トップページ > ニュース速報+ > 2023年11月09日 > Z6V98OzQ9

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/15763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000125511751412424112150



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ばーど ★
ハマス、ガザ北部の支配権を喪失 イスラエル軍報道官 [ばーど★]
岸田首相、年内の衆議院解散 見送る意向を固める [ばーど★]
ホタテ、ふるさと納税9.3倍に 中国輸入停止の影響か [ばーど★]
LINE、合併で「反社利用制限」発表 困惑する暴力団関係者「堅気の人にも送ったらダメなのか」 [ばーど★]
【政府】岸田首相や閣僚の給与、増額し自主返納へ [ばーど★]
【山口】野犬へのエサやりを注意された女、動物の死骸入ったビニール袋で市職員殴り逮捕 周南市 [ばーど★]
【静岡】自転車ヘルメットの着用を呼びかけていた女性警察官に殴るまねしたか 公務執行妨害容疑で男(52)逮捕 [ばーど★]
【福岡】ランニング中に歩道のコケで滑って男性骨折、280万円の賠償命じられた那珂川市「承服できないので控訴した」 [ばーど★]
【秋田】ネコにえさを与えていた男性がクマに襲われけが 牛舎近くでもみ合いになる 大仙市 [ばーど★]
【鹿児島】「金がなく家に帰りたい」盗んだ自転車で警察署に来た男(61) 窃盗容疑で逮捕 [ばーど★]

その他37スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

ハマス、ガザ北部の支配権を喪失 イスラエル軍報道官 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 05:33:03.50 ID:Z6V98OzQ9
【速報】ハマスがガザ北部の支配権を失う 住民数千人が南部に移動 イスラエル軍報道官

テレ朝news@tv_asahi_news 午前5:11 · 2023年11月9日
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1722346231417237683


【速報】ガザ北部でハマス「支配喪失」とイスラエル

【エルサレム共同】イスラエル軍報道官は8日夜、地上侵攻するパレスチナ自治区ガザ北部から南部に多くの住民が避難しているとし、イスラム組織ハマスが拠点としてきた北部の「支配を失った」と強調した。

共同通信 11月8日05時01分
https://www.47news.jp/10104463.html
https://twitter.com/thejimwatkins
岸田首相、年内の衆議院解散 見送る意向を固める [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 06:27:09.19 ID:Z6V98OzQ9
岸田総理大臣は、年内の衆議院解散を見送る意向を固めました。
当面は物価高を受けた経済対策などに専念し、年明け以降の内閣支持率なども見極めながら、慎重にタイミングを探る考えです。

衆議院議員の4年の任期が先月で折り返しとなり、与野党双方からは、衆議院の解散・総選挙の時期をめぐる発言や見方が相次ぎ、岸田総理大臣の対応が焦点となっていました。

こうした中、政府関係者によりますと、岸田総理大臣は年内の衆議院解散を見送る意向を固めました。

岸田内閣をめぐっては、ことし9月の内閣改造以降も支持率が低迷している上、先月には法務副大臣や文部科学政務官が相次いで辞任するなど、厳しい政権運営が続いています

以下全文はソース先で

NHK 2023年11月9日 5時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231109/k10014251831000.html
ホタテ、ふるさと納税9.3倍に 中国輸入停止の影響か [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 06:32:10.09 ID:Z6V98OzQ9
中国による日本産の水産物輸入停止で特に影響を受けたホタテを返礼品で求めるふるさと納税が9.3倍に達したことがわかりました。

ふるさと納税サイト運営の「さとふる」によりますと、ふるさと納税で返礼品をホタテとする寄付は、ことし9月に前の月の9.3倍に増加しました。

8月の中国による日本産の水産物輸入停止で影響を受けた水産業者を支援する動きとみられています。

一方、10月のふるさと納税に関する経費基準の厳格化などの制度変更をめぐってはおよそ3割の自治体が寄付金額を平均およそ20%値上げしたことがわかりました。

値上げを見込んだとみられることし9月末までの寄付は前の年の5倍近くに増えました。

その反動もあり、毎年駆け込みの寄付が目立つ12月も「ことしは、残った控除上限額を調整するため、少額の返礼品が注目を集めるのでは」としています。

11/8(水) 20:38 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ba158f244f5ed3ac47f653b7b1b46c4ce58921
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231108-00010016-annd-000-3-view.jpg
LINE、合併で「反社利用制限」発表 困惑する暴力団関係者「堅気の人にも送ったらダメなのか」 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 07:03:29.01 ID:Z6V98OzQ9
「六代目山口組は、11月1日からLINEの使用をいっさい禁止したようです。『今後はLINEを送らないでほしいという』LINEが来たのを最後に、その文言も消えてしまいました」

困惑した様子でそう語るのは、東京在住の暴力団関係者だ。

LINEは11月1日から、反社会的勢力に対しての利用制限を発表した。10月1日にヤフーと統合したことに伴い、LINEヤフー共通利用規約を新たに設けたもの。規約には、次のような文言が記されている。

《当社は、反社会的勢力の構成員(過去に構成員であった方を含みます。)およびその関係者の方や、当社サービスを悪用したり、第三者に迷惑をかけたりするようなお客様に対してはご利用をお断りしています。》

また《アカウントが反社会的勢力またはその構成員や関係者によって登録または使用された場合、もしくはそのおそれがあると当社が合理的に判断した場合》にも、通知することなくデータやコンテンツを削除できることにした。

この発表は、ヤクザ社会に少なからず衝撃をもたらした。別の暴力団関係者はこう話す。

「我々は、情報のやり取りをLINEを通じてやってきた。電話もLINE電話が多かった。それがいきなり使えなくなると本当に困るよ。いまのところLINEが止まってしまうことはないが、今後、どうなるかわからない。LINEをやめて、ほかの通信アプリを使用するように、と言ってくる組織もあるが、もうそんなにたくさんアプリを入れたくもないし、よくわからない」

これまで堅気の人間とLINEでつながっていたこの暴力団関係者は、自分たちがLINEを送ったら相手がどうなるか、心配しているという。

「ヤクザ同士のLINEが禁止なのか、堅気の人にも送ったらダメなのか、堅気の人からLINEが送られてきたら、それもダメなのかわからない。LINEでやり取りしただけで逮捕になるなんて、ひどい話だ。ましてや、相手方も逮捕になるなら、もう使うことはできない」

関東地方の指定暴力団では、11月初旬の会合で「LINEの使用は個人の責任。解約する人は、それぞれ違う連絡手段を持つこと」などが話し合われたという。

はたして暴力団関係者は、LINEを使用しただけで逮捕されることになるのか。暴力団に詳しい都内の弁護士はこう分析する。

「これまでも、暴力団組員であることを隠してゴルフ場を利用したことが、詐欺罪に当たるとの判決が出されたり、暴力団組員であることを隠して航空会社のマイルを貯めたことが、電子計算機使用詐欺に当たると逮捕されたりした事例があります。LINEは無料で使用できるため、欺罔行為(ぎもうこうい・人を欺きだますこと)により財産上の利益を得た、と言えるかという点にやや疑問はありますが、暴力団組員であることを隠して通信サービスの提供を受けること自体が、詐欺であると言われる可能性はあるでしょう」

ヤクザの世界では、しばらく混乱が続きそうだ。

【画像】ヤクザ社会に衝撃をもたらした「LINEヤフー」の利用規約
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2023/11/08164334/yahoo_line_sub_1.jpg

2023.11.08 16:47FLASH編集部
https://smart-flash.jp/sociopolitics/260504/
【政府】岸田首相や閣僚の給与、増額し自主返納へ [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 07:20:09.83 ID:Z6V98OzQ9
政府は、岸田文雄首相や閣僚の年収が増える国家公務員特別職の給与法改正案を巡り、成立後に増額分を自主的に返納する方向で検討に入った。野党が批判を強め、与党内でも引き上げ凍結論が浮上した現状を踏まえた。返納の対象を副大臣・政務官にも広げるかどうか調整する。政権関係者が8日、明らかにした。

改正案は同日、衆院内閣委員会で審議入り。10日に採決される予定で、立憲民主党は採決に先立って増額を凍結する修正案を提出する方針だ。自民党幹部は、改正案の修正は困難だとして「増額への批判に対応するには、自主返納しか手段がない」と指摘した。

以下全文はソース先で

11/8(水) 22:23 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0279b008878641c48c9445bf02513872be2a753
【山口】野犬へのエサやりを注意された女、動物の死骸入ったビニール袋で市職員殴り逮捕 周南市 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 07:29:36.67 ID:Z6V98OzQ9
山口県警周南署は、業務中の市職員の顔を動物の死骸が入ったビニール袋で殴った公務執行妨害の疑いで、広島県呉市の無職の女(59)を逮捕しました。

警察によると、女は8日午後2時ごろ、山口県周南市の市営墓地で、ゴミをポイ捨てしたり犬にエサをやったりしていた女に注意をした市環境生活部勤務の男性(50代)の顔を、動物の死骸が入ったビニール袋で殴る暴行を加え、職務を妨害した疑いが持たれています。

男性は市営墓地の衛生管理のために訪れていて、市では、野犬が増えることを防ぐため、飼い主のいない動物への「むやみなエサやり」を条例で禁止していました。

男性からの通報を受け、現場に駆けつけた警察官が女を現行犯逮捕しました。

警察の調べに対し女は、「殴っていません」と容疑を否認しているということで、警察で詳しいいきさつを調べています。

11/8(水) 20:27 tysテレビ山口
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5ad24be54f90745feb48b608bcb777c601c8fd

※関連スレ
【山口】目撃情報は年間1000件以上、足をかまれるケースも…周南市の野犬問題はいま [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697591587/
【静岡】自転車ヘルメットの着用を呼びかけていた女性警察官に殴るまねしたか 公務執行妨害容疑で男(52)逮捕 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 07:41:52.37 ID:Z6V98OzQ9
静岡県掛川市で8日、パトロールをしていた女性警察官に、殴るまねをして職務を妨害したとして、自称・派遣社員の52歳の男が逮捕されました。

公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕されたのは、自称・掛川市の派遣社員の52歳の男です。警察の調べによりますと、男は8日午後3時ごろ、掛川市上西郷で職務質問をした女性警察官に「早く行かせろ」などと言いながら、右手の拳を顔面に突き付け、殴るまねなどをして脅迫し、職務を妨害した疑いが持たれています。

警察によりますと、女性警察官は自転車の事故が多いため、ヘルメットの着用を呼びかけるなどパトロールをしていて、自転車に乗り不審な動きをしていた男に声をかけました。警察の調べに対し、男は「行為は認めるが、それが職務の妨害なのか納得できない」と話しているということです。

