トップページ > ニュース速報+ > 2023年10月26日 > T+ZKlfbP0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/16977 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数80000000910602414000001000072



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
【れいわ】山本代表が岸田首相にやじ「この経済オンチ!」「やらないといけないのは消費税の減税であり、絶対的に必要な事は廃止だ」 ★5 [樽悶★]
二階元幹事長、衆院解散総選挙「いつでもできる、相手が弱いから」 [ばーど★]
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
【金沢】小4の娘がスマホ脇見運転の車にはねられ意識不明に “執行猶予”に父親「あまりにも軽すぎる」 [ぐれ★]
【💴】NY円、1年ぶり円安ドル高水準 一時1ドル150円32銭 [ぐれ★2 [ぐれ★]
【維新】日本維新の支持率低下が止まらない…壮大な無駄を生む「IR・万博」で大ブーメランの大阪維新がつけるべき落とし前 [ぐれ★]

書き込みレス一覧

次へ>>
【れいわ】山本代表が岸田首相にやじ「この経済オンチ!」「やらないといけないのは消費税の減税であり、絶対的に必要な事は廃止だ」 ★5 [樽悶★]
704 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 00:07:19.30 ID:T+ZKlfbP0
>>688
昭和の日本史の教科書にも「松方財政・松方デフレ」は載っていたはずだがな
【れいわ】山本代表が岸田首相にやじ「この経済オンチ!」「やらないといけないのは消費税の減税であり、絶対的に必要な事は廃止だ」 ★5 [樽悶★]
710 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 00:10:07.77 ID:T+ZKlfbP0
>>706
>金融緩和してない場合は、インフレ以上の金利が付く
フィッシャー効果ね
ただし実証的にはフィッシャー効果は限定的に留まる場合もあったりして、まだよく分かっていない点ではある
【れいわ】山本代表が岸田首相にやじ「この経済オンチ!」「やらないといけないのは消費税の減税であり、絶対的に必要な事は廃止だ」 ★5 [樽悶★]
722 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 00:13:28.61 ID:T+ZKlfbP0
>>712
国民は国民だが資産を持っている人だね
無一文のねらーの皆さんには無縁
【れいわ】山本代表が岸田首相にやじ「この経済オンチ!」「やらないといけないのは消費税の減税であり、絶対的に必要な事は廃止だ」 ★5 [樽悶★]
725 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 00:15:12.18 ID:T+ZKlfbP0
>>716
https://www.boj.or.jp/mopo/outlook/box/data/1610BOX3a.pdf

一応、限界消費性向は年収200万&金融資産250万以下で0.5になるね
逆に年収1000万以上だと0.1すら下回る
【れいわ】山本代表が岸田首相にやじ「この経済オンチ!」「やらないといけないのは消費税の減税であり、絶対的に必要な事は廃止だ」 ★5 [樽悶★]
731 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 00:19:20.60 ID:T+ZKlfbP0
>>730
乗数として計算されるのは実体経済の動き(消費・公共投資・設備投資・輸出)であって、たとえば株式や不動産の購入はそれ自体は乗数に含まれないよ
【れいわ】山本代表が岸田首相にやじ「この経済オンチ!」「やらないといけないのは消費税の減税であり、絶対的に必要な事は廃止だ」 ★5 [樽悶★]
739 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 00:25:05.32 ID:T+ZKlfbP0
>>735
チューリップを100万で買うだけなら消費だが、100万で買った商品を転売したら仕入と解釈されて後付で意味合いが変わってくるね
チューリップから右から左にぐるぐる回るだけだと消費にはならない、実体経済への反映は部分的
二階元幹事長、衆院解散総選挙「いつでもできる、相手が弱いから」 [ばーど★]
391 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 00:33:04.00 ID:T+ZKlfbP0
>>390
昨年9月と今年6月をそれぞれ起点として自民党の政党支持率がじわじわ下がっているが、まだ野党との差はだいぶあるからな
自民の支持率と反比例しているのは無党派で、野党が自民の批判を吸収できてない状況
二階元幹事長、衆院解散総選挙「いつでもできる、相手が弱いから」 [ばーど★]
392 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 00:33:09.20 ID:T+ZKlfbP0
>>390
昨年9月と今年6月をそれぞれ起点として自民党の政党支持率がじわじわ下がっているが、まだ野党との差はだいぶあるからな
自民の支持率と反比例しているのは無党派で、野党が自民の批判を吸収できてない状況
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
265 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 08:42:35.94 ID:T+ZKlfbP0
>>262
これだけ長寿社会になるとねえ

