トップページ > ニュース速報+ > 2023年08月25日 > RlSRiFEs0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/16262 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000001000200011193662002475



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ウィズコロナの名無しさん
【JAPAN】大量輸送しかやらないなら「JRはJ(ジャパン)を使う資格はない」丸山島根知事、赤字ローカル線の存廃議論を危惧 ★2 [ぐれ★]
AIで関東大震災の証言作る企画展、「捏造」批判受け中止 日赤東京都支部「誤解招いた」 [香味焙煎★]
アリオ仙台泉が来年1月末閉店へ ヨーカ堂の事業縮小が影響 [蚤の市★]
生成AI画像は「二次的著作物」と日本写真家協会 「出典の明記を」 [香味焙煎★]
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
小アジのパックにフグ混入 中津川市のスーパーで販売、食べずに返品を 岐阜県 [Gecko★]
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]

書き込みレス一覧

次へ>>
【JAPAN】大量輸送しかやらないなら「JRはJ(ジャパン)を使う資格はない」丸山島根知事、赤字ローカル線の存廃議論を危惧 ★2 [ぐれ★]
352 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 01:55:21.51 ID:RlSRiFEs0
簡単に地方を切り捨てるから、リニア通す時に反対されたりするんだよ
AIで関東大震災の証言作る企画展、「捏造」批判受け中止 日赤東京都支部「誤解招いた」 [香味焙煎★]
10 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/08/25(金) 07:59:22.09 ID:RlSRiFEs0
日本赤軍か
アリオ仙台泉が来年1月末閉店へ ヨーカ堂の事業縮小が影響 [蚤の市★]
104 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/08/25(金) 11:21:09.36 ID:RlSRiFEs0
東京
大阪
名古屋
福岡
札幌
仙台
広島

広島以上札幌未満が仙台
生成AI画像は「二次的著作物」と日本写真家協会 「出典の明記を」 [香味焙煎★]
725 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/08/25(金) 11:21:25.16 ID:RlSRiFEs0
>>711
トレパクは重ねてなぞる行為で
AIは特徴を大量に学習して絵を描いていく技術で
根本的に技術の理解が間違っているんじゃないかと
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
482 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 15:29:23.94 ID:RlSRiFEs0
>>7
じゃあ、レシートに消費税って書いてあるのは嘘か?
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
554 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 15:43:41.30 ID:RlSRiFEs0
>>537
普通に預り金で処理するけどな
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
570 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 15:46:13.36 ID:RlSRiFEs0
ここで預り金じゃないとか言ってるやつも、ガソリン税に消費税かかるのは批判してたりするんだよな
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
573 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 15:47:03.08 ID:RlSRiFEs0
>>569
まだ終わってないが、いまやってるよ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
581 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 15:48:14.18 ID:RlSRiFEs0
>>577
ここで預り金じゃないって理論が通るなら、ガソリン税だって二重課税じゃないよ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
591 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 15:49:41.51 ID:RlSRiFEs0
インボイス制度はやれば良いよ
個人事業者が抜け穴で得してるだけだわ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
596 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 15:50:29.60 ID:RlSRiFEs0
>>589
ガソリン税納めてるのは、ガソリンスタンドじゃなくて元売りだから
ガソリン税は価格の一部です
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
603 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 15:51:35.53 ID:RlSRiFEs0
>>601
だったら二重課税も存在しないよね、って理論は納得できるよな
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
615 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 15:54:04.18 ID:RlSRiFEs0
たぶんそれなりの会社で、消費税を仮受消費税 仮払い消費税で処理してないところなんて無いのにな…
国会が云々なんて何の意味があるのかと
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
626 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 15:55:16.73 ID:RlSRiFEs0
>>622
その為のCRなんだぜ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
655 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 15:59:10.42 ID:RlSRiFEs0
>>650
ただのデフレだろ
あのまま続けてたら、そこら辺じゅうの会社潰れてたぞ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
676 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:02:27.11 ID:RlSRiFEs0
>>663
そんなこと無いでしょ
税収上がって、税率は上がりにくくるんじゃない?
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
722 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:13:14.04 ID:RlSRiFEs0
>>721
あんまりないと思うよ
免税事業者からの仕入れなんて、そこまで多くないよ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
738 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:15:39.80 ID:RlSRiFEs0
>>733
普通に払えよって思うけどな
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
748 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:17:47.80 ID:RlSRiFEs0
消費者的には消費税払ってるのに、業者がポッケに入れちゃうせいで税金足りない→増税ってなるよりは全然良い
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
757 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:19:38.54 ID:RlSRiFEs0
>>754
そんなやつは免税事業者のままだろ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
764 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:21:24.04 ID:RlSRiFEs0
>>759
まぁ、でもその300円は仕入先が納付するやろ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
771 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:22:39.26 ID:RlSRiFEs0
>>769
しないでしょ
する意味ない
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
778 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:24:56.16 ID:RlSRiFEs0
>>775
でも、同業他社より10%高くなったら売れなくなるよな
そこは市場原理働くから、そんなに安易に価格転嫁は出来ないよ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
784 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:26:13.25 ID:RlSRiFEs0
この制度は、免税事業者のポッケに入れ得を許さない
それだけだよ
別に悪い制度じゃない
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
790 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:27:37.16 ID:RlSRiFEs0
ここで文句言ってるやつは、今までポケットに消費税入れてたやつだろw
ざまー
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
799 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:30:03.82 ID:RlSRiFEs0
>>794
消費者は、消費税払ってるから
増税されるのは、今までポケットインしてたやつだけ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
809 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:31:52.99 ID:RlSRiFEs0
>>801
何言ってるんだw
増税じゃないよ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
855 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:37:40.68 ID:RlSRiFEs0
>>851
そうだよ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
862 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:38:36.27 ID:RlSRiFEs0
>>851
計算的には50円消費税払ってて、100円消費税貰ってるから、差額の50円を納付する
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
876 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:41:09.65 ID:RlSRiFEs0
>>870
引き続き免税事業者やればいいだけじゃん
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
895 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:44:23.89 ID:RlSRiFEs0
>>888
税務処理は商売やってるならやれよ
嫌なら税金ない国で商売しろとしか
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
900 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:45:24.63 ID:RlSRiFEs0
消費税上げる下げると、インボイス制度は別に関係ないんだがな
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
937 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:53:43.31 ID:RlSRiFEs0
>>928
余計じゃないんだよ
嫌なら適格請求書事業者に登録しなければ良い
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
947 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 16:56:52.38 ID:RlSRiFEs0
>>946
じゃあ、引き続き免税事業者でいいじゃん
何で文句言ってるの?
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
964 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 17:00:47.26 ID:RlSRiFEs0
>>963
結構変わる
めんどいのはめんどい
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★2 [ぐれ★]
980 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 17:04:28.65 ID:RlSRiFEs0
>>970
免税事業者だとそこから仕入れてる事業者に迷惑がかかりますよ課税事業者になりなさい