11/8(水) 23:40 静岡朝日テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/aed1e3fc5dbe463ac741f68373f43b16643eab35
【福岡】ランニング中に歩道のコケで滑って男性骨折、280万円の賠償命じられた那珂川市「承服できないので控訴した」 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 07:56:58.12 ID:Z6V98OzQ9
 福岡県那珂川市が管理する歩道をランニング中に、こけで滑ってけがをしたのは市が安全管理を怠ったのが原因として、県内の男性が約1650万円の損害賠償を求めた訴訟で、市は約280万円の支払いを命じた10月の福岡地裁の判決を不服として、福岡高裁に控訴したことが同市などへの取材でわかった。11月2日付。市は取材に対し、「判決に承服できないので控訴した」とコメントした。

 判決によると、男性は2020年、同市内の下り坂を走っていた最中にこけに滑って転び、 肋骨ろっこつ を折るなどした。判決は、市が対策を行うことは可能だったと判断した一方で、避けて走ることもできたとし、男性側の過失を4割とした。

読売新聞 2023/11/08 18:37
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231108-OYT1T50126/

※関連スレ
【こけ】ランニングをしていた50代男性、苔で滑って肋骨を折る重症 市に280万円の賠償命令 福岡地裁 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697709015/
【秋田】ネコにえさを与えていた男性がクマに襲われけが 牛舎近くでもみ合いになる 大仙市 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 08:14:44.93 ID:Z6V98OzQ9
11月8日は二十四節気の1つ「立冬」です。暦の上では冬となりましたが冬眠を控えたクマにはまだまだ警戒が必要です。8日秋田県大仙市の牛舎の近くで40歳の男性がクマに襲われけがをしました。ネコにえさを与えていたところクマともみあいになったということです。

警察によりますと、8日午前6時40分ごろ大仙市横堀の住宅敷地内にある牛舎近くで40歳の男性が体長約1メートルのクマ1頭に襲われました。男性は顔や背中などを引っかかれ大仙市内の病院に搬送されました。搬送された時は意識があり会話ができる状態だったということです。

現場は大仙市役所太田支所から南西に約3キロの住宅が点在する地域です。

秋田県は2023年は特に「いつでも・どこでも・誰でもクマに遭遇するリスクがある」として警戒するよう呼びかけています。

11/8(水) 19:00 秋田朝日放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b7f7344b9dd95ec356f281d712e22523613ca47
【鹿児島】「金がなく家に帰りたい」盗んだ自転車で警察署に来た男(61) 窃盗容疑で逮捕 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 08:23:43.45 ID:Z6V98OzQ9
肝属郡内で自転車を盗んだ疑いで61歳の男が逮捕されました。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、南大隅町根占川北に住む施設作業員の男(61)です。

警察によりますと、男は7日午前8時40分ごろ、鹿屋警察署を訪れ、「金がなく家に帰りたい」と話しました。

警察官が事情を聞いていたところ、乗ってきた自転車について、男が「盗んできた」と話したということです。

裏付け捜査を進めたところ、特徴や車体番号などから自転車は、5日夜から6日朝までの間に、肝属郡内の駐輪場から盗まれた技能実習生のものと判明。容疑が固まったため8日に男を窃盗の疑いで逮捕しました。

取り調べに対し、男は容疑を認めているということです。警察が動機などを調べています。

MBC南日本放送 2023年11月8日(水) 22:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/825918?display=1
【千葉】馬乗りで顔面殴打され…中国人女性が搬送先で死亡 男2人組が逃走中 松戸市 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 08:34:40.92 ID:Z6V98OzQ9
9日未明、千葉県松戸市で、女性が若い男2人組に顔などを殴られてその後死亡しました。男2人は逃走しています。

 捜査関係者によりますと、午前3時すぎ、松戸市古ケ崎の路上で、「女性が男2人に殴られている」と通行人から110番通報がありました。

 若い男2人が、女性に馬乗りになって顔などを殴る暴行を加え、逃走したということです。

 通報を受けて駆け付けた救急隊員が、重傷の女性を病院に搬送しましたが、女性はその後死亡しました。

 年齢などは分かっていませんが、女性は中国人だということです。

 逃げた男のうち1人は身長180センチくらいのがっちりとした体格で、キャップ帽をかぶり、ジャンパーを着ていたということです。

 もう1人はやせ型でした。

 現場は、JR松戸駅から2キロほど離れた場所です。

テレ朝ニュース 2023/11/09 08:10
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000323437.html
死刑の可能性も…覚醒剤密輸容疑で日本人男(30)を逮捕 タイの空港から連行 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 08:44:06.92 ID:Z6V98OzQ9
タイの首都バンコクから日本に向けて覚醒剤を密輸しようとした疑いで、日本人の男が逮捕された。FNNのカメラが、男の姿をとらえた。

10月29日夕方、バンコク近郊の空港の到着ロビーに警察官らに囲まれて、日本人の男が出てきた。

津原悠馬容疑者(30)は2022年11月、タイから日本に向けて重さ1kg以上の覚醒剤を販売目的で密輸しようとした疑いなどが持たれている。

津原容疑者には、タイで逮捕状が出ていた。

関係者によると、津原容疑者は、バンコクにある国際宅配便の店舗から荷物を送っていたが、調べに対し容疑を否認しているという。

タイ政府は、薬物犯罪を厳しく取り締まっていて、販売目的の覚醒剤所持で有罪となった場合、死刑になる可能性もある。

11/7(火) 12:17 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4ff1fb3bdf9e680c3b3440a393ea43009dba7cc
【島根県知事】「電気料金をもらっている人達は大黒字」と電力会社に苦言 料金の値下げ求める [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 08:54:17.07 ID:Z6V98OzQ9
 島根県の丸山達也知事が8日の定例会見で、中国電力の2023年4〜9月期連結決算で純利益が1230億円となったことに対し、「電気料金をもらっている人たちは大黒字で、バックにいる国民は窮乏にあえいでいる。バランスを欠いている」と苦言を呈した。

 中電の決算は2年ぶりの黒字で、4〜9月期としては過去最高となった。丸山知事は今回の決算が燃料費の下落分を電気代に反映するのが数カ月遅れる「期ずれ」により大幅増益となったことを踏まえつつ、同社が電気料金見直しで513億円増益となった点を指摘した。

 23年3月期に初の無配だった株主配当を年間30円とする同社の方針に「お客さんあっての商売で、株主だけにお金を振り向けるのはおかしい。配当を増やすならば電気料金を下げることも考えてもらわなければならない」と求めた。

 中電を含む大手電力7社が申請した家庭向け規制料金の値上げを5月に認可した政府に対しても「(電力会社に対して)自力で電気料金を下げられる余地がないのかと問うべきだ。国民生活を何とかしようと思っているのであれば、ぼおっと見ていてはいけない」と語気を強めた。

11/8(水) 20:39 山陰中央新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/9697879e9a37e109941934e67eb2912f3683ef96
【大分】日本製鉄で男性社員(27)が転落して死亡 高さ2-3m 工場の排気口で清掃作業中に [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 09:04:08.26 ID:Z6V98OzQ9
日本製鉄の九州製鉄所大分地区で8日、27歳の男性社員が工場の排気口で作業中に転落し、まもなく死亡が確認されました。

警察によりますと8日午後8半すぎ、日本製鉄九州製鉄所大分地区の関係者から「高さ2メートル〜3メートルから人が転落した、詳細は分からない」と119番通報がありました。

転落したのは大分市明野北に住む竹本渓樹さん(27)で、病院に運ばれましたが、午後10時ごろ死亡が確認されました。

会社によりますと、排気口のサイズや、一緒にいた作業員など詳しい状況については現在、確認中ということです。

竹本さんは工場の排気口の中に入って清掃作業をして、警察が詳しい原因を調べています。

BS大分放送 2023年11月9日(木) 01:14
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/825954?display=1
報道陣に中指立てた陸自隊員「画像が不鮮明でばれないと思った」…射撃場周辺の住民「実弾訓練より心構えの教育したら」と苦言 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 10:58:52.24 ID:Z6V98OzQ9
自衛官3人が銃撃されて死傷し、前日に射撃訓練を再開したばかりだった陸上自衛隊「日野基本射撃場」(岐阜市)が7日、再び訓練を中止する事態となった。隊員の1人が、報道陣に中指を立てるなど不適切行為をしたことが理由で、地元自治体や近隣住民からは、非難や戸惑いの声が相次いだ。

問題の行為は、訓練再開初日の6日午前7時頃に起きた。隊員たちを乗せた車両が続々と射撃場内に入る中、うち1台のトラック後部座席に乗っていた男性隊員が、入り口でカメラを向ける報道陣に対し、中指を立てるしぐさを見せた。

同射撃場を管理する陸自守山駐屯地(名古屋市)によると、中指を立てたのは、第35普通科連隊に所属する20歳代の男性隊員。6日午前に報道各社からの問い合わせを受けて、上官が事実確認をしたところ、男性隊員は当初、「作業の指示を出していた」と説明したという。

上官は、隊員らに対して「不適切な行為はしないように」と指導したが、この隊員は午後5時頃に同射撃場を出る際にも、車の中から報道陣に向かってピースサインをしていた。

同駐屯地に戻った後、陸自がこの隊員に再び聞き取りをしたところ、隊員は「軽い気持ちでやった」と説明を変え、当初の説明については、報道で出ている画像が「不鮮明だからばれないだろうと思った」と答えたという。

再び訓練が中止された射撃場では7日、付近住民向けの掲示板に前日に出された「射撃実施中」のプレートが、「射撃休止」に変更された。

近くに住む60歳代の無職男性は「訓練を再開するのであれば、実弾を使った訓練よりも、自衛官としての心構えの教育が優先では」と苦言を呈した。付近の会社に勤める20歳代女性は「そういう意識のまま、近くで実弾を使っていることは訓練とはいえ不安」と眉をひそめた。

以https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/11/20231108-OYT1I50051-1.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/11/20231108-OYT1I50050-1.jpg

以下全文はソース先で

読売新聞 2023/11/09 08:49
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231108-OYT1T50072/

※関連スレ
「軽い気持ちでやった」報道陣に中指立てた20代自衛隊員 事実認める 木原防衛大臣「大変遺憾」 ★2 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699354172/
重傷なのに2時間放置 高さ7mの名古屋城石垣から落ちた作業員を搬送せず [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 11:01:53.22 ID:Z6V98OzQ9
名古屋城で石垣の除草作業をしていた愛知県稲沢市の男性作業員(61)が7月、高さ7メートルの石垣から落下し、重傷を負ったにもかかわらず、現場監督らは事故後も男性を救急搬送せず、現場に約2時間放置していたことが名古屋市の調査で分かった。
 
適切な安全管理を怠ったとして、市は工事を受注した高村造園(同市)を10月27日から2週間の指名停止処分とした。...