平均寿命の推移
1970 72年
1990 77年
2010 82年
2023 84年
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
272 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 08:43:58.02 ID:T+ZKlfbP0
>>260
ただし生保は資産が持てないがね
よほどのボロでなければ持ち家も手放さざるを得ない
これがあるから今の老人の生保率は抑えられてるわけだが、後の世代になるほど資産も無いから遠慮なくなりそう
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
278 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 08:45:14.27 ID:T+ZKlfbP0
>>267
現時点の高齢者はまだ逃げ切れる
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
282 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 08:47:44.17 ID:T+ZKlfbP0
>>280
高齢化率世界一だからシルバーでもなんでも使わんと労働力が足りない
介護に膨大な労働力を要するから老老介護
【金沢】小4の娘がスマホ脇見運転の車にはねられ意識不明に “執行猶予”に父親「あまりにも軽すぎる」 [ぐれ★]
144 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 08:51:48.20 ID:T+ZKlfbP0
誠意は刑期ではなく賠償
賠償金を確実に取れる制度にすべき
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
300 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 08:54:00.26 ID:T+ZKlfbP0
>>292
現状が年金60兆で4000万人、生保4兆円で200万人
明らかに年金のほうが安上がりよ
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
301 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 08:55:18.00 ID:T+ZKlfbP0
>>299
現状の制度に対しては人口構造が改善する見込みが無いから悪化は止まらんわ
社会保障システムそのものを変えるのも実現しないだろうし
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
307 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 08:56:49.31 ID:T+ZKlfbP0
>>296
選挙というものはあくまで多数派のための道具だから、有権者の中央年齢55歳の現代日本では少数の若者は救えない
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
316 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 08:59:35.17 ID:T+ZKlfbP0
>>311
日本人も若年人口が多かった時代には相応に暴動をやってきたよ
昭和の暴動の歴史を調べてみたまえ

