 11:01:56.91 ID:KxLd9Kyu0
>>263
あそこと第二次安倍政権初期がラストチャンスだったな。

>>254

今から少子化対策するなら無茶しないともう無理。バブル前までじゃないが3人以上産んだら超高時給のみなし公務員枠になれるとかな
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
311 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 11:03:05.07 ID:KxLd9Kyu0
>>275
単純に産めば産むほど経済的に有利とすれば良いだけかと。バランス次第だが。
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
352 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 11:06:56.50 ID:KxLd9Kyu0
>>318
税率縛れば良いよ。北欧バリの負担率。んで子供が◯人いると減税&バラマキ。ここに大学無償化とか教育に金がかからんようにすりゃ良い。要は3人産んだら下手なフルタイム共働きと同等以上にすりゃ良い。

ただ反発凄いから選挙的にどこもやりたがらんだろが。
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
364 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 11:07:36.89 ID:KxLd9Kyu0
>>320
近隣の欧州行くかと…
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
431 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 11:13:14.20 ID:KxLd9Kyu0
>>376
都市部に電柱があるのは時代遅れ

も追加で
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
460 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 11:15:40.10 ID:KxLd9Kyu0
>>408
アフリカ人は旅費払えないでしょ。インフレで価格凄い事になってるし。

そもそも言語的に繋がりなさすぎて日本語すらままならんし、まともなのが集まるとはとても思えない。
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
580 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 11:24:48.59 ID:KxLd9Kyu0
>>525
ベトナムは近いから旅費が全然違うし、日本語教育に力入れてたからそうなったのかと。ただそのベトナム人にすら嫌がられ始めたが…

現実的なとこだとミャンマー、ネパールあたりじゃない?アフリカの底辺とか来たら治安凄い事になるかと
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 [蚤の市★]
630 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 11:27:58.93 ID:KxLd9Kyu0
>>547
まともな移民が来るならな。

犯罪者になりそうなレベルみたいのなら、社会保障的にむしろマイナスになるかと
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★2 [蚤の市★]
876 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 13:56:36.03 ID:KxLd9Kyu0
日本終了だな。

氷河期世代は国に絞られるだけ絞られて還元のターンはナシ
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★2 [蚤の市★]
891 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 13:58:05.99 ID:KxLd9Kyu0
>>668
せいぜい加藤の乱レベルじゃない?

徒党を組む能力ないし
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★2 [蚤の市★]
913 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:00:31.20 ID:KxLd9Kyu0
子供=足枷


こんな状況だから子供は増えない。政府もそれを容認してる
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★2 [蚤の市★]
932 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:03:34.41 ID:KxLd9Kyu0
国次第だよ。本気でやる気がありゃ子供は増える。もの凄い金かかるし構造改革が必要だからシルバー民主主義な日本じゃ反発凄すぎて自民党はやりたがらんが
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★2 [蚤の市★]
946 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:04:51.29 ID:KxLd9Kyu0
臭いものに蓋をし続けた結果だな
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★2 [蚤の市★]
949 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:05:20.79 ID:KxLd9Kyu0
>>942
無理。平均年齢がもう50歳近くだ
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★2 [蚤の市★]
964 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:06:46.27 ID:KxLd9Kyu0
>>943
やる気がありゃ増えるよ。
年収400万レベルで働くより◯人以上子供産んだ方が経済的に有利ですってやったら増えるよ。
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★2 [蚤の市★]
970 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:07:57.91 ID:KxLd9Kyu0
>>472
韓国は高齢化率はまだそこまで上がってないな。韓国はこれからだ
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★2 [蚤の市★]
974 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:08:29.85 ID:KxLd9Kyu0
>>968
そういう事。これだけ
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★2 [蚤の市★]
991 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:10:51.49 ID:KxLd9Kyu0
>>977
仲良く衰退だな。

ただ韓国はもともと高齢者にリソースさいてないけど。その分は韓国はいくらかマシかな
5人に1人が「年収200万円以下」…深刻な収入格差の裏にある思考停止という病 [ばーど★]
357 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:16:56.20 ID:KxLd9Kyu0
コロナ騒動でジニ係数、イギリス超えてアメリカ並みになったかな…
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★3 [蚤の市★]
2 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:31:18.71 ID:KxLd9Kyu0
地獄の自民党やばすぎだわな。


https://i.imgur.com/hVWEMeo.jpg
5人に1人が「年収200万円以下」…深刻な収入格差の裏にある思考停止という病 [ばーど★]
507 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:33:36.64 ID:KxLd9Kyu0
>>469
その今までは働かなくて良かった層が生活のため労働に駆り出される位に貧乏になったとも言えるな