中日新聞 2023年11月9日 05時05分 (11月9日 06時03分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/803916
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/6/d/4/6/6d46272b5aeabff89f21a0797d58493e_1.jpg
【為替】円、再び1ドル151円台に下落 [11/9] [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 11:11:00.44 ID:Z6V98OzQ9
9日午前の東京外国為替市場で円相場は下げ幅をやや拡大し、再び1ドル=151円台に下落する場面があった。10時時点は150円94〜95銭と前日17時時点に比べ27銭の円安・ドル高だった。日銀が金融緩和を継続する姿勢を示す一方、米政策金利は高止まりが見込まれている。日米金利差が開いた状態が当面続くのを意識した円売り・ドル買いが出ている。

10時前の中値決済に向けては「ドル不足気味」(国内銀行)との声があった。国内輸入企業による円売り・ドル買い観測も相場を下押しした。

以下全文はソース先で

日経新聞 2023年11月9日 10:24
https://www.nikkei.com/article/DGXZASS0IMF03_Z01C23A1000000/
ガリバー、ビッグモーター支援見送り [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 11:16:20.07 ID:Z6V98OzQ9
中古車販売大手ビッグモーターの経営再建を巡り、同業で「ガリバー」を展開するIDOM(いどむ)が支援を見送ったことが9日、関係者への取材で分かった。

共同通信 11月9日10時28分
https://www.47news.jp/10105487.html

※関連スレ
ビッグモーターの支援、ガリバーのIDOMが検討 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698708107/
教室で、体育館倉庫で、放送室で…勤務時間中にわいせつ行為 中学校教諭男女2人を減給処分 都教委 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 11:21:15.55 ID:Z6V98OzQ9
東京都教育委員会は8日、勤務時間中に教室でわいせつ行為に及んだとして、多摩地域の同じ中学校に勤務する男性教諭(34)と女性教諭(33)を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にしたと発表した。2人は勤務時間外にも体育館倉庫や放送室など施設の不適切使用を繰り返していた。

都教委によると、今年2月に中学校がある地域の教育委員会に情報提供があり、聞き取りに2人が認めた。2021年ごろから22年まで、断続的に不適切な使用をしていたという。2人は「仲良くなって学校外で会っていたが、業務が忙しくなり校内で仕事の相談などをしている中で、不適切使用に至った」と説明しているという。

以下全文はソース先で

朝日新聞 2023年11月8日 19時10分
https://www.asahi.com/articles/ASRC865WRRC8OXIE037.html
【大阪府警】署長らを事実上の更迭 誤認逮捕、傷害事件と相次ぎ [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 11:24:45.07 ID:Z6V98OzQ9
大阪府警は警部級以上の73人の異動を発表した。誤認逮捕など3件の不祥事が相次いだ守口署では署長、刑事課長、生活安全課長が一斉に交代する。府警は「あくまでも定期異動」とするが、複数の幹部からは「異例の人事。事実上の更迭だ」との声も漏れる。

府警は7月、SNSで知人女性を脅したなどとして、事件とは無関係だった20代の男性を2度にわたって誤認逮捕していたと発表した。守口署が初動捜査を担当したが、被害女性の説明に重きを置きすぎ、男性のアリバイ確認が不十分だったという。府警内では「署の幹部の責任だ」との指摘がある。

守口署ではこのほか、地域課…

この記事は有料記事です。残り296文字

朝日新聞 2023年11月9日 7時15分
https://www.asahi.com/articles/ASRC84SLNRC2PTIL00X.html
【唐辛子】振り向いたらクマ、撃退に成功…「クマ撃退スプレー」に注目集まる 販売数急増で品薄状態に [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 11:35:04.07 ID:Z6V98OzQ9
島根県浜田市で7日、測量中の作業員2人組が、林でクマと遭遇するあわやの事態が発生。クマに撃退スプレーを噴射したところ、クマは逃げたということです。

このクマ撃退スプレー、全国でクマに襲われる被害が相次いでいることもあり、いま販売数が急増していると言います。どのような商品なんでしょうか。

7日の昼前に作業員2人組が測量を行っていたところ、後ろからうなり声が聞こえたそうです。

振り向いたら、そこにクマがいました。

体長1.3メートルほどで、距離1メートルほどまで近付いたそうですが、持っていた撃退スプレーを噴射したところ、クマは逃げたということです。

クマを追い払った「撃退スプレー」とは、どのようなモノなのでしょうか。

「唐辛子のエキスを勢いよく発射するスプレーです。唐辛子などの成分で強い刺激を与えるので、クマにも効果があります。

毒性があるわけではないので、目や鼻とか喉とかに痛みを与えるものです」

そのため、噴射時はクマの顔付近を狙うのが有効的です。スプレーの種類にもよりますが、噴射時間は7秒前後、噴射距離は6〜9メートルとのこと。

一時的にクマを撃退するもので、クマが死んだり病気になったりすることはないということです。

そしてこのクマ撃退スプレー、いま需要が急激に伸びています。

このうち、アメリカ製のクマ撃退スプレー(唐辛子成分・カプサイシン2.0%含有)を販売しているラングスジャパンでは、10月頃から注文数が大幅に増加していて、注文数は去年の同じ時期に比べて約2倍。最近は1日におよそ100本、1週間で約700本もの注文がありました。

現在、在庫が品薄状態となっていて、一部通販サイトでは注文の受け付けを停止しています。

また担当者によりますと、以前は業者や一部の登山者からの注文がメインでしたが、今年は一般の人からの注文も相次いでいるということです。

「クマ撃退スプレー」は、いざという時すぐ使えるように、携帯方法にもポイントがあるといいます。

島根県中山間地域研究センター鳥獣対策科 田川哲さん
「私たちも山に行くときは、クマスプレーとクマ鈴を装備してから行くようにしています。登山であれば、ザックの肩とか、ベルトにとめるとか、すぐに手が届く範囲に置くのが一番です」

カバンの中に入れてしまうと、あわやの時に取り出せない可能性もあるため、すぐ使えるようにしておくことが大切。

また、風向きによっては自分自身にスプレーがかかるおそれもあることを、頭に入れておく必要もあるということです。

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/680w/img_18e3415e1cc30619df14eee924755eac293002.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/680w/img_dd1e14ed2a119d5c0b94ab8aa18b7e67123712.jpg

BSS山陰放送 2023年11月8日(水) 15:22
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/824515?display=1

※関連スレ
【島根】ダムのほとりで測量作業中の男性が熊と遭遇 スプレーで撃退しケガなし [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699351846/
【島根】うなり声、振り向いたら「クマ」がいた にらみ合い…距離1メートル 撃退スプレー噴射→クマ逃げる [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699398905/
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 11:44:08.13 ID:Z6V98OzQ9
ここ数年、「会社の電話に出られない」という退職理由が増え始めている。『ABEMAヒルズ』では「電話恐怖症」の背景と対策を取材した。

「電話恐怖症」━━電話に出る、または出ようとすると、“緊張が走り、体調が悪くなる”など、心身症状をともなう苦痛を感じる状態で、最終的には職場に足が向かなくなることも。株式会社ソフツーの調査によると20代の7割以上が「電話に苦手意識を感じている」という。

企業向けのカウンセリングやメンタルサポートを行う日本メンタルアップ支援機構の大野萌子代表理事によると、この10年で「離職理由=電話に出られない」というケースの増加に悩む人事担当者や「電話への恐怖から仕事を続けられない」という新人からの相談も増えているという。

なぜ電話恐怖症になる人が増えているのか? 大野代表理事は「自宅に固定電話がなくなってきたことで、子どもの頃に電話の取り次ぎや伝言を受けた体験をしていない若者が増えた」と分析した。

また、「コミュニケーションツールの進化」にも関係があるという。

「メッセージツールを主に利用するようになると、文字でのやり取りに慣れてしまい、瞬発力が必要な電話にひるんだり、焦ったりしてしまう。そんな経験から苦手意識を感じる方が多いようだ」

大野代表理事はそうした“慣れていない電話への対応”がもとで、業務中に「集中力が途切れてしまう」といったストレスや、クレームへの対応で精神的な負担がかかってしまう点も「電話恐怖症」を深刻化させる原因だと指摘する。

そんな「電話恐怖症」になりやすい人には完璧主義の傾向があるという。

「メールなどの場合、きちっと読み直したり、自分の考えをまとめてから返事ができるが、電話はその場で対応しなければいけない。その違いにジレンマを感じるのではないか」

これまで育ってきた環境や性格による影響が大きいというが、「電話恐怖症」を克服するために学生のうちから取り組めることがあるという。

「話す『場数』を増やすことが大事だ。文字ツールばかりに頼ってると、スキルが上がらず、ボキャブラリーも増えず、言葉を短縮する若者言葉の弊害もある。また、社会人になる前に本や記事を読むなどして、端折らない表現やボキャブラリーを学ぶことも大事だ」

大野代表理事は多くの人が苦手意識を持つ電話にも「相手の声色や細かいニュアンスを確認できる」などという強みがあると説明する。

「何かすれ違いを感じたときとか、『あれ?』と思ったときに文字でのやり取りを続けると、どんどん深みにはまることが多い。トラブル案件になりそうなときでも電話で話すことで誤解が解けるケースは少なくない。補助ツールとして使えば有効性が高いのではないか」

「電話恐怖症」について、ダイヤモンド・オンライン編集委員の神庭亮介氏は「強制的に時間を奪われ、そこまで親しくない人と話さなければいけない状況に抵抗を感じる人が多いのでは」との見方を示す。

一方で神庭氏は「職業によっては電話連絡が必須の場合もある。事件・事故・急患などの緊急事態や一刻を争うトラブルでは、メールよりも電話が適しているだろう。ミスマッチが起きないように、苦手な人は仕事を選ぶ段階でよく確認しておいた方がいい」と指摘する。

「企業の側もメールやメッセージで済む話で、無駄に電話をかけるべきではない。業務で電話が必須の場合も、『若い世代は電話に慣れてない』という前提に立って、丁寧に研修を行う必要がある」

11/8(水) 16:45 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16825dfbc4caab61647d4910b11c74752667032
5円スロットのメダルを10円の機械で使いメダル得ようとしたか パチンコ店での窃盗未遂容疑 名古屋市職員の男(46)逮捕 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 12:07:28.34 ID:Z6V98OzQ9
 名古屋市中川区のパチンコ店で、5円スロットのメダルを10円スロットで使ってメダルを得ようとしたとして46歳の名古屋市職員の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、名古屋市中川区に住む名古屋市職員の男(46)です。