欧州のように暴動を起こしたいなら、移民を派手に受け入れて若年人口を補充すれば良い
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
318 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 09:00:10.08 ID:T+ZKlfbP0
>>310
トクヴィルの言う「多数者の専制」というやつだね
その結果として社会が滅ぼうが仕方ないのが民主政治
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
325 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 09:02:38.45 ID:T+ZKlfbP0
>>321
>一時的な数万円給付で喜ぶ層ばっかり
給付で支持率が回復する事例も見当たらないので、喜ぶ層ばかりかは疑わしい
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
327 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 09:03:26.19 ID:T+ZKlfbP0
>>322
平均寿命が伸びてるわけだから、一年あたりの給付額は増えなくても人生全体での給付額は増えるね
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
360 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 09:19:25.83 ID:T+ZKlfbP0
>>355
おそらくそうはならず、未来の高齢者も自分のことしか考えないので順当に滅ぶかと
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
363 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 09:20:56.14 ID:T+ZKlfbP0
>>335
運悪く(?)早死すると生涯給付が少ない、平均寿命で普通、平均以上に長生きすると生涯給付が多い
この構造は今までもこれからも変わらん
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
368 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 09:23:48.66 ID:T+ZKlfbP0
>>364
高齢化に解決策があるなら抵抗も考えるかもしれないが、どの国も解決策を出せてないんだよね
強いて言うなら移民だけども、これは問題の先送り(アウトソース)に過ぎないし
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
394 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 09:37:02.06 ID:T+ZKlfbP0
>>372
貧困化は問題だが、それと少子化はまた別の問題
バブル前でも着々とコーホート出生率は落ちていた
一人あたりGDP世界屈指のシンガポールの合計特殊出生率は1.05しかない
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
401 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 09:40:45.86 ID:T+ZKlfbP0
>>399
少子化を緩和するには大規模移民しかないが、それをやらなかったのは確かに自民の責任
かといって大規模移民をやったらやったで自民はボロクソ叩かれるけども
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
403 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 09:41:48.38 ID:T+ZKlfbP0
>>402
>平均寿命が女性の方が約10年も長い
10年は言い過ぎ
2023年は男性81.05、女性87.09で、6.04年が正確
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
415 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 09:47:40.14 ID:T+ZKlfbP0
>>404
移民と高齢者の就業率なら移民のほうがまだマシという論理だね
移民も高齢者になるから一時しのぎにしかならないんだけども
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
446 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 10:05:03.07 ID:T+ZKlfbP0
>>430
そうでもないよ
2060年頃に「高齢化率の上昇」は停止する予定だが、高齢化率が減少するわけではないから、上がった負担が下がりはしない
万が一予想よりも平均寿命が伸びるなら負担は上がり続ける
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
455 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 10:08:50.82 ID:T+ZKlfbP0
>>452
出生率の低下も影響はあるんだが、それ以上に大きいのが平均寿命の延長
平均寿命が70年のままだったら少子化しても何も問題は起こらなかった
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
457 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 10:10:14.94 ID:T+ZKlfbP0
>>454
この通り、団塊ジュニアが一通り死ぬ2070年でも高齢化率は高いまま(今よりも若年人口も減るため)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21481.html
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
464 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 10:16:52.46 ID:T+ZKlfbP0
>>459
医療もあるが、もっと影響が大きいのは栄養と衛生だね
それなりの食事と清潔な水が健康の基盤、インフラがぶっ壊れれば医者だけ居ても健康は崩壊
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
488 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 10:37:59.96 ID:T+ZKlfbP0
>>481
その中国の合計特殊出生率は日本以下
全体主義も少子化を解決できない、どうしようもない
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
492 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 10:39:10.31 ID:T+ZKlfbP0
>>487
今に始まったことではないが、年金の価値は寿命次第で大きく変わるからな
極論60歳で死ねば何も良いところがないが、100歳まで生きるならそれなりの利回り
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
640 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:07:56.94 ID:T+ZKlfbP0
>>605
>60超えたら給料が何割か切り下げられる日本で
日本に限らず、どこの国でも老いると給料は下がるよ
一般的なホワイトカラーの能力のピークは40前後で、それ以降は能力が加速度的に落ちていくのだから給料が下がるのは必然
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
658 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:15:29.09 ID:T+ZKlfbP0
>>648
そもそも成功するわけがないんだけどね
コロナぐらいの死亡率では人口動態に与える影響はたかがしてるよ
個人にとっては悲劇だが統計上は大した問題にならない
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
669 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:19:52.31 ID:T+ZKlfbP0
>>664
日本を少子化させた根本の犯人は資本主義だよ
資本主義が浸透すると必ず少子化が進む
アメリカも、ドイツも、日本も、中国も、インドも、いずれアフリカもそうなる運命