なんて、誰も言ってない
免税事業者のままでいればいいだけ
小アジのパックにフグ混入 中津川市のスーパーで販売、食べずに返品を 岐阜県 [Gecko★]
205 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 17:31:03.34 ID:RlSRiFEs0
そこそこの大きさだが、これでも食ったら死ぬの?
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
136 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 18:46:43.00 ID:RlSRiFEs0
>>129
関係ないよ
免税事業者じゃなくなるなら、消費税納めようねって話
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
155 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 18:50:13.70 ID:RlSRiFEs0
インボイス反対してるやつなんて、今まで消費税ポケットに入れてウマウマしてたやつだけだろw
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
173 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 18:52:41.31 ID:RlSRiFEs0
>>167
そう
恥知らず
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
187 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 18:54:53.71 ID:RlSRiFEs0
>>181
ポケット消費税入れられなくなりそうで、キレてるの?www
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
191 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 18:55:30.57 ID:RlSRiFEs0
>>188
そんなに値上がるわけ無いだろw
どんな計算だよ
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
220 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 18:59:43.61 ID:RlSRiFEs0
>>212
客には消費税込の値段で請求してたんだろ
免税事業者は消費税納めないのに
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
227 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 19:01:10.05 ID:RlSRiFEs0
>>226
逆にお前はなにお知ってるんだ?
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
283 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 19:09:36.06 ID:RlSRiFEs0
>>234
仕方ないな~
例えば物を550円(税込)で仕入れて、1100円(税込)で物を売るとする
消費税の納税は仕入時に支払った消費税(仮払い消費税)50円と売上として受け取った消費税(仮受消費税)100円の差額50円を納付するルールだが
免税事業者はこの50円を納付しないでポケットに入れてる
今後は適格請求書事業者として登録した場合は、50円を納めれば良いだけなのになぜかキレてるやつがいるw
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
432 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 19:37:27.92 ID:RlSRiFEs0
>>427
取引先が大手なら、取引先が出してくれたりする
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
444 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 19:39:38.30 ID:RlSRiFEs0
>>430
レシートやな
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
451 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 19:41:34.71 ID:RlSRiFEs0
>>446
個人タクシーって売上1000万いってない人多いの?
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
524 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 19:56:22.22 ID:RlSRiFEs0
>>482
免税事業者のままなら払わなくて良い
【解説】国に納めたつもりの10%、実は事業者のポケットに? インボイス制度導入と消費税 ★3 [ぐれ★]
562 :ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/08/25(金) 20:03:23.71 ID:RlSRiFEs0
インボイス制度の問題は、適格請求書がめんどいことだと思うんだが、あんまりその事に触れるやついないよな
個人事業者は普通に消費税納めろよと
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。