 男は8日、中川区のパチンコ店で5円スロットのメダルを使って10円スロットの機械で遊び、メダルを得ようとした窃盗未遂の疑いが持たれています。

 警察によりますと、10円スロットの機械へ移動する男の動きを不審に思った店員が声をかけたことで犯行が発覚したということです。

 調べに対して、男は「間違いありません」と容疑を認めていて、警察は動機や余罪について詳しく調べています。

東海テレビ 2023年11月9日 木曜 午前8:55
https://www.fnn.jp/articles/-/612965
カンボジアを拠点に特殊詐欺、日本人の男25人逮捕…「休みは月一度。食事まずい。水も臭い。正直ホッとした」などと供述 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 12:27:08.34 ID:Z6V98OzQ9
カンボジアを拠点に特殊詐欺をしていたとして男25人が逮捕された事件で、男らが「休みは月に一度で、外にも出られなかった」「食事もおいしくなかった」などと話していることが分かりました。

 カンボジアを拠点とした「かけ子グループ」の25人は、札幌市の70歳女性から現金45万円などをだまし取った疑いが持たれています。

 グループによる被害は8つの道府県で2億3000万円以上に上るとみられます。

 その後の警察への取材で、男らの一部がカンボジアでの生活について「休みは月に一度で、外にも出させてもらえなかった」「食事もおいしくなくウォーターサーバーの水もくさかった」と話していることが分かりました。

 また、「2、3カ月の滞在予定だったが帰れなかった。捕まったのは嫌だが正直ほっとした」などとも話しているということです。

 警察はメンバーの行動が厳しく管理されていたとみて調べています。

11/9(木) 12:07 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d5477f178d339bf854bcd5e924126b64fa7fc27

※関連スレ
【速報】カンボジア拠点の日本人・特殊詐欺グループ25人 詐欺などの疑いで逮捕 先ほど羽田空港に到着 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699448870/
【大阪】ミナミで「立ちんぼ」 20代の女4人逮捕…「ホストに貢ぐために売春した。2年間で1000万円稼いだ」供述 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 12:39:53.13 ID:Z6V98OzQ9
 大阪・ミナミの路上で売春目的で客待ちをしたとして、大阪府警は11月8日夜に一斉摘発を行い女4人を逮捕しました。

 (記者リポート)「いわゆる『立ちんぼ行為』をしていたとみられる女性が、警察官に連れられて捜査車両に乗り込みます」

 売春防止法違反(客待ち)の疑いで逮捕されたのは、住居不定の22歳〜28歳の女ら4人です。警察によりますと、女らは大阪・ミナミの近鉄難波駅付近の路上で売春目的で客を待った疑いが持たれています。

 路上に立ち売春の客待ちをする行為は「立ちんぼ」などと呼ばれ、各地で社会問題化していて、ホストクラブなどに通う費用を得るために客引き行為に及ぶケースもあるということです。

 調べに対して逮捕された女の1人は「2年ほど前からホストなどの男性にお金を貢ぐために売春をしていた」「2年間で約1000万円を稼いだ」と容疑を認めているということです。

 大阪府警南署は今後も取り締まりを行う方針です。

11/9(木) 12:08 MBSニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/50f99c71d4966ff8b3c0c66ae43f2055d822e5c4
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★2 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 12:52:33.78 ID:Z6V98OzQ9
ここ数年、「会社の電話に出られない」という退職理由が増え始めている。『ABEMAヒルズ』では「電話恐怖症」の背景と対策を取材した。

「電話恐怖症」━━電話に出る、または出ようとすると、“緊張が走り、体調が悪くなる”など、心身症状をともなう苦痛を感じる状態で、最終的には職場に足が向かなくなることも。株式会社ソフツーの調査によると20代の7割以上が「電話に苦手意識を感じている」という。

企業向けのカウンセリングやメンタルサポートを行う日本メンタルアップ支援機構の大野萌子代表理事によると、この10年で「離職理由=電話に出られない」というケースの増加に悩む人事担当者や「電話への恐怖から仕事を続けられない」という新人からの相談も増えているという。

なぜ電話恐怖症になる人が増えているのか? 大野代表理事は「自宅に固定電話がなくなってきたことで、子どもの頃に電話の取り次ぎや伝言を受けた体験をしていない若者が増えた」と分析した。

また、「コミュニケーションツールの進化」にも関係があるという。

「メッセージツールを主に利用するようになると、文字でのやり取りに慣れてしまい、瞬発力が必要な電話にひるんだり、焦ったりしてしまう。そんな経験から苦手意識を感じる方が多いようだ」

大野代表理事はそうした“慣れていない電話への対応”がもとで、業務中に「集中力が途切れてしまう」といったストレスや、クレームへの対応で精神的な負担がかかってしまう点も「電話恐怖症」を深刻化させる原因だと指摘する。

そんな「電話恐怖症」になりやすい人には完璧主義の傾向があるという。

「メールなどの場合、きちっと読み直したり、自分の考えをまとめてから返事ができるが、電話はその場で対応しなければいけない。その違いにジレンマを感じるのではないか」

これまで育ってきた環境や性格による影響が大きいというが、「電話恐怖症」を克服するために学生のうちから取り組めることがあるという。

「話す『場数』を増やすことが大事だ。文字ツールばかりに頼ってると、スキルが上がらず、ボキャブラリーも増えず、言葉を短縮する若者言葉の弊害もある。また、社会人になる前に本や記事を読むなどして、端折らない表現やボキャブラリーを学ぶことも大事だ」

大野代表理事は多くの人が苦手意識を持つ電話にも「相手の声色や細かいニュアンスを確認できる」などという強みがあると説明する。

「何かすれ違いを感じたときとか、『あれ?』と思ったときに文字でのやり取りを続けると、どんどん深みにはまることが多い。トラブル案件になりそうなときでも電話で話すことで誤解が解けるケースは少なくない。補助ツールとして使えば有効性が高いのではないか」

「電話恐怖症」について、ダイヤモンド・オンライン編集委員の神庭亮介氏は「強制的に時間を奪われ、そこまで親しくない人と話さなければいけない状況に抵抗を感じる人が多いのでは」との見方を示す。

一方で神庭氏は「職業によっては電話連絡が必須の場合もある。事件・事故・急患などの緊急事態や一刻を争うトラブルでは、メールよりも電話が適しているだろう。ミスマッチが起きないように、苦手な人は仕事を選ぶ段階でよく確認しておいた方がいい」と指摘する。

「企業の側もメールやメッセージで済む話で、無駄に電話をかけるべきではない。業務で電話が必須の場合も、『若い世代は電話に慣れてない』という前提に立って、丁寧に研修を行う必要がある」

11/8(水) 16:45 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16825dfbc4caab61647d4910b11c74752667032

前スレ
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699497848/
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★2 [ばーど★]
2 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 12:52:46.73 ID:Z6V98OzQ9
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699501953/
【鈴木財務相】「原資なしという言葉使っていない」と反論 SNSのトレンドワード化に戸惑い [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 13:07:59.65 ID:Z6V98OzQ9
鈴木俊一財務相は9日の参院財政金融委員会で、8日の国会答弁で岸田文雄首相が打ち出した定額減税に関し、過去の税収増分は政策的経費などで使用済みだと認めたことについて「『原資がありません』という言葉は使っていない」と答弁した。

鈴木氏の8日の衆院財務金融委員会での答弁をめぐり、「原資なし」がインターネット上のトレンドワードになったが、これに反論した形だ。

立憲民主党の柴慎一議員に「ネットでは『原資なし』がトレンドワード化している。真意が伝わっているのか、総理がこれまで言ってきたことと違うという声が上がっている」と指摘された鈴木氏は「昨日の委員会の発言で、私は原資がありませんという言葉は使っていません」と反論。

「(2年間で)見込みの税収から伸びた部分は予算や補正予算で、すでに政策的に、国債の償還に充てられているということを述べた。今回の措置は財源論ではなく、この間に伸びた3・5兆円をどのような形で、国民の皆さま方に還元するのかということを述べたつもりだ」と真意を説明した。

柴氏は「原資なしとはおっしゃっていない」と理解を示しつつ「『還元』との表現が正しいのか。国民に誤解を生む表現ではないか」と指摘。「税の増収分を勝手に使ったわではないが、税の増収分を還元するとして、あたかも自由に使える臨時収入があったかのような発言になるのではないか」として「お父さんが臨時収入があったから子どもたちを喜ばせようと家族を焼き肉店に連れていったが、そのお金は借金をしていたということなのでは。子どもたちは家にお金がないことを分かっており、別のことに使ってほしいからあまり喜んでいないということが、今の国民の評価につながっているのではないか」と例え話を披露しながら、「還元」という表現の分かりにくさを指摘した。

これに対し、鈴木氏は「増収分に見合う形をどういう形で国民の皆さまにお返しするかが出発点。さまざまなところで『還元』という言葉を使っており、今すぐ使わないということは考えていない」と述べた。

日刊スポーツ 2023年11月9日12時45分
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202311090000297.html

※関連スレ
財務相「税収増分は使用済み」 首相の"還元"原資無し認める ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699444016/
【鈴木財務相】所得減税など行えば、国債発行が必要になる [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699414347/
大阪にクマ出没、小学校に足跡…茨木市「11月に入って異常な状況」 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 14:28:43.04 ID:Z6V98OzQ9
全国で相次ぐクマの出没。今度は大阪のベッドタウンのひとつ、茨木市で、クマの目撃情報が今月に入って5件連続しています。

茨木市によりますと、きのう11月8日(水)午前7時30分ごろ、茨木市忍頂寺で、クマらしき動物の目撃情報が寄せられました。同じ日に、茨木市佐保付近でも、クマの足跡らしきものが確認されました。

その前日7日(火)夕方には、忍頂寺62付近の木にクマの爪痕があることが確認され、さらに前日の6日(月)午前9時頃には、茨木市泉原にある清溪(きよたに)小学校のグラウンドで、クマの足跡が確認されています。

また、4日(土)には、体長1mくらいのクマが民家の敷地内にある柿の木に登り、柿を食べようとしている姿が、住人によって目撃されたということです。

今月に入って茨木市では、クマの目撃情報のほか、足跡や爪痕の情報が計5件確認されているということです。これまで、人的被害は出ていません。

茨木市の担当者に話を聞くと、「もともと大阪府域はクマが恒常的にいる地域ではなく、数年に一回見られるか、だったが、今年11月に入って連日見られるのは異常」だとしました。

現在は回覧板などを通じて周知し、小学校で足あとが見つかってからは、消防が巡回してアナウンスしているということです。

市は、「柿の実など、クマが近寄りそうなものは撤去するよう」注意を呼び掛けていく方針です。

11/9(木) 13:17 MBSニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f85ed2fc80cdd6f75c7d2d759e6444f910be722
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231109-00010000-mbsnews-000-10-view.jpg
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★3 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 14:35:21.73 ID:Z6V98OzQ9
ここ数年、「会社の電話に出られない」という退職理由が増え始めている。『ABEMAヒルズ』では「電話恐怖症」の背景と対策を取材した。