移民は資本主義が遅れている相対的な高出生率地域から人口を取り込むことで出生率をかさ増しする効果がある
移民の規模が足りなかったのは自民党のせいかもね
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
673 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:21:30.17 ID:T+ZKlfbP0
>>659
平均消費性向は安定している
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je21/img/hz010303.gif
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
683 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:29:37.75 ID:T+ZKlfbP0
>>674
あまり関係ない
バブル期からコーホート出生率は一貫して減少しているし、日本より経済成長率が高い韓国・台湾の出生率は日本を下回ってる
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
686 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:30:51.15 ID:T+ZKlfbP0
>>680
生活保護の歳出の半分は医療扶助だから、医療の大盤振る舞いはやめた上で、
資産のある高齢者は資産を切り崩して暮らしてもらい、資産のない高齢者は生活費を保障してあげるぐらいしか無いだろうな
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
690 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:32:07.61 ID:T+ZKlfbP0
>>687
一人あたりGDPが3万USDを超えている国の中で、合計特殊出生率が2.0を超えているのはイスラエルたった一つだからね
イスラエルを見習ってユダヤ教に改宗し、ユダヤ移民を世界からかき集め、原住民と戦争を始めれば少子化を是正できるかもしれないが、何一つ日本には真似できない
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
695 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:33:33.96 ID:T+ZKlfbP0
>>688
1800〜1900年の大英帝国は長期デフレ
日本が世界初の長期デフレ国ではないよ
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
699 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:34:14.06 ID:T+ZKlfbP0
>>691
衰退する前から少子化になってるし、成長している国でも少子化になってる
衰退は悪いことだが、衰退を少子化の原因として結びつける議論は単に間違ってる
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
702 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:36:30.03 ID:T+ZKlfbP0
>>701
アメリカですら年金制度そのものはある
中身を調整しないと維持できないからどうにかしないといけないが、廃止論は実質的な思考停止だろう
【💴】NY円、1年ぶり円安ドル高水準 一時1ドル150円32銭 [ぐれ★2 [ぐれ★]
688 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:37:58.64 ID:T+ZKlfbP0
>>681
物価水準が思ったより上がらないからだね
物価が5%とか10%になれば積極的に利上げが行われ、結果として通貨安も落ち着く
しかし物価3%、予想インフレ率1%は利上げするには微妙な水準だから、通貨安は放っておくしかない
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
708 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:39:06.82 ID:T+ZKlfbP0
>>700
少子化の直接の原因は晩婚化であると解釈可能だが、晩婚化の原因を経済成長率に帰結することはできない
なぜなら経済成長率の高い韓国や台湾でも晩婚化は進んでいるからだ
【💴】NY円、1年ぶり円安ドル高水準 一時1ドル150円32銭 [ぐれ★2 [ぐれ★]
707 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:40:10.78 ID:T+ZKlfbP0
>>697
>食料自給率も上げたしね。
上がってるようには見えないが
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/attach/img/012-1.jpg
【💴】NY円、1年ぶり円安ドル高水準 一時1ドル150円32銭 [ぐれ★2 [ぐれ★]
714 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:41:20.56 ID:T+ZKlfbP0
>>706
熱帯は生物の宝庫、細菌とウイルスの宝庫にもなるから疫病地獄だけどね
世界の平均寿命を見れば熱帯の連中が低いのはよく分かる
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
716 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:43:16.98 ID:T+ZKlfbP0
>>710
そういうことだね
【💴】NY円、1年ぶり円安ドル高水準 一時1ドル150円32銭 [ぐれ★2 [ぐれ★]
756 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:47:45.80 ID:T+ZKlfbP0
>>741
あくまで国債の都合だけ見れば利上げの余地はあるよ
https://www.sonyfg.co.jp/ja/market_report/pdf/g_230116_01.pdf
【💴】NY円、1年ぶり円安ドル高水準 一時1ドル150円32銭 [ぐれ★2 [ぐれ★]
768 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/10/26(木) 12:48:51.62 ID:T+ZKlfbP0
>>757
果たしてCPI3%、BEI1%で利上げする必要性があるのかという根本の議論が必要だよね
そもそも日銀は物価に責任を負っているのであって為替に責任を負っているわけではない
為替がどう動こうが物価が目標水準で動いているなら泰然としていれば良いのではないか
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。