結果色々な不都合が発生と

2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703395820/
5人に1人が「年収200万円以下」…深刻な収入格差の裏にある思考停止という病 [ばーど★]
530 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:35:36.99 ID:KxLd9Kyu0
>>483
そしてこうなったと。

2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703395820/
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★3 [蚤の市★]
25 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:37:33.91 ID:KxLd9Kyu0
>>8

>>12

やばすぎだわな。タイミング的にラストチャンスに近かっただろし
5人に1人が「年収200万円以下」…深刻な収入格差の裏にある思考停止という病 [ばーど★]
572 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:39:31.97 ID:KxLd9Kyu0
>>538
うん。
給付金というボーナスつきまくってたしな。ただ社会保障がいつまで持つか…
5人に1人が「年収200万円以下」…深刻な収入格差の裏にある思考停止という病 [ばーど★]
591 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:41:07.95 ID:KxLd9Kyu0
>>583
ね。色々無理ゲー。

そりゃ出生率減るわ
5人に1人が「年収200万円以下」…深刻な収入格差の裏にある思考停止という病 [ばーど★]
608 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:42:54.00 ID:KxLd9Kyu0
>>590
だわな。その時、生活保護は犯罪者コースか野垂れ死コース。こんな連中誰も雇いたくないしな。犯罪者増えまくって南米みたいに刑務所も劣悪な環境に
5人に1人が「年収200万円以下」…深刻な収入格差の裏にある思考停止という病 [ばーど★]
615 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:43:22.31 ID:KxLd9Kyu0
日本人は既にカツカツだよ

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女性218分,男性317分である。

無償労働時間が長いのは,イタリア女性(306分),スペイン女性(289分),ニュージーランド女性(264分)となっている。また無償労働時間が短いのは,比較国中,日本男性(41分),韓国男性(49分),イタリア男性(131分)となっている。無償労働時間のOECD平均は,女性262分,男性136分となっている。

OECDの2020年における国際比較データで,有償労働時間と無償労働時間の合計時間(以下,「総労働時間」という。)をみると,比較国中,日本女性(496分),スウェーデン女性(495分),日本男性(493分)が長い。すなわち,男女別で日本は男女とも総労働時間が最長ということになる。

以上を踏まえると,結婚や子供の有無を区別しない15~64歳の男女全体で見ると,我が国は諸外国と比較した場合

以前は短かった女性の有償労働時間が伸び,男性も女性も有償労働時間が長いが,特に男性の有償労働時間は極端に長い。無償労働が女性に偏るという傾向が極端に強い。

男女とも有償・無償をあわせた総労働時間が長く,時間的にはすでに限界まで「労働」している。
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★3 [蚤の市★]
51 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:45:57.54 ID:KxLd9Kyu0
もう日本人はカツカツなんよ。

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女性218分,男性317分である。

無償労働時間が長いのは,イタリア女性(306分),スペイン女性(289分),ニュージーランド女性(264分)となっている。また無償労働時間が短いのは,比較国中,日本男性(41分),韓国男性(49分),イタリア男性(131分)となっている。無償労働時間のOECD平均は,女性262分,男性136分となっている。

OECDの2020年における国際比較データで,有償労働時間と無償労働時間の合計時間(以下,「総労働時間」という。)をみると,比較国中,日本女性(496分),スウェーデン女性(495分),日本男性(493分)が長い。すなわち,男女別で日本は男女とも総労働時間が最長ということになる。

以上を踏まえると,結婚や子供の有無を区別しない15~64歳の男女全体で見ると,我が国は諸外国と比較した場合

以前は短かった女性の有償労働時間が伸び,男性も女性も有償労働時間が長いが,特に男性の有償労働時間は極端に長い。無償労働が女性に偏るという傾向が極端に強い。

男女とも有償・無償をあわせた総労働時間が長く,時間的にはすでに限界まで「労働」している。
2023年に生まれた子どもは72万6千人 過去最少 朝日新聞推計 ★3 [蚤の市★]
70 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/12/24(日) 14:48:42.43 ID:KxLd9Kyu0
>>33
障害児が増えてるだけで子供自体は増えてないかと
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。