「電話恐怖症」━━電話に出る、または出ようとすると、“緊張が走り、体調が悪くなる”など、心身症状をともなう苦痛を感じる状態で、最終的には職場に足が向かなくなることも。株式会社ソフツーの調査によると20代の7割以上が「電話に苦手意識を感じている」という。

企業向けのカウンセリングやメンタルサポートを行う日本メンタルアップ支援機構の大野萌子代表理事によると、この10年で「離職理由=電話に出られない」というケースの増加に悩む人事担当者や「電話への恐怖から仕事を続けられない」という新人からの相談も増えているという。

なぜ電話恐怖症になる人が増えているのか? 大野代表理事は「自宅に固定電話がなくなってきたことで、子どもの頃に電話の取り次ぎや伝言を受けた体験をしていない若者が増えた」と分析した。

また、「コミュニケーションツールの進化」にも関係があるという。

「メッセージツールを主に利用するようになると、文字でのやり取りに慣れてしまい、瞬発力が必要な電話にひるんだり、焦ったりしてしまう。そんな経験から苦手意識を感じる方が多いようだ」

大野代表理事はそうした“慣れていない電話への対応”がもとで、業務中に「集中力が途切れてしまう」といったストレスや、クレームへの対応で精神的な負担がかかってしまう点も「電話恐怖症」を深刻化させる原因だと指摘する。

そんな「電話恐怖症」になりやすい人には完璧主義の傾向があるという。

「メールなどの場合、きちっと読み直したり、自分の考えをまとめてから返事ができるが、電話はその場で対応しなければいけない。その違いにジレンマを感じるのではないか」

これまで育ってきた環境や性格による影響が大きいというが、「電話恐怖症」を克服するために学生のうちから取り組めることがあるという。

「話す『場数』を増やすことが大事だ。文字ツールばかりに頼ってると、スキルが上がらず、ボキャブラリーも増えず、言葉を短縮する若者言葉の弊害もある。また、社会人になる前に本や記事を読むなどして、端折らない表現やボキャブラリーを学ぶことも大事だ」

大野代表理事は多くの人が苦手意識を持つ電話にも「相手の声色や細かいニュアンスを確認できる」などという強みがあると説明する。

「何かすれ違いを感じたときとか、『あれ?』と思ったときに文字でのやり取りを続けると、どんどん深みにはまることが多い。トラブル案件になりそうなときでも電話で話すことで誤解が解けるケースは少なくない。補助ツールとして使えば有効性が高いのではないか」

「電話恐怖症」について、ダイヤモンド・オンライン編集委員の神庭亮介氏は「強制的に時間を奪われ、そこまで親しくない人と話さなければいけない状況に抵抗を感じる人が多いのでは」との見方を示す。

一方で神庭氏は「職業によっては電話連絡が必須の場合もある。事件・事故・急患などの緊急事態や一刻を争うトラブルでは、メールよりも電話が適しているだろう。ミスマッチが起きないように、苦手な人は仕事を選ぶ段階でよく確認しておいた方がいい」と指摘する。

「企業の側もメールやメッセージで済む話で、無駄に電話をかけるべきではない。業務で電話が必須の場合も、『若い世代は電話に慣れてない』という前提に立って、丁寧に研修を行う必要がある」

11/8(水) 16:45 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16825dfbc4caab61647d4910b11c74752667032

前スレ
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699501953/
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★2 [ばーど★]
998 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 14:35:39.56 ID:Z6V98OzQ9
次スレ

電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699508121/
【宮城】10歳未満の女の子に性的暴行の疑い 児童センター勤務・市職員の男(22)を児童買春などで逮捕 逮捕は3度目 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 14:49:48.67 ID:Z6V98OzQ9
10歳未満の女の子に性的暴行の疑い 児童センター勤務・市職員の男(22)を児童買春などで逮捕 

去年11月頃と今年1月頃、10歳未満の女の子に対し性的暴行を加えたりした疑いで、気仙沼市職員の男が逮捕されました。男の逮捕は3回目になります。

児童買春や児童ポルノ禁止法違反などの疑いで再逮捕されたのは、気仙沼児童センターに勤務していた気仙沼市職員の小野寺朱生容疑者(22)です。

警察によりますと、小野寺容疑者は去年11月頃と今年1月頃、宮城県内で10歳未満の女の子に対し性的暴行を加えたうえ、女の子の裸を撮影し児童ポルノを製造した疑いが持たれています。

小野寺容疑者は、今年2月と8月に強制わいせつなどの事件を起こした疑いで逮捕されていて、今回で3度目の逮捕になります。

警察で動機などを調べています。

TBC東北放送 2023年11月9日(木) 13:48
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/826735?display=1

※他ソース
「女の子に性的暴行…裸を撮影…」気仙沼市職員の男(22)3度目の逮捕〈宮城〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/67d6b739ba696d70a309e815e73a25b2c97c4e7f
【為替】円、再び1ドル151円台に下落 [11/9] ★2 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 15:19:00.10 ID:Z6V98OzQ9
9日午前の東京外国為替市場で円相場は下げ幅をやや拡大し、再び1ドル=151円台に下落する場面があった。10時時点は150円94〜95銭と前日17時時点に比べ27銭の円安・ドル高だった。日銀が金融緩和を継続する姿勢を示す一方、米政策金利は高止まりが見込まれている。日米金利差が開いた状態が当面続くのを意識した円売り・ドル買いが出ている。

10時前の中値決済に向けては「ドル不足気味」(国内銀行)との声があった。国内輸入企業による円売り・ドル買い観測も相場を下押しした。

以下全文はソース先で

日経新聞 2023年11月9日 10:24
https://www.nikkei.com/article/DGXZASS0IMF03_Z01C23A1000000/

2023/11/9 15:12現在(単位:円)
151.04 - 151.05
https://www.nikkei.com/markets/kawase/

前スレ
【為替】円、再び1ドル151円台に下落 [11/9] [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699495860/
【兵庫】「イチャイチャしよな」ネトゲで知り合った10歳女児をレジャー施設などに連れまわした疑い わいせつ誘拐疑いで男(31)逮捕 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 16:25:48.27 ID:Z6V98OzQ9
 10歳の女児をわいせつ目的で誘拐したとして、兵庫県警は9日、尼崎市に住む31歳の男を逮捕しました。

 男はSNSを通じて女児に「イチャイチャしよな」などとメッセージを送っていました。

 わいせつ誘拐の疑いで逮捕されたのは、尼崎市の契約社員、宮原章平容疑者(31)です。

 宮原容疑者は3月から9月にかけて、兵庫県内の女児(10)にSNSでメッセージを送信。

 9月10日午前9時ごろ、西宮市内のスーパーに女児を誘い出した後、公共交通機関で複合レジャー施設などに連れ回し、午後10時45分ごろ阪神尼崎駅で別れるまで、わいせつ目的で誘拐した疑いが持たれています。

 警察によりますと、阪神尼崎駅周辺で、道に迷って泣いている女児を、通りがかった人が見つけて通報し、事件が発覚しました。

 女の子は「宮原容疑者にキスをされた」と話しているといいます。

 2人はネットゲームのアプリで知り合い、宮原容疑者が女児に送ったメッセージには「イチャイチャしよな」などと記されていたということです。

 警察に対し、宮原容疑者は「夜遅くまで連れ出したことは間違いないが、わいせつをしたいという気持ちがあったかは思い出せない」と、容疑を一部否認しています。

11/9(木) 15:19 ABCニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/32faf1eaa8601f8fbce088d72bdca8483f60f758
【広島】集めると「ネコとネズミ」のアニメキャラ食器 スーパーからシール220枚を盗んだ疑い 男女を逮捕 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 16:48:01.96 ID:Z6V98OzQ9
スーパーマーケットで、集めると割引価格で商品を購入することができるシールを大量に盗んだとして、男女2人が逮捕されました。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、福山市西新涯町の配達員の女(41)と会社員の男(49)の2人です。

警察によりますと、2人は共謀して6月21日午後4時すぎ、福山市緑町のスーパーマーケットで、シールおよそ220枚(時価約6600円)を盗んだ疑いがもたれています。

警察は捜査に支障があるとして2人の認否を明らかにしていません。

2人は交際関係で、警察は防犯カメラの映像などから、2人が客として一緒に来店した際に、レジ付近に置かれていたシールの束を盗んだとみています。

シールは店内商品の購入金額に応じて配布されるもので、数十枚集めると対象商品を割引価格で購入することができるものです。

当時、このスーパーマーケットでは「ネコとネズミ」のアメリカ発祥のアニメキャラクターが描かれた食器を購入できるキャンペーンを行っていたということです。

警察は、2人が盗んだシールを使って対象商品を割引価格で購入していた可能性もあるとみて、余罪についても捜査しています。

RCC中国放送 2023年11月9日(木) 15:13
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/827068?display=1
【東京】ネズミ目撃、都心で続々 街のイメージダウンに…自治体が対策に本腰 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 17:07:27.96 ID:Z6V98OzQ9
ネズミ目撃、都心で続々 背景にコロナ?カラス?自治体が対策に本腰

東京都心の繁華街でネズミの目撃や苦情が相次いでいる。背景の一つに、5月の新型コロナ5類移行で、飲食店の営業が通常に戻ったことがあるようだ。衛生面での問題や、街のイメージダウンにもつながりかねず、自治体や商店街が対策に本腰を入れている。

 10月下旬の夜、記者が中央区銀座8丁目を歩いていると、飲食店の前に置かれたゴミ袋をあさっていたネズミが1匹、歩道をフラフラと横切ろうとし、突然力尽きた。周辺では最近ネズミが多数目撃されていた。どうやら、駆除業者がまいた毒餌を食べたようだ。

 銀座の商店街や町会・業界団体などを束ねる「全銀座会」は、街の高級なイメージを損なわないよう、ネズミの出現に神経をとがらせる。

■駆除と調査に2400万円 コロナ禍で逆戻り

 もともと対策に乗り出したのは5年前。深夜に大量のネズミを見たとの目撃情報が多く寄せられるようになり、最初は2町会で駆除を始めた。2018年10月、築地市場の移転作業に伴い、東京都が市場に生息する約8千匹を駆除すると発表。近くの銀座でも苦情が増えた。同会も23町会に拡大し、19年9月から1年間、2400万円(中央区が4分の3を助成)をかけ、大規模な駆除とゴミ出し調査を実施した。

 同会環境安全委員会によると…

この記事は有料記事です。残り1399文字

https://www.asahicom.jp/imgopt/img/7d147c74fc/comm/AS20231106003074.jpg
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/eaf459ad56/comm/AS20231106003075.jpg

朝日新聞 2023年11月9日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASRC66FJSRBSOXIE04C.html
【取材】クマ駆除に抗議電話30件した女性「クマは悪くない。人の責任。山に近いお住まいの方は番犬飼えば…私は都市部に住んでる」 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 17:32:43.23 ID:Z6V98OzQ9
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=n_21kwUx1Ro

 クマを駆除した行政などに対して、「殺すな」と抗議の電話が殺到しています。行政に30件電話を掛けたという人物が取材に応じました。

■抗議した女性「悪者じゃない」「人の責任」

 自治体に抗議した女性:「当たり前のように馬鹿みたいに(クマが)来たら殺す。それしかできないのっておかしい。みんな野生の生き物って、癒やしてるわけじゃない。クマは怖い汚い恐ろしいというイメージを植え付けられている。悪者じゃないよ、そう思わない?」

 「人間がクマのテリトリーを侵している」とテレビ朝日に意見を寄せたのは、北海道や秋田など複数の自治体にクマの駆除について抗議の電話を掛けたという女性です。今回、番組は直接話を聞きました。

 自治体に抗議した女性:「もう数え切れないです、(抗議電話は)30件くらい」

 過去最多を更新し続ける、クマによる人身被害。8日、秋田県では今年66人目となる負傷者を出し、岩手県八幡平市では男性が顔などをクマに引っかかれる被害がありました。

 同じ八幡平市ではこんな事故も起きています。クマが飛び出したのは、夜の「高速道路」。冒頭の女性はこう憤ります。

 自治体に抗議した女性:「もともと人の責任でしょ。高速道路造ってゴルフ場やリゾートで山を削ったので、とにかく自然を破壊して今に至っているわけですよね。結局、人が手を加えてそういうことをしているから、野生の生き物の生きる場所がなくなっているんですよ」

■クマとは関係ない“憂さ晴らし”電話も

 (略)

■「抗議電話30件した」女性 取材の最後に…

 実際に自治体に抗議した女性は、こうした過度なクレーム内容について、次のように主張します。

 自治体に抗議した女性:「(Q.かなりの暴言をいう人もいるが?)私はそんな攻撃的な、そこまでは私はしないです。それは逆に無駄な抗議という気がします。(周りに)そういう過激な人はいます」

 女性によると、過激なクレームを入れる人の中には、自分の名前は決して名乗らず、担当者の名前を聞いて、電話攻撃をするのがよいと話す人がいたといいます。

 武隈光希アナウンサー:「何か指示をしてくる人も中にはいらっしゃる?」
 自治体に抗議した女性:「電話しなさいって言われても、自分でニュースを聞かないと。自分が本当に納得して、おかしいなとか、これは何でと自分で思った時、自分の意思で電話してますよ」

 武隈アナ:「どういうふうにしてほしいとお伝えしたのでしょうか」
 自治体に抗議した女性:「親子のクマは山に戻してほしいと。麻酔銃でおりに入れたら静かにしている。その間に運んで、山に帰してほしいって言いましたよ」

 武隈アナ:「自治体にはどれくらいの数電話した?」
 自治体に抗議した女性:「あちこち数え切れないですね。30件はしてますね」

 武隈アナ:「自治体によると死者出ているが?」
 自治体に抗議した女性:「そうですね、急に襲われるということも恐ろしいけどね。番犬、だいたい番犬。山に近い所にお住まいの方って、番犬飼っておけば犬が騒ぐと分かるじゃない」

 武隈アナ:「クレームが殺到して、自治体も困っているという話についてはいかがですか」
 自治体に抗議した女性:「逆に電話したくないです。本当に。今年はこうして諦めるしかないんだなって。山を管理する人たちが、色々対策考えなくちゃいけないと思うんですよ。環境省が役所の環境、農林課とかいろいろ。だから、もっと一生懸命、頑張って」「クマは母親一人で子育てするわけ。若い母親だったらどこに行っていいか分からなくて、やっとの思いで餌(えさ)を探しているところを見つかって殺されて。想像すると、本当涙出ないの、あなた。やっとの思いで生きているのに、人の手で殺されて」

 クマの駆除など「ありえない」と話す女性ですが、インタビューの最後にはこう話しました。

 自治体に抗議した女性:「そう言いながらも、私は実際のところ、都市部に住んでるから、農村部に住んでクマの被害におびえている人の気持ち、分からないところもあるから、なんか自分でも微妙」

■1500件近くクレーム 秋田知事「業務妨害」

以下全文はソース先で

テレ朝ニュース 2023/11/09 08:44
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900000736.html
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900000736_img_941cf20b25470419a96df7c916525820328820.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900000736_img_4e8bcdbf4c7e9828ccc78f4df20b2566394060.jpg
ソフトバンクG、1兆4087億円赤字 9月中間連結決算 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 17:51:31.49 ID:Z6V98OzQ9
ソフトバンクグループ(SBG)が9日発表した令和5年9月中間連結決算は、最終損益が1兆4087億円の赤字だった。前年同期の1290億円の赤字から大幅に拡大した。人工知能(AI)をはじめ、先端技術を持つ各国の投資先企業の株価下落や業績低迷などが響いた。

SBG本体や「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」などを通じた投資損益は9636億円の赤字だった。8496億円の赤字だった前年同期から悪化した。売上高は前年同期比1・4%増の3兆2270億円だった。

産経新聞 2023/11/9 17:14
https://www.sankei.com/article/20231109-PXKI6A4UVVLTLAGWLO5LZ3INSE/
【ユニクロ】「ヒートテック」世界累計販売が15億着突破 発売開始から20年 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 17:57:45.10 ID:Z6V98OzQ9
ユニクロの保温効果が高い肌着「ヒートテック」が2003年の発売から20年となった。世界での累計販売数は15億着を突破。寒い冬を温かく快適に過ごせる機能性が特徴で、ユニクロを象徴する商品となった。

横浜市にある「ユニクロパーク 横浜ベイサイド店」では9日、発売20年の記念イベントを始めた。ヒートテックの生地を使ったこたつを店内と屋外に設置し、暖かさを体験してもらう。

20年前の商品も展示し、機能性を高めてきた現在の商品との違いも実感してもらう。担当者は「商品の良さを再確認してもらいたい」と話した。

ヒートテックはユニクロと東レが共同開発した。レーヨンとアクリル、ポリウレタン、ポリエステルという四つの繊維を編み込んだ構造で、体から出る水分を利用して発熱する。細い繊維を使って熱を逃がさないようにもした。最近はズボンや靴下などにも同じ技術を応用している。

産経新聞 2023/11/9 17:14
https://www.sankei.com/article/20231109-TFRC3XS56FJNNA4NIPJ3B6PN4I/
【米】コロラド州の葬儀場で「悪臭がする」と通報、捜査当局が190人の腐乱遺体を発見…経営者「剥製を作っている」 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 18:01:15.31 ID:Z6V98OzQ9
【ロサンゼルス=後藤香代】米コロラド州の捜査当局は8日、同州中部ペンローズの葬儀場に190人の遺体を放置したとして、葬儀場経営者の男と妻を死体損壊などの疑いで逮捕した。

当局によると、10月初旬に「悪臭がする」との通報を受け、葬儀場を調べたところ、多数の腐乱遺体を発見した。190人のうち80人の身元が判明しておらず、当局が確認作業を進めている。

AP通信によると、遺族らは葬儀場に火葬を依頼していた。遺族が葬儀場から受け取った遺灰を当局が調べたところ、偽物だと判明した。経営者の男は逮捕前、当局に「 剥製を作っている」と説明したという。

読売テレビ 2023/11/09 11:17
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231109-OYT1T50101/
【車】スズキ新型「スペーシア」発売!6年ぶりフルモデルチェンジ スズキ初の電動P 価格153万円から [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 18:43:46.55 ID:Z6V98OzQ9
スズキは2023年11月9日、軽乗用車「スペーシア」をフルモデルチェンジし、同年11月22日に発売すると発表した。

スズキ・スペーシアは初代が2013年3月にデビューした軽スーパーハイトワゴンだ。スタンダードと「カスタム」だけでなく、2018年にはSUVルックの「スペーシア ギア」を、2022年には商用車の「スペーシア ベース」を派生モデルに加え、勢力を拡大している。

3代目となる新型では暮らしの変化やカスタマーの多様化、クルマを取り巻く環境の変化に合わせてデザインと機能をブラッシュアップ。乗る人みんなの日常を「もっと楽しく、便利に、快適に!」するクルマを目指している。

(略)

新型スペーシアの最大の特徴といえるのが、後席の座面先端で可動する「マルチユースフラップ」(スズキ初)だ。着座時は角度を調整してレッグサポートやオットマンのように使えるほか、座面に買い物かごなどを載せた場合には上向きにセットすることで荷物のストッパーとして機能。横方向の移動はセンターアームレストが食い止めるというからよく練られている。

さらに「iPad」などを立てかけられる新形状のピクニックテーブルやフラップ形状を見直した天井サーキュレーター、サイズを拡大した乗降グリップを採用するなど、後席空間のユーティリティー性強化には余念がない。パワースライドドアはフロントドアおよびバックドアのリクエストスイッチ操作による予約ロックが可能になった。

先進運転支援装備は前方認識用のセンサーをステレオカメラから単眼カメラ(認識画角が2.6倍に)に変更し、フロントには新たにミリ波レーダーを追加。機能的にはアダプティブクルーズコントロールにカーブ手前での減速機能や車線変更時のアシスト機能、割り込み車への接近警報機能が付いたほか、渋滞時の停止保持も可能になった(これは電動パーキングブレーキ採用によるもの)。

センサーの進化によって先行車の軌跡情報や縁石、ガードレールなどを認識可能になったため、車線維持支援機能や車線逸脱抑制機能もパワーアップしている。

パワーユニットは最高出力49PSの0.66リッター3気筒の「R06D」自然吸気エンジンと同64PSの「R06A」ターボエンジンの2本立てで、全車がマイルドハイブリッドというのは先代モデルと同様。高効率化と軽量化によって燃費向上に貢献するという新たなCVTを採用している。WLTCモードの燃費は自然吸気モデルが25.1km/リッターで、ターボモデルが21.1km/リッター。

【スペーシア】
ハイブリッドG:153万0100円(FF車)/165万6600円(4WD車)
ハイブリッドX:170万5000円(FF車)/182万4900円(4WD車)

【スペーシア カスタム】
ハイブリッドGS:180万1800円(FF車)/192万5000円(4WD車)
ハイブリッドXS:199万5400円(FF車)/211万5300円(4WD車)
ハイブリッドXSターボ:207万3500円(FF車)/219万3400円(4WD車)

https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/0/730wm/img_1054efc9a2285ef69cc6f24f86029891303679.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/730wm/img_92de805ba95dce40988a2fcd65fb8620361153.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/730wm/img_5c10d463282e4b4a6b6a2e1f87d327d4368150.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/730wm/img_4d7c9e80ce34e480c2651dd00be8c7e8306216.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/730wm/img_b69ef4259690094d99e71177866b2a59393150.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/730wm/img_2e628ca106719030013e32411e3d37fc391514.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/730wm/img_fc9078ba53fc820957f3ad5451478346414190.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/730wm/img_678b9ee119e985e308f43f505f850419319723.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/730wm/img_9de8c52cba7d38a2d4431d70c2d6117c310250.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/730wm/img_d27a4142f228a9a3e20a4ff38fa1615e324280.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/730wm/img_da9aad7b0da00ed32f20d97a75e8b569316207.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/730wm/img_735a06a7a2b07f7dd61a233974b3fd24305114.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/730wm/img_b88933241f3b7671c2cff465cbf60f24281380.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/730wm/img_5c849f0a7771e33d5f3bd20dba717d1b124349.jpg

webcg. 2023.11.09
https://www.webcg.net/articles/-/49149

■他ソース
3代目 新型「スペーシア」 フルモデルチェンジ スズキ初の「電動パーキングブレーキ&ホールド」搭載 2023年11月9日発売
https://car-repo.jp/blog-entry-2023-11-new-suzuki-spacia.html
【取材】クマ駆除に抗議電話30件した女性「クマは悪くない。人の責任。山に近いお住まいの方は番犬飼えば…私は都市部に住んでる」★2 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 19:13:06.83 ID:Z6V98OzQ9
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=n_21kwUx1Ro

 クマを駆除した行政などに対して、「殺すな」と抗議の電話が殺到しています。行政に30件電話を掛けたという人物が取材に応じました。

■抗議した女性「悪者じゃない」「人の責任」

 自治体に抗議した女性:「当たり前のように馬鹿みたいに(クマが)来たら殺す。それしかできないのっておかしい。みんな野生の生き物って、癒やしてるわけじゃない。クマは怖い汚い恐ろしいというイメージを植え付けられている。悪者じゃないよ、そう思わない?」

 「人間がクマのテリトリーを侵している」とテレビ朝日に意見を寄せたのは、北海道や秋田など複数の自治体にクマの駆除について抗議の電話を掛けたという女性です。今回、番組は直接話を聞きました。

 自治体に抗議した女性:「もう数え切れないです、(抗議電話は)30件くらい」

 (略)

 同じ八幡平市ではこんな事故も起きています。クマが飛び出したのは、夜の「高速道路」。冒頭の女性はこう憤ります。

 自治体に抗議した女性:「もともと人の責任でしょ。高速道路造ってゴルフ場やリゾートで山を削ったので、とにかく自然を破壊して今に至っているわけですよね。結局、人が手を加えてそういうことをしているから、野生の生き物の生きる場所がなくなっているんですよ」

■クマとは関係ない“憂さ晴らし”電話も

 (略)

■「抗議電話30件した」女性 取材の最後に…

 実際に自治体に抗議した女性は、こうした過度なクレーム内容について、次のように主張します。

 自治体に抗議した女性:「(Q.かなりの暴言をいう人もいるが?)私はそんな攻撃的な、そこまでは私はしないです。それは逆に無駄な抗議という気がします。(周りに)そういう過激な人はいます」

 女性によると、過激なクレームを入れる人の中には、自分の名前は決して名乗らず、担当者の名前を聞いて、電話攻撃をするのがよいと話す人がいたといいます。

 武隈光希アナウンサー:「何か指示をしてくる人も中にはいらっしゃる?」
 自治体に抗議した女性:「電話しなさいって言われても、自分でニュースを聞かないと。自分が本当に納得して、おかしいなとか、これは何でと自分で思った時、自分の意思で電話してますよ」

 武隈アナ:「どういうふうにしてほしいとお伝えしたのでしょうか」
 自治体に抗議した女性:「親子のクマは山に戻してほしいと。麻酔銃でおりに入れたら静かにしている。その間に運んで、山に帰してほしいって言いましたよ」

 武隈アナ:「自治体にはどれくらいの数電話した?」
 自治体に抗議した女性:「あちこち数え切れないですね。30件はしてますね」

 武隈アナ:「自治体によると死者出ているが?」
 自治体に抗議した女性:「そうですね、急に襲われるということも恐ろしいけどね。番犬、だいたい番犬。山に近い所にお住まいの方って、番犬飼っておけば犬が騒ぐと分かるじゃない」

 武隈アナ:「クレームが殺到して、自治体も困っているという話についてはいかがですか」
 自治体に抗議した女性:「逆に電話したくないです。本当に。今年はこうして諦めるしかないんだなって。山を管理する人たちが、色々対策考えなくちゃいけないと思うんですよ。環境省が役所の環境、農林課とかいろいろ。だから、もっと一生懸命、頑張って」「クマは母親一人で子育てするわけ。若い母親だったらどこに行っていいか分からなくて、やっとの思いで餌(えさ)を探しているところを見つかって殺されて。想像すると、本当涙出ないの、あなた。やっとの思いで生きているのに、人の手で殺されて」

 クマの駆除など「ありえない」と話す女性ですが、インタビューの最後にはこう話しました。

 自治体に抗議した女性:「そう言いながらも、私は実際のところ、都市部に住んでるから、農村部に住んでクマの被害におびえている人の気持ち、分からないところもあるから、なんか自分でも微妙」

以下全文はソース先で

テレ朝ニュース 2023/11/09 08:44
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900000736.html
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900000736_img_941cf20b25470419a96df7c916525820328820.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900000736_img_4e8bcdbf4c7e9828ccc78f4df20b2566394060.jpg

前スレ
【取材】クマ駆除に抗議電話30件した女性「クマは悪くない。人の責任。山に近いお住まいの方は番犬飼えば…私は都市部に住んでる」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699518763/
【取材】クマ駆除に抗議電話30件した女性「クマは悪くない。人の責任。山に近いお住まいの方は番犬飼えば…私は都市部に住んでる」 [ばーど★]
995 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 19:13:28.10 ID:Z6V98OzQ9
次スレ

【取材】クマ駆除に抗議電話30件した女性「クマは悪くない。人の責任。山に近いお住まいの方は番犬飼えば…私は都市部に住んでる」★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699524786/
松野官房長官、岸田首相らの給与増額分の返納を正式表明「国民の不信招いてはならない」 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 19:16:08.49 ID:Z6V98OzQ9
松野博一官房長官は9日の記者会見で、特別職の国家公務員の年収を引き上げる給与法改正案について、法案の成立後、岸田文雄首相と政務三役は増額分を国庫に返納すると正式に表明した。特別職の国家公務員には首相らのほかに会計検査院長や人事院総裁などが含まれていることを踏まえ、改正案自体の修正などは行わず、今国会での早期成立を図る。

松野氏は会見で「首相や閣僚などの給与が上がることに国民の批判があるのも事実だ」とした上で「首相や政務三役自身を利するような考えは全く持ち合わせていないが、万が一にも国民の不信を招くことはあってはならない」と返納の理由を説明した。

改正案を巡っては、給与改定後に首相の年収は46万円、閣僚は32万円それぞれ増額することから立憲民主党や日本維新の会などの野党が批判を強めていた。

産経新聞 2023/11/9 18:47
https://www.sankei.com/article/20231109-GBQZO4M6IZMEBI2HHBJOMZJYTM/
不同意性交容疑で逮捕の警視正、送検 被害女性に書かせた「始末書」複数押収…「防犯の意味を込めて指導していた」と供述 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 19:35:52.17 ID:Z6V98OzQ9
被害女性に書かせた「始末書」数枚押収 ほかの女性にも暴行か 幹部警察官は「捜査の一環」と供述 広島

マッチングアプリで知り合った女性に暴行した疑いで、幹部警察官の男が逮捕された事件で、男の関係先から被害女性に書かせたとみられる「始末書」が数枚、押収されていることが捜査関係者への取材で分かりました。

9日朝、送検された中国四国管区警察学校の警視正・岩本幸一容疑者(58)は、今年9月、広島市中区の宿泊施設でマッチングアプリで知り合った初対面の20代の女性に対して暴行した疑いがもたれています。

捜査関係者によりますと岩本容疑者は女性に「売春などしない」といった内容の「始末書」と題した書面1通を作成させていたということです。

調べに対し岩本容疑者は容疑を否認していて、「防犯の意味を込めて指導していた」という趣旨の供述をしているということです。

また岩本容疑者の関係先からは、数枚の始末書が押収されていて、警察は岩本容疑者がマッチングアプリで知り合った他の複数の女性にも暴行をした上、「始末書」を書かせていたとみて調べています。

【記者メモ】
取材した山北記者によると岩本容疑者の階級・警視正は警察階級の中では上から4番目で、現役の警視正が逮捕されるのは極めて異例。
岩本容疑者は今年3月から中国四国管区警察学校の指導部長として勤務。
事件を捜査する立場ではないのに今回の犯行について岩本容疑者は「捜査の一環だった」という趣旨の供述している。

11/9(木) 17:51 テレビ新広島
https://news.yahoo.co.jp/articles/17ffa5abf377d4b9fe84e15f086c06cc7358289d

※他ソース
【続報】不同意性交疑いの警視正、関係先から複数の「始末書」 被害者は複数人か 広島県警が送検
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8afd081fb6785a7acca5fdab4393b8868b4e83a
https://chugoku-np.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/400h/img_da2cb661e3e2b287e0baa690ff829826519167.jpg

※関連スレ
「実は警察官だよ。売春担当の部署にいる。これは犯罪」と制服見せ脅かし性交、始末書も書かせる 岡山県警から出向の警視正(58)逮捕 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699430981/
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★4 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 20:17:04.80 ID:Z6V98OzQ9
ここ数年、「会社の電話に出られない」という退職理由が増え始めている。『ABEMAヒルズ』では「電話恐怖症」の背景と対策を取材した。

「電話恐怖症」━━電話に出る、または出ようとすると、“緊張が走り、体調が悪くなる”など、心身症状をともなう苦痛を感じる状態で、最終的には職場に足が向かなくなることも。株式会社ソフツーの調査によると20代の7割以上が「電話に苦手意識を感じている」という。

企業向けのカウンセリングやメンタルサポートを行う日本メンタルアップ支援機構の大野萌子代表理事によると、この10年で「離職理由=電話に出られない」というケースの増加に悩む人事担当者や「電話への恐怖から仕事を続けられない」という新人からの相談も増えているという。

なぜ電話恐怖症になる人が増えているのか? 大野代表理事は「自宅に固定電話がなくなってきたことで、子どもの頃に電話の取り次ぎや伝言を受けた体験をしていない若者が増えた」と分析した。

また、「コミュニケーションツールの進化」にも関係があるという。

「メッセージツールを主に利用するようになると、文字でのやり取りに慣れてしまい、瞬発力が必要な電話にひるんだり、焦ったりしてしまう。そんな経験から苦手意識を感じる方が多いようだ」

大野代表理事はそうした“慣れていない電話への対応”がもとで、業務中に「集中力が途切れてしまう」といったストレスや、クレームへの対応で精神的な負担がかかってしまう点も「電話恐怖症」を深刻化させる原因だと指摘する。

そんな「電話恐怖症」になりやすい人には完璧主義の傾向があるという。

「メールなどの場合、きちっと読み直したり、自分の考えをまとめてから返事ができるが、電話はその場で対応しなければいけない。その違いにジレンマを感じるのではないか」

これまで育ってきた環境や性格による影響が大きいというが、「電話恐怖症」を克服するために学生のうちから取り組めることがあるという。

「話す『場数』を増やすことが大事だ。文字ツールばかりに頼ってると、スキルが上がらず、ボキャブラリーも増えず、言葉を短縮する若者言葉の弊害もある。また、社会人になる前に本や記事を読むなどして、端折らない表現やボキャブラリーを学ぶことも大事だ」

大野代表理事は多くの人が苦手意識を持つ電話にも「相手の声色や細かいニュアンスを確認できる」などという強みがあると説明する。

「何かすれ違いを感じたときとか、『あれ?』と思ったときに文字でのやり取りを続けると、どんどん深みにはまることが多い。トラブル案件になりそうなときでも電話で話すことで誤解が解けるケースは少なくない。補助ツールとして使えば有効性が高いのではないか」

「電話恐怖症」について、ダイヤモンド・オンライン編集委員の神庭亮介氏は「強制的に時間を奪われ、そこまで親しくない人と話さなければいけない状況に抵抗を感じる人が多いのでは」との見方を示す。

一方で神庭氏は「職業によっては電話連絡が必須の場合もある。事件・事故・急患などの緊急事態や一刻を争うトラブルでは、メールよりも電話が適しているだろう。ミスマッチが起きないように、苦手な人は仕事を選ぶ段階でよく確認しておいた方がいい」と指摘する。

「企業の側もメールやメッセージで済む話で、無駄に電話をかけるべきではない。業務で電話が必須の場合も、『若い世代は電話に慣れてない』という前提に立って、丁寧に研修を行う必要がある」

11/8(水) 16:45 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16825dfbc4caab61647d4910b11c74752667032

前スレ
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699508121/
【枚方市】「うまい棒」専用ケース、ふるさと納税返礼品に 鍵付き・アルミ製 9万9000円 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 21:53:43.69 ID:Z6V98OzQ9
大阪府枚方市は9日、ふるさと納税の返礼品として駄菓子の「うまい棒」を収納するケースの提供を予定していると発表した。総務省から必要な確認が取れ次第、リストに加える。

 ケースを作ったのは精密機器などを輸送するためのアルミケースを製作している同市内の「アクテック」。

 製作のきっかけは同社で設計を担当する男性社員の孫の悲しい体験だった。2022年10月、通園する幼稚園の「お楽しみ会」でもらったうまい棒を孫が自宅で食べようとしたところ割れており、悲しそうな顔を目撃した。ケース製作のプロである社員は、「何か保管できるものを作れないか」と考え、約2週間で“開発”。購入を申し出る顧客も出てきたため、うまい棒を販売する「やおきん」(東京都)の許可も得て、23年6月には製品化するためクラウドファンディング(CF)を実施し、78人から支援を受けた。アクテックはもともとふるさと納税関連の製品を構想していたため、市に返礼品にできないかを相談した。

 ケースは鍵付きのアルミ製で縦約20センチ、横約10センチ、重さは約300グラム。表面の透明なアクリル板にはロゴの彫刻などが施されている。70センチの高さからの落下試験や軽自動車の片輪で踏んでも中の製品は無事だった。ロゴの彫刻やケースの外装箱も枚方市内の企業が担当した。返礼予定品は3種類、黒と金色は9万9000円、4色は11万円を市に寄付すると提供される予定。

 アクテックの芦田知之社長は「枚方市がこんな面白いものを作っているものづくりのまちだとPRできるといい」と話した。【砂押健太】

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/11/09/20231109k0000m040283000p/0c10.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/11/09/20231109k0000m040284000p/9.jpg

毎日新聞 2023/11/9 20:09(最終更新 11/9 20:48)
https://mainichi.jp/articles/20231109/k00/00m/040/278000c
外務省、補正予算案に過去最高の2701億円計上 ウクライナ支援550億円 グローバルサウス支援704億円など [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 22:03:20.64 ID:Z6V98OzQ9
外務省は、10日に閣議決定される予定の2023年度補正予算案に、1回の補正予算額としては過去最高となる総額2701億円を計上する。9日の自民党部会に示し、了承された。

ウクライナと周辺国への支援550億円▽日本企業の進出支援などを含む東南アジア諸国連合(ASEAN)との関係強化430億円▽グローバルサウス(新興国・途上国)支援704億円▽東京電力福島第1原発の処理水関連経費75億円――などを盛り込んだ。【川口峻】

毎日新聞 2023/11/9 11:39(最終更新 11/9 11:39)
https://mainichi.jp/articles/20231109/k00/00m/010/062000c
【取材】クマ駆除に抗議電話30件した女性「クマは悪くない。人の責任。山に近いお住まいの方は番犬飼えば…私は都市部に住んでる」★4 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 22:40:50.55 ID:Z6V98OzQ9
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=n_21kwUx1Ro

 クマを駆除した行政などに対して、「殺すな」と抗議の電話が殺到しています。行政に30件電話を掛けたという人物が取材に応じました。

■抗議した女性「悪者じゃない」「人の責任」

 自治体に抗議した女性:「当たり前のように馬鹿みたいに(クマが)来たら殺す。それしかできないのっておかしい。みんな野生の生き物って、癒やしてるわけじゃない。クマは怖い汚い恐ろしいというイメージを植え付けられている。悪者じゃないよ、そう思わない?」

 「人間がクマのテリトリーを侵している」とテレビ朝日に意見を寄せたのは、北海道や秋田など複数の自治体にクマの駆除について抗議の電話を掛けたという女性です。今回、番組は直接話を聞きました。

 自治体に抗議した女性:「もう数え切れないです、(抗議電話は)30件くらい」

 (略)

 同じ八幡平市ではこんな事故も起きています。クマが飛び出したのは、夜の「高速道路」。冒頭の女性はこう憤ります。

 自治体に抗議した女性:「もともと人の責任でしょ。高速道路造ってゴルフ場やリゾートで山を削ったので、とにかく自然を破壊して今に至っているわけですよね。結局、人が手を加えてそういうことをしているから、野生の生き物の生きる場所がなくなっているんですよ」

■クマとは関係ない“憂さ晴らし”電話も

 (略)

■「抗議電話30件した」女性 取材の最後に…

 実際に自治体に抗議した女性は、こうした過度なクレーム内容について、次のように主張します。

 自治体に抗議した女性:「(Q.かなりの暴言をいう人もいるが?)私はそんな攻撃的な、そこまでは私はしないです。それは逆に無駄な抗議という気がします。(周りに)そういう過激な人はいます」

 女性によると、過激なクレームを入れる人の中には、自分の名前は決して名乗らず、担当者の名前を聞いて、電話攻撃をするのがよいと話す人がいたといいます。

 武隈光希アナウンサー:「何か指示をしてくる人も中にはいらっしゃる?」
 自治体に抗議した女性:「電話しなさいって言われても、自分でニュースを聞かないと。自分が本当に納得して、おかしいなとか、これは何でと自分で思った時、自分の意思で電話してますよ」

 武隈アナ:「どういうふうにしてほしいとお伝えしたのでしょうか」
 自治体に抗議した女性:「親子のクマは山に戻してほしいと。麻酔銃でおりに入れたら静かにしている。その間に運んで、山に帰してほしいって言いましたよ」

 武隈アナ:「自治体にはどれくらいの数電話した?」
 自治体に抗議した女性:「あちこち数え切れないですね。30件はしてますね」

 武隈アナ:「自治体によると死者出ているが?」
 自治体に抗議した女性:「そうですね、急に襲われるということも恐ろしいけどね。番犬、だいたい番犬。山に近い所にお住まいの方って、番犬飼っておけば犬が騒ぐと分かるじゃない」

 武隈アナ:「クレームが殺到して、自治体も困っているという話についてはいかがですか」
 自治体に抗議した女性:「逆に電話したくないです。本当に。今年はこうして諦めるしかないんだなって。山を管理する人たちが、色々対策考えなくちゃいけないと思うんですよ。環境省が役所の環境、農林課とかいろいろ。だから、もっと一生懸命、頑張って」「クマは母親一人で子育てするわけ。若い母親だったらどこに行っていいか分からなくて、やっとの思いで餌(えさ)を探しているところを見つかって殺されて。想像すると、本当涙出ないの、あなた。やっとの思いで生きているのに、人の手で殺されて」

 クマの駆除など「ありえない」と話す女性ですが、インタビューの最後にはこう話しました。

 自治体に抗議した女性:「そう言いながらも、私は実際のところ、都市部に住んでるから、農村部に住んでクマの被害におびえている人の気持ち、分からないところもあるから、なんか自分でも微妙」

以下全文はソース先で

テレ朝ニュース 2023/11/09 08:44
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900000736.html
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900000736_img_941cf20b25470419a96df7c916525820328820.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900000736_img_4e8bcdbf4c7e9828ccc78f4df20b2566394060.jpg

前スレ
【取材】クマ駆除に抗議電話30件した女性「クマは悪くない。人の責任。山に近いお住まいの方は番犬飼えば…私は都市部に住んでる」★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699530891/
【連合】芳野会長「立憲と国民は対話して」 [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2023/11/09(木) 23:05:09.71 ID:Z6V98OzQ9
労働組合の中央組織「連合」の芳野会長は、支援する立憲民主党と国民民主党に対して次の衆議院選挙に向け結束するよう求めました。

 連合 芳野会長:「早く立憲と国民とお会いをして対話してほしいなと。それを望んでいます」

 立憲民主党が共産党と次の衆院選での連携を協議したことをきっかけに立憲民主党と国民民主党との溝は広がっています。

 9日、連合が決定した基本方針には、立憲民主党と国民民主党それぞれと「方針の共有を図る」と明記されているほか、共産党を念頭に「異なる社会の実現を目的に掲げる政党」から支援などを受ける候補者は推薦できないとしています。

 芳野会長は「候補者の調整は立憲と国民でやってほしい」と述べ、両党の関係改善を改めて求めました。

11/9(木) 22:04 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbc7865649f1eaff65c0570e23d771df6ece9fab
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231109-00010024-annd-000-2-view.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。